|
|
第109話「ラルトスを救え!急げマサト!」 |
 |
名前 |
ラルトス |
特性 |
シンクロ/トレース |
声優 |
大谷育江 |
英語名 |
Ralts |
図鑑No |
280 |
タイプ |
エスパー |
分類 |
きもちポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
野生→マサト? |
登場場所 |
ホウエン地方・イザベ島 |
セリフ |
ラルー! |
初登場 |
ラルトスを救え!急げマサト! (AG109話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
優しい |
使用技 |
サイコキネシス、テレポート |
■解説・備考 |
川に落ちて風邪をこじらせて倒れていた所をマサトに助けられた小さなポケモン。ロケット団がラルトスを奪おうと襲って来た時サトシ達が相手をしていたが、ラルトスの体調が悪化した為マサトが一人でポケモンセンターに連れて行く事に。途中サトシのユキワラシが追いついてラルトスを冷やして少し体調を回復させる。その後姉?のサーナイトとキルリアがラルトスを取り返そうと来るが、ラルトスがマサトを守ろうとした。そして無事ポケモンセンターで回復。そしてマサトがトレーナーになった時にマサトが迎えに来ると約束して去っていった。 |
 |
名前 |
キルリア |
特性 |
シンクロ/トレース |
声優 |
西村ちなみ? |
英語名 |
Kirlia |
図鑑No |
281 |
タイプ |
エスパー |
分類 |
かんじょうポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
ホウエン地方・イザベ島 |
セリフ |
キルッ |
初登場 |
ラルトスを救え!急げマサト! (AG109話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
短気 |
使用技 |
テレポート、サイコキネシス |
■解説・備考 |
ラルトスの姉?でラルトスの進化系。マサトが病気のラルトスをポケモンセンターに連れて行く途中ロケット団に襲われそうになった時に突然ロケット団を超能力でふっ飛ばして現れる。そしてマサトがラルトスを連れ去ろうとしてると勘違いして襲ってくるが、ラルトスがマサトを守ろうとしたのを見たサーナイトに止められ立ち去る。 |
 |
名前 |
サーナイト |
特性 |
シンクロ/トレース |
声優 |
林原めぐみ? |
英語名 |
Gardevoir |
図鑑No |
282 |
タイプ |
エスパー |
分類 |
ほうようポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
ホウエン地方・イザベ島 |
セリフ |
サナッ |
初登場 |
ラルトスを救え!急げマサト! (AG109話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
冷静 |
使用技 |
テレポート、サイコキネシス |
■解説・備考 |
ラルトスの姉?でラルトスの最終進化系。マサトが病気のラルトスをポケモンセンターに連れて行く途中ロケット団に襲われそうになった時突然ロケット団を超能力でふっ飛ばして現れる。そしてマサトがラルトスを連れ去ろうとしてると勘違いして襲ってくるが、ラルトスがマサトを守ろうとしたのを見てキルリアを制止して立ち去る。その後性懲りも無くサーナイト達に変装していたムサシ達をサイコキネシスで吹っ飛ばした。 |
第110話「ルネジム!水のアーティスト・アダン!(前編)」 |
 |
名前 |
ミロカロス |
特性 |
ふしぎなウロコ |
声優 |
西村ちなみ? |
英語名 |
Milotic |
図鑑No |
350 |
タイプ |
みず |
分類 |
いつくしみポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
アダン |
登場場所 |
ホウエン地方・ルネシティ |
セリフ |
ミローッ |
初登場 |
ルネジム!水のアーティスト・アダン!(前編) (AG110話) |
再登場 |
AG111話 |
性格、特徴 |
優雅 |
使用技 |
アイアンテール、ハイドロポンプ、たつまき、じこさいせい |
■解説・備考 |
ルネジムリーダーのアダンのエースポケモン。アダンの水のイリュージョンでも華麗な姿で登場し、ロケット団が襲って来た時も竜巻で追っ払った。ジム戦では最後のポケモンとして登場しオオスバメを倒す。最後の相手ピカチュウの攻撃を「じこさいせい」で回復し、竜巻や「アイアンテール」、「ハイドロポンプ」でピカチュウを攻撃、ピカチュウが何度攻撃しても「じこさいせい」で回復するなど一見手がつけられないように見えた。しかしピカチュウがミロカロスを水に叩きつけて、水の中で雷をまともに受けたため回復する間も無く倒された。 |
 |
名前 |
アズマオウ |
特性 |
すいすい/
みずのベール |
声優 |
小西克幸? |
英語名 |
Seaking |
図鑑No |
119 |
タイプ |
みず |
分類 |
きんぎょポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
アダン |
登場場所 |
ホウエン地方・ルネシティ・ルネジム |
セリフ |
マオーッ |
初登場 |
ルネジム!水のアーティスト・アダン!(前編) (AG110話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
器用 |
使用技 |
つのドリル、はかいこうせん |
■解説・備考 |
アダンのポケモンで、ジム戦の第1回戦のダブルバトルでトドグラーと一緒に登場。ピカチュウの電撃を「つのドリル」ではじき返し、ユキワラシを破壊光線で倒すなどかなりの強敵。しかしピカチュウの「アイアンテール」の速攻に倒される。 |
 |
名前 |
トドグラー |
特性 |
あついしぼう |
声優 |
三木眞一郎? |
英語名 |
Sealeo |
図鑑No |
364 |
タイプ |
こおり/みず |
分類 |
たままわしポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
アダン |
登場場所 |
ルネシティ・ルネジム |
セリフ |
トドッ |
初登場 |
ホウエン地方・ルネジム!水のアーティスト・アダン!(前編) (AG110話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
素早い |
使用技 |
アイスボール、ふぶき、オーロラビーム |
■解説・備考 |
アダンのポケモンで、ジム戦の第1回戦のダブルバトルでトアズマオウと一緒に登場。アズマオウのサポートに回ったり、吹雪や「オーロラビーム」で攻撃をしてきた。しかも見かけによらず素早く、「アイスボール」も通常よりも早く撃ち出すなどアダンの育てぶりがよく分かる。しかし最大級で撃ち出した「アイスボール」をピカチュウの電撃で砕かれ、その隙にヘイガニの「クラブハンマー」の攻撃を受けて倒される。 |
 |
名前 |
ラブカス |
特性 |
すいすい |
声優 |
林原めぐみ |
英語名 |
Luvdisc |
図鑑No |
370 |
タイプ |
みず |
分類 |
ランデブーポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
アダン |
登場場所 |
ホウエン地方・ルネシティ・ルネジム |
セリフ |
ラプーッ |
初登場 |
ルネジム!水のアーティスト・アダン!(前編) (AG110話) |
再登場 |
AG111話 |
性格、特徴 |
素早い |
使用技 |
てんしのキッス、みずでっぽう |
■解説・備考 |
アダンのポケモンで、ジム戦の第2回戦の最初に登場。サトシのジュプトルに「てんしのキッス」をしてジュプトルを混乱させた。そして水鉄砲でジュプトルを倒し、続いてサトシが出したヘイガニの攻撃で生じた雨を特性の「すいすい」を利用してヘイガニの攻撃をスピードでかわす。しかしサトシが水しぶきを封じさせてヘイガニの「クラブハンマー」を食らって敗れる。 |
第111話「ルネジム!水のアーティスト・アダン!(後編)」 |
 |
名前 |
ナマズン |
特性 |
どんかん |
声優 |
三木眞一郎? |
英語名 |
Whiscash |
図鑑No |
340 |
タイプ |
みず/じめん |
分類 |
ひげうおポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
アダン |
登場場所 |
ホウエン地方・ルネシティ・ルネジム |
セリフ |
マズッ |
初登場 |
ルネジム!水のアーティスト・アダン!(後編) (AG111話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
器用 |
使用技 |
いわくだき、はかいこうせん、くすぐる |
■解説・備考 |
アダンのポケモンで、ジム戦の第2回戦のラブカスの後に登場。サトシのヘイガニを岩砕きで押しつぶしたり、破壊光線を使ったりした。またひげを使ってオオスバメの動きを封じながら「くすぐる」を使うなど意外と器用なタイプ。しかしオオスバメが水中に潜って攻撃してダメージを受けた上必殺の「「つばめがえし」を正面から受けて倒される。 |
第112話「マッスグマ!友情のカタチ!?」 |
 |
名前 |
マッスグマ (トキンちゃん) |
特性 |
ものひろい/
くいしんぼう |
声優 |
佐藤智恵 |
英語名 |
Linoone |
図鑑No |
264 |
タイプ |
ノーマル |
分類 |
とっしんポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ケイマ |
登場場所 |
ホウエン地方・ギバン島 |
セリフ |
マース! |
初登場 |
マッスグマ!友情のカタチ!? (AG112話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
丸い物を拾ってくる、寂しがり屋 |
使用技 |
10まんボルト、みずのはどう、きりさく |
■解説・備考 |
ケイマという少年と仲良くなり「トキンちゃん」と名づけられたジグザグマで今は進化してマッスグマ。しかし進化して性格が変わり、やたらと物を拾ってくるのでいつしかケイマが距離を置いてしまって遊ぶ事が無くなってしまった。しかし実際は姿形が変わってもケイマの事が好きで一緒に遊んでほしかった為気を引こうと物拾いを続けていたのをケイマは知って、ロケット団を「みずのはどう」やピカチュウとの「W10まんボルト」で撃退し、以前のように一緒に遊ぶ事ができるようになった。 |
第113話「まぼろし島のソーナノ!」 |
 |
名前 |
ソーナノ (まぼろし島) |
特性 |
かげふみ |
声優 |
西村ちなみ?、他 |
英語名 |
Wynaut |
図鑑No |
360 |
タイプ |
エスパー |
分類 |
ほがらかポケモン |
性別 |
♂♀ |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
ホウエン地方・まぼろし島 |
セリフ |
ソーナノ! |
初登場 |
まぼろし島のソーナノ!(AG113話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
優しい、遊び好き、協力的 |
使用技 |
カウンター、ミラーコート |
■解説・備考 |
まぼろし島と呼ばれる島に生息しているソーナンスの進化前のポケモン。「ほがらかポケモン」の名前の通り、ほがらかで優しいポケモンで、遭難したロクスケやハルカ達を助けて自分達の住む洞窟に運んでくれた上に「チイラの実」を集めてそれを分けてくれた。また仲間同士で「おしくらまんじゅう」をして、ハルカやポケモン達と一緒にしたりした。一方でロケット団がチイラの実を奪いに襲い掛かってきた時は「カウンター」や「ミラーコート」でロケット団と戦った。 |
第114話「ころがれ!恋するドンファン!」 |
 |
名前 |
ドンファン (ドント島) |
特性 |
がんじょう |
声優 |
宇垣秀成 |
英語名 |
Donphan |
図鑑No |
232 |
タイプ |
じめん |
分類 |
よろいポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
ホウエン地方・ドント島 |
セリフ |
ドンファーン |
初登場 |
ころがれ!恋するドンファン!(AG114話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
熱い性格 |
使用技 |
ころがる |
■解説・備考 |
ドント島に生息する野生のドンファン。サトシ達が来た時は恋の季節で、メスのドンファンにアピールするため所かまわず転がりまくっていた。サトシ達がつい倒してしまったドンファンは色違いのメスのドンファンが好きで、必死にアピールしたり、ライバルを蹴散らしたりしてメスのドンファンの心をつかんだ。ちなみに「ころがる」がドンファンの求愛のダンスらしい。 |
 |
名前 |
ドンファン♀ (ドント島) |
特性 |
がんじょう |
声優 |
? |
英語名 |
Donphan |
図鑑No |
232 |
タイプ |
じめん |
分類 |
よろいポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
ホウエン地方・ドント島 |
セリフ |
ドンファーン |
初登場 |
ころがれ!恋するドンファン!(AG114話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
大人しい |
使用技 |
ころがる |
■解説・備考 |
ドント島に生息する野生の色違いのドンファンのメス。オスのドンファン達の争奪戦の末、サトシ達がつい倒してしまったドンファンが彼女をゲットした。最後はオスドンファンと息ぴったりにロケット団を撃退した。 |
第115話「混戦、混乱!ポケモンコンテスト・キナギ大会!(前編)」 |
 |
名前 |
ルージュラ |
特性 |
どんかん |
声優 |
佐藤智恵 |
英語名 |
Jynx |
図鑑No |
124 |
タイプ |
こおり/エスパー |
分類 |
ひとがたポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
エリコ |
登場場所 |
ホウエン地方・キナギタウン |
セリフ |
ジュラルー! |
初登場 |
混戦、混乱!ポケモンコンテスト・キナギ大会!(前編) (AG115話) |
再登場 |
AG116話 |
性格、特徴 |
惚れっぽい |
使用技 |
はかいこうせん、ふぶき、サイコキネシス、あくまのキッス |
■解説・備考 |
キナギのポケモンコーディネーター・エリコのポケモン。見かけによらす「破壊光線」が使えたりする。コンテストの第1次審査を「吹雪」と「サイコキネシス」を巧みに操り突破した。決勝ではハルカのエネコと対戦、パワー、技ともエネコを上回っていたが、エネコのねこのてとハルカの作戦の前に敗れ去った。なお、ロケット団のニャースに一目ぼれしたのかニャースにアプローチしていた(笑)。 |
 |
名前 |
ヘルガー |
特性 |
はやおき/もらいび |
声優 |
坂口候一 |
英語名 |
Houndoom |
図鑑No |
229 |
タイプ |
あく/ほのお |
分類 |
ダークポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
トシキ |
登場場所 |
ホウエン地方・キナギタウン |
セリフ |
ヘルッ! |
初登場 |
混戦、混乱!ポケモンコンテスト・キナギ大会!(前編) (AG115話) |
再登場 |
AG116話 |
性格、特徴 |
まじめ |
使用技 |
シャドーボール、スピードスター、かえんほうしゃ |
■解説・備考 |
キナギのポケモンコーディネーター・トシキのポケモンで、「スピードスター」「シャドーボール」「火炎放射」を使う。コンテストの第1次審査を「シャドーボール」と「スピードスター」を組み合わせて突破した。第二次審査ではハルカのエネコと対戦、エネコの吹雪を力でねじ伏せるなど圧倒的だったが、エネコのねこのてと速攻に不意を突かれ、最後の火炎放射と吹雪の力勝負もダメージが残っていたのか僅差で敗れた。 |
第118話「ライバル登場!マサムネとダンバル!!」 |
 |
名前 |
ダンバル |
特性 |
クリアボディ |
声優 |
小西克幸? |
英語名 |
Beldum |
図鑑No |
374 |
タイプ |
はがね/エスパー |
分類 |
てっきゅうポケモン |
性別 |
- |
トレーナー |
マサムネ |
登場場所 |
ホウエン地方・キナギ諸島の島 |
セリフ |
ダンッ |
初登場 |
ライバル登場!マサムネとダンバル!! (AG118話) |
再登場 |
AG125話 |
性格、特徴 |
根性がある |
使用技 |
とっしん |
■解説・備考 |
風変わりな格好をしたマサムネという少年のポケモン。技は「とっしん」しか使えないが、気合と根性で「とっしん」の威力を何倍にもできるので、サトシのピカチュウとバトルをした時も引き分けて周囲を驚かせる。また、磁力の反発力で空中に浮かべるので、マサムネを高い場所に運んだりできる。 |
第122話「熱闘!グランドフェスティバル(2)!!」 |
 |
名前 |
マルノーム |
特性 |
ヘドロえき/
ねんちゃく |
声優 |
石塚運昇? |
英語名 |
Swalot |
図鑑No |
317 |
タイプ |
どく |
分類 |
どくぶくろポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
トンペイ |
登場場所 |
ホウエン地方・カイナシティ |
セリフ |
マルノー! |
初登場 |
熱闘!グランドフェスティバル(2)!! (AG122話) |
再登場 |
AG123話 |
性格、特徴 |
マイペース、口が大きい |
使用技 |
のみこむ、ヘドロばくだん、タネマシンガン |
■解説・備考 |
ポケモンコーディネーターのトンペイのポケモンでゴクリンの頃から育てていた。コンテストパスとリボンをロケット団に奪われた時は待ち伏せしてやって来たムサシを飲み込んだ後吐き出して撃退した。第一次審査では「ヘドロばくだん」を「タネマシンガン」で撃ち爆発してできた煙を「のみこむ」で飲み込んで82点で通過。第二次審査でハルカと対戦。マルノームは口の中にカイロスを忍ばせて出す「丸飲み合体戦法」でハルカに対抗するがポイントの差で及ばなかった。 |
第123話「熱闘!グランドフェスティバル(3)!!」 |
 |
名前 |
カイロス |
特性 |
かいりきバサミ/
かたやぶり |
声優 |
? |
英語名 |
Pinsir |
図鑑No |
127 |
タイプ |
むし |
分類 |
くわがたポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
トンペイ |
登場場所 |
ホウエン地方・カイナシティ・グランドフェスティバル会場 |
セリフ |
? |
初登場 |
熱闘!グランドフェスティバル(3)!! (AG123話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
? |
使用技 |
はさむ |
■解説・備考 |
グランドフェスティバル第二次審査でハルカと対戦した時に使ったポケモン。トンペイはマルノームにカイロスを口の中に忍ばせて攻撃させる「丸飲み合体戦法」でハルカに対抗するがポイントの差で敗北した。 |
 |
名前 |
ネンドール |
特性 |
ふゆう |
声優 |
石塚運昇? |
英語名 |
Claydol |
図鑑No |
344 |
タイプ |
じめん/エスパー |
分類 |
どぐうポケモン |
性別 |
- |
トレーナー |
ロバート |
登場場所 |
ホウエン地方・カイナシティ・グランドフェスティバル会場 |
セリフ |
ネンッ |
初登場 |
開幕!グランドフェスティバル(3)!! (AG122話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
? |
使用技 |
はかいこうせん |
■解説・備考 |
グランドフェスティバルファイナルステージでロバートが出したポケモン。ミロカロスの竜巻の中から現れ破壊光線を放ちシュウのポケモンを破る。 |
第124話「サバイバルでいこう!」 |
 |
名前 |
ホエルコ |
特性 |
どんかん/
みずのベール |
声優 |
? |
英語名 |
Wailmer |
図鑑No |
320 |
タイプ |
みず |
分類 |
たまくじらポケモン |
性別 |
♂? |
友達 |
ロビン |
登場場所 |
ホウエン地方・ホエルコ島 |
セリフ |
? |
初登場 |
サバイバルでいこう! (AG124話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
温和 |
使用技 |
みずでっぽう |
■解説・備考 |
サトシ達がたどり着いた無人島で出会ったポケモンで、島で出会ったロビンという青年がかつて船から落ちて遭難した時に彼を助けて島に運んできれたといい、ロビンも島から脱出するため島の周りの渦を突破しようとホエルコと一緒に脱出しようとしたが渦に跳ね返されて叶わなかった。ピカチュウ強奪に失敗したロケット団がホエルコに乗って逃げようとした時ホエルオーに進化する。 |
 |
名前 |
ホエルオー |
特性 |
どんかん/
みずのベール |
声優 |
石塚運昇? |
英語名 |
Wailord |
図鑑No |
321 |
タイプ |
みず |
分類 |
うきくじらポケモン |
性別 |
♂? |
友達 |
ロビン |
登場場所 |
ホウエン地方・ホエルコ島 |
セリフ |
ホエーッ |
初登場 |
サバイバルでいこう! (AG124話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
大きい、温和 |
使用技 |
みずのはどう、しおふき |
■解説・備考 |
ピカチュウ強奪に失敗したロケット団がホエルコに乗って逃げようとした時にホエルコがホエルオーに進化した。ロケット団を「しおふき」で撃退した後、サトシ達とロビンを乗せて渦や大波を「みずのはどう」などで切り抜けて脱出した。その後ロビンは救助された船で一旦別れを言うが、町に戻るよりホエルオーや島での暮らしの方が生きがいがあると言いホエルオーと一緒にホエルコ島に帰っていった。 |
第125話「サイユウシティ到着!長靴をはいたニャース!?」 |
 |
名前 |
ニャース (長靴) |
特性 |
ものひろい/
テクニシャン |
声優 |
高戸靖広 |
英語名 |
Meowth |
図鑑No |
052 |
タイプ |
ノーマル |
分類 |
ばけねこポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
テツヤ |
登場場所 |
ホウエン地方・サイユウシティ |
セリフ |
ニャース! |
初登場 |
サイユウシティ到着!長靴をはいたニャース!?(AG125話) |
再登場 |
AG126-131話 |
性格、特徴 |
プライドが高い、負けず嫌い、長靴を履いている |
使用技 |
10まんボルト、アイアンテール、かげぶんしん、きりさく、みだれひっかき |
■解説・備考 |
ポケモントレーナーのテツヤのポケモンで長靴に帽子とスカーフという格好をしている。性格は気難しく頑固で、既にペルシアンに進化できる強さを誇るのに進化を拒み続けている。サトシ達がヤミカラスに襲われた時や、ロケット団に聖火を奪われた時ロケット団のニャースと一騎打ちをして勝つなど非常に強い。予備選でペルシアンと対戦した時、進化後のペルシアンを倒すが、勝負がついたのに彼はさらにペルシアンを攻撃しようとした。
実は昔、ニャースの群れのリーダー争いでペルシアンに敗れ、群れからのけ者にされた上にボロボロにされた屈辱で、以後進化をしなくてもペルシアンを倒せるという信念で進化を拒み続けている。なお、長靴を履いているのは、ペルシアンとの戦いで特に足にダメージを受けたため、テツヤがサポーターの意味もあり履かせたという。
その後決勝トーナメント3回戦でサトシと対戦した時最後のポケモンとして登場。ピカチュウの電撃を「10まんボルト」で防御してピカチュウの電気技を封じ、接近戦も「かげぶんしん」でかわすなどピカチュウと技とスピードが似かよっている分難敵といえる。そして一進一退の末お互いの「アイアンテール」が炸裂しダウンするが、体力と根性がピカチュウを上回りピカチュウに勝利した。 |
 |
名前 |
メタグロス |
特性 |
クリアボディ |
声優 |
石塚運昇→坂口候一 |
英語名 |
Metagross |
図鑑No |
376 |
タイプ |
はがね/エスパー |
分類 |
てつあしポケモン |
性別 |
- |
トレーナー |
テツヤ |
登場場所 |
ホウエン地方・サイユウシティ |
セリフ |
メタッ |
初登場 |
サイユウシティ到着!長靴をはいたニャース!?(AG125話) |
再登場 |
AG130.131話 |
性格、特徴 |
忠実 |
使用技 |
ねんりき、サイコキネシス、はかいこうせん、コメットパンチ |
■解説・備考 |
ポケモントレーナーのテツヤのポケモン。ロケット団に聖火を奪われた時「ねんりき」を使ってニャース気球の動きを止めた。また気球からサトシが飛び降りた時も「ねんりき」で守ってくれた。
決勝トーナメント3回戦でサトシと対戦した時5体目で登場。オオスバメを「サイコキネシス」で動きを封じ、オオスバメが根性でメタグロスに近づくもはじき返して「はかいこうせん」で倒すが、気づかないうちにオオスバメに小さな傷をつけられていた。それに気づいたサトシがジュプトルに「タネマシンガン」でその傷を攻撃させ、高い防御力を誇るメタグロスもそこからダメージを受け、「はかいこうせん」も外されて窮地になるが、土壇場で「コメットパンチ」が炸裂しジュプトルを倒す。しかし最後の相手ピカチュウの「10まんボルト」は持ちこたえるも、ピカチュウに飛びつかれて直接「かみなり」を受け力尽きる |
|