|
|
第81話「マサラタウン!あらたなるたびだち」 |
 |
名前 |
オニドリル |
特性 |
するどいめ |
声優 |
石塚運昇 |
英語名 |
Fearow |
図鑑No |
022 |
タイプ |
ノーマル/ひこう |
分類 |
くちばしポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
マサラタウン郊外・オニスズメの森 |
セリフ |
ギャー! |
初登場 |
マサラタウン!あらたなるたびだち(81話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
凶暴、しつこい |
使用技 |
つつく、おいうち |
■解説・備考 |
サトシがマサラタウンから旅立った日に襲ってきたオニスズメが1年の歳月を経て進化し、森でオニスズメ達のボスになっていた。しかも同じ森に住むポッポやピジョンと縄張り争いしていじめていたが、サトシのピジョンがピジョットに進化してオニドリルを攻撃、オニドリルはボコボコにされて森から逃げ去った。 |
第83話「なんごくポケモンとGSボール」 |
 |
名前 |
ラフレシア (ダイダイ島) |
特性 |
ようりょくそ |
声優 |
? |
英語名 |
Vileplume |
図鑑No |
045 |
タイプ |
くさ/どく |
分類 |
フラワーポケモン |
性別 |
♀? |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
オレンジ諸島・ダイダイ島 |
セリフ |
ラッフー! |
初登場 |
なんごくポケモンとGSボール(83話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
花びらの色と模様が違う |
使用技 |
しびれごな |
■解説・備考 |
ダイダイ島に生息する野生のラフレシア。他の地方のラフレシアと違い花びらの色と模様が違う。ウチキド博士が夜に花粉をまくラフレシア達の観察をしていたが、そこへラッタが現れてラフレシアの花粉を吸い込んでそれを助けようとしたウチキド博士も花粉を吸い込んでしまうが、すぐにポケモンセンターで手当てを受けたので大事には至らなかった。 |
第85話「オレンジリーグ!ナツカンジム!」 |
 |
名前 |
シードラ |
特性 |
どくのトゲ/
スナイパー |
声優 |
愛河里花子? |
英語名 |
Seadra |
図鑑No |
117 |
タイプ |
みず |
分類 |
ドラゴンポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
アツミ |
登場場所 |
オレンジ諸島・ナツカン島・ナツカンジム |
セリフ |
ドゥー! |
初登場 |
オレンジリーグ!ナツカンジム! (85話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
技の命中率が高い |
使用技 |
みずでっぽう |
■解説・備考 |
サザンクロス西の星、ナツカンジムリーダー・アツミのポケモン。このジムはポケモンバトルではなくポケモンの技を競い合うというルールで、サトシはゼニガメを出してどちらが目標物に「みずでっぽう」で正確に当てるかの競走をした。動く的相手でもお互い譲らず結局引き分けに終わった。 |
 |
名前 |
カメックス |
特性 |
げきりゅう |
声優 |
石塚運昇 |
英語名 |
Blastoise |
図鑑No |
009 |
タイプ |
みず |
分類 |
こうらポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
アツミ |
登場場所 |
オレンジ諸島・ナツカン島・ナツカンジム |
セリフ |
ガメッ |
初登場 |
オレンジリーグ!ナツカンジム! (85話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
真面目 |
使用技 |
ハイドロポンプ、なみのり |
■解説・備考 |
アツミのエース格のポケモンで今度は「なみのり」で対決する事に。途中ロケット団の妨害が入るもまるで相手にならず「ハイドロポンプ」で退散させた。なみのり対決ではトレーナーも一緒にポケモンに乗って勝負するのでサトシはラプラスに乗って競争した。大津波のハプニングを物ともしないカメックスで一気にまくろうとしたアツミだがサトシはラプラスに「れいとうビーム」を使わせて海を凍らせて出来た道を走らせてカメックスは僅差で負けた。 |
第86話「きえたポケモンたちのナゾ!」 |
 |
名前 |
ゴース (警察) |
特性 |
ふゆう |
声優 |
小西克幸 |
英語名 |
Gastly |
図鑑No |
092 |
タイプ |
ゴースト/どく |
分類 |
ガスじょうポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ジュンサー |
登場場所 |
オレンジ諸島・キンカン島 |
セリフ |
ゴース! |
初登場 |
きえたポケモンたちのナゾ!(86話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
いたずら好き、明るい性格 |
使用技 |
サイコウェーブ |
■解説・備考 |
キンカン島のジュンサーのパートナー。好奇心旺盛なのか突然現れては目立とうとする癖がある。キンカン島で発生したポケモンが人を襲う事件で唯一何の影響も無いので犯人はエスパー技を悪用していると分かり調査。ロケット団の協力で黒幕のヤマト達を突き止めるがヤマト達はスリープの催眠波でポケモン達を操りしかも催眠波で攻撃してきたのでゴースは「サイコウェーブ」で応戦。催眠波で襲いかかるポケモン達の攻撃をバリヤーで守った。 |
第87話「クリスタルのイワーク」 |
 |
名前 |
イワーク (クリスタル) |
特性 |
いしあたま/がんじょう |
声優 |
? |
英語名 |
Onix |
図鑑No |
095 |
タイプ |
クリスタル/じめん(※) |
分類 |
いわへびポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
オレンジ諸島・ポンカン島の沖島 |
セリフ |
イワァーク! |
初登場 |
クリスタルのイワーク(87話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
神秘的 |
使用技 |
たいあたり |
■解説・備考 |
ポンカン島の沖の小島に住むといわれる全身がクリスタルに覆われたイワーク。水攻撃にはびくともしないがクリスタルなので炎攻撃に弱くなった。イサオの祖父がこのイワークに出会ってから名ガラス細工職人になった事からイサオもイワークに会おうと探し出あう。そしてこのイワークから何かを受け取りインスピレーションが湧くようになった。 |
※体がクリスタルの特殊なイワークなので
第88話「ピンクのポケモンじま」 |
 |
名前 |
サイホーン (ピンカン島) |
特性 |
ひらいしん/いしあたま |
声優 |
? |
英語名 |
Rhyhorn |
図鑑No |
111 |
タイプ |
じめん/いわ |
分類 |
とげとげポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
オレンジ諸島・ピンカン島 |
セリフ |
? |
初登場 |
ピンクのポケモンじま(88話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
ピンク色、警戒心が強い |
使用技 |
とっしん |
■解説・備考 |
ピンカン島に住んでいるピンク色をしたサイホーン。この島のポケモンはピンカンの実を食べるので体の色がピンク色になっている。サトシが不用意に近づいたので怒って突進してきたがトゲピーの指をふるでサトシ達は難を逃れたがサイホーンは崖から落ちて木にひっかかってしまう。しかしジュンサーが駆けつけて一緒にサイホーンを救出した |
第89話「カブトのかせきのひみつ!」 |
 |
名前 |
カブト |
特性 |
すいすい/
カブトアーマー |
声優 |
? |
英語名 |
Kabuto |
図鑑No |
140 |
タイプ |
いわ/みず |
分類 |
こうらポケモン |
性別 |
♂♀ |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
オレンジ諸島・フクハラ4号島 |
セリフ |
? |
初登場 |
カブトのかせきのひみつ!(89話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
体を化石化して眠っている |
使用技 |
? |
■解説・備考 |
オレンジ諸島の島に化石として発見された古代に絶滅したとされるポケモン、しかし赤く光る月の夜に突如化石化していたカブト達が甦った。何と島そのものがカブトの集団で出来ていたので島は沈み、カブト達は静かに暮らせる場所を求めて旅立っていった。 |
第90話「おどる!ポケモンショーボート!」 |
 |
名前 |
ライチュウ |
特性 |
せいでんき |
声優 |
林原めぐみ |
英語名 |
Raichu |
図鑑No |
026 |
タイプ |
でんき |
分類 |
ねずみポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ケイ |
登場場所 |
オレンジ諸島・ポケモンショーボート |
セリフ |
ラーイ! |
初登場 |
おどる!ポケモンショーボート! (90話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
臆病、大人しい、演技力がある |
使用技 |
メガトンパンチ、10まんボルト |
■解説・備考 |
ポケモンショーボートの座員のケイのポケモン。かなりオドオドしていてケイの言うことを聞けないタイプだったが、それは初めて出会った時にライチュウの電気をケイが怖がってライチュウを突き飛ばしてしまったのが原因だった。しかしロケット団が魚雷を発射して船が傾きライチュウが投げ出された時ケイが身をていして抱き止めた。
その後ロケット団が船を乗っ取った時他のポケモン達がロケット団と戦っていた時も怯えていたがケイがやさしく声をかけるとライチュウの電気が収まった。これはケイがライチュウをかばったりするうちにライチュウも心を開き、ケイと心を通わせる事が出来たためと思われる。
そしてロケット団を「メガトンパンチ」で星にして自信を取り戻し、座長の声が出なくなった時は座長の代役をサトシのピカチュウと一緒に果たした。 |
第91話「さよならコダック!またきてゴルダック?」 |
 |
名前 |
ゴルダック |
特性 |
しめりけ/ノーてんき |
声優 |
愛河里花子 |
英語名 |
Golduck |
図鑑No |
055 |
タイプ |
みず |
分類 |
あひるポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
オレンジ諸島・ハッサク島 |
セリフ |
ゴバッ! |
初登場 |
さよならコダック!またきてゴルダック? (91話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
女の子好き、カッコつけ屋、お調子者 |
使用技 |
はかいこうせん、なみのり、ねんりき |
■解説・備考 |
カスミがハッサク島の海岸でコダックの入ったモンスターボールが入ったリュックを海に落としてしまい、引き上げた時見慣れぬ青い物体が。それはゴルダックでカスミはコダックが進化したと思い狂喜した。このゴルダックはかなり強くロケット団をあっけなく葬ったばかりでなく、炎の中からツバキのコダック達を救うというコダック時代が信じられないくらいのカッコよさでカスミはベタぼれした。
しかしゴルダックをモンスターボールに戻そうとした時何とコダックが出てきた。このゴルダックは女の子が大好きな野生のゴルダックだった。カスミはあまりのショックで灰になって崩れていった。 |
 |
名前 |
ドククラゲ |
特性 |
クリアボディ/ヘドロえき |
声優 |
? |
英語名 |
Tentacruel |
図鑑No |
073 |
タイプ |
みず/どく |
分類 |
くらげポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ツバキ |
登場場所 |
オレンジ諸島・ハッサク島 |
セリフ |
? |
初登場 |
さよならコダック!またきてゴルダック? (91話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
? |
使用技 |
どくばり |
■解説・備考 |
水ポケモントレーナーのツバキのポケモン。意気投合したカスミとバトルをした時一番手で登場、カスミのトサキントと対戦し「どくばり」で倒した。しかし2番手にカスミが出したヒトデマンのスピードスターでしぼんでしまう。その後ロケット団の奇襲作戦で捕らわれてしまうが圧倒的な強さでロケット団を撃退したゴルダックに救われた。 |
 |
名前 |
コダック |
特性 |
しめりけ/ノーてんき |
声優 |
? |
英語名 |
Psyduck |
図鑑No |
054 |
タイプ |
みず |
分類 |
あひるポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ツバキ |
登場場所 |
オレンジ諸島・ハッサク島 |
セリフ |
コパァ! |
初登場 |
さよならコダック!またきてゴルダック? (91話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
やる気がある |
使用技 |
ねんりき |
■解説・備考 |
ツバキが2番手に出したコダックでカスミのコダックと違いやる気十分な顔をしている(笑)。実際ヒトデマンの水鉄砲をねんりきではじき返して倒すなど実力も高い。カスミのコダックがゴルダックに進化?した時対決しようとしたがロケット団に奇襲され捕らわれてしまう、だが圧倒的な強さでロケット団を撃退したゴルダックに救われた。ちなみにゴルダックは結局野生のゴルダックだった。 |
 |
名前 |
スターミー |
特性 |
はっこう/
しぜんかいふく |
声優 |
? |
英語名 |
Starmie |
図鑑No |
121 |
タイプ |
みず/エスパー |
分類 |
なぞのポケモン |
性別 |
- |
トレーナー |
ツバキ |
登場場所 |
オレンジ諸島・ハッサク島 |
セリフ |
フゥ〜! |
初登場 |
さよならコダック!またきてゴルダック? (91話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
? |
使用技 |
バブルこうせん、ひかりのかべ |
■解説・備考 |
ツバキがコダック達をロケット団に捕らわれた時に出したポケモンで、ロケット団撃退後のバトルに登場。ツバキのポケモンで一番強いらしくバブル光線でゴルダックにダメージを与え、ゴルダックの破壊光線には「ひかりのかべ」で対応。しかしあっけなく破られて倒された。 |
第92話「セイリングジョーイ!あらなみをこえて!」 |
 |
名前 |
コイキング (巨大) |
特性 |
すいすい |
声優 |
? |
英語名 |
Magikarp |
図鑑No |
129 |
タイプ |
みず |
分類 |
さかなポケモン |
性別 |
♂ |
友人 |
ジョーイ |
登場場所 |
オレンジ諸島 |
セリフ |
コイコイコイ |
初登場 |
セイリングジョーイ!あらなみをこえて!(92話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
巨大、一生懸命 |
使用技 |
たいあたり |
■解説・備考 |
セイリングジョーイになついている巨大なコイキング。ジョーイが子供の頃に助けた子供のコイキングが大きく育ちすぎた姿。サトシ達とジョーイがロケット団に襲われて捕まってしまった時、ロケット団のコイキング型潜水艦に必死で体当たりしてジョーイを助けようとし、その時にギャラドスに進化する。そしてロケット団を撃退するが進化しても性格は変わらなかった。 |
第93話「ネーブルジム!ゆきやまのたたかい!」 |
 |
名前 |
ニドクイン |
特性 |
どくのトゲ/
とうそうしん |
声優 |
? |
英語名 |
Nidoqueen |
図鑑No |
031 |
タイプ |
どく/じめん |
分類 |
ドリルポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
ダン |
登場場所 |
オレンジ諸島・ネーブル島・ネーブルジム |
セリフ |
? |
初登場 |
ネーブルジム!ゆきやまのたたかい! (93話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
パワーがある |
使用技 |
れいとうビーム |
■解説・備考 |
ネーブルジムリーダー・サザンクロス東の星のダンのポケモン。ネーブル島山頂で行われた間欠泉を凍らせる勝負に登場。サトシはラプラスを出しお互い冷凍ビームで間欠泉を凍らせたが、パワーで勝るニドクインの方が先にお湯を凍らせて勝った。またこの勝負で出来た氷柱を加工する勝負にも登場した。 |
 |
名前 |
ストライク |
特性 |
むしのしらせ/
テクニシャン |
声優 |
三木眞一郎? |
英語名 |
Scyther |
図鑑No |
123 |
タイプ |
むし/ひこう |
分類 |
かまきりポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ダン |
登場場所 |
オレンジ諸島・ネーブル島・ネーブルジム |
セリフ |
ストライーッ |
初登場 |
ネーブルジム!ゆきやまのたたかい! (93話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
細かい作業が得意 |
使用技 |
? |
■解説・備考 |
間欠泉を凍らせる勝負で出来た氷柱を氷のボートに加工する勝負に登場。主に自慢の鎌で細かい所の仕上げを担当した。また最後の氷のボートに乗って海岸のゴールまで競争する競技にも参加した。 |
 |
名前 |
ゴーリキー |
特性 |
こんじょう |
声優 |
? |
英語名 |
Machoke |
図鑑No |
067 |
タイプ |
かくとう |
分類 |
かいりきポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ダン |
登場場所 |
オレンジ諸島・ネーブル島・ネーブルジム |
セリフ |
ゴリッ |
初登場 |
ネーブルジム!ゆきやまのたたかい! (93話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
力仕事が得意 |
使用技 |
? |
■解説・備考 |
間欠泉を凍らせる勝負で出来た氷柱を氷のボートに加工する勝負に登場。主に自慢の拳で氷を砕く作業に従事した。 |
 |
名前 |
イシツブテ |
特性 |
いしあたま/
がんじょう |
声優 |
? |
英語名 |
Geodude |
図鑑No |
074 |
タイプ |
いわ/じめん |
分類 |
がんせきポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ダン |
登場場所 |
オレンジ諸島・ネーブル島・ネーブルジム |
セリフ |
ラッシャイ! |
初登場 |
ネーブルジム!ゆきやまのたたかい! (93話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
? |
使用技 |
? |
■解説・備考 |
最後の氷のボートに乗って海岸のゴールまで競争する競技に登場。ピカチュウを奪って逃走するロケット団の気球目がけて雪玉を投げつけて攻撃し、ロケット団を雪まみれにした。 |
 |
名前 |
マルマイン |
特性 |
せいでんき/
ぼうおん |
声優 |
こおろぎさとみ |
英語名 |
Electrode |
図鑑No |
101 |
タイプ |
でんき |
分類 |
ボールポケモン |
性別 |
- |
トレーナー |
ダン |
登場場所 |
オレンジ諸島・ネーブル島・ネーブルジム |
セリフ |
マルルルル |
初登場 |
ネーブルジム!ゆきやまのたたかい! (93話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
? |
使用技 |
だいばくはつ |
■解説・備考 |
最後の氷のボートに乗って海岸のゴールまで競争する競技に登場。ピカチュウを奪って逃走するロケット団の気球目がけて飛び乗り大爆発を起こしてロケット団を撃退した。 |
第95話「ゆうれいせんとゆうれいポケモン!」 |
 |
名前 |
ゴース |
特性 |
ふゆう |
声優 |
小西克幸 |
英語名 |
Gastly |
図鑑No |
092 |
タイプ |
ゴースト/どく |
分類 |
ガスじょうポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
船長 |
登場場所 |
オレンジ諸島・スダチ島沖・幽霊船 |
セリフ |
ゴース! |
初登場 |
ゆうれいせんとゆうれいポケモン!(95話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
義理堅い |
使用技 |
ナイトヘッド、したでなめる、さいみんじゅつ |
■解説・備考 |
300年前にオレンジリーグで名をはせた船長のポケモン。嵐で船が沈んでしまったが船長死後もオレンジリーグで優勝したトロフィーを沈んだ船とともに守っていた。しかし300年後、人間がトロフィーを引き上げて持って行ってしまった為彼らはトロフィーを取り返す為船を操って浮上させて海をさ迷っていた。そこへトロフィーを盗んできたロケット団が近づいた為船におびき寄せてトロフィーを取り返そうとした。 |
 |
名前 |
ゴースト |
特性 |
ふゆう |
声優 |
? |
英語名 |
Haunter |
図鑑No |
093 |
タイプ |
ゴースト/どく |
分類 |
ガスじょうポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
船長 |
登場場所 |
オレンジ諸島・スダチ島沖・幽霊船 |
セリフ |
ゴース! |
初登場 |
ゆうれいせんとゆうれいポケモン!(95話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
義理堅い |
使用技 |
あやしいひかり、さいみんじゅつ、サイコキネシス |
■解説・備考 |
300年前にオレンジリーグで名をはせた船長のポケモン。サイコキネシスで船を操る事ができて奪われたトロフィーを探していた。そしてトロフィーを持ってきたロケット団から取り返して誰にも見つからない場所へと船ごと旅立っていった。 |
第96話「おニャースさまのしま!?」 |
 |
名前 |
黄金のニャース像 |
特性 |
- |
声優 |
飯塚雅弓 |
英語名 |
- |
図鑑No |
- |
タイプ |
- |
分類 |
- |
性別 |
- |
トレーナー |
- |
登場場所 |
オレンジ諸島・オウゴンカン島 |
セリフ |
ニャー! |
初登場 |
おニャースさまのしま!?(96話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
からくり人形 |
使用技 |
|
■解説・備考 |
オウゴンカン島の守り神的な黄金のニャース像。中はからくり仕掛けで人が何人も入って動かしている。侵入者を追い出したりするのに使われる事が多い。ニャースによってサトシ達やロケット団も島の外まで追い払われた。 |
第97話「ストライクせんしのほこり」 |
 |
名前 |
ストライク (若ボス) |
特性 |
むしのしらせ/
テクニシャン |
声優 |
三木眞一郎? |
英語名 |
Scyther |
図鑑No |
123 |
タイプ |
むし/ひこう |
分類 |
かまきりポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
オレンジ諸島・マーコット島 |
セリフ |
ストライーック |
初登場 |
ストライクせんしのほこり(97話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
義侠心がある |
使用技 |
いあいぎり |
■解説・備考 |
マーコット島のストライク達の若いボス。前のボスはケンジがゲットした老ストライクで、老ストライクはこのストライクとボス争いをして負けた為群れから離れる事になってしまった。その後ロケット団がストライク達を捕まえようと襲ってきてトリモチ弾で捕まってしまう、そこへ老ストライクが駆けつけて仲間を助ける為一人でロケット団相手に戦う。それを見ていた若ストライクも老ストライクに加勢しロケット団を撃退する。そして老ストライクと和解した。 |
第98話「みなみのしまだよぜんいんしゅうごう!」 |
 |
名前 |
カモネギ |
特性 |
せいしんりょく/
するどいめ |
声優 |
三木眞一郎、他 |
英語名 |
Farfetch'd |
図鑑No |
083 |
タイプ |
ノーマル/ひこう |
分類 |
かるがもポケモン |
性別 |
♂♀ |
トレーナー |
ケイタ |
登場場所 |
オレンジ諸島・無人島 |
セリフ |
カモーッ! |
初登場 |
みなみのしまだよぜんいんしゅうごう!(98話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
集団で行動する |
使用技 |
みだれつき |
■解説・備考 |
サトシ達が立ち寄った無人島に生息するカモネギ達。数が少ないといわれる中で群れで生息する貴重な集団。ちなみに最後ロケット団を集団で痛めつけていた。 |
第99話「してんのうカンナ!こおりのたたかい!!」 |
 |
名前 |
ヤドラン |
特性 |
どんかん/マイペース |
声優 |
? |
英語名 |
Slowbro |
図鑑No |
080 |
タイプ |
みず/エスパー |
分類 |
やどかりポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
カンナ |
登場場所 |
オレンジ諸島・マンダリン島 |
セリフ |
ヤァドラン! |
初登場 |
してんのうカンナ!こおりのたたかい!!(99話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
レベルが高い |
使用技 |
かなしばり、ロケットパンチ |
■解説・備考 |
四天王カンナのポケモン。マンダリン島でサトシがトレーナーとポケモンバトルをしていた時リザードンを出してしまった為言う事を聞かないリザードンが暴れ回る上サトシの手に負えなくなる。その時カンナがヤドランを出し、強力な「かなしばり」でリザードンの動きを止めた、その後カンナの講演会で開催されたポケモンバトルのデモンストレーションでも相手のポケモンに圧倒的な強さを見せた。 |
 |
名前 |
パルシェン |
特性 |
シェルアーマー/
スキルリンク |
声優 |
? |
英語名 |
Cloyster |
図鑑No |
076 |
タイプ |
みず/こおり |
分類 |
2まいがいポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
カンナ |
登場場所 |
オレンジ諸島・マンダリン島・カンナの別荘 |
セリフ |
パルッ |
初登場 |
してんのうカンナ!こおりのたたかい!!(99話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
技を6つ覚えている |
使用技 |
からにこもる、ふぶき、リフレクター、オーロラビーム、いかり、とっしん |
■解説・備考 |
四天王カンナのポケモンで講演会のデモンストレーションで相手ポケモンを「ふぶき」で氷漬けにした。その後カンナの別荘でサトシとポケモンバトルをした時に登場、ピカチュウの「10まんボルト」や「かみなり」に耐える防御力と多彩すぎる技を持つ。 |
 |
名前 |
ルージュラ |
特性 |
どんかん/よちむ |
声優 |
? |
英語名 |
Jynx |
図鑑No |
124 |
タイプ |
こおり/エスパー |
分類 |
ひとがたポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
カンナ |
登場場所 |
オレンジ諸島・マンダリン島・カンナの別荘 |
セリフ |
ジュラジュラー! |
初登場 |
してんのうカンナ!こおりのたたかい!!(99話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
れいとうパンチ、ふぶき |
■解説・備考 |
カンナのポケモンでカンナとのバトルで疲れきったピカチュウを奪おうと襲って来た時「れいとうパンチ」でロケット団を氷漬けにして「ふぶき」で吹っ飛ばした。 |
 |
名前 |
ペルシアン |
特性 |
じゅうなん/テクニシャン |
声優 |
? |
英語名 |
Persian |
図鑑No |
053 |
タイプ |
ノーマル |
分類 |
シャムネコポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
通行人のお兄さん |
登場場所 |
オレンジ諸島・マンダリン島 |
セリフ |
ニャー! |
初登場 |
してんのうカンナ!こおりのたたかい!!(99話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
電気技を使える |
使用技 |
10まんボルト |
■解説・備考 |
サトシがマンダリン島でポケモンバトルをしていた時にバトルに応じた通行人のお兄さんのポケモン。10まんボルトを覚えさせてるなど意外な攻撃を仕掛けてきたが、サトシのゼニガメの「ロケットずつき」に倒された。 |
 |
名前 |
ケンタロス |
特性 |
いかく/いかりのツボ |
声優 |
? |
英語名 |
Tauros |
図鑑No |
128 |
タイプ |
ノーマル |
分類 |
あばれうしポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
通行人のお兄さん |
登場場所 |
オレンジ諸島・マンダリン島 |
セリフ |
モーッ! |
初登場 |
してんのうカンナ!こおりのたたかい!!(99話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
重量級 |
使用技 |
たいあたり、とっしん |
■解説・備考 |
通行人のお兄さんが2番手に出したポケモン。強力な「たいあたり」でサトシのゼニガメを倒すが、続けてサトシが出したリザードンの「かえんほうしゃ」でバーベキューにされた。 |
第100話「ニドランのこいものがたり」 |
 |
名前 |
ニドラン♂ (ジョン) |
特性 |
どくのトゲ/とうそうしん |
声優 |
かないみか |
英語名 |
Nidoran♂ |
図鑑No |
032 |
タイプ |
どく |
分類 |
どくばりポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ラルフ |
登場場所 |
オレンジ諸島・マンダリン島・ヤンベラの町 |
セリフ |
ランラン! |
初登場 |
ニドランのこいものがたり(100話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
常にラブラブ |
使用技 |
にどげり、ひっかく |
■解説・備考 |
マンダリン島のヤンベラの町に住むラルフという少年のニドラン♂。飼い主同士は仲が悪いのにジョンはニドラン♀のメリーとラブラブ。その為常に引き裂かれた状態だった。後にロケット団にさらわれるが、一緒にロケット団をやっつけた時にニドリーノに進化する。進化のきっかけもお熱いキッスと最後までラブラブだった。 |
 |
名前 |
ニドラン♀ (メリー) |
特性 |
どくのトゲ/とうそうしん |
声優 |
こおろぎさとみ |
英語名 |
Nidoran♀ |
図鑑No |
029 |
タイプ |
どく |
分類 |
どくばりポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
エミリ |
登場場所 |
オレンジ諸島・マンダリン島・ヤンベラの町 |
セリフ |
ニンニン! |
初登場 |
ニドランのこいものがたり(100話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
常にラブラブ |
使用技 |
にどげり、ひっかく |
■解説・備考 |
マンダリン島のヤンベラの町に住むエミリという少女のニドラン♀。飼い主同士は仲が悪いのにメリーはニドラン♂のジョンとラブラブ。後にロケット団にさらわれるが、一緒にロケット団をやっつけた時にサトシには理解不能(笑)な経験値を得てニドリーナに進化した。 |
|