ゲストポケモン図鑑・カントー編3


ぽけあに>アニメポケモン図鑑>カントー編3 もどるトップへ

メニュー
【ゲストポケ(カントー)】
カントー編1
カントー編2
カントー編3
カントー編4
【ゲストポケ(オレンジ)】
オレンジ諸島編1
オレンジ諸島編2
【ゲストポケ(ジョウト)】
ジョウト編1
ジョウト編2
ジョウト編3
ジョウト編4
ジョウト編5
ジョウト編6
【ゲストポケ(ホウエン)】
ホウエン編1
ホウエン編2
ホウエン編3
ホウエン編4
ホウエン編5
ホウエン編6
【ゲストポケ(バトフロ)】
バトフロ編1
バトフロ編2
バトフロ編3
【ゲストポケ(シンオウ)】
シンオウ編1
シンオウ編2
シンオウ編3
シンオウ編4
シンオウ編5
シンオウ編6
├シンオウ編7
【ゲストポケ(映画)】
映画1
映画2
映画3
映画短編
【その他】
サイドストーリー
スペシャル
不思議のダンジョン
OVA、ANA

 

第39話「ピカチュウのもり」



ピカチュウ 名前 ピカチュウ (ピカチュウの森) 特性 せいでんき
声優 西村ちなみ、川田妙子、林原めぐみ、飯塚雅弓
英語名 Pikachu 図鑑No 025 タイプ でんき
分類 ねずみポケモン 性別 ♂♀ トレーナー 野生
登場場所 カントー地方・ピカチュウの森 セリフ ピカチュ!
初登場 ピカチュウのもり(39話)
再登場  
性格、特徴 警戒心が強い、仲間意識が強い
使用技

解説・備考
「ピカチュウの森」と呼ばれる深い森に住む野生のピカチュウの群れ。そのせいか人間やよそのポケモンに対して警戒心が強くサトシのピカチュウが近づくと警戒して逃げてしまうほど。しかしサトシのピカチュウが川に落ちたちびピカチュウを助けた時に一緒に流されそうになった際、群れをあげて2匹を助けて仲間に入れてもらった。その様子を見たサトシはピカチュウとの別れを決意し、ピカチュウを群れにおいて去っていくが、ピカチュウはサトシの後を追いかけてサトシと一緒に行く事を選び、二人の絆はいっそう深まった。その際森のピカチュウたちは群れをあげてサトシのピカチュウを応援していた。


第40話「イーブイ4きょうだい」



タイチのイーブイ 名前 イーブイ 特性 にげあし/てきおうりょく
声優 愛河里花子
英語名 Eevee 図鑑No 133 タイプ ノーマル
分類 しんかポケモン 性別 ♂? トレーナー タイチ
登場場所 カントー地方・ストンタウン セリフ ブイ!
初登場 イーブイ4きょうだい(40話)
再登場  
性格、特徴 おとなしい
使用技 たいあたり

解説・備考
ストンタウンに住むタイチという男の子のイーブイ。最初木に繋がれていたのはイーブイを進化させろと言ってくる兄達からイーブイを隠すためだった。ロケット団に連れ去られたがタッツーの活躍もありタイチの元に戻り、ロケット団に怒りの体当たりを食らわせた。



アツシのブースター 名前 ブースター 特性 もらいび
声優
英語名 Flareon 図鑑No 136 タイプ ほのお
分類 ほのおポケモン 性別 トレーナー アツシ
登場場所 カントー地方・ストンタウン セリフ ブースター!
初登場 イーブイ4きょうだい(40話)
再登場  
性格、特徴 従順
使用技 ほのおのうず

解説・備考
タイチの兄のアツシのポケモンでイーブイから炎の石を使って進化させた。タイチのイーブイがロケット団に連れ去られた時イーブイをロケット団から取り返そうと逃げるロケット団の前方に「ほのおのうず」を吐き退路を絶たせたがマタドガスの反撃にあう。



ミズキのシャワーズ 名前 シャワーズ 特性 ちょすい
声優 愛河里花子?
英語名 Vaporeon 図鑑No 134 タイプ みず
分類 あわはきポケモン 性別 トレーナー ミズキ
登場場所 カントー地方・ストンタウン セリフ シャワーズ!
初登場 イーブイ4きょうだい(40話)
再登場  
性格、特徴 従順
使用技 とける、たいあたり

解説・備考
タイチの兄のミズキのポケモンでイーブイから水の石を使って進化させた。タイチのイーブイがロケット団に連れ去られた時イーブイをロケット団から取り返そうとマタドガスの攻撃を「とける」でかわしつつ体当たりを食らわせたがマタドガスの反撃にあう。



ライゾウのサンダース 名前 サンダース 特性 ちくでん
声優
英語名 Jolteon 図鑑No 135 タイプ でんき
分類 かみなりポケモン 性別 トレーナー ライゾウ
登場場所 カントー地方・ストンタウン セリフ シャー!
初登場 イーブイ4きょうだい(40話)
再登場  
性格、特徴 従順
使用技 ミサイルばり

解説・備考
タイチの兄のライゾウのポケモンでイーブイから雷の石を使って進化させた。タイチのイーブイがロケット団に連れ去られた時イーブイをロケット団から取り返そうとアーボックにミサイル針をおみまいしたがアーボックの反撃にあう。


第41話「おきろ!カビゴン!」



カビゴン 名前 カビゴン 特性 めんえき/
あついしぼう
声優 Mr.T
英語名 Snorlax 図鑑No 143 タイプ ノーマル
分類 いねむりポケモン 性別 トレーナー カビゴン使いの老人
登場場所 カントー地方・川の上流 セリフ カービッ
初登場 おきろ!カビゴン!(41話)
再登場  
性格、特徴 大食い、寝てばかり、打たれ強い
使用技 ねむる

解説・備考
村に流れる川の上流を塞いで眠りこけていたカビゴン。おかげで村の川が干上がってしまい農作物が育たなくなってしまった。サトシ達があの手この手で起こそうとするが全く起きようとしない。このカビゴンは持ち主の老人が吹く「ポケモンの笛」の音色で無いと起きないカビゴンだった。サトシ達は老人を探し出してカビゴンを起こしてもらい、村に緑が戻った。


第42話「たいけつ!ポケモンジム」



ヤスのストライク 名前 ストライク 特性 むしのしらせ/
テクニシャン
声優 中村大樹?
英語名 Scyther 図鑑No 123 タイプ むし/ひこう
分類 かまきりポケモン 性別 トレーナー ヤス
登場場所 カントー地方・ダークシティ セリフ ストライーック
初登場 たいけつ!ポケモンジム!(42話)
再登場  
性格、特徴 殺気立っている、赤いものを見ると攻撃する
使用技 いあいぎり、つるぎのまい

解説・備考
ダークシティで公認ジムを開く為カズと争っているヤスのポケモン。ピカチュウが持っていたケチャップを斬った時に飛び散ったケチャップが目について暴れたが、この事でストライクが赤いものを見ると凶暴になる習性がある事を知ったサトシ達が、ヤスとカズの抗争が始まると赤いペンキをヤス達にぶっかけ、それを見たストライクやエレブーは無差別に攻撃した。



カズのエレブー 名前 エレブー 特性 せいでんき
声優 梁田清之?
英語名 Electabuzz 図鑑No 125 タイプ でんき
分類 でんげきポケモン 性別 トレーナー カズ
登場場所 カントー地方・ダークシティ セリフ エーレブー!
初登場 たいけつ!ポケモンジム!(42話)
再登場  
性格、特徴 荒っぽい
使用技 10まんボルト、かみなりパンチ

解説・備考
ダークシティで公認ジムを開く為ヤスと争っているカズのポケモンで街で暴れまわっていた。赤いものを見ると興奮して無差別に襲ってくる習性からヤスとカズの抗争でサトシ達が赤いペンキをヤス達にぶっかけてそれを見たストライクやエレブーは無差別に攻撃した。トレーナー同士同様ストライクとはライバル関係の様子。


第43話「ナッシーぐんだんだいこうしん!」



マギーのタマタマ 名前 タマタマ 特性 ようりょくそ
声優
英語名 Exeggcute 図鑑No 102 タイプ くさ/エスパー
分類 たまごポケモン 性別 ♂? トレーナー マギー
登場場所 カントー地方・ワールドカーニバル会場 セリフ タマタマタマ
初登場 ナッシーぐんだんだいこうしん!(43話)
再登場  
性格、特徴 けなげ、人に催眠術を使う
使用技 さいみんじゅつ

解説・備考
マジシャンをしているマギーのパートナー。ふがいない主人の芸をけなげに手伝っている(笑)。得意技は「さいみんじゅつ」でサトシを催眠術にかけてマギーのいう事を聞くようにしてしまった。その後リーフの森でロケット団に縛られたマギーを見て思わずナッシーに進化、ロケット団に催眠術をかけロケット団を追っ払うが他のナッシー同士催眠術をかけあって暴走を始めてしまう。



マギーのナッシー 名前 ナッシー 特性 ようりょくそ
声優 林原めぐみ
英語名 Exeggutor 図鑑No 103 タイプ くさ/エスパー
分類 やしのみポケモン 性別 ♂? トレーナー マギー
進化場所 カントー地方・リーフの森 セリフ ナッシー
初登場 ナッシーぐんだんだいこうしん!(43話)
再登場  
性格、特徴 暴走気味
使用技 さいみんじゅつ

解説・備考
マギーのタマタマがリーフの森で進化。森に住んでいたナッシー達を催眠術でサトシを操って連れてきてゲットさせた。しかしナッシー同士催眠術をかけあって大暴走、カーニバルの会場を襲ってめちゃくちゃにしてしまう。暴走を止めようとサトシのヒトカゲが奮闘、最初マギーはオドオドしていただけだったが、カスミの一喝と奮闘するヒトカゲを見て奮起したマギーの得意技「ファイヤー」でナッシー達が正気に戻って暴走は止まった。


第44話「パラスとパラセクト」



キヨミのパラス 名前 パラス 特性 ほうし/かんそうはだ
声優 愛河里花子?
英語名 Paras 図鑑No 046 タイプ むし/くさ
分類 きのこポケモン 性別 ♂? トレーナー キヨミ
登場場所 カントー地方・マツモタウン郊外・カンポー堂 セリフ パラスッ
初登場 パラスとパラセクト!(44話)
再登場  
性格、特徴 超臆病、その気になりやすい
使用技

解説・備考
漢方の店「カンポー堂」の孫娘・キヨミのポケモン。キヨミはパラスを早くパラセクトにさせたくてサトシ達にパラスとポケモンバトルを申し込んできた。しかしこのパラスは超が付くほど弱く、結局ヤラセバトルでパラスにバトルに勝った気にさせるという方法を取った。しかしサトシのいう事を聞かないリザードにその作戦が通じる訳も無く一方的にやられてパラスは逃亡する。その後ロケット団の協力もあり再びリザードと対戦、ほんのはずみでリザードを倒してパラセクトに進化する。



キヨミのパラセクト 名前 パラセクト 特性 ほうし/かんそうはだ
声優 愛河里花子?
英語名 Parasect 図鑑No 047 タイプ むし/くさ
分類 きのこポケモン 性別 ♂? トレーナー キヨミ
登場場所 カントー地方・マツモタウン郊外・カンポー堂 セリフ パラセクトッ
初登場 パラスとパラセクト!(44話)
再登場  
性格、特徴 主人思い
使用技 キノコのほうし

解説・備考
漢方の店「カンポー堂」の孫娘・キヨミのポケモン。キヨミはパラスを早くパラセクトにさせたくてサトシ達にパラスとポケモンバトルを申し込んできた。しかしこのパラスは超が付くほど弱く、結局ヤラセバトルでパラスにバトルに勝った気にさせるという方法を取った。しかしサトシのいう事を聞かないリザードにその作戦が通じる訳も無く一方的にやられてパラスは逃亡する。その後ロケット団の協力もあり再びリザードと対戦、ほんのはずみでリザードを倒してパラセクトに進化する。


第45話「うたって!プリン!」



プリン 名前 プリン 特性 メロメロボディ
声優 かないみか
英語名 Jigglypuff 図鑑No 039 タイプ ノーマル
分類 ふうせんポケモン 性別 トレーナー -
登場場所 カントー地方・ネオンタウン外れの森→各地 セリフ プリュッ!
初登場 うたって!プリン!(45話)
再登場 46話〜243話まで多数、AG39話
性格、特徴 歌を歌う、わがまま、自己中、やきもち焼き、人の顔に落書きをする、体を膨らませて浮く
使用技 うたう、おうふくビンタ、はたく、まるくなる

解説・備考
ネオンタウンの近くの森に住んでいたポケモン。ピンク色で大きなつぶらな瞳の外見はとてもかわいらしいが、わがままで嫉妬深く人の迷惑を考えず女王様のように周りに当たるなど性格はかなり悪い(笑)。ちなみに「ふうせんポケモン」の名前通り体を膨らまさせて風があればふわふわ飛ぶ事ができる。

森でプリンを見かけたカスミがゲットしようとするが無抵抗でやられてしまい泣き出してしまう。実は「うたう」事ができなかったので反撃ができず、サトシ達が歌えるようにしようとタケシが与えた果物で歌えるようになる。プリンの歌で眠らない街のネオンタウンの住民を眠らせて穏やかにさせた。それ以来歌える喜びなのかサトシ達の後をつけ、所かまわず現れては歌い、周りの人やポケモンを眠らせてしまう。プリンはその度に怒り持っているマイク内蔵のサインペンで顔に落書きをして去っていく。

ホウエン地方のからくり屋敷で見たのを最後に姿を見せないが、現在もプリンは最後まで歌を聴いてくれる人を探す旅を続けているらしい。


第46話「ふっかつ!?かせきポケモン!」



プテラ 名前 プテラ 特性 いしあたま/プレッシャー
声優
英語名 Aerodactyl 図鑑No 142 タイプ いわ/ひこう
分類 かせきポケモン 性別 トレーナー 野生
登場場所 カントー地方・グランパキャニオン地底 セリフ ギャーッ
初登場 ふっかつ!?かせきポケモン!(46話)
再登場  
性格、特徴 凶暴、挑発的
使用技 つばさでうつ

解説・備考
グランパキャニオンの地下洞窟で眠っていた古代ポケモン。騒ぎで眠りから覚めてサトシ達に襲いかかり、サトシを捕まえて洞窟の外に飛び出しサトシを食べようとする。そこへサトシのリザードが来るが、プテラはリザードを馬鹿にする。それで怒ったリザードがリザードンに進化、リザードンに追いかけられるがそこへプリンが歌を歌い始めプテラはサトシを放して再び洞窟に落ちていった。



カブト 名前 カブト 特性 すいすい/
カブトアーマー
声優
英語名 Kabuto 図鑑No 140 タイプ いわ/みず
分類 こうらポケモン 性別 ♂♀ トレーナー 野生
登場場所 カントー地方・グランパキャニオン地底 セリフ
初登場 ふっかつ!?かせきポケモン!(46話)
再登場  
性格、特徴 凶暴、臆病、寝ぼすけ
使用技 ひっかく、にらみつける

解説・備考
グランパキャニオンの地下洞窟に長い間眠っていた古代のポケモン。ロケット団の仕掛けたダイナマイトの爆発で目を覚ましてしまい、地下洞窟に落ちてきたサトシやロケット団に襲いかかってきたが、もっと強いプテラが近づいてきたので逃げ出す。その後眠りにつくが、一緒にいたロケット団がどうやって脱出したのかは謎。



カブトプス 名前 カブトプス 特性 すいすい/
カブトアーマー
声優
英語名 Kabutops 図鑑No 141 タイプ いわ/みず
分類 こうらポケモン 性別 ♂♀ トレーナー 野生
登場場所 カントー地方・グランパキャニオン地底 セリフ
初登場 ふっかつ!?かせきポケモン!(46話)
再登場  
性格、特徴 凶暴、臆病、寝ぼすけ
使用技 きりさく、にらみつける

解説・備考
グランパキャニオンの地下洞窟に長い間眠っていた古代のポケモン。ロケット団の仕掛けたダイナマイトの爆発で目を覚ましてしまい、地下洞窟に落ちてきたサトシやロケット団に襲いかかってきたが、もっと強いプテラが近づいてきたので逃げ出す。ピカチュウの電撃を受け付けなかったが、タイプが「いわ、みず」なのに効かないのが謎。



オムナイト 名前 オムナイト 特性 すいすい/
シェルアーマー
声優
英語名 Omanyte 図鑑No 138 タイプ いわ/みず
分類 うずまきポケモン 性別 ♂♀ トレーナー 野生
登場場所 カントー地方・グランパキャニオン地底 セリフ
初登場 ふっかつ!?かせきポケモン!(46話)
再登場  
性格、特徴 凶暴、臆病、寝ぼすけ
使用技 からみつく、にらみつける

解説・備考
グランパキャニオンの地下洞窟に長い間眠っていた古代のポケモン。ロケット団の仕掛けたダイナマイトの爆発で目を覚ましてしまい、目を血走らせて地下洞窟に落ちてきたサトシやロケット団に襲いかかってきたが、もっと強いプテラが近づいてきたので逃げ出す。長い間眠っていたのを起されて気が立っていたらしいがどう考えても寝すぎ(笑)



オムスター 名前 オムスター 特性 すいすい/
シェルアーマー
声優
英語名 Omastar 図鑑No 139 タイプ いわ/みず
分類 うずまきポケモン 性別 ♂♀ トレーナー 野生
登場場所 カントー地方・グランパキャニオン地底 セリフ
初登場 ふっかつ!?かせきポケモン!(46話)
再登場  
性格、特徴 凶暴、臆病、寝ぼすけ
使用技 からみつく、にらみつける

解説・備考
グランパキャニオンの地下洞窟に長い間眠っていた古代のポケモン。ロケット団の仕掛けたダイナマイトの爆発で目を覚ましてしまい、目を血走らせて地下洞窟に落ちてきたサトシやロケット団に襲いかかってきたが、もっと強いプテラが近づいてきたので逃げ出す。その後プテラたちと共に再び眠りにつく。


第47話「ラッキーのカルテ」



派遣ラッキー 名前 ラッキー (派遣) 特性 しぜんかいふく/
てんのめぐみ
声優 水原リン、他
英語名 Chansey 図鑑No 113 タイプ ノーマル
分類 たまごポケモン 性別 トレーナー ジョーイ
登場場所 カントー地方・ドクの病院 セリフ ラッキー
初登場 ラッキーのカルテ(47話)
再登場  
性格、特徴 献身、仕事熱心、怒ると怖い
使用技 おうふくビンタ

解説・備考
交通事故で多くのポケモン達がケガをしてしまい、ポケモンセンターでは処理しきれないとジョーイさんから協力を要請された人間専門の医師・ドクの病院に派遣されたラッキー。ドクの助手としてポケモン達を治療する一方、突然本性を現したロケット団からサトシ達をかばおうとした。ちなみにニャースとダジャレを繰り広げていたラッキーもいた。


第48話「ガーディとコジロウ」



ルミカのラフレシア 名前 ラフレシア 特性 ようりょくそ
声優 兵藤まこ?
英語名 Vileplume 図鑑No 045 タイプ くさ/どく
分類 フラワーポケモン 性別 トレーナー ルミカ
登場場所 カントー地方・コジロウの実家 セリフ ラッフー!
初登場 ガーディとコジロウ(48話)
再登場  
性格、特徴 パニックになりやすい
使用技 しびれごな

解説・備考
コジロウの婚約者・ルミカがナゾノクサ時代から育てていたポケモン。得意技は「しびれごな」で逃げようとするコジロウに振り撒いた。その後ガーディのガーちゃんのおかげで逃げ延びたコジロウの前に再び現れるが、ガーちゃんの火炎放射で逃げ出す。


第49話「カモネギのカモ」



ケイタのカモネギ 名前 カモネギ 特性 せいしんりょく/
するどいめ
声優 山寺宏一
英語名 Farfetch'd 図鑑No 083 タイプ ノーマル/ひこう
分類 かるがもポケモン 性別 トレーナー ケイタ
登場場所 カントー地方・カルガモの森 セリフ カモーッ!
初登場 カモネギのカモ(49話)
再登場  
性格、特徴 ずる賢い、根性がある
使用技 みだれつき、こうそくいどう

解説・備考
ケイタのポケモン。ある日道で弱っていた所をケイタに助けられて以降パートナーになる。ケイタと組んでポケモントレーナーからモンスターボールを騙し取っていたが、これはケイタがカモネギは弱くて生き抜くために悪いと分かっていながらしている行為だった。サギがばれてサトシにポケモンバトルの厳しさを教えてやると言われてフシギダネに攻撃されるが、カモネギは予想外に強くフシギダネをKOする。しかし次のカスミのコダック相手では、コダックをバカにして頭を叩いた為コダックの超能力に吹っ飛ばされた。テレビアニメシリーズでは2009年時点で唯一山ちゃん(山寺宏一)が出演した役。


第51話「フシギダネのふしぎのはなぞの」



フシギバナ(森) 名前 フシギバナ 特性 しんりょく
声優 大友龍三郎
英語名 Venusaur 図鑑No 003 タイプ くさ/どく
分類 たねポケモン 性別 トレーナー 野生
登場場所 カントー地方・不思議の園 セリフ バーナ!
初登場 フシギダネのふしぎのはなぞの(51話)
再登場  
性格、特徴 威風堂々
使用技 つるのむち

解説・備考
森の奥深くの不思議の園でフシギダネ達を集めてフシギソウに進化させる「進化のお祭り」を仕切っているポケモン。サトシのフシギダネが進化を拒否した為怒って攻撃しようとしたがサトシがフシギダネを守る。その後ロケット団が襲ってきてフシギソウ達を次々と吸引していったが、サトシのフシギダネの活躍でフシギソウ達を助け、それを見たフシギバナはフシギダネの力を認めて見送った。



サユリのフシギソウ 名前 フシギソウ 特性 しんりょく
声優 芝原チヤコ、こおろぎさとみ、他
英語名 Ivysaur 図鑑No 002 タイプ くさ/どく
分類 たねポケモン 性別 ♂♀ トレーナー 野生
登場場所 カントー地方・不思議の園 セリフ ソウ!ソウ!
初登場 フシギダネのふしぎのはなぞの(51話)
再登場  
性格、特徴  
使用技 つるのむち

解説・備考
フシギダネの進化系で、「不思議の園」で進化のお祭りに参加するためフシギダネ達が各地から集まってきた。そしてフシギバナと歌いながらフシギソウに進化したが、サトシのフシギダネだけは進化を拒否した。


第53話「こどものひだよぜんいんしゅうごう」



ニャース(野生) 名前 ニャース (野生) 特性 ものひろい/
テクニシャン
声優 辻香織
英語名 Meowth 図鑑No 052 タイプ ノーマル
分類 ばけねこポケモン 性別 トレーナー 野生
登場場所 カントー地方・さくら保育園付近 セリフ ニャース!
初登場 こどものひだよぜんいんしゅうごう(53話)
再登場  
性格、特徴 身軽、強い
使用技 みだれひっかき、とびげり

解説・備考
さくら保育園のマナブという男の子がスピアーに襲われた時助けてくれた野性のニャース。ロケット団のニャースとは比較にならないほど強い(笑)。崖から大岩がサトシとマナブに落ちてきた時もキックで岩を粉砕するなど野生とは思えないほどの強さ。マナブは将来ニャースを連れてポケモントレーナーになるという夢を持った。


第54話「こどものひだよぜんいんしゅうごう」



ガーディ(警察学校) 名前 ガーディ (警察学校) 特性 いかく/もらいび
声優 小形満、他
英語名 Growlithe 図鑑No 058 タイプ ほのお
分類 こいぬポケモン 性別 トレーナー ジュンサー
登場場所 カントー地方・警察犬訓練所 セリフ ガウッ
初登場 けいさつけんガーディ(54話)
再登場  
性格、特徴 忠実
使用技 かみつく、ほえる

解説・備考
警察学校の警察犬訓練所で警察犬としての訓練を受けているガーディ達。ジュンサーの命令を忠実に守るためロケット団にガスでガーディは鼻を、ジュンサーは声をやられた上、「ボイスカワルンジャー」という変声機でジュンサーの声で命令されたガーディ達は勘違いしてロケット団のいう事を聞いてしまう。しかしジュンサーに噛み付いた時昔を思い出し、本人であると分かったおかげで逆にロケット団を追っ払った。


第58話「もえろ!グレンジム!」



カツラのブーバー 名前 ブーバー 特性 ほのおのからだ
声優 小西克幸
英語名 Magmar 図鑑No 126 タイプ ほのお
分類 ひふきポケモン 性別 トレーナー カツラ
登場場所 カントー地方・グレン島・グレンジム セリフ ブーバー!
初登場 もえろ!グレンジム!(58話)
再登場 59話
性格、特徴 冷静、根性屋、マグマの中でも平気
使用技 だいもんじ、ほのおのパンチ、ロケットずつき

解説・備考
グレンジムリーダー・カツラの最終兵器。熱い炎ポケモンにしては落ち着いた感じでマグマの中から現れる。ジム戦では灼熱の体でピカチュウを追い詰め「だいもんじ」を放つ。ピカチュウは辛うじてよけたがバトル続行不可能と見たサトシはギブアップする。その後ロケット団のせいで火山が噴火しそうになった時ブーバーは岩を積み上げてマグマを止めようとし、それを見ていたリザードンも協力して噴火を抑えた。

そして再戦ではやる気を出したリザードンと激しい戦いをする。ブーバーはリザードンをマグマの中に引き込んだが、リザードンは逆にブーバーを空に連れて行き「ちきゅうなげ」を食らわせブーバーは力尽きる。



カツラのキュウコン 名前 キュウコン 特性 もらいび
声優
英語名 Ninetales 図鑑No 038 タイプ ほのお
分類 きつねポケモン 性別 トレーナー カツラ
登場場所 カントー地方・グレン島・グレンジム セリフ コーン!
初登場 もえろ!グレンジム!(58話)
再登場  
性格、特徴 レベルが高い
使用技 ほのおのうず

解説・備考
グレンジムリーダー・カツラのポケモンで、ジム戦では1番手で登場。サトシは相性のいいゼニガメを出すがレベルが違いすぎたのかあっけなくキュウコンにやられる。



カツラのサイドン 名前 サイドン 特性 ひらいしん/いしあたま
声優
英語名 Rhydon 図鑑No 112 タイプ じめん/いわ
分類 ドリルポケモン 性別 トレーナー カツラ
登場場所 カントー地方・グレン島・グレンジム セリフ
初登場 もえろ!グレンジム!(58話)
再登場  
性格、特徴  
使用技 つのドリル

解説・備考
カツラのポケモン。ジム戦でサトシはリザードンを出すがリザードンはやる気無しでピカチュウが代わりに相手。ピカチュウはサイドンの角に電撃を浴びせサイドンは倒される。サイドンは地面タイプも持っているが角や口の中には電撃が効く様子。


第60話「カメックスのしま」



カメックス 名前 カメックス 特性 げきりゅう
声優 石塚運昇?
英語名 Blastoise 図鑑No 009 タイプ みず
分類 こうらポケモン 性別 トレーナー 野生
登場場所 カントー地方・カメックスの島 セリフ ガーメ!
初登場 カメックスのしま(60話)
再登場  
性格、特徴 威風堂々
使用技 ハイドロポンプ

解説・備考
ゼニガメやカメール達を束ねるカメガメの王。しかしプリンがハイドロキャノンの中に入り込んで歌ったのでカメックスや周りのカメール達まで眠ってしまった、どこまでも迷惑なプリン(笑)



カメール 名前 カメール 特性 げきりゅう
声優 上田祐司
英語名 Wartortle 図鑑No 008 タイプ みず
分類 かめポケモン 性別 トレーナー 野生
登場場所 カントー地方・カメックスの島 セリフ カメールカメール!
初登場 カメックスのしま(60話)
再登場  
性格、特徴 あわて者
使用技 みずでっぽう

解説・備考
カメックスを王とする島のカメール。しかし島でカメックスを始め仲間たちが次々と眠ってしまい助けを求めるため対岸まであわててやってきた時にサトシ達と遭遇する。そして一緒にカメの王国に起きた事件を解決した。