ゲストポケモン図鑑・ホウエン編2(AG)


ぽけあに>アニメポケモン図鑑>ホウエン編2(AG) もどるトップへ

メニュー
【ゲストポケ(ジョウト)】
ジョウト編1
ジョウト編2
ジョウト編3
ジョウト編4
ジョウト編5
ジョウト編6
【ゲストポケ(カントー)】
カントー編1
カントー編2
カントー編3
カントー編4
【ゲストポケ(オレンジ)】
オレンジ諸島編1
オレンジ諸島編2
【ゲストポケ(ホウエン)】
ホウエン編1
ホウエン編2
ホウエン編3
ホウエン編4
ホウエン編5
ホウエン編6
【ゲストポケ(バトフロ)】
バトフロ編1
バトフロ編2
バトフロ編3
【ゲストポケ(シンオウ)】
シンオウ編1
シンオウ編2
シンオウ編3
シンオウ編4
シンオウ編5
シンオウ編6
├シンオウ編7
【ゲストポケ(映画)】
映画1
映画2
映画3
映画短編
【その他】
サイドストーリー
スペシャル
不思議のダンジョン
OVA、ANA

 

第32話「すてられ船!しのびよる影!!」



ヒロミのラグラージ 名前 ラグラージ  特性 げきりゅう
声優 坂口候一
英語名 Swampert 図鑑No 260 タイプ みず/じめん
分類 ぬまうおポケモン 性別 トレーナー ヒロミ
登場場所 ホウエン地方・捨てられ船 セリフ ラグッ
初登場 すてられ船!しのびよる影!! (AG32話)
再登場  
性格、特徴 寂しがり屋
使用技 マッドショット、みずでっぽう

解説・備考
捨てられ船と呼ばれる座礁船に住み着いたラグラージ。実はヒロミという青年がこの船に置いてきてしまったヌマクローが進化した姿で、当初は置いて行かれたと思ったのか進化して忘れたのかヒロミを攻撃したがヒロミの必死の説得で昔を思い出し、共にこの捨てられ船を守っていく事に。


第34話「はじめてのポケモンで大パニック!!」



アチャモ 名前 アチャモ  特性 もうか
声優 半場友恵
英語名 Torchic 図鑑No 255 タイプ ほのお
分類 ひよこポケモン 性別 ♂? 所属 ポケモンセンター
登場場所 ホウエン地方・カイナシティ セリフ チャモ!
初登場 はじめてのポケモンで大パニック!! (AG34話)
再登場  
性格、特徴 攻撃的
使用技 つつく、ひのこ

解説・備考
カイナのジョーイが初心者のトレーナーに渡すため用意した3匹の中の1匹。非常に攻撃的な性格のアチャモで、サトシのヘイガニを倒してワカシャモに進化してしまう。



ワカシャモ 名前 ワカシャモ  特性 もうか
声優 半場友恵
英語名 Combusken 図鑑No 256 タイプ ほのお/かくとう
分類 わかどりポケモン 性別 ♂? トレーナー ジョーイ
登場場所 ホウエン地方・カイナシティ セリフ シャモ!
初登場 はじめてのポケモンで大パニック!! (AG34話)
再登場  
性格、特徴 攻撃的
使用技 つつく、ひのこ、ほのおのうず

解説・備考
初心者のトレーナーに渡すため用意した攻撃的な性格のアチャモがサトシのヘイガニを倒して経験値を得てワカシャモに進化。初心者向けでは無くなったが、ホエルオーを捕まえようとしたロケット団をやっつけた事でジョーイに用心棒代わりに引き取られた。



泣き虫ミズゴロウ 名前 ミズゴロウ 特性 げきりゅう
声優 大谷育江?
英語名 Mudkip 図鑑No 258 タイプ みず
分類 みずうおポケモン 性別 ♀? トレーナー 初心者の女の子
登場場所 ホウエン地方・カイナシティ セリフ ゴロッ
初登場 はじめてのポケモンで大パニック!! (AG34話)
再登場  
性格、特徴 泣き虫、気が弱い
使用技

解説・備考
カイナのジョーイが初心者のトレーナーに渡すため用意した3匹の中の1匹。気が弱く非常に泣き虫ですぐに泣いてしまう。初心者の女の子はこのミズゴロウを選んだ。



くぅーちゃんなキモリ 名前 キモリ (ア○フル) 特性 しんりょく
声優 西村ちなみ?
英語名 Treecko 図鑑No 252 タイプ くさ
分類 もりトカゲポケモン 性別 トレーナー 初心者の女の子の父親
登場場所 ホウエン地方・カイナシティ セリフ キャモッ
初登場 はじめてのポケモンで大パニック!! (AG34話)
再登場  
性格、特徴 うるうると見つめてくる
使用技

解説・備考
カイナのジョーイが初心者のトレーナーに渡すため用意した3匹の中の1匹。メスのキモリらしくサトシのキモリに恋心を持ったりした。しかし初心者の女の子に渡す時は選ばれず彼女は目を潤ませて女の子の父親を見つめて悲しげな表情をする。すると父親はキモリを自分が育てると言いキモリは貰われていった。そのシーンは放送当時流行っていた某金融会社のCMのパロディになっている。



センリのナマケロ 名前 ナマケロ  特性 なまけ
声優 三木眞一郎
英語名 Slakoth 図鑑No 287 タイプ ノーマル
分類 なまけものポケモン 性別 トレーナー センリ
登場場所 トウカシティ・トウカジム セリフ ナマケ〜ロ!
初登場 はじめてのポケモンで大パニック!! (AG34話)
再登場 AG69.70.131話
性格、特徴 マイペース、かわすのがうまい
使用技 ふぶき、シャドーパンチ、めざめるパワー

解説・備考
センリのポケモンでジム戦の一番手。見た目は動きが鈍そうだが、素早いピカチュウに対抗しのらりくらりと攻撃をかわす上「シャドーパンチ」や「めざめるパワー」など多彩な技を使いピカチュウを翻弄する。雷を使おうとしたピカチュウをかわしその上「ふぶき」を使ってピカチュウを動けなくした。サトシはコータスに代え「かえんほうしゃ」でナマケロを破った。34話ではマサトの想像シーンに登場。


第35話「ハルカ!ポケモンコンテスト初挑戦!!」



ロバートのミロカロス 名前 ミロカロス 特性 ふしぎなうろこ
声優
英語名 Milotic 図鑑No 350 タイプ みず
分類 いつくしみポケモン 性別 ♀? トレーナー ロバート
登場場所 ホウエン地方・カイナシティ セリフ ミローッ
初登場 ハルカ!ポケモンコンテスト初挑戦!! (AG35話)
再登場 AG120話
性格、特徴 優雅
使用技 しんぴのまもり、アイアンテール、たつまき

解説・備考
イケメン顔のポケモンコーディネータのロバートのポケモン。カイナ大会では「しんぴのまもり」で審査員や観客を魅了した。ハルカを破ったシュウのロゼリアを圧倒的な強さで破り優勝した。グランドフェスティバルではファイナルステージでシュウと対戦、「たつまき」や「アイアンテール」でシュウのポケモンを倒し優勝を遂げる。


第36話「海の博物館を守れ!マグマ団の襲撃!!」



ヨウスケのタマザラシ 名前 タマザラシ 特性 あついしぼう/アイスボディ
声優 佐藤智恵
英語名 Spheal 図鑑No 363 タイプ こおり/みず
分類 てたたきポケモン 性別 トレーナー ヨウスケ
登場場所 ホウエン地方・カイナシティ・海の博物館 セリフ タマッタマッ
初登場 海の博物館を守れ!マグマ団の襲撃!! (AG36話)
再登場  
性格、特徴 能天気、泳ぎが速い
使用技 ふぶき、みずでっぽう、のしかかり

解説・備考
カイナの海の博物館に出入りしているヨウスケという少年のポケモン。ヨウスケがサトシ達が海の博物館に忍び込もうとしたと勘違いしてタマザラシをけしかけるが、タマザラシはヨウスケにのしかかろうとするなどかなり能天気な感じ。だからといって鈍いわけではなく、海では凄いスピードで泳ぐ事ができ、マサトとヨウスケをあっという間に浜辺まで連れて行った。



クスノキのトドグラー 名前 トドグラー 特性 あついしぼう/アイスボディ
声優 坂口候一?
英語名 Sealeo 図鑑No 364 タイプ こおり/みず
分類 たままわしポケモン 性別 トレーナー クスノキ館長
登場場所 ホウエン地方・カイナシティ・海の博物館 セリフ トドーッ
初登場 海の博物館を守れ!マグマ団の襲撃!! (AG36話)
再登場  
性格、特徴  
使用技 オーロラビーム、ふぶき

解説・備考
クスノキ館長のポケモン。マグマ団に博物館の”焼けた石”を奪われた時クスノキ館長が取り返そうと出し、「オーロラビーム」を放ってマグマ団から石の入ったアタッシュケースを取り返す。しかし石を奪おうとマグマ団が攻撃してきたのでピカチュウ達と一緒に応戦し、クスノキ館長がサトシに石を持って逃がそうとしてマグマ団の足止めに「ふぶき」を使った。しかし石は結局大半を持っていかれてしまった。


第37話「美女と野獣!?ダーテングとジョーイさん!」



ダーテング 名前 ダーテング 特性 ようりょくそ/はやおき
声優 石塚運昇
英語名 Shiftry 図鑑No 275 タイプ くさ/あく
分類 よこしまポケモン 性別 トレーナー 野生
登場場所 ホウエン地方・ダーテングの森 セリフ ダーッテンッ
初登場 美女と野獣!?ダーテングとジョーイさん! (AG37話)
再登場  
性格、特徴 仲間思い、融通が利かない、照れ屋
使用技 タネマシンガン、はたく、シャドーボール

解説・備考
ポケモンセンターのジョーイさんを突然拉致したダーテング。実は病気のコノハナを治療してほしい為連れ去った。邪魔するものは容赦しないが実は仲間思いなポケモン。照れ屋なのか最後は遠くの巨木から一行を見送った。


第38話「プラスルとマイナン!山の灯台!!」



カズチのプラスル 名前 プラスル 特性 プラス
声優 川瀬晶子
英語名 Plusle 図鑑No 311 タイプ でんき
分類 おうえんポケモン 性別 トレーナー カズチ
登場場所 ホウエン地方・山の灯台 セリフ プララプラ!
初登場 プラスルとマイナン!山の灯台!! (AG38話)
再登場 AG52話
性格、特徴 マイナンと仲がいい
使用技 スパーク、てだすけ

解説・備考
山の灯台で出会ったカズチのポケモンでマイナンと一緒に「てだすけ」などの応援を得意とする。ロケット団のメカに対しマイナンと「てだすけ」で充電して「スパーク」で突っ込んで撃退した。



カズチのマイナン 名前 マイナン 特性 マイナス
声優 比嘉久美子
英語名 Minun 図鑑No 312 タイプ でんき
分類 おうえんポケモン 性別 トレーナー カズチ
登場場所 ホウエン地方・山の灯台 セリフ マイママイ!
初登場 プラスルとマイナン!山の灯台!! (AG38話)
再登場 AG52話
性格、特徴 プラスルと仲がいい
使用技 スパーク、てだすけ

解説・備考
カズチのポケモンで相方のプラスルと息の合ったコンビネーションで応援をしたりする。ロケット団に捕まったピカチュウに「てだすけ」してパワーアップさせたりした。ちなみにアニメに出るプラスルとマイナンはプラスルが♀、マイナンが♂が多い。


第39話「歌う!ポケモンからくり屋敷!!」



アキナのゴニョニョ 名前 ゴニョニョ 特性 ぼうおん
声優 津村まこと
英語名 Whismur 図鑑No 293 タイプ ノーマル
分類 ささやきポケモン 性別 ♀? トレーナー アキナ
登場場所 ホウエン地方・からくり屋敷 セリフ ゴニョーッ
初登場 歌う!ポケモンからくり屋敷!! (AG39話)
再登場  
性格、特徴 普段は声が小さい
使用技 いやなおと、ちょうおんぱ、ハイパーボイス

解説・備考
からくり屋敷で知り合った少女アキナのポケモン。からくり屋敷にいきなり現れ「うたう」でみんなを眠らせていたプリンだがゴニョニョだけは特性の「ぼうおん」で眠ってなかったので、最後まで歌を聞いてくれたと思ったプリンと仲良くなる。しかしからくり屋敷大会の授賞式の時に眠くなったせいで現れたプリンが自分の歌で寝てしまったと勘違いして、ゴニョニョにも落書きをして消えた。ちなみにロケット団と戦った時は「ハイパーボイス」などの技で撃退した。


第40話「キンセツジム!テッセンの電撃バトル!!」



テッセンのコイル 名前 コイル  特性 じりょく/がんじょう
声優
英語名 Magnemite 図鑑No 081 タイプ でんき/はがね
分類 じしゃくポケモン 性別 - トレーナー テッセン
登場場所 ホウエン地方・キンセツシティ・キンセツジム セリフ リリリリリ!
初登場 キンセツジム!テッセンの電撃バトル!! (AG40話)
再登場  
性格、特徴
使用技 でんじは

解説・備考
キンセツジムリーダーのテッセンの一番手のポケモン。ライコウメカを壊した時に帯電したピカチュウの10まんボルトの一撃で倒された。



テッセンのビリリダマ 名前 ビリリダマ  特性 ぼうおん/せいでんき
声優
英語名 Voltorb 図鑑No 100 タイプ でんき
分類 ボールポケモン 性別 - トレーナー テッセン
登場場所 ホウエン地方・キンセツシティ・キンセツジム セリフ ビリリリリ!
初登場 キンセツジム!テッセンの電撃バトル!! (AG40話)
再登場  
性格、特徴
使用技 スパーク

解説・備考
テッセンが2番手として出すがやはり帯電したピカチュウの敵ではなく10まんボルトの一撃で倒される。



テッセンのレアコイル 名前 レアコイル  特性 じりょく/がんじょう
声優 吉原ナツキ?
英語名 Magneton 図鑑No 082 タイプ でんき/はがね
分類 じしゃくポケモン 性別 - トレーナー テッセン
登場場所 ホウエン地方・キンセツシティ・キンセツジム セリフ ルルルルル
初登場 キンセツジム!テッセンの電撃バトル!! (AG40話)
再登場  
性格、特徴
使用技 でんじほう

解説・備考
追い込まれたテッセンが切り札として出したポケモンで、「でんじほう」を使わせるがピカチュウの雷に一撃で倒された。



テッセンのラクライ 名前 ラクライ  特性 せいでんき/ひらいしん
声優 小西克幸?
英語名 Electrike 図鑑No 309 タイプ でんき
分類 いなずまポケモン 性別 トレーナー テッセン
登場場所 ホウエン地方・キンセツシティ・無人発電所 セリフ ラーイ!
初登場 キンセツジム!テッセンの電撃バトル!! (DP40話)
再登場 AG59話
性格、特徴 人懐こい
使用技 でんじは

解説/備考
ピカチュウにストレート負けして気落ちしていたテッセンの前に現れたポケモンでテッセンになついた。ピカチュウや発電所のコイル達と一緒にロケット団に捕らわれたがピカチュウ達と檻を壊して脱出した。その後サトシ達と再会しロケット団を撃退した時にライボルトに進化した。


第41話「キモリの新技!!スイカ畑のタネマシンガン!」



ナッチのジュプトル 名前 ジュプトル 特性 しんりょく
声優 坂口候一
英語名 Grovyle 図鑑No 253 タイプ くさ
分類 もりトカゲポケモン 性別 トレーナー ナッチ
登場場所 ホウエン地方・ナッチのスイカ畑 セリフ ジュルッ
初登場 キモリの新技!!スイカ畑のタネマシンガン! (AG41話)
再登場  
性格、特徴 根性がある
使用技 タネマシンガン、リーフブレード、ソーラービーム

解説・備考
スイカ畑の主人・ナッチのポケモン。サトシ達がスイカ泥棒だと勘違いしたナッチが攻撃させたが疑いはすぐに晴れた。サトシとダブルバトルをする事になった時はマグマッグとのコンビネーションがうまく働きサトシのキモリ達を追い詰める。しかし途中でロケット団がスイカ泥棒をしているとマルマインに聞かされて、ロケット団のサボネアメカ2号に「タネマシンガン」を使うがロケット団に口を塞がれてしまった。再戦ではキモリとの1対1のバトルになり、キモリの踏ん張りで苦戦するも格の違いを見せ付けた。



ナッチのマグマッグ 名前 マグマッグ 特性 マグマのよろい/
ほのおのからだ
声優 三木眞一郎?
英語名 Slugma 図鑑No 218 タイプ ほのお
分類 ようがんポケモン 性別 トレーナー ナッチ
登場場所 ホウエン地方・ナッチのスイカ畑 セリフ マグッ
初登場 キモリの新技!!スイカ畑のタネマシンガン! (AG41話)
再登場  
性格、特徴 防御力が低い
使用技 かえんほうしゃ、のしかかり

解説・備考
ナッチのポケモンで、サトシ達がスイカ泥棒だと勘違いしたナッチが攻撃させたが疑いはすぐに晴れた。サトシとのダブルバトルではジュプトルと抜群のコンビネーションでサトシのキモリ達を追い詰めるが、ヘイガニの踏ん張りもあり戦いは互角になり、最後はヘイガニと相打ちになって倒れる。



スイカマルマイン 名前 マルマイン (スイカ)  特性 せいでんき/
ぼうおん
声優 石塚運昇?
英語名 Electrode 図鑑No 101 タイプ でんき
分類 ボールポケモン 性別 - トレーナー ナッチ
登場場所 ホウエン地方・ナッチのスイカ畑 セリフ マルッ
初登場 キモリの新技!!スイカ畑のタネマシンガン! (AG41話)
再登場  
性格、特徴 スイカ模様のペイントをしている
使用技 ころがる

解説・備考
ナッチのスイカ畑をスイカに化けで守っているポケモン。ロケット団がスイカを盗もうとしたが転がって吹っ飛ばした。その後またロケット団がスイカ畑に現れるがボス妄想で浮かれているロケット団を見てあきれ返っていた。


第44話「カスミ登場!トゲピーとまぼろしの王国!!」



ハンゾウのヌケニン 名前 ヌケニン 特性 ふしぎなまもり
声優 林原めぐみ
英語名 Shedinja 図鑑No 292 タイプ むし/ゴースト
分類 ぬけがらポケモン 性別 - トレーナー ハンゾウ
登場場所 ホウエン地方・ミラージュ王国 セリフ ヌーン!
初登場 カスミ登場!トゲピーとまぼろしの王国!! (AG44話)
再登場 AG45話
性格、特徴 弱点以外の技が効かない、しつこい、無表情
使用技 ソーラービーム

解説・備考
ミラージュ王国摂政のハンゾウのポケモンで強力なソーラービームを使う。ふしぎなまもりで守られた体は弱点のタイプの攻撃技しか効かないのでやっかい。ハンゾウとの最後の戦いでハルカのアチャモがテッカニンにやられて打つ手が無いように思われたが、カスミのギャラドスが「かえんほうしゃ」を覚えていたので一撃で倒された。



ハンゾウのテッカニン 名前 テッカニン 特性 かそく
声優 三木眞一郎?、他
英語名 Ninjask 図鑑No 291 タイプ むし/ひこう
分類 しのびポケモン 性別 トレーナー ハンゾウ
登場場所 ホウエン地方・ミラージュ王国 セリフ
初登場 カスミ登場!トゲピーとまぼろしの王国!! (AG44話)
再登場 AG45話
性格、特徴 素早い、連携が取れている
使用技 シャドーボール、かげぶんしん、あなをほる、はかいこうせん

解説・備考
ミラージュ王国摂政のハンゾウのポケモンで常に2匹で行動し、敵にはシャドーボールやはかいこうせんをぶちかます。サトシ達がハンゾウと戦うたびに現れては攻撃してくるが、ピカチュウの「かみなり」で黒焦げになる。


第45話「蜃気楼の彼方に!トゲピーの楽園!」



セーラ姫のトゲピー 名前 トゲピー 特性 はりきり/てんのめぐみ
声優 西村ちなみ
英語名 Togepi 図鑑No 175 タイプ ノーマル
分類 はりたまポケモン 性別 ♀? トレーナー セーラ姫
登場場所 ミラージュ王国・トゲピーの楽園 セリフ チョゲチョゲ!
初登場 蜃気楼の彼方に!トゲピーの楽園! (AG45話)
再登場  
性格、特徴 心優しい、不思議な力を使う
使用技 しんぴのまもり

解説・備考
ミラージュ王国の蜃気楼の中に存在する「トゲピーの楽園」に住んでいたトゲピー。ハンゾウの邪悪な心のせいで弱ってしまい楽園も無残な状況になってしまう。その後サトシ達がハンゾウと戦った時ヌケニンの「ソーラービーム」を「しんぴのまもり」でサトシ達を守り、「ゆびをふる」でハンゾウに捕らわれていたカスミのトゲピーに力を与えカスミのトゲピーはトゲチックに進化した。その後カスミのトゲチックと共にトゲピー達が楽園に戻っていったが1匹のトゲピーが残っていて、それがセーラ姫の見つけるはずだったトゲピーだった。


第46話「かちぬきファミリー!4VS4!!」



ミツヨのバクーダ 名前 バクーダ 特性 マグマのよろい/
ハードロック
声優 小西克幸?
英語名 Camerupt 図鑑No 323 タイプ ほのお/じめん
分類 ふんかポケモン 性別 トレーナー ミツヨ
登場場所 ホウエン地方・カチヌキ農場 セリフ バクーッ
初登場 かちぬきファミリー!4VS4!! (AG46話)
再登場  
性格、特徴 怒ると噴火する
使用技 ふんか、とっしん、すなあらし

解説・備考
カチヌキファミリーの大黒柱・ミツヨのポケモン。サトシのピカチュウとバトルをするがピカチュウのアイアンテールを顔面に受けた時猛烈に怒り何と「ふんか」を起こし暴れ回った。というのもこのバクーダ普段は大人しいが顔を攻撃されると手が付けられなくなる程怒る癖を持つらしい。暴走して畑に突っ込もうとしたが隠れて見ていた長男のリョウヘイのフーディンの「あまごい」で雨が降ってバクーダの頭を冷やして怒りは収まった。



リョウヘイのフーディン 名前 フーディン 特性 シンクロ/せいしんりょく
声優 石塚運昇?
英語名 Alakazam 図鑑No 065 タイプ エスパー
分類 ねんりきポケモン 性別 トレーナー リョウヘイ
登場場所 ホウエン地方・カチヌキ農場近く セリフ フーディン!
初登場 かちぬきファミリー!4VS4!! (AG46話)
再登場  
性格、特徴  
使用技 あまごい、サイコキネシス

解説・備考
カチヌキファミリーの長男・リョウヘイのポケモン。ミツヨのバクーダがサトシとのバトルで顔を攻撃されて激怒し噴火しながら暴れまわって農場の畑や家に突っ込みそうになった時、岩陰で見ていたリョウヘイがフーディンに「あまごい」を使わせて雨を降らせてバクーダの頭を冷やして落ち着かせる事に成功した。その後ロケット団がピカチュウを連れ去ろうとした時「サイコキネシス」でピカチュウを掴んでいたマジックハンドを壊して助け出した。



リョウヘイのオオスバメ 名前 オオスバメ 特性 こんじょう
声優 佐藤智恵?
英語名 Swellow 図鑑No 277 タイプ ノーマル/ひこう
分類 ツバメポケモン 性別 ♂? トレーナー リョウヘイ
登場場所 ホウエン地方・カチヌキ農場近く セリフ スバッ
初登場 かちぬきファミリー!4VS4!! (AG46話)
再登場  
性格、特徴  
使用技 つばさでうつ

解説・備考
カチヌキファミリーの長男・リョウヘイのポケモン。ロケット団の気球を「つばさでうつ」で切り裂いて撃退した。



ハルヒコのジグザグマ 名前 ジグザグマ 特性 ものひろい/くいしんぼう
声優 佐藤智恵?
英語名 Zigzagoon 図鑑No 263 タイプ ノーマル
分類 まめだぬきポケモン 性別 ♂? トレーナー ハルヒコ
登場場所 ホウエン地方・カチヌキ農場 セリフ ザグッ
初登場 かちぬきファミリー!4VS4!! (AG46話)
再登場  
性格、特徴 10まんボルトを覚えている
使用技 10まんボルト

解説・備考
カチヌキファミリーの父親・ハルヒコのポケモンで、サトシ達が助けてもらったお礼に一家とポケモンバトルをした時にタケシのミズゴロウの相手をしたポケモン。家の自家発電用に覚えさせた10まんボルトでミズゴロウを倒す。



ヤスエのロゼリア 名前 ロゼリア 特性 しぜんかいふく/
どくのトゲ
声優 林原めぐみ?
英語名 Roselia 図鑑No 315 タイプ くさ/どく
分類 いばらポケモン 性別 ♀? トレーナー ヤスエ
登場場所 ホウエン地方・カチヌキ農場 セリフ ロゼッ
初登場 かちぬきファミリー!4VS4!! (AG46話)
再登場  
性格、特徴 10まんボルトを覚えている
使用技 10まんボルト

解説・備考
カチヌキファミリーの父親・ハルヒコのポケモンで、サトシ達が助けてもらったお礼に一家とポケモンバトルをした時にタケシのミズゴロウの相手をしたポケモン。家の自家発電用に覚えさせた10まんボルトでミズゴロウを倒す。



アキのマリル 名前 マリル  特性 あついしぼう/
ちからもち
声優 KAORI?
英語名 Marill 図鑑No 183 タイプ みず
分類 みずねずみポケモン 性別 ♀? トレーナー アキ
登場場所 ホウエン地方・カチヌキ農場 セリフ リルリル!
初登場 かちぬきファミリー!4VS4!! (AG46話)
再登場  
性格、特徴
使用技

解説・備考
カチヌキファミリーの孫娘・アキのポケモンで、3番手のマサトの時に登場。マサトはサトシからヘイガニを借りて指示しようとするが、ヘイガニは勝手にマリルを攻撃して何もできずに倒されてしまう。


第47話「エネコとアロマテラピー!」



アリサのナゾノクサ 名前 ナゾノクサ 特性 ようりょくそ
声優 白石涼子?
英語名 Oddish 図鑑No 043 タイプ くさ/どく
分類 ざっそうポケモン 性別 ♀? トレーナー アリサ
登場場所 ホウエン地方・アロマセラピー研究所・緑の館の庭 セリフ ナッゾー
初登場 エネコとアロマテラピー!(AG47話)
再登場  
性格、特徴  
使用技 あまいかおり

解説・備考
アロマテラピー研究所のセラピストのアリサのナゾノクサ。ロケット団に連れて行かれたエネコを探すサトシ達だが見つからない。そこでアリサがナゾノクサの「あまいかおり」を出させてエネコが匂いに釣られて来るようにさせた。


第48話「ザングースVSハブネーク!ライバル対決!!」



キヨのザングース 名前 ザングース 特性 めんえき
声優 真殿光昭
英語名 Zangoose 図鑑No 335 タイプ ノーマル
分類 ネコイタチポケモン 性別 トレーナー キヨ
登場場所 ホウエン地方北部・草原 セリフ ザングッ
初登場 ザングースVSハブネーク!ライバル対決!!(AG48話)
再登場  
性格、特徴 根性がある
使用技 ブレイククロー、きりさく

解説・備考
キヨが新たにゲットしたネコイタチポケモン。キモリとバトルをしようとした時ロケット団のハブネークに気づき勝手にバトルを始めてしまうがハブネークの攻撃で弱ってしまう。その後再びハブネークの挑戦を受けた時かわすのが精一杯だったが、エネコの動きをマネしてハブネークの牙としっぽの攻撃を封じて「ブレイククロー」を繰り出し借りを返した。



キヨのヌマクロー 名前 ヌマクロー 特性 げきりゅう
声優 津村まこと
英語名 Marshtomp 図鑑No 259 タイプ みず/じめん
分類 みずうおポケモン 性別 トレーナー キヨ
登場場所 ホウエン地方北部・草原 セリフ ヌマークロー!
初登場 ザングースVSハブネーク!ライバル対決!!(AG48話)
再登場  
性格、特徴  
使用技 マッドショット、みずでっぽう (たいあたり)

解説・備考
キヨのミズゴロウが進化。サトシのキモリとバトルをして「みずでっぽう」の連続攻撃や「マッドショット」でダメージを与えるが逆にキモリの「タネマシンガン」を受け「はたく」でやられた。


第49話「マサトとマサト!アメタマを守れ!」



マサトくんのアメタマ 名前 アメタマ 特性 すいすい
声優 西村ちなみ?
英語名 Surskit 図鑑No 283 タイプ むし/みず
分類 あめんぼポケモン 性別 ♂? 友達 マサトくん
登場場所 ホウエン地方北部・アメタマの池 セリフ アッアッアッ
初登場 マサトとマサト!アメタマを守れ!(AG49話)
再登場  
性格、特徴 怖がり
使用技 こうそくいどう、バブルこうせん、みずのはどう

解説・備考
マサトにそっくりなマサトくんという少年と仲良しのアメタマ。ボールでゲットしてるようには見えないのでまだ正式ゲットでは無いと思われる。ロケット団に狙われて奪われそうになるが、マサトやハルカの協力もあり「みずのはどう」や「バブルこうせん」などでロケット団と立ち向かう。


第50話「ポケモンコンテスト・ハジツゲ大会!!」



グレースのチャーレム 名前 チャーレム 特性 ヨガパワー
声優 佐藤智恵
英語名 Medicham 図鑑No 308 タイプ かくとう/エスパー
分類 めいそうポケモン 性別 ♀? トレーナー グレース
登場場所 ホウエン地方北部・ハジツゲタウン セリフ レムッ
初登場 ポケモンコンテスト・ハジツゲ大会!!(AG50話)
再登場  
性格、特徴 冷静
使用技 とびひざげり、れいとうパンチ、ねんりき、ヨガのポーズ

解説・備考
ポケモンコーディネーターのグレースのポケモン。ニセのポロックを売っていたロケット団の悪事を「ねんりき」で暴き「冷凍パンチ」で星にした。コンテストではシュウのロゼリアと対峙、ロゼリアのソーラービームを床に放った冷凍パンチでできた氷で反射させ「とびひざげり」で破った。

決勝戦でハルカのアゲハントの攻撃をかわし逆に「ねんりき」でアゲハントの動きを封じ「とびひざげり」を繰り出すがアゲハントの「ぎんいろのかぜ」をまともに食らい地面に叩きつかれてひざにダメージを受ける。
アゲハントの「体当たり」をかわそうとしたが「体当たり」と「ぎんいろのかぜ」のコンビネーション技をまともに受けてしまう。グレースは一発逆転の「とびひざげり」を繰り出すが相打ちで敗れた。