|
|
第97話「ギンガ団襲撃!! -後編-」 |
 |
名前 |
トリトドン |
特性 |
ねんちゃく/よびみず |
声優 |
阪口大助? |
英語名 |
Gastrodon |
図鑑No |
423 (061) |
タイプ |
みず/じめん |
分類 |
ウミウシポケモン |
性別 |
♀? |
トレーナー |
シロナ |
登場場所 |
シンオウ地方・カンナギ歴史研究所 |
セリフ |
ベトーン! |
初登場 |
ギンガ団襲撃!! -後編-(DP97話) |
再登場 |
DP100話 |
性格、特徴 |
|
使用技 |
ストーンエッジ、だくりゅう |
■解説・備考 |
シロナのポケモン。ギンガ団がカンナギ歴史研究所を襲ってきた時にシロナがガブリアスに続いて出して戦わせ、大量のゴルバットを「ストーンエッジ」で倒した。その後四天王のリョウとのチャンピオンマスター防衛戦に出場してリョウのアゲハントを倒した。 |
 |
名前 |
ブニャット |
特性 |
あついしぼう/
マイペース |
声優 |
古島清孝 |
英語名 |
Purugly |
図鑑No |
432 (077) |
タイプ |
ノーマル |
分類 |
とらねこポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
マーズ |
登場場所 |
シンオウ地方・カンナギ歴史研究所 |
セリフ |
ニャーオ! |
初登場 |
ギンガ団襲撃!! -後編-(DP97話) |
再登場 |
DP110.111話 |
性格、特徴 |
太め |
使用技 |
シャドーボール、のしかかり、みだれひっかき |
■解説・備考 |
ギンガ団幹部のマーズのポケモン。カンナギ研究所内でのバトルやカンナギ遺跡でのロケット団から"しらたま"を奪おうとした時に登場するがピカチュウやシロナのガブリアス達にあっさり倒される。見かけはかなり太っているが意外と素早い。鋼鉄島でひょんな事からロケット団と対峙した時はニャースとバトルをするがあっさりと「みだれひっかき」で吹っ飛ばした。 |
 |
名前 |
スカタンク |
特性 |
あくしゅう/ゆうばく |
声優 |
阪口大助 |
英語名 |
Skuntank |
図鑑No |
435 (085) |
タイプ |
どく/あく |
分類 |
スカンクポケモン |
性別 |
♀? |
トレーナー |
ジュピター |
登場場所 |
シンオウ地方・カンナギタウン |
セリフ |
スカー! |
初登場 |
ギンガ団襲撃!! -後編- (DP97話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
俊敏 |
使用技 |
はかいこうせん |
■解説/備考 |
ギンガ団幹部のジュピターのポケモン。ロケット団が奪った"しらたま"を隙を突いて奪い取り、ロケット団を星にしてから玉を主人であるジュピターの元へ持って来た。 |
 |
名前 |
ドーミラー |
特性 |
ふゆう/たいねつ |
声優 |
古島清孝 |
英語名 |
Bronzor |
図鑑No |
436 (088) |
タイプ |
はがね/エスパー |
分類 |
せいどうポケモン |
性別 |
- |
トレーナー |
マーズ |
登場場所 |
シンオウ地方・カンナギ遺跡 |
セリフ |
ドォー |
初登場 |
ギンガ団襲撃!! -後編- (DP97話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
忠実 |
使用技 |
さいみんじゅつ |
■解説・備考 |
マーズが持つポケモンでサターンのドーミラーとほぼ同じ。カンナギ遺跡でのロケット団から"しらたま"を奪おうとした時に登場するがピカチュウやシロナのガブリアス達にあっさり倒される。 |
 |
名前 |
ゴルバット |
特性 |
せいしんりょく |
声優 |
? |
英語名 |
Golbat |
図鑑No |
042 (029) |
タイプ |
どく/ひこう |
分類 |
こうもりポケモン |
性別 |
♂♀ |
トレーナー |
マーズ |
登場場所 |
シンオウ地方・カンナギ遺跡 |
セリフ |
? |
初登場 |
ギンガ団襲撃!! -後編- (DP97話) |
再登場 |
DP110話 |
性格、特徴 |
集団で攻撃する |
使用技 |
エアカッター、ヘドロばくだん |
■解説・備考 |
マーズのゴルバットの集団で他のゴルバットと一緒に行動していた。鋼鉄島ではマーズの指示でジュンとロケット団に襲いかかる。鋼鉄島でサトシ達がマーズが設置した機械を破壊しようとした時にマーズの命で身を挺してサトシ達の攻撃から機械を守った。 |
第98話「浮かぶ未確認怪物!?」 |
 |
名前 |
ベロベルト |
特性 |
マイペース/どんかん |
声優 |
三木眞一郎? |
英語名 |
Lickilicky |
図鑑No |
463 (162) |
タイプ |
ノーマル |
分類 |
なめまわしポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
トレーナー |
登場場所 |
シンオウ地方・ズイタウン |
セリフ |
ベーローン! |
初登場 |
浮かぶ未確認怪物!? (DP98話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
大食い、マイペース |
使用技 |
ころがる、まきつく、たたきつける |
■解説・備考 |
アオイの両親が営んでいる育て屋に預けられたベロリンガで、アオイが両親の留守中に特別にベロリンガを育てていいと言われ、張り切りすぎたアオイが「ころがる」を覚えさせてしまいベロベルトに進化させてしまう。しかもモンスターボールに入るのが嫌いな性格でボールに入れても勝手に出てきてしまう為、困ったアオイは山の洞窟に隠してしまう。しかしお腹がすくとエサを探しに洞窟から抜け出して街まで出てきてしまう為、アオイは首に風船のような輪っかをつけて浮かび上がらせて山に戻していた。
しかしその姿がエリマキを巻いた怪物に見える為、街では「エリマキ怪物」として噂になってしまっていた。そして噂を聞いたロケット団に狙われて捕まりかけるが、アオイとサトシ達によってロケット団を撃退した。その後持ち主の男が引き取りに来るが、進化していたのを大変喜んでいた。 |
第99話「四天王リョウ!出会いと別れの森!」 |
 |
名前 |
ケムッソ |
特性 |
りんぷん |
声優 |
古島清孝 |
英語名 |
Wurmple |
図鑑No |
265 (048) |
タイプ |
むし |
分類 |
いもむしポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
リョウ |
登場場所 |
シンオウ地方・中東部 |
セリフ |
ケムッ |
初登場 |
四天王リョウ!出会いと別れの森! (DP99話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
努力家、心優しい |
使用技 |
? |
■解説・備考 |
四天王のリョウが子供の頃にある大きな木から降りられなくなった時に出会って仲良くなったポケモンで、リョウのポケモンになって楽しい日々を過ごす。しかしある時リョウがポケモンバトルに負け、それをケムッソのせいにしてしまう。リョウが後悔して戻って来た時にはケムッソの姿は無かった。 |
 |
名前 |
アゲハント |
特性 |
むしのしらせ |
声優 |
? |
英語名 |
Beautyfly |
図鑑No |
267 (050) |
タイプ |
むし/ひこう |
分類 |
ちょうちょポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
リョウ |
登場場所 |
シンオウ地方・中東部 |
セリフ |
ハァァン |
初登場 |
四天王リョウ!出会いと別れの森! (DP99話) |
再登場 |
DP100話 |
性格、特徴 |
努力家、心優しい |
使用技 |
ソーラービーム、ふきとばし |
■解説・備考 |
四天王のリョウがロケット団に奪われた自分のポケモンを守ろうと戦っていた時にロケット団に「ソーラービーム」を浴びせて現れたポケモン。実はこのアゲハントは子供の頃に別れてしまったケムッソが成長した姿だった。アゲハントは冷たくしたリョウを恨んではおらず、いなくなったのももっと強くなってリョウの力になりたいと修行の旅に出て行った為だった。その後リョウがシロナのチャンピオンマスター防衛戦に挑戦した時に登場するが、シロナのトリトドンの前に敗れ去った。 |
 |
名前 |
スコルピ |
特性 |
カブトアーマー/
スナイパー |
声優 |
小西克幸 |
英語名 |
Drapion |
図鑑No |
451 (127) |
タイプ |
どく/むし |
分類 |
さそりポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
リョウ |
登場場所 |
シンオウ地方・中東部 |
セリフ |
スコッ |
初登場 |
四天王リョウ!出会いと別れの森! (DP99話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
気が利く、大人しい |
使用技 |
? |
■解説・備考 |
リョウのポケモンでリョウの肩に乗ったりモンスターボールから出す時間が多い点などからマスコット的存在と思われる。そのせいかまだバトルをした描写は無い。ピカチュウ達と一緒にロケット団に捕まるが、リョウやサトシ達、そしてアゲハントに助けられる。 |
 |
名前 |
ドラピオン |
特性 |
カブトアーマー/
スナイパー |
声優 |
石塚運昇 |
英語名 |
Drapion |
図鑑No |
452 (128) |
タイプ |
どく/あく |
分類 |
ばけさそりポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
リョウ |
登場場所 |
シンオウ地方・中東部 |
セリフ |
ドラァ! |
初登場 |
四天王リョウ!出会いと別れの森! (DP99話) |
再登場 |
DP100話 |
性格、特徴 |
パワー派 |
使用技 |
はかいこうせん、ミサイルばり |
■解説・備考 |
リョウのポケモンでリョウのポケモンの中ではパワー派。街での公開練習で「ミサイルばり」や「はかいこうせん」を披露した。ロケット団に捕まった時はピカチュウ達と一緒に吸引機を攻撃して脱出した。そして駆けつけたリョウの指示でロケット団を攻撃した。その後リョウがシロナのチャンピオンマスター防衛戦に挑戦した時に登場する。 |
 |
名前 |
ビークイン |
特性 |
プレッシャー |
声優 |
西村ちなみ |
英語名 |
Vespiquen |
図鑑No |
416 (054) |
タイプ |
むし/ひこう |
分類 |
はちのすポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
リョウ |
登場場所 |
シンオウ地方・中東部 |
セリフ |
ビー! |
初登場 |
四天王リョウ!出会いと別れの森! (DP99話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
きりさく、かぜおこし |
■解説/備考 |
リョウのポケモンでリョウのポケモンの中ではスピード派。街での公開練習でターゲットの円盤を素早く切り裂いた。ロケット団に捕まった時はピカチュウ達と一緒に吸引機を攻撃して脱出した。そして駆けつけたリョウの指示でロケット団を攻撃した。 |
 |
名前 |
ゴンベ |
特性 |
ものひろい/
あついしぼう |
声優 |
? |
英語名 |
Munchlax |
図鑑No |
446 (112) |
タイプ |
ノーマル |
分類 |
おおぐいポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
シンオウ地方・中東部 |
セリフ |
ゴンゴン! |
初登場 |
四天王リョウ!出会いと別れの森! (DP99話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
食いしん坊、すぐ寝る |
使用技 |
? |
■解説・備考 |
リョウのトレーニングセンターの近くに棲むポケモン。ロケット団が(ニセの)あまいみつでリョウの虫ポケモンを誘い出して捕まえる作戦の時に罠にかかり、網に捕まってそのまま寝てしまった。 |
 |
名前 |
レディアン |
特性 |
むしのしらせ/
はやおき |
声優 |
西村ちなみ? |
英語名 |
Ledian |
図鑑No |
166 |
タイプ |
むし/ひこう |
分類 |
いつつぼしポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
シンオウ地方・中東部 |
セリフ |
ディアーン! |
初登場 |
四天王リョウ!出会いと別れの森! (DP99話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
? |
■解説・備考 |
リョウのトレーニングセンターの近くに棲むポケモン。ロケット団がピカチュウ達を捕まえて気球で逃げている時にピカチュウ達が暴れて気球が墜落するのを目撃する。それをリョウに知らせた。 |
第101話「ライバルトレーナー・ジュン登場!!」 |
 |
名前 |
エンペルト |
特性 |
げきりゅう |
声優 |
小西克幸? |
英語名 |
Empoleon |
図鑑No |
395 (009) |
タイプ |
みず/はがね |
分類 |
こうていポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ジュン |
登場場所 |
シンオウ地方・ヨスガシティ |
セリフ |
エンペルー! |
初登場 |
ライバルトレーナー・ジュン登場!! (DP101話) |
再登場 |
DP102.103.110.122-124話 |
性格、特徴 |
|
使用技 |
ハイドロカノン、はかいこうせん、はがねのつばさ |
■解説・備考 |
ヨスガシティで出会ったジュンという少年の最初のポケモン。必殺の「ハイドロカノン」でナタネを破ったのが自慢。サトシのピカチュウとのバトルではパワーの差を見せ付け「はかいこうせん」を放って勝利したかに見えたが、とどめを刺すほどでは無く、しかも技の反動で動けなくなった所をピカチュウの「10まんボルト」「ボルテッカー」の連続攻撃に遭い敗れる。「ハイドロカノン」や「はかいこうせん」など似たような効果の技ばかり持っていたのも敗因。
ミオシティでジュンと離れ離れになった時はヒカリのポッチャマをリーダー格にして探したが、ポッチャマが道に迷ってばかりなので代わりにリーダーになった。その後鋼鉄島でジュンと一緒に修行をしていたが、ギンガ団の実験のせいで異変をきたして暴れ出し倒れてしまう。その後タツナミタウンにジュンと一緒にポケモンピンポンに出場する為にやって来るがロケット団に捕まってしまう。この時はヒカリのポッチャマに救われる。そして大会に出場し3回戦まで勝ち進むが前大会チャンピオンのオウに敗れた。 |
 |
名前 |
ムクホーク |
特性 |
いかく |
声優 |
三木眞一郎? |
英語名 |
Staraptor |
図鑑No |
398 (012) |
タイプ |
ノーマル/ひこう |
分類 |
もうきんポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ジュン |
登場場所 |
シンオウ地方・ヨスガシティ |
セリフ |
ムクホーッ! |
初登場 |
ライバルトレーナー・ジュン登場!! (DP101話) |
再登場 |
DP110話 |
性格、特徴 |
|
使用技 |
たいあたり、インファイト、つばさでうつ |
■解説/備考 |
ジュンのポケモンでおそらく202番道路近辺でムックルをゲットして育てたと思われる。最終進化系の割には覚えている技の構成が今一つ。そのせいかサトシのヒコザルに敗れる。鋼鉄島ではギンガ団相手に戦うが相手のゴルバットの攻撃に歯が立たず敗れる。 |
 |
名前 |
ロズレイド |
特性 |
しぜんかいふく/
どくのトゲ |
声優 |
大谷育江? |
英語名 |
Roserade |
図鑑No |
407 (027) |
タイプ |
くさ/どく |
分類 |
ブーケポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ジュン |
登場場所 |
シンオウ地方・ヨスガシティ |
セリフ |
ロズレイ! |
初登場 |
ライバルトレーナー・ジュン登場!! (DP101話) |
再登場 |
DP110話 |
性格、特徴 |
フットワークがいい |
使用技 |
どくづき |
■解説/備考 |
ジュンのポケモン。草タイプの割にフットワークが良くサトシとのバトルでは相性jの悪いヒコザル相手に「どくづき」の連打を浴びせて倒す。続くグライオン相手にも激しい打ち合いをして結局相打ちで倒れる。鋼鉄島ではギンガ団相手に戦うが相手のゴルバットの攻撃に歯が立たず敗れる。 |
第102話「ヨスガジム戦!VSメリッサ!!」 |
 |
名前 |
ゲンガー |
特性 |
ふゆう |
声優 |
石塚運昇? |
英語名 |
Gengar |
図鑑No |
094 |
タイプ |
ゴースト/どく |
分類 |
シャドーポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
メリッサ |
登場場所 |
シンオウ地方・ヨスガシティ・ヨスガジム |
セリフ |
ゲンガー! |
初登場 |
ヨスガジム戦!VSメリッサ!! (DP102話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
身軽 |
使用技 |
シャドーパンチ、さいみんじゅつ、ナイトヘッド |
■解説・備考 |
メリッサのポケモンでジム戦では1番手で登場。ゴーストポケモン特有のトリッキーな動きでサトシのブイゼルを惑わすが、催眠術対策をしてきたサトシの作戦「カウンターシールド」によって倒された。 |
第104話「クレセリアVSダークライ!」 |
 |
名前 |
ダークライ |
特性 |
ナイトメア |
声優 |
三宅健太 |
英語名 |
Darkrai |
図鑑No |
491 |
タイプ |
あく |
分類 |
あんこくポケモン |
性別 |
- |
トレーナー |
- |
登場場所 |
ミオシティの森 |
セリフ |
ムー! |
初登場 |
クレセリアVSダークライ! (DP104話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
人に悪夢を見せる |
使用技 |
? |
■解説・備考 |
ミオシティに毎年決まった時期に現れては住民に悪夢を見せる謎のポケモン。しかしサトシ達が来た年はまだダークライが現れる時期では無いのに住民達が悪夢に悩まされる。実はこれはダークライのせいでは無くロケット団のメカのせいだった。その後メカは破壊されるが、メカの悪夢を見る電波に引き寄せられてミオシティに現れ結果的に早く来てしまった。そしてクレセリアが現れると森から姿を現すが、クレセリアの神秘の力で再び闇に消えていった。なお、アラモスタウンのダークライとは別個体と思われる。(アラモスタウンの出来事自体がパラレルの可能性も) |
 |
名前 |
クレセリア |
特性 |
ふゆう |
声優 |
林原めぐみ? |
英語名 |
Cresselia |
図鑑No |
488 |
タイプ |
エスパー |
分類 |
みかづきポケモン |
性別 |
- |
トレーナー |
- |
登場場所 |
ミオ諸島・満月島 |
セリフ |
レリオー! |
初登場 |
クレセリアVSダークライ! (DP104話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
神秘の力を持つ |
使用技 |
しんぴのまもり |
■解説・備考 |
ミオシティの沖にある「満月島」という無人島のほこらに現れる伝説のポケモン。決まった時期になると現れるダークライが引き起こす悪夢を神秘の力で防いでてくれる。ダークライの仕業による悪夢を見たサトシ達が満月島のほこらに行った時に現れるがロケット団に捕まってしまう。しかしヒカリのウリムーがイノムーに進化して彼らを撃退し、その神秘の力を使って現れたダークライを鎮めて悪夢を振り払い去っていった。 |
第105話「羊羹とロトム!」 |
 |
名前 |
ロトム |
特性 |
ふゆう |
声優 |
阪口大助 |
英語名 |
Rotom |
図鑑No |
479 (152) |
タイプ |
でんき/ゴースト |
分類 |
プラズマポケモン |
性別 |
- |
トレーナー |
- |
登場場所 |
ミオシティ・ホテル森の洋館 |
セリフ |
ロトムッ |
初登場 |
羊羹とロトム! (DP105話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
いたずら好き |
使用技 |
ほうでん(ノーマル)、ふぶき(フロスト)、ハイドロポンプ(ウォッシュ)、オーバーヒート(ヒート) |
フォルムチェンジ |
|
■解説・備考 |
ミオシティのホテル「森の洋館」が休業中の間にいつの間にか住み着いていたポケモン。プラズマでできたその体でさまざまな電化製品に入り込んでその電化製品に姿を変える事ができる。ホテルに忍び込んだロケット団が見つけたお菓子を電化製品に化けて横取りした。
このように非常にいたずら好きで、サトシ達がホテルに入り込むと電化製品に入り込んでは追いかけ回した。ピカチュウとパチリスの電撃を受けて反省したかと思いきや、なだめようとしたポッチャマに思いっきり電撃を食らわし、さらにサトシ達にまで電撃を浴びせて逃げ去った。 |
第107話「ラムパルドVSトリデプス!!」 |
 |
名前 |
トリデプス |
特性 |
がんじょう |
声優 |
石塚運昇 |
英語名 |
Bastiodon |
図鑑No |
411 (039) |
タイプ |
いわ/はがね |
分類 |
シールドポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
トウガン |
登場場所 |
シンオウ地方・ミオシティ・ミオジム |
セリフ |
テッ |
初登場 |
ラムパルドVSトリデプス!!(DP107話) |
再登場 |
DP108話 |
性格、特徴 |
頑丈、パワーがある |
使用技 |
てっぺき、かえんほうしゃ、アイアンヘッド、ラスターカノン |
■解説/備考 |
ミオジムリーダーのトウガンが化石から復元して育てたポケモン。見た目通り頑丈でさらに「てっぺき」で守りを固めて相手の攻撃を全て受け止める。ヒョウタとのバトルでは「てっぺき」で守りを固めてヒョウタのラムパルドの攻め疲れを誘い次第に優位になったが、バトルはロケット団がジムの化石を盗みだした事で中断する。そして化石を盗みだしたロケット団相手に戦った。ジム戦では鉄壁な防御と強力な「ラスターカノン」でサトシのグライオンを追い詰めるが、フェイントを使ったサトシの作戦でグライオンの「ほのおのキバ」を受けて倒される・ |
第108話「ミオジム戦!はがねのバトル!!」 |
 |
名前 |
ハガネール |
特性 |
いしあたま/がんじょう |
声優 |
三宅健太? |
英語名 |
Steelix |
図鑑No |
208 (035) |
タイプ |
はがね/じめん |
分類 |
てつへびポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
トウガン |
登場場所 |
シンオウ地方・ミオシティ・ミオジム |
セリフ |
ハガー! |
初登場 |
ミオジム戦!はがねのバトル!! (DP108話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
頑丈、重い |
使用技 |
いやなおと、アイアンテール |
■解説/備考 |
トウガンのポケモンでジム戦では2番手に登場。ヒョウタのイワーク同様「いやなおと」で相手の動きを止めるのが得意。パワーもあり地面に潜ったヒコザルに対して「アイアンテール」を地面にぶつける事で、その衝撃波でヒコザルを地中から飛び出させるが、これまでヒコザルが掘った穴がハガネールの重さに耐え切れずに崩れ、ハガネールの体勢が崩れた隙にヒコザルの「かえんぐるま」が顔面に直撃して倒される。 |
 |
名前 |
ドーミラー |
特性 |
ふゆう/たいねつ |
声優 |
阪口大助 |
英語名 |
Bronzor |
図鑑No |
436 (088) |
タイプ |
はがね/エスパー |
分類 |
せいどうポケモン |
性別 |
- |
トレーナー |
トウガン |
登場場所 |
シンオウ地方・ミオシティ・ミオジム |
セリフ |
ドォー |
初登場 |
ミオジム戦!はがねのバトル!! (DP108話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
熱に強め |
使用技 |
あまごい、ジャイロボール |
■解説・備考 |
トウガンのポケモンでジム戦での1番手。「たいねつ」の特性を持つのかサトシのヒコザルの「かえんほうしゃ」を受けてもほとんどダメージを受けなかった。また「あまごい」でヒコザルを心理的に追い詰める作戦に出るが、「ジャイロボール」を使った時にヒコザルも「かえんぐるま」を使ってお互いぶつがると、相性の差もあってドームラーは倒される。 |
 |
名前 |
オムナイト |
特性 |
すいすい/ シェルアーマー |
声優 |
阪口大助 |
英語名 |
Omanyte |
図鑑No |
138 |
タイプ |
いわ/みず |
分類 |
うずまきポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
トウガン? |
登場場所 |
シンオウ地方・ミオシティ・ミオジム |
セリフ |
オム! |
初登場 |
ミオジム戦!はがねのバトル!! (DP108話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
みずでっぽう |
■解説・備考 |
ミオジムリーダーのトウガンが化石から復活させたポケモンの1匹で連れにカブトとオムスターがいる。ジムの台所の冷蔵庫にある自分達の食料を盗もうとしたロケット団に「みずでっぽう」を食らわせて追い出した。 |
 |
名前 |
オムスター |
特性 |
すいすい/ シェルアーマー |
声優 |
? |
英語名 |
Omastar |
図鑑No |
139 |
タイプ |
いわ/みず |
分類 |
うずまきポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
トウガン? |
登場場所 |
シンオウ地方・ミオシティ・ミオジム |
セリフ |
? |
初登場 |
ミオジム戦!はがねのバトル!! (DP108話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
みずでっぽう |
■解説・備考 |
ミオジムリーダーのトウガンが化石から復活させたポケモンの1匹で連れにカブトとオムスターがいる。ジムの台所の冷蔵庫にある自分達の食料を盗もうとしたロケット団に「みずでっぽう」を食らわせて追い出した。 |
 |
名前 |
カブト |
特性 |
すいすい/
カブトアーマー |
声優 |
? |
英語名 |
Kabuto |
図鑑No |
140 |
タイプ |
いわ/みず |
分類 |
こうらポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
トウガン? |
登場場所 |
シンオウ地方・ミオシティ・ミオジム |
セリフ |
? |
初登場 |
ミオジム戦!はがねのバトル!! (DP108話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
アクアジェット |
■解説・備考 |
ミオジムリーダーのトウガンが化石から復活させたポケモンの1匹で連れにカブトとオムスターがいる。ジムの台所の冷蔵庫にある自分達の食料を盗もうとしたロケット団に「アクアジェット」を食らわせて追い出した。 |
 |
名前 |
カブトプス |
特性 |
すいすい/
カブトアーマー |
声優 |
? |
英語名 |
Kabutops |
図鑑No |
141 |
タイプ |
いわ/みず |
分類 |
こうらポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
トウガン? |
登場場所 |
シンオウ地方・ミオシティ・ミオジム |
セリフ |
? |
初登場 |
ミオジム戦!はがねのバトル!! (DP108話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
真面目 |
使用技 |
きりさく |
■解説・備考 |
ミオジムリーダーのトウガンが化石から復活させたポケモンでジムの見回りなどをする。ジムに再び侵入したロケット団を追い払った。 |
 |
名前 |
アーマルド |
特性 |
カブトアーマー |
声優 |
? |
英語名 |
Armaldo |
図鑑No |
348 |
タイプ |
いわ/むし |
分類 |
かっちゅうポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
トウガン? |
登場場所 |
シンオウ地方・ミオシティ・ミオジム |
セリフ |
? |
初登場 |
ミオジム戦!はがねのバトル!! (DP108話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
はかいこうせん |
■解説/備考 |
ミオジムリーダーのトウガンが化石から復活させたポケモン。ジムに三度侵入したロケット団を追い払った。 |
 |
名前 |
ユレイドル |
特性 |
きゅうばん |
声優 |
? |
英語名 |
Cradily |
図鑑No |
346 |
タイプ |
いわ/くさ |
分類 |
いわつぼポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
トウガン? |
登場場所 |
シンオウ地方・ミオシティ・ミオジム |
セリフ |
? |
初登場 |
ミオジム戦!はがねのバトル!! (DP108話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
エナジーボール? |
■解説・備考 |
ミオジムリーダーのトウガンが化石から復活させたポケモン。ジムに三度侵入したロケット団を追い払った。 |
第109話「迷子のホエルコ!」 |
 |
名前 |
ルクシオ |
特性 |
とうそうしん/いかく |
声優 |
阪口大助 |
英語名 |
Luxio |
図鑑No |
404 (018) |
タイプ |
でんき |
分類 |
でんこうポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・ミオシティ・地下水路 |
セリフ |
アウォー! |
初登場 |
迷子のホエルコ!(DP109話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
仲間思い、警戒心が強い |
使用技 |
スパーク、アイアンテール |
■解説・備考 |
ミオシティの地下にある広大な地下水路に住むポケモン達のリーダー。昼食タイムに入ろうとしていたサトシ達からポケモンフーズを奪いマンホールから地下水路に逃げ込む。サトシ達が後を追うと、そこには動けなくなったホエルコが。実はホエルコの為に食料を探していて食べ物を奪った事が分かるとサトシ達もホエルコを外に出す協力をする事に。
そして苦労の末何とかホエルコを外に出すが、そこでホエルコはホエルオーに進化してまた出られなくなる。そこでサトシがピカチュウを使って開閉式の橋を開けようとするが電力が足りず、ルクシオの一声で電気技が使えるポケモンを呼び寄せて一致団結して橋を開けてホエルオーを海に出し事ができた。
最初はサトシから食べ物を奪った事などでかなり警戒心を持っていたが、サトシがホエルコ脱出に協力していくうちにお互い信頼する仲になった。 |
 |
名前 |
ホエルコ |
特性 |
どんかん/
みずのベール |
声優 |
石塚運昇 |
英語名 |
Wailmer |
図鑑No |
320 |
タイプ |
みず |
分類 |
たまくじらポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・ミオシティ・地下水路 |
セリフ |
ホエーッ |
初登場 |
迷子のホエルコ!(DP109話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
温和、巨体 |
使用技 |
? |
■解説・備考 |
ミオシティの港から地下水路に迷い込んで出られなくなったポケモン。なお港を塞いでいたホエルオー達はホエルコの仲間で、ホエルコを探しに港に集まって来た為船が出せなくなり欠航する事態になる。
地下水路に迷い込んだホエルコは巨体のせいか思うように動けず、ホエルコを見つけて助けようとしたルクシオ達だけではどうする事もできずにいたが、サトシの作戦で地下水路に住むポケモン全員の力を結集して何とか脱出に成功した。しかし港に出るといきなりホエルオーに進化して今度は港から出られなくなる。 |
 |
名前 |
ホエルオー |
特性 |
どんかん/
みずのベール |
声優 |
石塚運昇 |
英語名 |
Wailord |
図鑑No |
321 |
タイプ |
みず |
分類 |
うきくじらポケモン |
性別 |
♂ |
友達 |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・ミオ港 |
セリフ |
ホエーッ |
初登場 |
迷子のホエルコ!(DP109話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
温和、巨体 |
使用技 |
なみのり、しおふき |
■解説・備考 |
ホエルコが地下水路から脱出して港にたどり着いた時に思わず進化。今度は巨体が開閉式の橋にひっかかる為また出られなくなる。そこでサトシ達が橋を上げようとピカチュウやルクシオやパチリスの電気を使うが電力が足りず、ルクシオが電気技を使える仲間を呼んで一致団結して電気を送り込み橋を上げることができ、無事ホエルオーは仲間の元に帰れた。ちなみに襲いかかろうと迫ってきたラグラージを、ホエルオーが港から出ようとして起こした波だけで押し流すほどのパワーを持つ。 |
 |
名前 |
ゴニョニョ |
特性 |
ぼうおん |
声優 |
西村ちなみ? |
英語名 |
Whismur |
図鑑No |
293 |
タイプ |
ノーマル |
分類 |
ささやきポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・ミオシティ・地下水路 |
セリフ |
ゴニョッ |
初登場 |
迷子のホエルコ!(DP109話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
ガラが悪い |
使用技 |
? |
■解説・備考 |
ミオシティの地下水路に住むポケモンでルクシオの仲間。ルクシオとの連係プレーでサトシ達からポケモンフーズを奪う。この時アカンベーをするなどガラは悪いがホエルコ脱出には積極的に協力した。 |
 |
名前 |
ニドラン♂ |
特性 |
どくのトゲ/とうそうしん |
声優 |
? |
英語名 |
Nidoran♂ |
図鑑No |
032 |
タイプ |
どく |
分類 |
どくばりポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・ミオシティ・地下水路 |
セリフ |
ニドッ |
初登場 |
迷子のホエルコ!(DP109話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
ガラが悪い |
使用技 |
どくばり、10まんボルト |
■解説・備考 |
ミオシティの地下水路に住むポケモンでルクシオの仲間。ルクシオとの連係プレーでサトシ達からポケモンフーズを奪う。この時アカンベーをするなどガラは悪いがホエルコ脱出には積極的に協力した。意外と電気タイプの技を覚えていて橋を上げる時にも電気パワーを提供した。 |
 |
名前 |
コラッタ |
特性 |
にげあし/こんじょう |
声優 |
? |
英語名 |
Rattata |
図鑑No |
019 |
タイプ |
ノーマル |
分類 |
ねずみポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・ミオシティ・地下水路 |
セリフ |
コラッタ! |
初登場 |
迷子のホエルコ!(DP109話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
10まんボルト |
■解説・備考 |
ミオシティの地下水路に住むポケモンでニドランと一緒にいる事が多い。ホエルコ脱出作戦の時はタマザラシが凍らせた水路の水を滑りやすくするためにニドラン達と一緒に歯で削った。意外と電気タイプの技を覚えていて、その後橋を上げる時にも電気パワーを提供した。 |
 |
名前 |
コンパン |
特性 |
ふくがん/いろめがね |
声優 |
うえだゆうじ? |
英語名 |
Venonat |
図鑑No |
048 |
タイプ |
むし/どく |
分類 |
こんちゅうポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・ミオシティ・地下水路 |
セリフ |
コンパン! |
初登場 |
迷子のホエルコ!(DP109話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
度胸がある |
使用技 |
たいあたり |
■解説・備考 |
ミオシティの地下水路に住むポケモン。ホエルコ脱出作戦の際ホエルコが危うく落ちかけた時に、何とルクシオの「アイアンテール」を使って自らをホエルコめがけて体にめり込むほどの強烈な体当たりをして、ホエルコを上の水路まで飛ばして脱出に協力した。 |
 |
名前 |
タマザラシ |
特性 |
あついしぼう/
アイスボディ |
声優 |
? |
英語名 |
Spheal |
図鑑No |
363 |
タイプ |
こおり/みず |
分類 |
てたたきポケモン |
性別 |
♂♀ |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・ミオシティ・地下水路 |
セリフ |
タマーッ |
初登場 |
迷子のホエルコ!(DP109話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
れいとうビーム |
■解説・備考 |
ミオシティの地下水路に住むポケモン。ホエルコ脱出作戦の時は水路の水を「れいとうビーム」で凍らせて氷の道を作り、その後ホエルコの乗ったそりをブイゼルと一緒に水の中から押して氷の道まで飛ばした。 |
 |
名前 |
ヒメグマ |
特性 |
ものひろい/はやあし |
声優 |
伊東みやこ、他 |
英語名 |
Teddiursa |
図鑑No |
216 |
タイプ |
ノーマル |
分類 |
こぐまポケモン |
性別 |
♂♀ |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・ミオシティ・地下水路 |
セリフ |
ヒメッ |
初登場 |
迷子のホエルコ!(DP109話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
? |
■解説・備考 |
ミオシティの地下水路に住むポケモン。ホエルコ脱出作戦の時は持っていた家具でホエルコの乗るそりを作った。 |
 |
名前 |
ラグラージ |
特性 |
げきりゅう |
声優 |
小西克幸 |
英語名 |
Swampert |
図鑑No |
260 |
タイプ |
みず/じめん |
分類 |
ぬまうおポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・ミオシティ・地下水路 |
セリフ |
ラグッ |
初登場 |
迷子のホエルコ!(DP109話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
しつこい、聞きわけが無い |
使用技 |
マッドショット、きあいパンチ? |
■解説・備考 |
ミオシティの地下水路の出口付近に縄張りを持つポケモン。非常に縄張り意識が強く、サトシ達がホエルコを外に出そうと水路の出口までやって来た時に現れて問答無用に襲いかかってくるがサトシのハヤシガメに倒される。その後ホエルコがホエルオーに進化して出られなくなり、港の開閉式の橋を開けて出そうとした時にもしつこく現れて襲いかかろうとしたが、その前に橋が開いてホエルオーの起こした波にのまれてそのまま流されてしまった。 |
第110話「ゲンとルカリオ!」 |
 |
名前 |
ルカリオ |
特性 |
ふくつのこころ/
せいしんりょく |
声優 |
阪口大助 |
英語名 |
Lucario |
図鑑No |
448 (116) |
タイプ |
かくとう/はがね |
分類 |
はどうポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ゲン |
登場場所 |
シンオウ地方・鋼鉄島 |
セリフ |
ブルッ |
初登場 |
ゲンとルカリオ!(DP110話) |
再登場 |
DP111話 |
性格、特徴 |
波導の力を操る |
使用技 |
インファイト、はどうだん、ボーンラッシュ |
■解説・備考 |
はがねポケモンのトレーナーで波導使いのゲンのパートナー。修行中に島ではがねポケモンにだけ異変が起こるが、ルカリオは波導の力で自分を包んで守っていた。また波導の力で周辺を調べる事ができ、島で起こっている異変もはがねポケモンにだけ作用する特殊な低周波が原因だと突き止める。しかしギンガ団のマーズが「やりのカギ」を遺跡に捧げると突然遺跡から凄まじい光を発し、その力に波導が耐えられず遂にルカリオも他のはがねポケモン同様我を失ってしまい暴れ回る。
しかしゲンの指示でサトシがピカチュウに攻撃させ、ルカリオは遺跡の方に駆け出すがそこでマーズによって倒される。しかしこれにより異変の原因がギンガ団の設置した機械と分かり、サトシ達によって破壊されて正気に戻る。しかしマーズが逃げ去る際に島の地下に爆弾を仕掛けて爆発させるが、すんでの所でゲンと一緒に波導の力で爆発を抑えて空に飛ばして島を救った。 |
 |
名前 |
ヘラクロス |
特性 |
むしのしらせ/こんじょう |
声優 |
三木眞一郎 |
英語名 |
Heracross |
図鑑No |
214 (062) |
タイプ |
むし/かくとう |
分類 |
1ぽんヅノポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ジュン |
登場場所 |
シンオウ地方・鋼鉄島 |
セリフ |
ヘラクロッ |
初登場 |
ゲンとルカリオ!(DP110話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
献身的、愛嬌がある |
使用技 |
メガホーン、みだれつき |
■解説/備考 |
ジュンの4匹目のポケモンで鋼鉄島で一緒に修行をしていたが突然エンペルトが暴れ出してしまう。その後ジュンと一緒に暴れるはがねポケモンから逃げ回って崖から飛ぶが、そこでエアームドが襲いかかり地面に落ちた所でロケット団と出会い、そこからは成り行きで共闘する事になる。主人思いな一面があり、ギンガ団のマーズとの戦いではジュンをかばってゴルバットの攻撃を受けて倒されてしまう。 |
 |
名前 |
ハガネール |
特性 |
いしあたま/がんじょう |
声優 |
三宅健太 |
英語名 |
Steelix |
図鑑No |
208 (035) |
タイプ |
はがね/じめん |
分類 |
てつへびポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・鋼鉄島 |
セリフ |
ハガー! |
初登場 |
ゲンとルカリオ!(DP110話) |
再登場 |
DP111話 |
性格、特徴 |
凶暴 |
使用技 |
はかいこうせん |
■解説/備考 |
鋼鉄島に棲むポケモン。ギンガ団の仕業で発生した特殊な低周波により暴れ出し、サトシやロケット団に襲いかかる。その後今度は穴に落ちたヒカリやロケット団を襲うがゲンの波導の力に食い止められ、サトシ達がギンガ団が設置した機械を破壊した事で正気に戻った。 |
 |
名前 |
エアームド |
特性 |
するどいめ/
がんじょう |
声優 |
小西克幸? |
英語名 |
Skarmory |
図鑑No |
227 |
タイプ |
はがね/ひこう |
分類 |
よろいどりポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・鋼鉄島 |
セリフ |
エアッー! |
初登場 |
ゲンとルカリオ!(DP110話) |
再登場 |
DP111話 |
性格、特徴 |
素早い、凶暴 |
使用技 |
エアスラッシュ、はがねのつばさ |
■解説・備考 |
鋼鉄島に棲むポケモン。ギンガ団の仕業で発生した特殊な低周波により暴れ出す。人、ポケモン見境無く攻撃し、ちょうどコイルから逃げ回っていたジュンを攻撃する。 |
 |
名前 |
ボスゴドラ |
特性 |
ひらいしん/いしあたま |
声優 |
小西克幸? |
英語名 |
Aggron |
図鑑No |
306 |
タイプ |
はがね/いわ |
分類 |
てつヨロイポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・鋼鉄島 |
セリフ |
ゴォー! |
初登場 |
ゲンとルカリオ!(DP110話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
凶暴 |
使用技 |
ラスターカノン |
■解説・備考 |
鋼鉄島に棲むポケモン。ギンガ団の仕業で発生した特殊な低周波により暴れ出しサトシに襲いかかるが、ゲンのルカリオに倒される。 |
 |
名前 |
メタング |
特性 |
クリアボディ |
声優 |
石塚運昇? |
英語名 |
Metang |
図鑑No |
375 |
タイプ |
はがね/エスパー |
分類 |
てつツメポケモン |
性別 |
- |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・鋼鉄島 |
セリフ |
メタッ |
初登場 |
ゲンとルカリオ!(DP110話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
|
■解説・備考 |
鋼鉄島に棲むポケモン。ギンガ団の仕業で発生した特殊な低周波により暴れ出し、自分で自分を傷つけてしまう。 |
第112話「ピカチュウ・ポッチャマ漂流記!」 |
 |
名前 |
デオキシス |
特性 |
プレッシャー |
声優 |
小西克幸 |
英語名 |
Deoxys |
図鑑No |
386 |
タイプ |
エスパー |
分類 |
DNAポケモン |
性別 |
- |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・魔の海域・ダイノーズの無人島 |
セリフ |
デオキシッ |
初登場 |
ピカチュウ・ポッチャマ漂流記! (DP112話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
義理堅い |
使用技 |
サイコブースト |
■解説・備考 |
ある嵐の日にどこからか飛んできた謎のポケモンで、雷に打たれて無人島に落ち、そこでマユのような結晶体の姿になって動かなくなり、それをヘイガニが目撃する。落ちる際に島の周りにある岩礁が光り輝くのを見たヘイガニは、岩を結晶体に近づければ反応すると思い、仲間のタマンタに岩を運ばせると結晶体は一瞬だけ光り輝く。そんな折島に流れ着いたピカチュウとポッチャマに協力してもらいたくさんの岩を運んでくると、結晶体は岩のエネルギーを吸収し始める。そこへロケット団が襲ってくるが、岩のエネルギーを吸収して結晶体からデオキシスが再生する。
そして襲いかかるロケット団を蹴散らし、その際に飛び散った岩の破片やメカの残骸がサトシ達に降り注ごうとするが、デオキシスは自らを盾にしてサトシ達を守った。実は岩は隕石であり、デオキシスは隕石のエネルギーを補給しようとこの島に現れるがその際に雷に打たれてしまい、それを島のポケモン達のおかげで復活できた事で恩返しをしたものと見られる。 |
 |
名前 |
ヘイガニ |
特性 |
かいりきバサミ
シェツアーマー |
声優 |
阪口大助 |
英語名 |
Corphish |
図鑑No |
341 |
タイプ |
みず |
分類 |
ごろつきポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・魔の海域・ダイノーズの無人島 |
セリフ |
ヘーイ! |
初登場 |
ピカチュウ・ポッチャマ漂流記! (DP112話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
陽気、親切 |
使用技 |
クラブハンマー |
■解説・備考 |
魔の海域と呼ばれる海にある無人島に住む野生のヘイガニ。ある嵐の日に島に向かって飛んできたデオキシスが雷に打たれて結晶体の姿になって山に落ちるのを目撃する。その際に島の周りの岩が反応したのを見て、岩を削って仲間のタマンタが運んできた岩を結晶体に当てていた。そんな折に島に流れ着いたピカチュウとポッチャマと出会って岩運びを協力してもらう事に。
そして大量の岩を運んできて結晶体に当てると、結晶体は光り輝いて岩からエネルギーを吸収しはじめる。そこへロケット団が襲ってきてヘイガニは戦おうとするがロケット団の新兵器にやられてしまう。すると岩のエネルギーを吸収して結晶体からデオキシスが復活し、ロケット団を撃退して逆に守ってもらった。 |
 |
名前 |
タマンタ |
特性 |
すいすい/ちょすい |
声優 |
? |
英語名 |
Mantyke |
図鑑No |
458 (140) |
タイプ |
みず/ひこう |
分類 |
カイトポケモン |
性別 |
♂♀ |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・魔の海域・ダイノーズの無人島 |
セリフ |
タマッ |
初登場 |
ピカチュウ・ポッチャマ漂流記! (DP112話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
群れている |
使用技 |
みずでっぽう |
■解説・備考 |
魔の海域と呼ばれる海にある無人島の周辺に棲むポケモンの群れでヘイガニの仲間。ヘイガニと協力して島の周りの岩礁を切り崩して運んでいた。 |
 |
名前 |
ダイノース |
特性 |
がんじょう/じりょく |
声優 |
? |
英語名 |
Probopass |
図鑑No |
476 |
タイプ |
いわ/はがね |
分類 |
コンパスポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・魔の海域・ダイノーズの無人島 |
セリフ |
ダダッ |
初登場 |
ピカチュウ・ポッチャマ漂流記! (DP112話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
? |
■解説・備考 |
ヘイガニ達が棲む無人島にいるポケモン。まるでモアイ像のように草むらにいるだけだが、雨が降ると一緒にいたノズパスと一緒に雨宿りの為移動する。 |
第113話「いたずらフィオネ!」 |
 |
名前 |
フィオネ |
特性 |
うるおいボディ |
声優 |
かないみか |
英語名 |
Phione |
図鑑No |
489 |
タイプ |
みず |
分類 |
かいようポケモン |
性別 |
- |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・アケビタウン近くの海 |
セリフ |
フィーネ! |
初登場 |
いたずらフィオネ! (DP113話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
積極的、嫉妬深い、諦めがいい |
使用技 |
れいとうビーム、ちょうおんぱ、とける、かげぶんしん |
■解説・備考 |
アケビタウン近くの海に住む野生のポケモンで普段は2匹の仲間と一緒に泳いでいる。ある時フィオネウォッチングに参加していたヒカリのミミロルに一目惚れしてミミロルに近づこうとするが、ミミロルはヒカリと一緒に街に戻ってしまい、さらにロケット団に捕まってしまう。しかしロケット団がフィオネを公園の噴水に放した隙に「とける」を使って逃げ出し、さらに水道管の中を伝ってあちこちで顔を出しながらミミロルを探す。そして遂に海辺でミミロルを見つけるがミミロルの側にピカチュウがいるのを見て嫉妬の炎を燃やし、何とピカチュウにどっちがミミロルにふさわしいかを決める為バトルを申し込んでくる。
しかしミミロルがまず自分とバトルをして勝ったらデートに応じると言いミミロルとバトルをするが敗れ、諦めて海に帰って行こうとするが居合わせていたロケット団が捕まえようとして来たのでミミロル達と一緒にロケット団を撃退する。そして寂しそうに海に帰ろうとした際にミミロルが声をかけてきてフィオネは喜んで元気を取り戻して帰っていった。おそらくミミロルが「またいつか会いましょう」的な事を言ったと思われる。
ゲームの設定ではフィオネには性別は無いがミミロルに恋したのを見るとこのフィオネは♂らしい。 |
第114話「ポケモンコンテスト!アケビ大会!!」 |
 |
名前 |
ガバイト |
特性 |
うるおいボディ |
声優 |
佐藤智恵? |
英語名 |
Gabite |
図鑑No |
444 (110) |
タイプ |
ドラゴン/じめん |
分類 |
ほらあなポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
ウララ |
登場場所 |
シンオウ地方・アケビタウン |
セリフ |
ガバーッ |
初登場 |
ポケモンコンテスト!アケビ大会!! (DP114話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
意地悪、素早い |
使用技 |
ドラゴンクロー、つばめがえし、ストーンエッジ、りゅうのいかり |
■解説・備考 |
ポケモンコーディネーターのウララのパートナー。ある時ヒカリのパチリスが地面に落ちていたポフィンを見つけて食べようと駆け寄った時に目の前でポフィンを踏み潰してしまう。これに怒ったパチリスとバトル寸前になった時にトレーナーであるウララがやって来てヒカリを挑発した事もあり両者はかなり険悪モードになる。アケビコンテストでは2次審査に登場してムサリーナ(ムサシ)を退けるなど実力の高さを見せる。
そしてファイナルでヒカリのパチリスと当たり、素早い動きと流線型のボディを生かしてのかわしテクニックでパチリスの攻撃を受け流してポイントを稼ぐ。しかしパチリスがしっぽを使ってガバイトの攻撃を受け止め始めると押されはじめ、最後はパチリスの「いかりのまえば」が当たってポイント差で敗れた。ちなみにコンテストではウララと同じポーズをして攻撃を繰り出したりしている。 |
 |
名前 |
ミノマダム (すなちのミノ) |
特性 |
きけんよち |
声優 |
? |
英語名 |
Mothim |
図鑑No |
413 (046) |
タイプ |
むし/じめん |
分類 |
みのむしポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
ウララ |
登場場所 |
シンオウ地方・アケビタウン |
セリフ |
ミノー! |
初登場 |
ポケモンコンテスト!アケビ大会!! (DP114話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
ねんりき、ロックブラスト、すなあらし、ゆうわく |
■解説/備考 |
ポケモンコーディネーターのウララのポケモンで、コンテストでは1次審査に登場。「ねんりき」を使って「すなあらし」の砂を自分の形にしてアピールして高評価を得た。 |
第115話「ワイルドジュンサーと相棒ペラップ!」 |
 |
名前 |
ペラップ |
特性 |
するどいめ/ちどりあし |
声優 |
阪口大助 |
英語名 |
Chatot |
図鑑No |
441 (102) |
タイプ |
ノーマル/ひこう |
分類 |
おんぷポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ワイルドジュンサー |
登場場所 |
シンオウ地方 |
セリフ |
マイルド!コサンジ! |
初登場 |
ワイルドジュンサーと相棒ペラップ! (DP115話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
声マネが得意、セリフをわざと間違える、お調子者 |
使用技 |
はがねのつばさ、つつく、フェザーダンス |
■解説/備考 |
サングラスをかけた異色の刑事・ワイルドジュンサーの相棒で、ジュンサーは「マイバディ」と呼んでいる。ジュンサーとは彼女が刑事になりたての頃、犯人追跡中に現れて犯人を足止めさせた事で以来相棒となる。「声マネ」が得意で相手のセリフを真似するだけで無く、コジロウの事をコサンジと言ったりするなどわざと間違えて喋るのが得意。飼い主に似てお調子者な一面もある。
ワイルドジュンサーと犯人を追跡する時は、ジュンサーのボウリングで犯人の動きを止め、「フェザーダンス」で相手の力を奪って動けなくさせて逮捕するコンビネーションで数々の成果を上げる。ピカチュウと間違えられてロケット団に捕まるが、ロケット団に攻撃するなどして脱出し助けに来たワイルドジュンサーと一緒にロケット団のメカを破壊した。 |
第116話「吹雪の中のユキメノコ!」 |
 |
名前 |
ユキメノコ |
特性 |
ゆきがくれ |
声優 |
西村ちなみ |
英語名 |
Froslass |
図鑑No |
478 (208) |
タイプ |
こおり/ゴースト |
分類 |
ゆきぐにポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方北部・雪山~ユキメノコの氷の洞窟 |
セリフ |
メノー! |
初登場 |
吹雪の中のユキメノコ ! (DP116話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
疑り深い、相手に幻を見せられる |
使用技 |
れいとうビーム、シャドーボール、サイコキネシス、ふいうち? |
■解説/備考 |
雪山に棲む野生のユキメノコで、はぐれた仲間のユキワラシを探していたが見つからずにいた。そこで雪山に迷い込んだ人間に暖かい家や食事の幻を見せて誘い込み、ユキワラシを探すのを手伝わせようとしたが、その人間(密猟者)に騙されてユキワラシを連れ去られそうになってから人間を信じなくなり、人間が連れているポケモンを人質に取る強引な手段を使うようになる。
サトシ達やロケット団もユキメノコの罠にはまりポッチャマとニャースが人質になるが、ニャースの通訳で事情を知ったサトシ達は、ユキメノコの人間に対する信用を取り戻させる為に協力する事に。そして自分もユキワラシを探し回っていた時にユキワラシを連れ去ろうとした密猟者と戦うサトシ達を目撃し、苦戦を強いられているサトシ達に加勢してヒコザルと共に密猟者のオニゴーリを倒してユキワラシを取り戻し、強引な手段を使った事をサトシ達に詫びて、街に出る峠まで案内した。 |
 |
名前 |
ユキワラシ |
特性 |
せいしんりょく
アイスボディ |
声優 |
伊東みやこ |
英語名 |
Snorunt |
図鑑No |
361 |
タイプ |
こおり |
分類 |
ゆきがさポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方北部・雪山 |
セリフ |
ユキッ |
初登場 |
吹雪の中のユキメノコ ! (DP116話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
道に迷いやすい |
使用技 |
|
■解説/備考 |
ユキメノコの仲間のポケモンで一緒に暮らしていたが、ある時ユキメノコとはぐれてしまい雪山をさまよっていた。その時密猟者に捕まりかけるが逃げ出し、その後ユキメノコに頼まれたサトシ達が見つけるが、そこへ密猟者のオニゴーリが現れてユキワラシを連れ去ってしまう。そして再び密猟者に捕まってしまうが、そこへサトシ達が駆けつけてユキワラシを助けようとするが、密猟者のオニゴーリは強力で次第に追い詰められていく。そこへバトルの騒ぎを聞きつけたユキメノコが駆けつけてオニゴーリを倒し無事再会を果たした。ユキメノコは仲間と言っているが親子にしか見えない。 |
 |
名前 |
オニゴーリ |
特性 |
せいしんりょく
アイスボディ |
声優 |
石塚運昇 |
英語名 |
Glalie |
図鑑No |
362 |
タイプ |
こおり |
分類 |
がんめんポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
密猟者 |
登場場所 |
シンオウ地方北部・雪山 |
セリフ |
ゴーリ! |
初登場 |
吹雪の中のユキメノコ ! (DP116話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
レベルが高い、強引 |
使用技 |
はかいこうせん、にらみつける、まもる、ジャイロボール |
■解説/備考 |
ポケモンを捕まえては高く売りさばく密猟者のポケモン。高く売れるユキワラシを取り逃がし、ユキワラシを見つけたら捕まえてくるように命令され、見つけたユキワラシを捕まえて連れ去ってくる。そこへサトシ達が駆けつけてユキワラシを取り戻そうとするが、このオニゴーリは非常にレベルが高くヒカリのミミロルやロケット団のポケモンはあっさりと倒されてしまう。最後に残ったサトシのヒコザルが相手をするも、相性の差を全くものともしない強さで次第にヒコザルを追い詰めていく。そこへユキワラシの姿を見たユキメノコが駆けつけてヒコザルに加勢すると形勢は逆転し、2匹の攻撃で一気に倒された。 |
第117話「ロケット団解散!?」 |
 |
名前 |
メタグロス (色違い) |
特性 |
クリアボディ |
声優 |
三宅健太 |
英語名 |
Metagross |
図鑑No |
376 |
タイプ |
はがね/エスパー |
分類 |
てつあしポケモン |
性別 |
- |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・メタグロスの岩山 |
セリフ |
メターッ |
初登場 |
ロケット団解散!?(DP117話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
凶暴、しつこい、計算高い |
使用技 |
サイコキネシス、はかいこうせん、ジャイロボール |
■解説/備考 |
山に住む色違いのメタグロスで性格はかなり凶暴。ひょんな事でムサシとニャースと別れてしまったコジロウが、サトシ達がこの近くの山に住む色違いのメタグロスの話をしているのを聞き、ゲットしてそれを3人でゲットしたとボスに報告すればみんな戻ってきて出世できると思いメタグロスの住む山に向かう。そして現れたメタグロスにコジロウはマネネやマスキッパで戦うがまるで歯が立たず、あわやという所でムサシが駆けつけメタグロスを谷底に突き落とす。
そこでムサシがメタグロスを馬鹿にした為怒り、スーパーコンピューター並みの頭脳で岩の弾道を瞬時に計算してそれを「サイコキネシス」で飛ばしてロケット団に命中させる。そしてムサシ達を補足して「はかいこうせん」を放とうとしたその時、ラーメン屋になっていたニャースが戻ってきて彼らを助ける。しかし結局メタグロスの「ジャイロボール」で3人はいつものように飛ばされていった。 |
第118話「ポケリンガ!天空大決戦!!」 |
 |
名前 |
カイリュー |
特性 |
せいしんりょく |
声優 |
小西克幸? |
英語名 |
Dragonite |
図鑑No |
149 |
タイプ |
ドラゴン/ひこう |
分類 |
ドラゴンポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ポルト |
登場場所 |
シンオウ地方・ウインドタウン |
セリフ |
パウォー |
初登場 |
ポケリンガ!天空大決戦!!(DP118話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
りゅうのはどう、ほのおのパンチ、ドラゴンダイブ |
■解説・備考 |
ポケリンガチャンピオンのポルトのポケモン。大会ではシンジのドンカラスと当たり、初速と機敏さでドンカラスに劣る分最高速度とパワーで押すが、風がドンカラスに味方して攻撃が外れ、逆にドンカラスの「ゴッドバード」が当たって敗れた。 |
 |
名前 |
エアームド |
特性 |
するどいめ/
がんじょう |
声優 |
石塚運昇? |
英語名 |
Skarmory |
図鑑No |
227 |
タイプ |
はがね/ひこう |
分類 |
よろいどりポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
テツオ |
登場場所 |
シンオウ地方・ウインドタウン |
セリフ |
エアッー! |
初登場 |
ポケリンガ!天空大決戦!!(DP118話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
レベルが高い |
使用技 |
スピードスター、みだれつき、すなかけ、エアカッター |
■解説・備考 |
ポケリンガウインドタウン大会に出場したテツオのポケモン。1回戦でサトシのムクバードと当たり、リングをめぐって激しい奪い合いをし、「エアカッター」でムクバードを一気に倒そうとしたが風がムクバードに味方して攻撃がそれ、再び「エアカッター」を繰り出すが、ムクバードはギリギリまで引き付けてから「つばめがえし」で攻撃をかわしそのままゴールにリングを叩きこんでテツオは敗退した。 |
 |
名前 |
ポポッコ |
特性 |
ようりょくそ/
リーフガード |
声優 |
? |
英語名 |
Skiploom |
図鑑No |
188 |
タイプ |
くさ/ひこう |
分類 |
わたくさポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
サンペイ |
登場場所 |
シンオウ地方・ウインドタウン |
セリフ |
ポポッ |
初登場 |
ポケリンガ!天空大決戦!!(DP118話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
身軽 |
使用技 |
なし |
■解説・備考 |
ポケリンガウインドタウン大会に出場したサンペイのポケモン。サンペイは自称「風読みのサンペイ」と名乗るだけあり、動きが風に左右されやすいポポッコを使う。大会ではコジックことコジロウと当たるが、正確に風を読むサンペイの指示で先にリングを手に入れ、今度は下降気流に乗って一気にゴールをして技も使わずにコジロウに圧勝した。その後シンジのドンカラスに敗れた。 |
第119話「激突!マンムーVSボスコドラ!!」 |
 |
名前 |
ボスゴドラ |
特性 |
ひらいしん/いしあたま |
声優 |
小西克幸 |
英語名 |
Aggron |
図鑑No |
306 |
タイプ |
はがね/いわ |
分類 |
てつヨロイポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方北部・ボスゴドラの森 |
セリフ |
ゴォー! |
初登場 |
激突!マンムーVSボスコドラ!!(DP119話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
凶暴、見境が無い |
使用技 |
はかいこうせん、すてみタックル、ずつき |
■解説・備考 |
森に住む野生のボスゴドラ。住んでいる地域には食糧となる鉄を含んだ岩がある為か、この一帯を縄張りにしている。縄張りに近づくものには容赦はせず、ヒカリやサトシ達、ロケット団まで見境無く攻撃する凶暴なポケモン。ヒカリ達を崖に追い込んで落としマンムーをケガさせたが、これがきっかけでマンムーはヒカリのいう事を聞くようになり、ケガが治った後のバトルではマンムーの攻撃で退散した。 |
|