|
|
ミュウツー!我ハココニ有リ |
 |
名前 |
ミュウツー |
特性 |
プレッシャー |
声優 |
市村正親 |
英語名 |
Mewtwo |
図鑑No |
150 |
タイプ |
エスパー |
分類 |
いでんしポケモン |
性別 |
- |
トレーナー |
サカキ→独立 |
登場場所 |
カントー地方・ニューアイランド島 (ポケモン城) |
セリフ |
私は誰だ… |
初登場 |
劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲 |
再登場 |
63-65話、ミュウツー!我ハココニ在リ |
性格、特徴 |
【逆襲】人間不信、冷酷、凶暴、自問自答、人や天候を操れる
【我ココ】冷静、自問自答、仲間思い |
使用技 |
サイコキネシス、バリヤー、サイコウェーブ、カウンター |
■解説・備考 |
幻のポケモン「ミュウ」のまつ毛の化石のDNAを元に人間であるドクトル・フジ博士によって作られたポケモン。テレパシーで人間の言葉を話せる。幼少の頃に体験した悲しい体験により自らの存在に疑問を持つようになる。そして心に傷を負ったまま成長して誕生する。しかし既に人間に対し疑問が不信感に変わっていたミュウツーは研究所を破壊する。そこに現れたサカキに圧倒的な力を制御する為、特殊なヨロイを付けられて手駒として使われたが、次第に人間に使われる事に怒りを覚えロケット団本部を破壊して飛び去る。
そして人間に対する不信感が憎しみに変わった時、彼は自らが世界を征服し人間に復讐しようと考える。彼はポケモントレーナー達を集めて彼らのポケモンのコピーを作り、コピーの方が優れていると主張し本物達と戦わせる。しかしサトシの予想外の行動で戦いは止まる。
ミュウツーは本物もコピーも同じ生き物だと知り、この出来事を体験した者の記憶を消して戦いを終わらせ自分たちはひっそりと暮らす事にしたが、唯一記憶を消されなかったサカキに再び狙われ彼はコピー達を守るため戦う事になる。しかしサトシ達の協力もありロケット団の魔の手からコピー達を守る事ができた。そして彼はコピー達を解放し、それぞれこの星の生き物として生きていく道を選んだ。 |
 |
名前 |
ピカチュウ (ピカツー) |
特性 |
せいでんき |
声優 |
林原めぐみ |
英語名 |
Pikachu |
図鑑No |
025 |
タイプ |
でんき |
分類 |
ねずみポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
- |
登場場所 |
カントー地方・ニューアイランド島 (ポケモン城) |
セリフ |
ピ−カーチュウ! |
初登場 |
劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲 |
再登場 |
ミュウツー!我ハココニ在リ |
性格、特徴 |
攻撃的、自由主義者、コピー |
使用技 |
10まんボルト、かみなり |
■解説・備考 |
サトシのピカチュウのコピーでミュウツーの作ったポケモン城で作られた。サトシのピカチュウ以上に過激な性格で、自由に生きる事を願いとしていて、隠れて住んだり逃げ回る生活に嫌気が差していた。そしてコピーである自分たちが自由に生きていくには戦うしかないと他のコピー達に訴えた。 |
 |
名前 |
ニャース (コピーニャース) |
特性 |
ものひろい |
声優 |
柴原チヤコ?→新谷真弓 |
英語名 |
Meowth |
図鑑No |
052 |
タイプ |
ノーマル |
分類 |
ばけねこポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
- |
登場場所 |
カントー地方・ニューアイランド島 (ポケモン城) |
セリフ |
ニャー、ニャー |
初登場 |
劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲 |
再登場 |
ミュウツー!我ハココニ在リ |
性格、特徴 |
哲学的、我関せず、コピー |
使用技 |
ひっかく |
■解説・備考 |
ロケット団のニャースのコピーでミュウツーの作ったポケモン城で作られた。人間の言葉は話せない。ピカツーと一緒にいる事が多いが、本人はいつも月はなんで丸いのかとか考えている。 |
ポケットモンスタークリスタル ライコウ・雷の伝説 |
 |
名前 |
ライコウ |
特性 |
プレッシャー |
声優 |
小西克幸? |
英語名 |
Raikou |
図鑑No |
243 |
タイプ |
でんき |
分類 |
いかずちポケモン |
性別 |
- |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
ジョウト地方 |
セリフ |
グワァ! |
初登場 |
ポケットモンスタークリスタル ライコウ・雷の伝説 |
再登場 |
|
性格、特徴 |
勇猛、警戒心が強い、守護的 |
使用技 |
かみなり、かみくだく、でんこうせっか |
■解説・備考 |
電気ポケモンの守護神といわれる伝説のポケモン。電気ポケモンたちがロケット団に捕まった時にポケモンたちを助けに来た、しかしロケット団の「クリスタルシステム」に電撃を吸収された上「クリスタルフィールド」に閉じ込められて自分が放った電撃が自分に返されて倒れてしまう。ケンタは倒れたライコウにポケモンセンターで治療を受けさせるが、再びロケット団のクリスタルシステムにやられ捕獲されてしまう。
しかし一緒にロケット団の輸送機に入っていたマリナの活躍でライコウは脱出する。しかし三たびロケット団がクリスタルシステムを使ってきたのでライコウはシステムのコントロールシステムを破壊したが、クリスタルは「ブラックホールクリスタル」に変貌しライコウの電気エネルギーを強制的に吸収されてしまう。しかしケンタたちとポケモンの体を張った救出劇でシステムを破壊し、ライコウはいずこかへと去った。 |
 |
名前 |
バクフーン |
特性 |
もうか |
声優 |
千葉進歩 |
英語名 |
Typhlosion |
図鑑No |
157 |
タイプ |
ほのお |
分類 |
かざんポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ケンタ |
登場場所 |
ジョウト地方 |
セリフ |
バクーッ! |
初登場 |
ポケットモンスタークリスタル ライコウ・雷の伝説 |
再登場 |
|
性格、特徴 |
勇敢、積極的 |
使用技 |
かえんぐるま、かえんほうしゃ、でんこうせっか |
■解説・備考 |
ケンタの最初の相棒にして最高のパートナー。ヒノアラシの頃からガンガン突っ走るタイプで他の仲間からも頼りにされている。ライコウがブラックホールクリスタルに捕獲された時、ライコウを救出する方法が非常に危険な方法しか無かったがバクフーンは自分から危険に飛び込んだ。そして「かえんぐるま」でライコウを包むフィールドに当たりロケット団の妨害に耐えながらもライコウ救出に成功した。 |
 |
名前 |
スピアー |
特性 |
むしのしらせ |
声優 |
? |
英語名 |
Beedrill |
図鑑No |
015 |
タイプ |
むし/どく |
分類 |
どくばちポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ケンタ |
登場場所 |
ジョウト地方 |
セリフ |
スピッ |
初登場 |
ポケットモンスタークリスタル ライコウ・雷の伝説 |
再登場 |
|
性格、特徴 |
真面目 |
使用技 |
ミサイルばり、こうそくいどう、ダブルニードル |
■解説・備考 |
ケンタがビードルから育てたポケモン。パワー全開のスピアーの羽ばたきなら周りの音をかき消せるのでプリンのうたう攻撃も効かない。「ミサイルばり」はかなり強力。 |
 |
名前 |
ムウマ (ムーちゃん) |
特性 |
ふゆう |
声優 |
柚木涼香 |
英語名 |
Misdreavus |
図鑑No |
200 |
タイプ |
ゴースト |
分類 |
よなきポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
マリナ |
登場場所 |
ジョウト地方 |
セリフ |
ムゥー! |
初登場 |
ポケットモンスタークリスタル ライコウ・雷の伝説 |
再登場 |
|
性格、特徴 |
愛嬌がある |
使用技 |
ほろびのうた、サイケこうせん |
■解説・備考 |
マリナが「ワニワニ」以上にかわいがっている感じのゴーストポケモンで「ムーちゃん」というニックネーム。「ほろびのうた」など意外に怖い技を覚えている。ライコウ救出の時ロケット団の妨害を阻止しようと奮闘する。 |
 |
名前 |
アリゲイツ (ワニワニ) |
特性 |
げきりゅう |
声優 |
? |
英語名 |
Croconaw |
図鑑No |
159 |
タイプ |
みず |
分類 |
おおあごポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
マリナ |
登場場所 |
ジョウト地方 |
セリフ |
アリゲイッ |
初登場 |
ポケットモンスタークリスタル ライコウ・雷の伝説 |
再登場 |
DP41話 (※進化) |
性格、特徴 |
踊りがうまい |
使用技 |
みずでっぽう |
■解説・備考 |
マリナが最初にもらったワニノコの進化系で名前を「ワニワニ」という。「ライコウ」放送時はまだアリゲイツだったが、後にマリナがアイドルコーディネーターになった頃にはオーダイルに進化していた。 |
 |
名前 |
プリン (ピンクちゃん) |
特性 |
メロメロボディ |
声優 |
冬馬由美 |
英語名 |
Jigglypuff |
図鑑No |
039 |
タイプ |
ノーマル |
分類 |
ふうせんポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
マリナ |
登場場所 |
ジョウト地方 |
セリフ |
プリーン! |
初登場 |
ポケットモンスタークリスタル ライコウ・雷の伝説 |
再登場 |
DP41話 |
性格、特徴 |
攻撃をかわすのがうまい |
使用技 |
うたう |
■解説・備考 |
マリナが持っているプリンで「ピンクちゃん」という。プリンらしく「うたう」を歌ったり風船のように空に浮かんだりできる。 |
 |
名前 |
メガニウム |
特性 |
しんりょく |
声優 |
小西克幸 |
英語名 |
Meganium |
図鑑No |
154 |
タイプ |
くさ |
分類 |
ハーブポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ジュンイチ |
登場場所 |
ジョウト地方・シロガネスタジアム |
セリフ |
メガッ |
初登場 |
ポケットモンスター クリスタル ライコウ・雷の伝説 |
再登場 |
268話 |
性格、特徴 |
強気、やや意地悪 |
使用技 |
ひかりのかべ、ソーラービーム、つるのむち、はっぱカッター |
■解説・備考 |
ジュンイチの最初のパートナー、チコリータの最終進化系。チコリータの系統はサトシのチコリータのイメージが強すぎるせいかメスしかいない感じだが、ジュンイチのメガニウムはオスらしい。ライコウ救出の戦いの時に大活躍した。しかし意外に性格が悪いのがサトシのフシギダネとのケンカの時に発覚。ジュンイチはわがままに育ててしまったのか謎。リーグ戦ではサトシのフシギダネと壮絶なバトルを繰り広げ、引き分けに終わった。 |
 |
名前 |
フーディン |
特性 |
シンクロ/せいしんりょく |
声優 |
? |
英語名 |
Alakazam |
図鑑No |
065 |
タイプ |
エスパー |
分類 |
ねんりきポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ミナキ |
登場場所 |
ジョウト地方・エンジュシティ |
セリフ |
フーディン! |
初登場 |
スイクンとミナキ!ホウオウのでんせつ!!(227話) |
再登場 |
ライコウ・雷の伝説 |
性格、特徴 |
とくこうを高めてある |
使用技 |
サイコキネシス、かなしばり、ねんりき |
■解説・備考 |
ミナキが持つポケモンで元々スイクンをゲットしようと「とくこう」を高めていた。ライコウ救出の時は襲いかかるロケット団のポケモンを攻撃したりしてケンタたちをサポートした。 |
 |
名前 |
ハガネール |
特性 |
いしあたま/がんじょう |
声優 |
? |
英語名 |
Steelix |
図鑑No |
208 |
タイプ |
はがね/じめん |
分類 |
てつへびポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
バショウ |
登場場所 |
ジョウト地方 |
セリフ |
ハガァ! |
初登場 |
ポケットモンスター クリスタル ライコウ・雷の伝説 |
再登場 |
|
性格、特徴 |
短気、粗暴、忠実 |
使用技 |
かみくだく、あなをほる、いわおとし、アイアンテール(すなあらし) |
■解説・備考 |
ロケット団幹部のバショウのポケモン。スマートなバショウが持つにはごつすぎるポケモンかも(笑)。「かみくだく」や「あなをほる」「アイアンテール」などの攻撃をする。ケンタに「このうすらでっかちのバカネール!」と言われ怒って攻撃してきたがそのまま谷底の川へ落ちていった、だが再び地面から現れて攻撃してきた。しかしライコウの放った電撃に敗れる。 |
 |
名前 |
エアームド |
特性 |
するどいめ/がんじょう |
声優 |
? |
英語名 |
Skarmory |
図鑑No |
227 |
タイプ |
はがね/ひこう |
分類 |
よろいどりポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ブソン |
登場場所 |
ジョウト地方 |
セリフ |
エアッ |
初登場 |
ポケットモンスター クリスタル ライコウ・雷の伝説 |
再登場 |
|
性格、特徴 |
執拗、忠実 |
使用技 |
はがねのつばさ、ゴッドバード、みだれつき |
■解説・備考 |
ロケット団幹部のブソンが持つポケモンで「はがねのつばさ」や「ゴッドバード」で攻撃してくる。ブソンの命令でバクフーンたちのライコウ救出を妨害しようとした。 |
 |
名前 |
ベトベトン |
特性 |
あくしゅう/ねんちゃく |
声優 |
? |
英語名 |
Muk |
図鑑No |
089 |
タイプ |
どく |
分類 |
ヘドロポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ブソン |
登場場所 |
ジョウト地方 |
セリフ |
ベドベドーン |
初登場 |
ポケットモンスター クリスタル ライコウ・雷の伝説 |
再登場 |
|
性格、特徴 |
粘着質 |
使用技 |
ヘドロばくだん |
■解説・備考 |
ブソンが持つポケモンで「ヘドロばくだん」でバクフーンたちのライコウ救出を妨害しようとした。 |
戦慄のミラージュポケモン |
 |
名前 |
ミュウ |
特性 |
シンクロ |
声優 |
こおろぎさとみ |
英語名 |
Mew |
図鑑No |
151 |
タイプ |
エスパー |
分類 |
しんしゅポケモン |
性別 |
- |
トレーナー |
- |
登場場所 |
ドクター・ユングの研究所 |
セリフ |
ミュウ! |
初登場 |
戦慄のミラージュポケモン |
再登場 |
|
性格、特徴 |
心を持っている、心優しい、ミラージュポケモン |
使用技 |
しんぴのまもり |
■解説・備考 |
ドクター・ユングが作った「ミラージュシステム」から生まれた幻のポケモン。しかし他のミラージュポケモンとjは違い"心"というものを持っていた。しかしユングは他のミラージュポケモンとは違うミュウを欠陥品呼ばわりしていた。ミュウはミラージュシステムそのものと化したミュウツーと戦うサトシ達に協力したが、ミュウツーによって消滅されられる。
しかし"心"というデータ化できないものを持っていたミュウはミラージュシステムから飛び出し、ミュウツーの動きを止めて倒させる。しかしミュウツーを倒す事はミラージュシステムを破壊する事になり、ミュウはミラージュシステムとともに消滅した。 |
 |
名前 |
ミュウツー |
特性 |
プレッシャー |
声優 |
小西克幸? |
英語名 |
Mewtwo |
図鑑No |
150 |
タイプ |
エスパー |
分類 |
いでんしポケモン |
性別 |
- |
トレーナー |
ユング |
登場場所 |
ドクター・ユングの研究所 |
セリフ |
? |
初登場 |
戦慄のミラージュポケモン |
再登場 |
|
性格、特徴 |
感情を持たない、ミラージュポケモン |
使用技 |
かえんほうしゃ、はかいこうせん、メガトンパンチ、アイアンテール、でんこうせっか、ハイドロポンプ、れいとうビーム、かみなり、オーロラビーム、ソーラービーム、タネマシンガン、他 |
■解説・備考 |
ドクター・ユングがあらゆるデータを注ぎ込んで開発した究極のミラージュポケモン。その能力は桁違いで、サトシ達のポケモンが束になって攻撃しても全く歯が立たず、邪魔をしようとしたミュウを消し去った。しかもユングの手により全ミラージュシステムのデータが書き込まれると、ミラージュシステムそのものとなり、体から浮き上がったポケモンがありとあらゆる攻撃技を繰り出し、サトシ達を絶体絶命に追い込むが、突然現れたミュウに攻撃を封じられ、サトシのピカチュウのボルテッカーで倒され消滅した。 |
|