|
|
第126話「予備選スタート!マサムネ登場!!」 |
 |
名前 |
メタング |
特性 |
クリアボディ |
声優 |
小西克幸? |
英語名 |
Metang |
図鑑No |
375 |
タイプ |
はがね/エスパー |
分類 |
てつツメポケモン |
性別 |
- |
トレーナー |
マサムネ |
登場場所 |
ホウエン地方・サイユウシティ・サイユウスタジアム |
セリフ |
メタッ |
初登場 |
予備選スタート!マサムネ登場!!(AG126話) |
再登場 |
AG129-131話 |
性格、特徴 |
根性がある |
使用技 |
ねんりき、とっしん、コメットパンチ |
■解説・備考 |
マサムネのダンバルがサイユウリーグの予備選の最中に進化。それまで「とっしん」しか使えなかったのが「ねんりき」まで使えるようになる。それまで相手のトレーナーのエレブーに押されっぱなしだったが、進化した事で形勢が逆転して「ねんりき」でエレブーの動けを止め、気合の「とっしん」でエレブーをKOする。
決勝トーナメント2回戦では最後に登場。サトシのオニゴーリの「ずつき」を「とっしん」で弾き飛ばし、「れいとうビーム」も「ねんりき」ではね返すなど有利に戦うが、サトシが再びオニゴーリに「れいとうビーム」を使わせ、それを「ねんりき」ではね返した時にサトシが「こごえるかぜ」で「れいとうビーム」を再びはね返してメタングに直撃する。マサムネは反撃に「コメットパンチ」を使わせ、オニゴーリの「ずつき」を「コメットパンチ」で迎え撃つが、オニゴーリは「ずつき」を回転させながら「コメットパンチ」をかわしてメタングに命中し倒される。 |
 |
名前 |
ラグラージ |
特性 |
げきりゅう |
声優 |
石塚運昇? |
英語名 |
Swampert |
図鑑No |
260 |
タイプ |
みず/じめん |
分類 |
ぬまうおポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
マサムネ |
登場場所 |
ホウエン地方・サイユウシティ・サイユウスタジアム |
セリフ |
ラグッ |
初登場 |
予備選スタート!マサムネ登場!!(AG126話) |
再登場 |
AG129話 |
性格、特徴 |
|
使用技 |
きあいパンチ、ハイドロポンプ |
■解説・備考 |
マサムネのポケモンで、サトシとサイユウスタジアムで再会した時に出す。決勝トーナメント2回戦では3番手で登場。ヘイガニの「クラブハンマー」を「きあいパンチ」で対抗し、その後出す技全てて互角に渡り合う。そして最後もヘイガニの「クラブハンマー」とラグラージの「きあいパンチ」がお互いクリーンヒットし共に倒れた。 |
 |
名前 |
キリンリキ |
特性 |
せいしんりょく/
はやおき |
声優 |
林原めぐみ? |
英語名 |
Girafarig |
図鑑No |
203 |
タイプ |
ノーマル/エスパー |
分類 |
くびながポケモン |
性別 |
♀? |
トレーナー |
マサムネ |
登場場所 |
ホウエン地方・サイユウシティ・サイユウスタジアム |
セリフ |
リーン! |
初登場 |
予備選スタート!マサムネ登場!!(AG126話) |
再登場 |
AG129話 |
性格、特徴 |
? |
使用技 |
ひかりのかべ、たいあたり、アイアンテール |
■解説・備考 |
マサムネのポケモンで、サトシとサイユウスタジアムで再会した時に出す。リーグ戦では決勝トーナメント2回戦で何とサトシと戦うことになり最初に出すが、戦いたくないマサムネはヘイガニの「はさむ」攻撃に対し「ひかりのかべ」を指示してしまうなどちぐはぐな指示しか出せず、結局ヘイガニに一方的に攻撃をされて倒される。 |
 |
名前 |
ガーディ |
特性 |
いかく/もらいび |
声優 |
三木眞一郎? |
英語名 |
Growlithe |
図鑑No |
058 |
タイプ |
ほのお |
分類 |
こいぬポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
マサムネ |
登場場所 |
ホウエン地方・サイユウシティ・サイユウスタジアム |
セリフ |
ガウッ |
初登場 |
予備選スタート!マサムネ登場!!(AG126話) |
再登場 |
AG127.130話 |
性格、特徴 |
優しい |
使用技 |
かえんほうしゃ、とっしん こうそくいどう |
■解説・備考 |
マサムネのポケモンで、サトシとサイユウスタジアムで再会した時に出す。そして予選トーナメントの1回戦にグライガーとのコンビで出すが、マサムネは「かえんほうしゃ」や「とっしん」などほとんど「突撃系」の技しか指示しなかった。相手のガラガラ相手にガーディの「かえんほうしゃ」とガラガラの「ホネブーメラン」が相討ちになるなど接戦を繰り広げるが、相棒のカイリキーを倒されたガラガラの気迫の「ホネこんぼう」を脳天に食らって倒される。
決勝トーナメント2回戦では2番手で登場するが、サトシと戦いたくないマサムネはガーディに攻撃させず逃げまわせるばかりで結局ヘイガニに倒される。 |
 |
名前 |
グライガー |
特性 |
かいりきバサミ/
すながくれ |
声優 |
坂口候一? |
英語名 |
Gligar |
図鑑No |
207 |
タイプ |
じめん/ひこう |
分類 |
とびさそりポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
マサムネ |
登場場所 |
ホウエン地方・サイユウシティ・サイユウスタジアム |
セリフ |
グライガーッ |
初登場 |
予備選スタート!マサムネ登場!!(AG126話) |
再登場 |
AG127.130話 |
性格、特徴 |
根性がある |
使用技 |
はがねのつばさ、ハサミギロチン、めざめるパワー、アイアンテール |
■解説・備考 |
マサムネのポケモンで、サトシとサイユウスタジアムで再会した時に出す。予選トーナメントの1回戦にガーディとのコンビで出し、カイリキー相手に善戦、「ばくれつパンチ」や「クロスチョップ」受けるも持ちこたえ、空からの「はがねのつばさ」で反撃、そして「ハサミギロチン」でカイリキーを打ち倒す。
ガーディをガラガラに倒されるとガラガラとの一騎打ちになり、「ハサミギロチン」は「ずつき」と相討ちになり、逆に「れいとうビーム」で羽を凍らされて窮地に立ってしまう。しかしマサムネの根性がポケモンにも伝わってるのか、何とグライガーにガラガラの元に突っ込ませ、至近距離からの「アイアンテール」をガラガラに食らわせて逆転勝利する。
決勝トーナメント2回戦では5番手で登場。グライガーはジュプトルのスピードにしっかりついて行き、ジュプトルがフィールドの草むらに隠れようとした時も草の根をはさみでかき分け、ジュプトルがグライガーの背中に飛び乗り「リーフブレード」を仕掛けて来た時もジュプトルを振り落とし、落下するジュプトルに「ハサミギロチン」を食らわし勝つ。
オオスバメ戦では「はさみギロチン」攻撃を「かげぶんしん」でかわされるが、「めざめるパワー」でダメージを与える。そして最後はオオスバメの「つばめがえし」を「はがねのつばさ」で迎え撃って何度もぶつかり合うが、双方力尽きて倒れる。 |
 |
名前 |
ハガネール |
特性 |
いしあたま/
がんじょう |
声優 |
坂口候一? |
英語名 |
Steelix |
図鑑No |
208 |
タイプ |
はがね/じめん |
分類 |
てつへびポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
マサムネ |
登場場所 |
ホウエン地方・サイユウシティ・サイユウスタジアム |
セリフ |
ハガー |
初登場 |
予備選スタート!マサムネ登場!!(AG126話) |
再登場 |
AG130話 |
性格、特徴 |
|
使用技 |
りゅうのいぶき、アイアンテール、あなをほる |
■解説・備考 |
マサムネのポケモンで、サトシとサイユウスタジアムで再会した時に出す。決勝トーナメント2回戦では4番手で登場。サトシのピカチュウに「りゅうのいぶき」や「アイアンテール」「あなをほる」でピカチュウを攻撃。そしてお互い「アイアンテール」でぶつかり合うが、体力と体格差でピカチュウに勝利する。
続いてコータスとの戦いではコータスの攻撃を「りゅうのいぶき」で防ごうとするが、コータスの「オーバーヒート」は直撃する。しかし「あなをほる」でコータスの足元を崩し、「りゅうのいぶき」でコータスを倒し連勝。続いてのジュプトル戦はスピードで勝るジュプトルに攻撃が当たらず、「りゅうのいぶき」を放つもジュプトルが「リーフブレード」で「りゅうのいぶき」の中に突入し、そのまま「リーフブレード」を食らい倒される。 |
 |
名前 |
エレブー |
特性 |
せいでんき |
声優 |
坂口候一 |
英語名 |
Electabuzz |
図鑑No |
125 |
タイプ |
でんき |
分類 |
でんげきポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ジャンプ |
登場場所 |
ホウエン地方・サイユウシティ・サイユウスタジアム |
セリフ |
エーレブー! |
初登場 |
予備選スタート!マサムネ登場!!(AG126話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
まもる、かみなりパンチ、でんこうせっか、10まんボルト |
■解説・備考 |
マサムネが予備選で戦ったジャンプというトレーナーのポケモン。ダンバルの突進を「まもる」で受け止め、「かみなりパンチ」「でんこうせっか」「10まんボルト」で攻撃するという作戦でダンバルを追い詰めるが、ダンバルがメタングに進化して形勢逆転。攻撃を逆に「ねんりき」でかわされ、威力の上がった突進攻撃で叩きつけられ倒される。 |
 |
名前 |
ペルシアン |
特性 |
じゅうなん/
テクニシャン |
声優 |
林原めぐみ? |
英語名 |
Persian |
図鑑No |
053 |
タイプ |
ノーマル |
分類 |
シャムネコポケモン |
性別 |
♀? |
トレーナー |
ユリコ |
登場場所 |
ホウエン地方・サイユウシティ・サイユウスタジアム |
セリフ |
ペルニャーン! |
初登場 |
予備選スタート!マサムネ登場!!(AG126話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
技が多彩 |
使用技 |
みずのはどう、みだれひっかき、あなをほる、シャドーボール |
■解説・備考 |
テツヤが予備選で戦ったユリコというトレーナーのポケモン。フライングぎりぎりのテツヤのニャースの速攻をかわし、「みだれひっかき」で応酬、ニャースの「かげぶんしん」には「みずのはどう」で全方向に攻撃する事で対応、そして「シャドーボール」でニャースを壁際までふっ飛ばす。しかし「アイアンテール」で反撃され、さらに「10まんボルト」を「あなでほる」で地面に潜ってかわそうとするが、10まんボルトの威力が大きく、地面の中でダメージを受けて倒される。なお、勝負がついたのにニャースはさらにペルシアンに襲いかかろうとした。 |
 |
名前 |
サワムラー |
特性 |
じゅうなん/すてみ |
声優 |
石塚運昇? |
英語名 |
Hitmonlee |
図鑑No |
106 |
タイプ |
かくとう |
分類 |
キックポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ゲンキ |
登場場所 |
ホウエン地方・サイユウシティ・サイユウスタジアム |
セリフ |
? |
初登場 |
予備選スタート!マサムネ登場!!(AG126話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
まわしげり、とびひざげり、メガトンキック |
■解説・備考 |
サトシが予備選で戦ったゲンキというトレーナーのポケモン。ピカチュウを「まわしげり」で攻撃しようとするが、ピカチュウの素早い動きにかわされ逆に「アイアンテール」で攻撃される。しかも「とびひざげり」はピカチュウの「でんこうせっか」でかわされた上にひざを壁にぶつけ痛めてしまう。形勢逆転にと威力のある「メガトンキック」も痛めたひさの影響で威力が出ず、逆にピカチュウに「アイアンテール」で打ち倒される。 |
第127話「開幕!サイユウ大会!!」 |
 |
名前 |
ガラガラ |
特性 |
いしあたま/ひらいしん |
声優 |
佐藤智恵 |
英語名 |
Marowak |
図鑑No |
105 |
タイプ |
じめん |
分類 |
ほねずきポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
ガロン |
登場場所 |
ホウエン地方・サイユウシティ・サイユウスタジアム |
セリフ |
ガラガラッ |
初登場 |
開幕!サイユウ大会!!(AG127話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
試合巧者 |
使用技 |
ずつき、ホネこんぼう、れいとうビーム、ホネブーメラン |
■解説・備考 |
マサムネが予選トーナメント第1回戦で対戦したガロンのポケモン。ガーディの「とっしん」を「ずつき」で応戦、「かえんほうしゃ」を「ホネこんぼう」で受け流し、ガーディの「かえんほうしゃ」の中に突っ込んで「ずつき」を食らわし、「れいとうビーム」で相手の動きを止めて攻撃をするかなりの試合巧者なポケモン。
相棒のカイリキーがやられると速攻でガーディを倒し、グライガーには「れいとうビーム」で羽を凍らせて「ホネブーメラン」でダメージを与え、とどめに「ホネこんぼう」でグライガーの頭に食らわす、しかしグライガーに「アイアンテール」を逆に食らって逆転負けをしてしまう。 |
 |
名前 |
カイリキー |
特性 |
こんじょう |
声優 |
石塚運昇? |
英語名 |
Machamp |
図鑑No |
068 |
タイプ |
かくとう |
分類 |
かいりきポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ガロン |
登場場所 |
ホウエン地方・サイユウシティ・サイユウスタジアム |
セリフ |
リキーッ |
初登場 |
開幕!サイユウ大会!!(AG127話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
クロスチョップ、ばくれつパンチ、あてみなげ |
■解説・備考 |
マサムネが予選トーナメント第1回戦で対戦したガロンのポケモン。マサムネのグライガー相手に「ばくれつパンチ」や「クロスチョップ」で応戦。空から攻撃してくるグライガーに「あてみなげ」を食らわすが、「ハサミギロチン」や「はがねのつばさ」で攻撃を受け、しかも素早いので「ばくれつパンチ」も当たらず逆に「ハサミギロチン」でとどめを刺される。 |
 |
名前 |
マルノーム |
特性 |
ヘドロえき/
ねんちゃく |
声優 |
? |
英語名 |
Swalot |
図鑑No |
317 |
タイプ |
どく |
分類 |
どくぶくろポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
トモノ |
登場場所 |
ホウエン地方・サイユウシティ・サイユウスタジアム |
セリフ |
マルノー! |
初登場 |
開幕!サイユウ大会!!(AG127話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
技が多彩、体がやわらかい |
使用技 |
ヘドロばくだん、のしかかり、シャドーボール、でんげきは |
■解説・備考 |
サトシが予選トーナメント第1回戦で対戦したトモノのポケモン。見かけによらす多彩な技を持ち、しかもヘイガニに食らわせた「ヘドロばくだん」の威力など技自体の攻撃力も高い。しかも外からの攻撃はほとんどやわらかい体が吸収するので防御も完璧だった。しかもコータスがトロピウスと相討ちになりヘイガニだけになると電気技の「でんげきは」を連続してヘイガニに食らわせ、「のしかかり」でダメージを与える。
ヘイガニの「クラブハンマー」も大して効果が無く、逆に「シャドーボール」まで与え勝負あったかに見えたが、ヘイガニが捨て身の突進をし、しかも「でんげきは」も物ともせずマルノームを投げ飛ばし、最後はマルノームの口の中に直接「バブルこうせん」を叩き込まれ倒される。 |
 |
名前 |
トロピウス |
特性 |
ようりょくそ/サンパワー |
声優 |
? |
英語名 |
Tropius |
図鑑No |
357 |
タイプ |
くさ/ひこう |
分類 |
フルーツポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
トモノ |
登場場所 |
ホウエン地方・サイユウシティ・サイユウスタジアム |
セリフ |
? |
初登場 |
開幕!サイユウ大会!!(AG127話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
根性がある |
使用技 |
ソーラービーム、はっぱカッター、タネマシンガン、かぜおこし |
■解説・備考 |
サトシが予選トーナメント第1回戦で対戦したトモノのポケモン。空から「はっぱカッター」や「タネマシンガン」で攻撃するが、鉄壁の防御力を持つサトシのコータスには効かない。そこで「かぜおこし」の風圧でコータスをひるませ、コータスの「かえんほうしゃ」を食らうも続けて出した「オーバーヒート」をやり過ごす。そして「ソーラービーム」を攻撃を受け続けながらも耐え切って発射するが、コータスの「オーバーヒート」と相討ちになり、コータスと一緒に倒れる。 |
第128話「決勝トーナメントへ!熱き戦いの日々!」 |
 |
名前 |
リザードン |
特性 |
もうか |
声優 |
? |
英語名 |
Charizard |
図鑑No |
006 |
タイプ |
ほのお/ひこう |
分類 |
かえんポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ヒュウガ |
登場場所 |
ホウエン地方・サイユウシティ・サイユウスタジアム |
セリフ |
ゴォー! |
初登場 |
決勝トーナメントへ!熱き戦いの日々! (AG128話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
ねっぷう、かえんほうしゃ、はがねのつばさ |
■解説・備考 |
サトシのサイユウ大会予選トーナメント3回戦の相手で通称「ほほえみのコンダクター」ヒュウガのポケモンでマグマラシとタッグを組んで登場。「ねっぷう」「かえんほうしゃ」などの火炎攻撃と「はがねのつばさ」を使う。「ねっぷう」でオニゴーリを攻撃しようとしたが、オニゴーリの「こごえるかぜ」とぶつかり大爆発を起こし、爆風で特にマグマラシが被害を受けその隙に倒されてしまう。
お返しにと「はがねのつばさ」の速攻でジュプトルを倒し、オニゴーリの「かげぶんしん」などのかわし技を「はがねのつばさ」を全ての分身に使い本物に当たって吹っ飛ばす。しかしサトシの機転で逆にオニゴーリはそのスピードを生かし、威力の増した「ずつき」をまともに受けて倒される。 |
 |
名前 |
マグマラシ |
特性 |
もうか |
声優 |
阪口大助? |
英語名 |
Quilava |
図鑑No |
156 |
タイプ |
ほのお |
分類 |
かざんポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
ヒュウガ |
登場場所 |
ホウエン地方・サイユウシティ・サイユウスタジアム |
セリフ |
マグッ |
初登場 |
決勝トーナメントへ!熱き戦いの日々! (AG128話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
かえんぐるま、でんこうせっか |
■解説・備考 |
サトシのサイユウ大会予選トーナメント3回戦の相手ヒュウガのポケモンでリザードンとタッグを組んで登場。「かえんぐるま」や「でんこうせっか」を使う。苦戦を強いられたサトシはマグマラシを集中攻撃して倒す戦法に切り替えたので、得意のスピード技でかわそうとしたがスピードで上回るジュプトルに追いつかれ集中攻撃を受ける。しかもジュプトルを攻撃中にリザードンの「ねっぷう」とオニゴーリの「こごえるかぜ」がぶつかった時の大爆発に巻き込まれ吹き飛ばされた所をジュプトルの「はたく」を受け倒される。 |
 |
名前 |
ジュカイン |
特性 |
しんりょく |
声優 |
阪口大助 |
英語名 |
Sceptile |
図鑑No |
254 |
タイプ |
くさ |
分類 |
みつりんポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
テツヤ |
登場場所 |
ホウエン地方・サイユウシティ・サイユウスタジアム |
セリフ |
ジュカッ |
初登場 |
決勝トーナメントへ!熱き戦いの日々! (AG128話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
冷静 |
使用技 |
ソーラービーム、みきり、タネマシンガン |
■解説・備考 |
テツヤのポケモンでサイユウ大会予選トーナメント3回戦で登場。相手のボスゴドラの攻撃を「みきり」でかわし、「タネマシンガン」で確実にダメージを与えるなど体格差をものともしない戦いぶりを見せる。相手が「かたくなる」で防御に入ったので「ソーラービーム」で決着をつけようとするが、相手はその隙にボスゴドラに「メタルクロー」で逆に決着をつけようとしてきた。しかしジュカインの「ソーラービーム」の方が早く発射してボスゴドラに命中し勝利する。
決勝トーナメント3回戦でサトシと対戦した時に先鋒として登場するが、自分の放った「ソーラービーム」とサトシのオニゴーリの「れいとうビームが」ぶつかり、その爆風で双方相討ちになってしまった |
 |
名前 |
ボスゴドラ |
特性 |
がんじょう/いしあたま |
声優 |
小西克幸? |
英語名 |
Aggron |
図鑑No |
306 |
タイプ |
はがね/いわ |
分類 |
てつヨロイポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ジオンビ |
登場場所 |
ホウエン地方・サイユウシティ・サイユウスタジアム |
セリフ |
ゴーッ |
初登場 |
決勝トーナメントへ!熱き戦いの日々! (AG128話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
メタルクロー |
■解説・備考 |
テツヤのサイユウ大会予選トーナメント3回戦の相手ジオンビのポケモン。テツヤのジュカインに連続で「メタルクロー」を浴びせるが、ジュカインの「みきり」で攻撃が当たらない。ジュカインが「ソーラービーム」を使おうとしたのを見て、その隙に「メタルクロー」で決着をつけようとしたが、「ソーラービーム」の発射の方が早くソーラービームをまともに食らって倒される。 |
 |
名前 |
モルフォン |
特性 |
りんぷん |
声優 |
西村ちなみ |
英語名 |
Venomoth |
図鑑No |
049 |
タイプ |
むし/どく |
分類 |
どくがポケモン |
性別 |
♀? |
トレーナー |
カエデ |
登場場所 |
ホウエン地方・サイユウシティ・サイユウスタジアム |
セリフ |
モォォォォ |
初登場 |
決勝トーナメントへ!熱き戦いの日々! (AG128話) |
再登場 |
AG129話 |
性格、特徴 |
|
使用技 |
かなしばり、ちょうおんぱ、しびれごな |
■解説・備考 |
サトシのサイユウ大会決勝トーナメント1回戦の相手カエデのポケモン。1番手で登場し、「しびれごな」がコータスの「てっぺき」でかわされたのを見て「かなしばり」で「てっぺき」を封印した。しかしコータスが「かえんほうしゃ」を放ってきたのでそれをかわしてゴルダックに交代される。
その後ヘイガニに倒されたゴルダックの後に登場するが、ゴルダックに混乱させられたままのヘイガニに「ちょうおんぱ」は効かず、交代したオオスバメの「つつく」は「かなしばり」で封じるものの、オオスバメの「つばめがえし」や「でんこうせっか」などのスピード技に歯が立たず敗れる。 |
 |
名前 |
ゴルダック |
特性 |
しめりけ/ノーてんき |
声優 |
? |
英語名 |
Golduck |
図鑑No |
055 |
タイプ |
みず |
分類 |
あひるポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
カエデ |
登場場所 |
ホウエン地方・サイユウシティ・サイユウスタジアム |
セリフ |
ゴバッ |
初登場 |
決勝トーナメントへ!熱き戦いの日々! (AG128話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
ハイドロポンプ、みだれひっかき、ねんりき |
■解説/備考 |
サトシのサイユウ大会決勝トーナメント1回戦の相手カエデのポケモン。先発のモルフォンがコータスの「かえんほうしゃ」をかわして交代した時に登場。いきなり「ハイドロポンプ」でコータスを吹っ飛ばし、落ちてきた所をすかさず「みだれひっかき」でコータスを倒す。しかし続いての相手がピカチュウだったのでカエデはダグトリオに交代させた。
その後水のフィールドにチェンジした時に再び登場、ヘイガニに「ねんりき」を使って混乱させるが、逆にヘイガニが混乱しながらも攻撃してくるのでペースを乱され、最後は「バブルこうせん」をもろに食らって倒される。 |
 |
名前 |
ダグトリオ |
特性 |
すながくれ/ありじごく |
声優 |
佐藤智恵? |
英語名 |
Dugtrio |
図鑑No |
051 |
タイプ |
じめん |
分類 |
もぐらポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
カエデ |
登場場所 |
ホウエン地方・サイユウシティ・サイユウスタジアム |
セリフ |
ダグッ |
初登場 |
決勝トーナメントへ!熱き戦いの日々! (AG128話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
すなじごく、あなをほる、すてみタックル |
■解説・備考 |
サトシのサイユウ大会決勝トーナメント1回戦の相手カエデのポケモン。ゴルダックと交代した時に登場し、ピカチュウの「でんこうせっか」を「あなをほる」でかわした上に「すなじごく」でピカチュウを穴の中に引きずり込む。脱出しようとするピカチュウに「すてみタックル」で襲いかかり、ピカチュウの「アイアンテール」も物ともせずピカチュウを吹っ飛ばし勝利する。
続いて登場したオニゴーリにも「あなをほる」で攻撃をかわそうとするが、オニゴーリが地面に頭突きをして思わず飛び出した所を「れいとうビーム」食らって倒される。 |
 |
名前 |
ムウマ |
特性 |
ふゆう |
声優 |
西村ちなみ? |
英語名 |
Misdreavus |
図鑑No |
200 |
タイプ |
ゴースト |
分類 |
よなきポケモン |
性別 |
♀? |
トレーナー |
カエデ |
登場場所 |
ホウエン地方・サイユウシティ・サイユウスタジアム |
セリフ |
ムゥー! |
初登場 |
決勝トーナメントへ!熱き戦いの日々! (AG128話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
みちづれ |
■解説・備考 |
サトシのサイユウ大会決勝トーナメント1回戦の相手カエデのポケモン。ダグトリオを倒された後4番手で登場し、オニゴーリの「れいとうビーム」に突っ込んでいき、オニゴーリの「ずつき」を食らった時「みちづれ」を発動し、自分が倒れた後オニゴーリも「みちづれ」で戦闘不能にした。 |
第129話「そして…負けられない戦いは続く!!」 |
 |
名前 |
ハッサム |
特性 |
むしのしらせ/
テクニシャン |
声優 |
? |
英語名 |
Scizor |
図鑑No |
212 |
タイプ |
むし/はがね |
分類 |
はさみポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
カエデ |
登場場所 |
ホウエン地方・サイユウシティ・サイユウスタジアム |
セリフ |
ハッサム! |
初登場 |
そして…負けられない戦いは続く!!(AG129話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
素早い |
使用技 |
メタルクロー、かげぶんしん、めざめるパワー、でんこうせっか |
■解説・備考 |
カエデの5体目のポケモン。サトシのオオスバメとスピードを生かした戦いをみせる。オオスバメの攻撃を「かげぶんしん」でかわすが、逆に攻撃もオオスバメの「かげぶんしん」でかわされる。カエデは「めざめるパワー」でオオスバメを撃ち落とそうとするが、スピードで勝るオオスバメの「でんこうせっか」で隙を突かれ「メタルクロー」で応戦するも、さらに加速した「つばめがえし」を食らって倒される。 |
 |
名前 |
トドゼルガ |
特性 |
あついしぼう/
アイスボディ |
声優 |
坂口候一 |
英語名 |
Walrein |
図鑑No |
365 |
タイプ |
こおり/みず |
分類 |
こおりわりポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
カエデ |
登場場所 |
ホウエン地方・サイユウシティ・サイユウスタジアム |
セリフ |
トードー! |
初登場 |
そして…負けられない戦いは続く!!(AG129話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
防御力が高い、機敏 |
使用技 |
れいとうビーム、のしかかり、ものまね(でんこうせっか) |
■解説・備考 |
カエデの最後にして最強のポケモン。防御力を極限まで高めてあるので並みの攻撃なら歯が立たず、オオスバメの「でんこうせっか」も歯が立たない。また巨体の割に動きが機敏で、オオスバメの攻撃もすぐに水の中に潜ってかわし、背後から「れいとうビーム」を浴びせオオスバメを倒し、続いてのヘイガニも「のしかかり」の一撃で倒す。
最後の相手・ジュプトルの攻撃も水の中に潜ってかわすなど手の打ちようが無かったが、サトシの作戦で水のフィールドを「れいとうビーム」で凍らせてしまい以後水に潜ってかわす作戦は使えなくなるが、ジュプトルの「でんこうせっか」を「ものまね」でコピーして反撃に使う。しかし次第に確実にダメージを与えてくるジュプトルに押される。追いつめられたカエデは「ものまね」で覚えた「でんこうせっか」で反撃しようとするが寸前でかわされ真下からの「リーフブレード」を受けて倒される。 |
第130話「ライバル対決!VSマサムネ!!」 |
 |
名前 |
ドンファン |
特性 |
がんじょう |
声優 |
三木眞一郎? |
英語名 |
Donphan |
図鑑No |
232 |
タイプ |
じめん |
分類 |
よろいポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
テツヤ |
登場場所 |
ホウエン地方・サイユウシティ・サイユウスタジアム |
セリフ |
ドンファーン |
初登場 |
ライバル対決!VSマサムネ!!(AG130話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
AG131話 |
使用技 |
すなあらし、ころがる |
■解説・備考 |
テツヤのポケモンでサイユウ大会予選トーナメント3回戦でジオンビのポケモンと戦った(この時は対戦表の表示のみ)。サトシとの決戦前夜にテツヤと仲間達と共に気合を入れていた。
決勝トーナメント3回戦でサトシと対戦した時4体目で登場。「すなあらし」でオオスバメの視界をさえぎり、オオスバメが砂を吹き飛ばした時「ころがる」を続けてオオスバメにヒットさせオオスバメを追い詰めるが、何とオオスバメが両足で「ころがる」を止めた上投げ飛ばされて倒される。 |
 |
名前 |
ハリテヤマ |
特性 |
あついしぼう/
こんじょう |
声優 |
小西克幸? |
英語名 |
Hariyama |
図鑑No |
297 |
タイプ |
かくとう |
分類 |
つっぱりポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
テツヤ |
登場場所 |
ホウエン地方・サイユウシティ・サイユウスタジアム |
セリフ |
ハリーテ! |
初登場 |
ライバル対決!VSマサムネ!!(AG130話) |
再登場 |
AG131話 |
性格、特徴 |
体力が高い |
使用技 |
つっぱり、かわらわり、きあいパンチ、ちきゅうなげ |
■解説・備考 |
テツヤのポケモンでサトシとの決戦前夜にテツヤと仲間達と共に気合を入れていた。決勝トーナメント3回戦でサトシと対戦した時は3番手で登場。コータスの「かえんほうしゃ」を「つっぱり」ではじき返し、「かわらわり」の一撃でコータスを倒す。さらにヘイガニの「クラブハンマー」も「きあいパンチ」で応戦して体力の差で勝つなどかなりの強さを誇る。
インターバルの後オオスバメと対戦、オオスバメの「つつく」も手のひらで真剣白羽取りで受け止めて「ちきゅうなげ」で岩に叩きつけるが、それがオオスバメの闘争心に火を付け「つばめがえし」を急所に食らって倒される。 |
 |
名前 |
ダーテング |
特性 |
ようりょくそ/はやおき |
声優 |
石塚運昇 |
英語名 |
Shiftry |
図鑑No |
275 |
タイプ |
くさ/あく |
分類 |
よこしまポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
ホウエン地方・サイユウシティ・サイユウスタジアム |
セリフ |
ダーッテンッ |
初登場 |
ライバル対決!VSマサムネ!!(AG130話) |
再登場 |
AG131話 |
性格、特徴 |
|
使用技 |
メガトンキック、シャドーボール |
■解説・備考 |
テツヤのポケモンでサトシとの決戦前夜にテツヤと仲間達と共に気合を入れていた。決勝トーナメント3回戦でサトシと対戦した時2番手で登場。相手は相性の悪いコータスだが、持ち前のスピードで攻撃をかわし、「メガトンキック」や「シャドーボール」で攻撃するも、コータスが予想以上のジャンプ力でダーテングの正面まで飛び、そこから「かえんほうしゃ」をまともに受けて倒される。 |
第132話「エニシダとバトルフロンティア!」 |
 |
名前 |
ゲンガー |
特性 |
ふゆう |
声優 |
小西克幸? |
英語名 |
Gengar |
図鑑No |
094 |
タイプ |
ゴースト/どく |
分類 |
シャドーポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
キクコ |
登場場所 |
カントー地方・トキワシティ・トキワジム |
セリフ |
ゲンガー! |
初登場 |
エニシダとバトルフロンティア! (AG132話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
シャドーボール、かげぶんしん、さいみんじゅつ、ゆめくい |
■解説・備考 |
トキワジムのジムリーダーとして臨時に赴任した四天王・キクコのポケモンで、サトシとバッジ無しのジムバトルをした時に登場。ピカチュウを相手に「シャドーボール」や「かげぶんしん」でピカチュウに対抗。ピカチュウの奮闘に押されるも「さいみんじゅつ」→「ゆめくい」の必殺のコンボでピカチュウに勝利する。 |
 |
名前 |
ゴルバット |
特性 |
せいしんりょく |
声優 |
? |
英語名 |
Golbat |
図鑑No |
042 |
タイプ |
どく/ひこう |
分類 |
こうもりポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
キクコ |
登場場所 |
カントー地方・トキワシティ・トキワジム |
セリフ |
キュッキュッ |
初登場 |
エニシダとバトルフロンティア! (AG132話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
エアカッター ちょうおんぱ |
■解説・備考 |
キクコのポケモンで、トキワジムの前でロケット団にピカチュウを奪われそうになった時「エアカッター」でピカチュウを助け、ピカチュウと一緒にロケット団を撃退する。 |
第134話「オツキミやま!ピィとピッピとピクシーと!」 |
 |
名前 |
ピィ (おつきみ山) |
特性 |
メロメロボディ/
マジックガード |
声優 |
金田朋子 |
英語名 |
Cleffa |
図鑑No |
173 |
タイプ |
ノーマル |
分類 |
ほしがたポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
カントー地方・オツキミ山 |
セリフ |
ピィ! |
初登場 |
オツキミやま!ピィとピッピとピクシーと!(AG134話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
打ち解けやすい |
使用技 |
ゆびをふる |
■解説・備考 |
バトルファクトリーに向かう途中のおつきみ山で出会ったピィ。最初は人間には警戒心を持っていたがカスミのルリリのおかげで警戒心を解く。その後ロケット団のせいでカスミ達と一緒に川に流されるが、ピカチュウやルリリと仲良くなっていたので一緒に行動する。
その後サトシ達と合流し、そこで仲間のピクシー達と再会するが再びロケット団が襲ってくる。するとロケット団の暴挙に怒ったピクシーやピッピ達と一緒に「ゆびをふる」を使い、「ソーラービーム」の効果でロケット団を撃退し、その夜おつきみ山の大きな月の石の前で仲間と一晩中踊っていた。 |
|