|
|
第26話「ポケモンコンテスト!ソノオ大会!!」 |
 |
名前 |
ポッタイシ |
特性 |
げきりゅう |
声優 |
小西克幸 |
英語名 |
Prinplup |
図鑑No |
394 (008) |
タイプ |
みず |
分類 |
ペンギンポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ケンゴ |
登場場所 |
シンオウ地方・ソノオタウン・コンテスト会場 |
セリフ |
ポーッ! |
初登場 |
ポケモンコンテスト!ソノオ大会!!(DP26話) |
再登場 |
DP27.55.60.61.122.123話 |
性格、特徴 |
プライドが高い、器用 |
使用技 |
メタルクロー、ドリルくちばし、バブルこうせん、しろいきり |
■解説/備考 |
ポケモンコーディネーターでヒカリの幼なじみのケンゴのパートナー。プライドが高くケンゴ以外には懐かずヒカリのポッチャマといがみ合う。サトシのピカチュウとバトルをした時は「メタルクロー」でピカチュウの「10まんボルト」を弾き、ピカチュウの攻撃で上空から落下した際は「バブルこうせん」で泡を作って緩衝材にするなど器用な一面がある。その後ロケット団に襲われて連れ去られそうになるが、ポッチャマの「うずしお」のおかげで助け出されポッチャマの力を認める。
ソノオコンテストでは2次審査とファイナルに登場。ポッチャマの作った「うずしお」に乗ってお互い打ち合ったり、ドリルくちばしでポッチャマを攻撃したりと多彩な攻撃や演技を見せたが、僅差で敗れた。その後のセージ大会では見事優勝を遂げるが、ズイ大会ではムサリーナ(ムサシ)に敗れた。タツナミタウンではロケット団に捕まるがヒカリのポッチャマに助けられる。コンテストではファイナルでヒカリのエテボースと対戦し、エテボースをバトルオフに持ち込みソノオ大会での雪辱を果たした。
ケンゴがほとんどの大会で最後に使うのでかなりお気に入りのポケモンらしい。 |
第27話「決戦!ポッチャマVSポッタイシ!!」 |
 |
名前 |
フーディン |
特性 |
シンクロ/
せいしんりょく |
声優 |
石塚運昇 |
英語名 |
Alakazam |
図鑑No |
065 (022) |
タイプ |
エスパー |
分類 |
ねんりきポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ケンゴ |
登場場所 |
シンオウ地方・ソノオタウン・コンテスト会場 |
セリフ |
フーディン! |
初登場 |
決戦!ポッチャマVSポッタイシ!!(DP27話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
冷静 |
使用技 |
ひかりのかべ、シャドーボール、テレポート、めざめるパワー |
■解説/備考 |
ポケモンコーディネーターのケンゴのポケモン。コンテストでは1次審査に出し、「ひかりのかべ」で自分を閉じ込め、「シャドーボール」で爆発させ、爆発の瞬間に「テレポート」で脱出し、最後は「めざめるパワー」でエネルギー弾を回転させながら消すなどマジックのような演技を見せた。 |
第28話「フワンテと北風の使い!」 |
 |
名前 |
フワンテ |
特性 |
ゆうばく/かるわざ |
声優 |
伊東久美子、上田純子、阪田伊都 |
英語名 |
Drifloon |
図鑑No |
425 (065) |
タイプ |
ゴースト/ひこう |
分類 |
ふうせんポケモン |
性別 |
♂♀? |
トレーナー |
サヤカ/マイ |
登場場所 |
シンオウ地方・ポケモンセンター (フランソワ家) |
セリフ |
フワワーン |
初登場 |
フワンテと北風の使い!(DP28話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
ふわふわ空を飛ぶ |
使用技 |
? |
■解説/備考 |
ジョーイ一家の娘のサヤカとマイが持つポケモン。サヤカが父親が忘れていったお弁当を届けに行く時にサヤカはフワンテにつかまって父親の元に行った。マイは発電所に向かおうとした時つかまろうとしたが突風でマイとピカチュウごと山まで吹き飛ばされた。ちなみにサヤカは3匹、マイは1匹持っている。 |
 |
名前 |
スイクン |
特性 |
プレッシャー |
声優 |
小西克幸 |
英語名 |
Suicune |
図鑑No |
245 |
タイプ |
みず |
分類 |
オーロラポケモン |
性別 |
- |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・スイクンの池 |
セリフ |
クーン! |
初登場 |
フワンテと北風の使い!(DP28話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
マイとサヤカに優しい、ロケット団には厳しい |
使用技 |
オーロラビーム |
■解説/備考 |
世界中を駆け巡り、汚れた水を浄化する力を持つ伝説のポケモン。マイのポケモンセンター近くの森の奥にある霧のかかった池に姿を現し、その事はマイとサヤカの秘密だったがマイがサトシに喋ってしまう。
その後マイが突風でフワンテごと岩山の方に吹き飛ばされ行方不明になると、サヤカがマイを探してとお願いに来る。最初姿を現さなかったが、サヤカの妹を思う気持ちに打たれたのか水面を歩くようにして現れ、崖から落ちかけたマイとサトシを助けて姿を消す。しかしロケット団も出会っているのでまだ近くにはいる様子。
ちなみにサヤカの前に現れたシーンは「もののけ姫」のシシ神そっくりで、頼りにされる部分はトトロをほうふつとさせる。 |
 |
名前 |
デンリュウ |
特性 |
せいでんき |
声優 |
三木眞一郎? |
英語名 |
Ampharos |
図鑑No |
181 |
タイプ |
でんき |
分類 |
ライトポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
カズオ |
登場場所 |
シンオウ地方・谷間の発電所 |
セリフ |
? |
初登場 |
フワンテと北風の使い!(DP28話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
かみなり、でんきショック、かみなりパンチ |
■解説/備考 |
マイとサヤカの父のカズオのポケモン。発電所職員であるカズオの手伝いをしている。ロケット団が現れて奪われそうになるがあっさりと撃退。その後マイが突風でフワンテと一緒に岩山方面に飛ばされたと聞き向かうと大岩が行く手を塞いでいた為「かみなりパンチ」で岩を砕こうとするが岩が固すぎで失敗してしまう。 |
 |
名前 |
ゴース |
特性 |
ふゆう |
声優 |
? |
英語名 |
Gastly |
図鑑No |
092 (069) |
タイプ |
ゴースト/どく |
分類 |
ガスじょうポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・ポケモンセンター (フランソワ家) |
セリフ |
ゴース! |
初登場 |
フワンテと北風の使い!(DP28話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
? |
■解説/備考 |
森の古そうなポケモンセンターから意味も無くいきなり飛び出してきたポケモン。このお話が「となりのトトロ」のパロディなので、ススワタリ(まっくろくろすけ)の代わりと思われる。 |
第29話「サトシとヒカリ!タッグバトルで大丈夫!?」 |
 |
名前 |
マグマラシ |
特性 |
もうか |
声優 |
西村ちなみ |
英語名 |
Quilava |
図鑑No |
156 |
タイプ |
ほのお |
分類 |
かざんポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
イサキ |
登場場所 |
シンオウ地方・大きなキャンプ場 |
セリフ |
マグーッ |
初登場 |
サトシとヒカリ!タッグバトルで大丈夫!?(DP29話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
コンビネーションがいい |
使用技 |
かえんぐるま、スピードスター、かえんほうしゃ |
■解説/備考 |
双子のポケモントレーナーのイサキのポケモン。それまで16連勝しているだけあって強く、イサムのアリゲイツとのコンビネーションも抜群で、サトシとヒカリのコンビネーションの悪さもありナエトル&ポッチャマに圧勝した。しかしその様子を見ていたロケット団に奪われ連れ去られるが、サトシとヒカリによって助けられる。そして再戦ではサトシ達といい勝負をし、中盤ではナエトルとポッチャマ相手に押す場面もあったが、最後はコンビネーションでも上回ったナエトル達に敗れる。 |
 |
名前 |
アリゲイツ |
特性 |
げきりゅう |
声優 |
石塚運昇 |
英語名 |
Croconaw |
図鑑No |
159 |
タイプ |
みず |
分類 |
おおあごポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
イサム |
登場場所 |
シンオウ地方・大きなキャンプ場 |
セリフ |
アリゲイッ |
初登場 |
サトシとヒカリ!タッグバトルで大丈夫!?(DP29話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
コンビネーションがいい |
使用技 |
みずでっぽう、ハイドロポンプ、きりさく、かみつく |
■解説/備考 |
双子のポケモントレーナーのイサむのポケモン。それまで16連勝しているだけあって強く、イサキのマグマラシとのコンビネーションも抜群で、サトシとヒカリのコンビネーションの悪さもありナエトル&ポッチャマに圧勝した。しかしその様子を見ていたロケット団に奪われ連れ去られるが、サトシとヒカリによって助けられる。そして再戦ではサトシ達といい勝負をし、中盤ではナエトルとポッチャマ相手に押す場面もあったが、最後はコンビネーションでも上回ったナエトル達に敗れる。 |
第30話「ハクタイの森!ミノムッチ進化作戦!!」 |
 |
名前 |
ミノムッチ |
特性 |
だっぴ |
声優 |
川上とも子? |
英語名 |
Burmy |
図鑑No |
412 (045) |
タイプ |
むし |
分類 |
みのむしポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
モミ |
登場場所 |
シンオウ地方・ハクタイの森 |
セリフ |
ミノミノー! |
初登場 |
ハクタイの森!ミノムッチ進化作戦!! (DP30話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
打たれ弱い、大食い、ドジ、根性がある |
使用技 |
たいあたり、まもる、めざめるパワー |
■解説/備考 |
ハクタイの森でトレジャーハンターのモミがゲットしたオスのミノムッチ。進化系のガーメイルは"恐ろしくあまいミツ"の匂いをかぎ分ける能力を持つのでゲットしたという。サトシと進化するためのバトルの最中にロケット団に連れ去られるが、ロケット団の食料をありったけ食べるなどかなりの大食い。なお、かなり打たれ弱く、ちょっと攻撃しただけでダウンしてしまうほどだが、一方で攻撃力は中々で、ニャースとソーナンスを吹っ飛ばすほど。サトシ達とロケット団の活躍?で経験値を積んだおかげで、無事ガーメイルに進化した。 |
 |
名前 |
ガーメイル |
特性 |
むしのしらせ |
声優 |
川上とも子 |
英語名 |
Mothim |
図鑑No |
412 (045) |
タイプ |
むし/ひこう |
分類 |
ミノガポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
モミ |
登場場所 |
シンオウ地方・ハクタイの森 |
セリフ |
ガー!ガー! |
初登場 |
ハクタイの森!ミノムッチ進化作戦!! (DP30話) |
再登場 |
DP31.32話 |
性格、特徴 |
大食い、根性がある、ミツの匂いを嗅ぎ分けられる |
使用技 |
サイケこうせん、ちょうおんぱ、むしのさざめき |
■解説/備考 |
ミノムッチがロケット団とのバトルの最中にガーメイルに進化。"恐ろしくあまいミツ"を探す事ができるようになる。匂いをキャッチしたガーメイルは森の奥に向けて飛び、サトシ達も後を追いかける。その後ナタネとの出会いや再びガーメイルを奪おうとするロケット団との戦いを経て遂に琥珀の城がある洞窟にたどり着く。洞窟ではロケット団のせいで怒ったミツハニー達を足止めさせるため「ちょうおんぱ」を使ったが、ガーメイルは「ちょうおんぱ」は本来覚えない。 |
 |
名前 |
ラッキー |
特性 |
しぜんかいふく/
てんのめぐみ |
声優 |
西村ちなみ |
英語名 |
Chansey |
図鑑No |
113 (097) |
タイプ |
ノーマル |
分類 |
たまごポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
モミ |
登場場所 |
シンオウ地方・ハクタイの森 |
セリフ |
ラッキー! |
初登場 |
ハクタイの森!ミノムッチ進化作戦!! (DP30話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
メロメロ、おうふくビンタ、タマゴばくだん |
■解説/備考 |
ハクタイの森でトレジャーハンターのモミがミノムッチをゲットしようとバトルをした時に出したポケモン。ミノムッチに「メロメロ」を使い技が効けばそれは♂で、遂にその♂を見つけると、「おうふくビンタ」や「タマゴばくだん」で弱らせてゲットした。その後ロケット団に奪われたミノムッチを取り返すバトルでニャースと戦った。 |
 |
名前 |
ミノマダム (くさきのミノ) |
特性 |
きけんよち |
声優 |
? |
英語名 |
Mothim |
図鑑No |
413 (046) |
タイプ |
むし/くさ |
分類 |
みのむしポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
モミ |
登場場所 |
シンオウ地方・ハクタイの森 |
セリフ |
ミノマッ! |
初登場 |
ハクタイの森!ミノムッチ進化作戦!! (DP30話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
? |
■解説/備考 |
トレジャーハンターのモミが持つポケモン。モミはガーメイルに進化させる為ミノムッチをゲットしていたが♀だったのでミノマダムに進化してしまう。モミが♂のミノムッチをガーメイルに進化させるバトルでは応援をした。 |
 |
名前 |
ミノマダム (すなちのミノ) |
特性 |
きけんよち |
声優 |
? |
英語名 |
Mothim |
図鑑No |
413 (046) |
タイプ |
むし/じめん |
分類 |
みのむしポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
モミ |
登場場所 |
シンオウ地方・ハクタイの森 |
セリフ |
ミノマッ! |
初登場 |
ハクタイの森!ミノムッチ進化作戦!! (DP30話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
? |
■解説/備考 |
トレジャーハンターのモミが持つポケモン。モミはガーメイルに進化させる為ミノムッチをゲットしていたが♀だったのでミノマダムに進化してしまう。モミが♂のミノムッチをガーメイルに進化させるバトルでは応援をした。 |
 |
名前 |
ミノマダム (ゴミのミノ) |
特性 |
きけんよち |
声優 |
? |
英語名 |
Mothim |
図鑑No |
413 (046) |
タイプ |
むし/はがね |
分類 |
みのむしポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
モミ |
登場場所 |
シンオウ地方・ハクタイの森 |
セリフ |
ミノマッ! |
初登場 |
ハクタイの森!ミノムッチ進化作戦!! (DP30話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
? |
■解説/備考 |
トレジャーハンターのモミが持つポケモン。モミはガーメイルに進化させる為ミノムッチをゲットしていたが♀だったのでミノマダムに進化してしまう。モミが♂のミノムッチをガーメイルに進化させるバトルでは応援をした。 |
第31話「ナエトル対ナエトル!スピード対決!!」 |
 |
名前 |
ナエトル |
特性 |
しんりょく |
声優 |
伊東みやこ |
英語名 |
Turtwig |
図鑑No |
387 (001) |
タイプ |
くさ |
分類 |
わかばポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
ナタネ |
登場場所 |
シンオウ地方・ハクタイの森 |
セリフ |
ナーウ! |
初登場 |
ナエトル対ナエトル!スピード対決!! (DP31話) |
再登場 |
DP36.37.54話 |
性格、特徴 |
瞬発力が高い、レベルが高い |
使用技 |
やどりぎのタネ、たいあたり、リーフストーム、かみつく |
■解説/備考 |
ハクタイの森で出会ったナタネのポケモン。サトシとバトルをした時に2番手で登場する。非常に瞬発力があり、サトシのナエトルの攻撃をギリギリまで引き付けて素早くかわすテクニックを持ち、サトシのナエトルに「やどりぎのタネ」で動きを封じ、「たいあたり」で倒す。
次の相手ムクバードは苦手な飛行タイプだったが、ナタネのナエトルは攻撃をことごとくかわし、最後は大技「リーフストーム」でムクバードをも倒したまさに実力派。ロケット団とのバトルでもその力を見せ付けた。
ジム戦でもリベンジに燃えるムクバードを返り討ちにし、サトシのナエトルを苦戦させるが、ムクバード戦のダメージやサトシのナエトルの頑張りもあって遂に倒される。 |
 |
名前 |
チェリンボ |
特性 |
ようりょくそ |
声優 |
西村ちなみ |
英語名 |
Cherubi |
図鑑No |
420 (058) |
タイプ |
くさ |
分類 |
さくらんぼポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
ナタネ |
登場場所 |
シンオウ地方・ハクタイの森 |
セリフ |
チェリン! |
初登場 |
ナエトル対ナエトル!スピード対決!! (DP31話) |
再登場 |
DP37話 |
性格、特徴 |
指示に忠実 |
使用技 |
ソーラービーム、マジカルリーフ |
■解説/備考 |
ハクタイの森で出会ったナタネのポケモン。サトシとバトルをした時に1番手で登場するが、サトシのナエトルの相手では無く何もできないまま引っ込められる。これはナタネがサトシのナエトルの力を見たかったためと思われる。事実ジム戦でサトシと対戦した時は最初の時とは比較にならないほどの強さでサトシを苦しめた。 |
 |
名前 |
コノハナ |
特性 |
ようりょくそ/はやおき |
声優 |
? |
英語名 |
Nuzleaf |
図鑑No |
274 (023) |
タイプ |
くさ/あく |
分類 |
いじわるポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
ヨウコ |
登場場所 |
シンオウ地方・ハクタイの森 |
セリフ |
コノッ! |
初登場 |
ナエトル対ナエトル!スピード対決!! (DP31話) |
再登場 |
DP37話 |
性格、特徴 |
忠実 |
使用技 |
? |
■解説/備考 |
ハクタイジムの連絡係を務めるポケモン。ザロクの花のある場所に現れてナタネに手紙を渡した。ナタネのポケモンと思われたが、37話を見る限りでは助手のヨウコのポケモンらしい。 |
 |
名前 |
ミツハニー |
特性 |
みつあつめ |
声優 |
? |
英語名 |
Combee |
図鑑No |
415 (053) |
タイプ |
むし/ひこう |
分類 |
はちのこポケモン |
性別 |
♂♀ |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・ハクタイの森 |
セリフ |
ハニー! |
初登場 |
ナエトル対ナエトル!スピード対決!! (DP31話) |
再登場 |
DP32話 |
性格、特徴 |
集団で集まってミツハニーウォールを形成する |
使用技 |
あまいかおり (サイケこうせん?) |
■解説/備考 |
ハクタイの森で、主にザロクの花からミツを集めてそれを巣である「琥珀の城」に運ぶポケモン。ミツを運ぶ時は効率を考えて「ミツハニーウォール」というまるで壁のように何十匹も集まって一緒に飛ぶ習性があり、琥珀の城には数万匹のミツハニーが女王であるビークインと一緒に暮らしている。
サトシ達はミツハニーの後を追い、さらにミツハニーウォールの後を追って琥珀の城がある滝の洞窟にたどり着く。その後洞窟に侵入したロケット団が洞窟を荒らすため排除しようと攻撃するが、光線系の技を覚えないはずがここのミツハニー達は何故か使える。 |
第32話「琥珀の城のビークイン!」 |
 |
名前 |
ビークイン |
特性 |
プレッシャー |
声優 |
津村まこと |
英語名 |
Vespiquen |
図鑑No |
416 (054) |
タイプ |
むし/ひこう |
分類 |
はちのすポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・ハクタイの森・琥珀の城 |
セリフ |
ビー! |
初登場 |
琥珀の城のビークイン! (DP32話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
恐ろしくあまいミツを作る、冷静、聞きわけがいい |
使用技 |
パワージェム |
■解説/備考 |
ハクタイの森の奥の滝の洞窟深くにある「琥珀の城」の女王。ミツハニーに集めさせたミツから"恐ろしくあまいミツ"を作る。テリトリーである洞窟に侵入したロケット団が洞窟に穴を掘っているのを察知すると、ミツハニーたちに指令して排除させようとした。
その後サトシ達がビークインのいる琥珀の城にたどり着き、モミがビークインにミツを分けてほしいと願い出る。そこへまたロケット団が現れて城にヒビを与えた上、ミツをありったけ盗もうとしたため怒ったビークインは「パワージェム」でロケット団を吹っ飛ばした。その際城を守ろうと奮闘したサトシ達の姿が主のビークインに伝わり、"恐ろしくあまいミツ"を分けてくれた。 |
第33話「スキです!ポケモンなりきり大会!!」 |
 |
名前 |
ペラップ |
特性 |
するどいめ/ちどりあし |
声優 |
阪口大助 |
英語名 |
Chatot |
図鑑No |
441 (102) |
タイプ |
ノーマル/ひこう |
分類 |
おんぷポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
チャンピオンの少年 |
登場場所 |
シンオウ地方・ポケモンなりきり大会収録スタジオ |
セリフ |
プ〜ププ♪ |
初登場 |
スキです!ポケモンなりきり大会!! (DP33話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
歌マネが得意 |
使用技 |
うたう? |
■解説/備考 |
テレビ番組「シンオウ・ナウ」の特別企画「ポケモンなりきり大会!!」の前回優勝ポケモン。プリンの歌マネで前回は優勝した。今回はラプラスの歌マネでプリンと同じ歌だったというオチで笑いを誘ったが、優勝はタケシのグレッグルにさらわれた。 |
第35話「四天王ゴヨウとドータクン!」 |
 |
名前 |
ドータクン |
特性 |
ふゆう/たいねつ |
声優 |
石塚運昇 |
英語名 |
Bronzong |
図鑑No |
437 (089) |
タイプ |
はがね/エスパー |
分類 |
どうたくポケモン |
性別 |
- |
トレーナー |
ゴヨウ |
登場場所 |
シンオウ地方・峠のポケモンセンター |
セリフ |
ドー! |
初登場 |
四天王ゴヨウとドータクン! (DP35話) |
再登場 |
DP40話 |
性格、特徴 |
防御力が高い |
使用技 |
てっぺき、ジャイロボール、ラスターカノン |
■解説/備考 |
シンオウの四天王・ゴヨウのポケモン。宙に浮いて移動する。エスパータイプの使い手のポケモンとあって攻撃、防御とも高く、ヒカリのブイゼルとのバトルの時はブイゼルの技はほとんど効かず、ブイゼルの無謀な戦いぶりもあり圧勝した。その後ヒカリの指示を聞くようになったブイゼルと再びバトルをした時は「ジャイロボール」をかわされるなど前よりも成長したブイゼルを見たゴヨウはバトルを終わらせた。 |
 |
名前 |
キリンリキ |
特性 |
せいしんりょく/はやおき |
声優 |
林原めぐみ? |
英語名 |
Girafarig |
図鑑No |
203 (121) |
タイプ |
ノーマル/エスパー |
分類 |
くびながポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
ゴヨウ |
登場場所 |
シンオウ地方・チャンピオンリーグスタジアム (中継) |
セリフ |
キリーッ |
初登場 |
四天王ゴヨウとドータクン! (DP35話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
素早い |
使用技 |
サイケこうせん |
■解説/備考 |
峠のポケモンセンターのTVで録画中継されていたでチャンピオンリーグに登場した四天王ゴヨウのポケモン。素早い動きで相手のハッサムの攻撃をかわし、「サイケこうせん」の一撃で倒した。 |
第36話「シンオウ時空伝説!」 |
 |
名前 |
スカンプー |
特性 |
あくしゅう/ゆうばく |
声優 |
? |
英語名 |
Stunky |
図鑑No |
434 (084) |
タイプ |
どく/あく |
分類 |
スカンクポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ジュンサー |
登場場所 |
シンオウ地方・ハクタイ歴史博物館 |
セリフ |
スカッ |
初登場 |
シンオウ時空伝説! (DP36話) |
再登場 |
DP96話 |
性格、特徴 |
忠実、とてつもなく臭い泡を出す |
使用技 |
? |
■解説/備考 |
ハクタイシティのジュンサーさんのポケモン。とてつもなく臭い泡のような液体を犯人にぶつけてあまりの臭さにひるんだ隙に犯人を逮捕するらしく、その作戦をシンオウ歴史博物館の窃盗事件の犯人だったロケット団に実行し、ロケット団は取り逃がしたものの盗まれた"こんごうだま"は取り返した。その後ハクタイからカンナギに"こんごうだま"を搬送中にギンガ団の襲撃に遭い奪われてしまう。 |
 |
名前 |
キマワリ |
特性 |
ようりょくそ/
サンパワー |
声優 |
? |
英語名 |
Sunflora |
図鑑No |
192 |
タイプ |
くさ |
分類 |
たいようポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
ナオシ |
登場場所 |
シンオウ地方・ハクタイ歴史博物館 |
セリフ |
キマッ |
初登場 |
シンオウ時空伝説! (DP36話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
臆病 |
使用技 |
やどりぎのタネ、いあいぎり |
■解説/備考 |
ポケモン吟遊詩人のナオシのポケモン。ハクタイ歴史博物館で起きた"こんごうだま"窃盗事件で防犯カメラに移っていた犯人がキマワリだった事から警察に疑われ驚いて逃げ出してしまう。臆病な性格だが、自分の無実を証明しようとロケット団の変装を「いあいぎり」で暴くなど勇敢な所もある。 |
第37話「ハクタイジム!VSナタネ!!」 |
 |
名前 |
ロズレイド |
特性 |
しぜんかいふく/
どくのトゲ |
声優 |
大谷育江? |
英語名 |
Roserade |
図鑑No |
407 (027) |
タイプ |
くさ/どく |
分類 |
ブーケポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
ナタネ |
登場場所 |
シンオウ地方・ハクタイジム |
セリフ |
ロズッ |
初登場 |
ハクタイジム!VSナタネ!! (DP37話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
戦術的、防御力が低い |
使用技 |
くさむすび、ウェザーボール、マジカルリーフ、フラッシュ |
■解説/備考 |
ハクタイジムリーダーのナタネの切り札。サトシのナエトルを「くさむすび」で足止めをさせ、「ウェザーボール」で倒すなどフィールドや天候を上手く使う戦術派。しかしエイパムにも同じ戦法を使うが見破られる。エイパムが攻撃が当てにくい木から木へと逃げ回るので手のトゲのムチを使って直接捕まえて「フラッシュ」で目を潰し混乱させるが、サトシの言葉で冷静さを取り戻したエイパムの波状攻撃の前に敗れ去る。 |
第39話「ピカチュウのおるすばん!」 |
 |
名前 |
マンタイン |
特性 |
すいすい/ちょすい |
声優 |
? |
英語名 |
Mantine |
図鑑No |
226 (141) |
タイプ |
みず/ひこう |
分類 |
カイトポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
おじさん(船) |
登場場所 |
シンオウ地方・ホエルオー観光蒸気船船着場 |
セリフ |
マーン! |
初登場 |
ピカチュウのおるすばん! (DP39話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
巨大、速く泳げる、パワーがある |
使用技 |
たいあたり |
■解説/備考 |
観光蒸気船の乗り場の管理人のおじさんのポケモン。かなり大きくサトシとヒカリの2人を乗せられるほどで、ピカチュウ達が乗った蒸気船が人が乗っていないのに出航してしまった時におじさんが出し、凄い速さで泳いで船に向かった。そしてサトシ達が船を動かしてその先の滝から逃れ、目の前の大岩をピカチュウやブイゼルが破壊したが、巨大な破片が船を襲う。そこへマンタインが体当たりで岩を壊して難を逃れた。 |
第40話「チャンピオン/シロナ登場!」 |
 |
名前 |
ガブリアス |
特性 |
すながくれ |
声優 |
小西克幸? |
英語名 |
Garchomp |
図鑑No |
445 (111) |
タイプ |
ドラゴン/じめん |
分類 |
マッハポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
シロナ |
登場場所 |
シンオウ地方・自然公園 |
セリフ |
ガーブ! |
初登場 |
チャンピオン/シロナ登場! (DP40話) |
再登場 |
DP96.97話 |
性格、特徴 |
レベルが高い、攻撃、防御が高い |
使用技 |
ギガインパクト、かわらわり、あなをほる、ドラゴンダイブ |
■解説/備考 |
シンオウチャンピオン/シロナのポケモン。チャンピオンのポケモンらしく強大な力を持つ。シンジがシロナとポケモンバトルをした時に登場、シンジはガブリアスだけ倒す事を目的にしていて、ガブリアスが次々とシンジのポケモンを倒していく中、ヤミカラスに「ギガインパクト」を使い技の反動で一時的に動けなくなる。シンジはそれを待っていてドダイトスに攻撃させるが、屈強なガブリアスは攻撃を受け止めると「かわらわり」で返り討ちにして結局シンジに負ける事無くケリが付いた。 |
第42話「ラクライ訓練センター!」 |
 |
名前 |
ラクライ |
特性 |
せいでんき/ひらいしん |
声優 |
小西克幸? |
英語名 |
Electrike |
図鑑No |
309 |
タイプ |
でんき |
分類 |
いなずまポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・ポケモン訓練センター |
セリフ |
ラーイ! |
初登場 |
ラクライ訓練センター! (DP42話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
とくこうが高い、技をうまくコントロールできない、頑張り屋 |
使用技 |
10まんボルト、かみなり |
■解説/備考 |
電気タイプのポケモン訓練センターで、ポケモンブリーダーのユースケと電気技のコントロールの訓練をしていたポケモン。最初の頃は技のコントロールが出来ず、ユースケとのコミュニケーションがうまくいかなかったが、タケシのアドバイスやタケシのブリーダーとしての態度を見てユースケもラクライの訓練を真剣にやるようになる。そしてラクライの頑張りを見て感動したコジロウやニャースの手助けもあり、電気技のコントロールが徐々に出来るようになる。しかしそこへムサシが現れてラクライを捕まえようとするが、その時ラクライはライボルトに進化する。 |
 |
名前 |
ライボルト |
特性 |
せいでんき/ひらいしん |
声優 |
石塚運昇? |
英語名 |
Manectric |
図鑑No |
310 |
タイプ |
でんき |
分類 |
ほうでんポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・ポケモン訓練センター |
セリフ |
ラーイ! |
初登場 |
ラクライ訓練センター! (DP42話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
とくこうが高い、頑張り屋 |
使用技 |
10まんボルト、かみなり、じゅうでん |
■解説/備考 |
ポケモンブリーダーのユースケと一緒に訓練をしていたラクライがムサシに捕まりそうになった時にライボルトに進化/代わりにピカチュウを捕まえて逃げ回るムサシに対し「かみなり」を放つがムサシはかわしまくる。しかしライボルトは「かみなり」を完璧にコントロールできるようになりムサシのメカに命中しピカチュウを助ける。そして晴れて訓練センターを卒業した。 |
第43話「ムウマージ!悪夢からの脱出!!」 |
 |
名前 |
ムウマージ |
特性 |
ふゆう |
声優 |
西村ちなみ? |
英語名 |
Manectric |
図鑑No |
429 (073) |
タイプ |
ゴースト |
分類 |
マジカルポケモン |
性別 |
♀? |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・山の中 (サイコーコロシアム) |
セリフ |
ムゥージ! |
初登場 |
ムウマージ!悪夢からの脱出!! (DP43話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
いたずら好き、人に幻覚を見せる |
使用技 |
あやしいひかり |
■解説/備考 |
山のポケモンセンター近くの森に住む野生のムウマージ。道に迷ったポケモントレーナーや旅人に幻覚を見せて驚かせるのが好き。サトシとヒカリが見たのはシロナやヒカリのママと戦って世界一のトレーナーやコーディネーターになる幻覚で、タケシが見たのはたくさんのジョーイさんやジュンサーさんにモテる幻覚。ムサシは女優として連続ドラマに出演する幻覚、コジロウはプレミア王冠をたくさん見つける幻覚、ニャースはサカキにペットにしてもらう幻覚だった。
タケシによって幻覚だとばれるとレックウザと同化して紫色のレックウザになり、サトシ達に攻撃してきたが、ピカチュウ、ポッチャマ、グレッグルが巨大化して倒した。ただムウマージに敵意は無く、自分の力で夢をかなえたいというサトシ達にうなずいていた。 |
 |
名前 |
レックウザ |
特性 |
エアロック |
声優 |
古島清孝 |
英語名 |
Rayquaza |
図鑑No |
384 |
タイプ |
ドラゴン/ひこう |
分類 |
てんくうポケモン |
性別 |
- |
トレーナー |
シロナ(幻) |
登場場所 |
サイコーコロシアム (幻覚世界) |
セリフ |
グワァァオオ! |
初登場 |
ムウマージ!悪夢からの脱出!! (DP43話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
幻覚、凶暴 |
使用技 |
はかいこうせん、れいとうビーム、たつまき |
■解説/備考 |
ムウマージが作り出した幻覚のポケモンで、やはり幻覚のシロナが指示をしてグラードンを倒した。サトシとのポケモントレーナー世界一決定戦ではサトシのピカチュウに敗れる。しかしこれが幻覚だと分かると、幻覚を作り出していたムウマージと同化してサトシ達に襲いかかってくる。しかしピカチュウ、ポッチャマ、グレッグルが巨大化し、一斉攻撃してきて倒された。 |
 |
名前 |
グラードン |
特性 |
ひでり |
声優 |
? |
英語名 |
Groudon |
図鑑No |
383 |
タイプ |
じめん |
分類 |
たいりくポケモン |
性別 |
- |
トレーナー |
? |
登場場所 |
サイコーコロシアム (幻覚世界) |
セリフ |
グラァァァ |
初登場 |
ムウマージ!悪夢からの脱出!! (DP43話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
幻覚 |
使用技 |
ソーラービーム |
■解説/備考 |
ムウマージが作り出した幻覚のポケモン。シロナのレックウザと戦うが倒される。その後今度はロケット団を吹っ飛ばすシーンで登場。 |
 |
名前 |
ミロカロス |
特性 |
ふしぎなうろこ |
声優 |
? |
英語名 |
Milotic |
図鑑No |
350 (139) |
タイプ |
みず |
分類 |
いつくしみポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
アヤコ(幻) |
登場場所 |
山の中 (サイコーコロシアム) |
セリフ |
ミロー! |
初登場 |
ムウマージ!悪夢からの脱出!! (DP43話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
幻覚、優雅 |
使用技 |
ハイドロポンプ |
■解説/備考 |
ムウマージが作り出した幻覚のポケモン。ヒカリが幻覚のヒカリのママのアヤコとポケモンコーディネーター世界一決定戦で戦う事になり、アヤコがまずヒンバスの状態で出し、すぐにミロカロスに進化してヒカリのポイントを大幅に奪った。しかしポッチャマの「うずしお」でバトルオフになり逆転負けをした。その後今度はロケット団を吹っ飛ばすシーンで登場。 |
第44話「迷子のヒポポタスを助けろ!」 |
 |
名前 |
ヒポポタス |
特性 |
すなおこし |
声優 |
佐藤智恵 |
英語名 |
Hippopotas |
図鑑No |
449 (122) |
タイプ |
じめん |
分類 |
カバポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・山のふもと |
セリフ |
ヒポヒポ |
初登場 |
迷子のヒポポタスを助けろ!(DP44話) |
再登場 |
DP65話 |
性格、特徴 |
大食い、人懐こい、技をよく出す |
使用技 |
あくび、すなかけ、すなじごく、かみつく、すなあらし |
■解説/備考 |
山で仲間とはぐれて迷子になり、崖っぷちに落ちて動けなくなっていたポケモンでまだ子供らしい。最初はおびえていてサトシが助けようとすると噛み付いたりしたが、サトシに助けられて食べ物を貰うとなつく。シンオウ・ナウのユウカによれば近くの砂漠に群れがいるらしいので、サトシ達が仲間の所に連れて行こうとすると、そこへロケット団が現れてヒポポタスを奪って逃げようとするがサトシがヒポポタスを助けて阻止する。
しかしロケット団は再びヒポポタスを捕まえようと襲ってくるが、ヒポポタスも「あくび」や「すなかけ」で逃げ出そうとする。その後三度目に襲ってきた時は川に落ちてしまい近くのポケモンセンターで治療をしてもらう。そして回復後に砂漠に行くと、砂の中から仲間が現れ、無事戻っていった。
その後カバルドンや仲間の群れと一緒に移動していたが、ある砂漠ではぐれてしまいそこでサトシ達と再開する。そして一緒にカバルドンを探していたが、カバルドンを狙ってロケット団のヤマト達が襲いかかってくる。しかしサトシ達に加えヤマトに手柄を取らせたくないムサシ達の妨害や、ヒポポタスやカバルドンも攻撃に参加してヤマト達を撃退し、ヒポポタスはカバルドンの元に帰って行った。 |
第45話「ハンターJ再び!タテトプスを守れ!!」 |
 |
名前 |
タテトプス |
特性 |
がんじょう |
声優 |
三木眞一郎、うえだゆうじ、古島清孝、他 |
英語名 |
Shieldon |
図鑑No |
410 (038) |
タイプ |
いわ/はがね |
分類 |
シールドポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・テンガン山のふもと |
セリフ |
テプー |
初登場 |
ハンターJ再び!タテトプスを守れ!!(DP45話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
群れて仲がいい、1匹は体力が低い |
使用技 |
? |
■解説/備考 |
シンオウ地方で一番高い山/テンガン山に生息するポケモン。数が少ないため保護ポケモンになっている。ある時1匹のタテトプスと出会うサトシ達の前に、タテトプスを狙ってポケモンハンターのJの部下が襲ってくるが、そこへシゲルが現れてタテトプスを保護し、サトシ達と一緒にJから逃れようとする。タテトプスは4匹いたが、その中の1匹は体力が低く、Jからの逃避行には耐えられず弱った所をJに見つかり捕まってしまう。しかしサトシ達が密かにJの飛行艇に潜入し、タテトプスを助け出した。 |
第46話「迷路でシャッフル!みんなでハッスル!!」 |
 |
名前 |
イワーク |
特性 |
いしあたま/がんじょう |
声優 |
石塚運昇? |
英語名 |
Onix |
図鑑No |
095 (034) |
タイプ |
いわ/じめん |
分類 |
いわへびポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・岩の洞窟/迷路 |
セリフ |
イワァーク |
初登場 |
迷路でシャッフル!みんなでハッスル!!(DP46話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
凶暴 |
使用技 |
たたきつける |
■解説/備考 |
岩の洞窟や迷路で暴れているポケモンで、ゴローンやゴローニャはこのイワークから逃げる為に集団で転がっている。非常に凶暴で危険。 |
第47話「ミルとケーシィと水の底!」 |
 |
名前 |
ケーシィ |
特性 |
シンクロ/せいしんりょく |
声優 |
石塚運昇? |
英語名 |
Abra |
図鑑No |
063 (020) |
タイプ |
エスパー |
分類 |
ねんりきポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ミル |
登場場所 |
シンオウ地方・大きなダム湖 |
セリフ |
ケーシィ! |
初登場 |
ミルとケーシィと水の底!(DP47話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
水の中では上手く技が出せない |
使用技 |
テレポート |
■解説/備考 |
ミルのポケモンで「テレポート」を得意とする。ただし水の中では上手く技が出せず、水の中のギャラドスとは戦う力が無い。テレポートの力を見たロケット団に目を付けられてミルと一緒に捕まってしまうがテレポートで逃げ出すが、再び捕まった時はエスパー技を封じる特殊な網の中テレポートで逃げ出せない。そこへサトシのナエトルの「はっぱカッター」で網を破ってもらい脱出した。 |
 |
名前 |
サンド |
特性 |
すながくれ |
声優 |
小西克幸? |
英語名 |
Sandshrew |
図鑑No |
027 |
タイプ |
じめん |
分類 |
ねずみポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ミル(預かり) |
登場場所 |
シンオウ地方・大きなダム湖 |
セリフ |
コジョー! |
初登場 |
ミルとケーシィと水の底!(DP47話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
きりさく、すなあらし |
■解説/備考 |
ミルと友達がある時学校で貰ったモンスターボールの中のポケモン。その為このサンドは誰の物でも無く3人が交代で育てていたが、街がダムの底に沈む事になり、その際誰もサンドのモンスターボールを持ち出していなかった事が分かり、ミルが取りに行こうとするもギャラドスに邪魔されて取りに行けなかった時にサトシ達と出会い、ギャラドスを追い払って無事ミルと再会した。そしてケーシィを狙って襲いかかるロケット団に対しサトシのナエトルと一緒に戦った。 |
 |
名前 |
ギャラドス |
特性 |
いかく |
声優 |
? |
英語名 |
Gyarados |
図鑑No |
130 (024) |
タイプ |
みず/ひこう |
分類 |
きょうあくポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・大きなダム湖湖底の学校 |
セリフ |
グォォォォ |
初登場 |
ミルとケーシィと水の底!(DP47話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
凶暴、縄張り意識が強い |
使用技 |
はかいこうせん、たつまき、かみつく |
■解説/備考 |
ダムに沈んだ後の街の学校に住み着いていたポケモン。ミルが学校に置いてきたモンスターボールを取りに行った際に現れて襲いかかり、取りに行けなくなってしまった。その後ミルがサトシ達の協力を得て再度現れるが、やはり襲いかかってきた。そしてサトシ達が対策を練って再び現れ、ギャラドスを誘い出して湖面の上まで追わせ、ジャンプした瞬間にピカチュウの電撃を浴びて気を失い湖の底に落ちていった。 |
第49話「ポケモンコンテスト!ヨスガ大会!!」 |
 |
名前 |
コロトック |
特性 |
むしのしらせ |
声優 |
? |
英語名 |
Kricketune |
図鑑No |
402 (016) |
タイプ |
むし |
分類 |
こおろぎポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
ナオシ |
登場場所 |
シンオウ地方・ヨスガシティ |
セリフ |
コロォー |
初登場 |
ポケモンコンテスト!ヨスガ大会!!(DP49話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
うたう |
■解説/備考 |
ナオシの3体目のポケモンでヨスガコンテストで登場。ナオシはジム戦をデビュー戦にと考えていたが、ジムリーダーが留守だったので叶わなかった。コンテストではキマワリとのコンビで1次審査で登場。ナオシのハーブとキマワリの「くさぶえ」、そしてコロトックの「うたう」のハーモニーで場内を魅了した。2次審査ではロゼリアとのコンビでムサシを破った。 |
第50話「全員参加!タッグバトル!!」 |
 |
名前 |
ヤドキング |
特性 |
どんかん/マイペース |
声優 |
小西克幸? |
英語名 |
Slowking |
図鑑No |
199 |
タイプ |
みず/エスパー |
分類 |
おうじゃポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
コウヘイ |
登場場所 |
シンオウ地方・ヨスガシティ・ヨスガスタジアム |
セリフ |
ヤドッ |
初登場 |
全員参加!タッグバトル!!(DP50話) |
再登場 |
DP89.91話 |
性格、特徴 |
不気味、技の威力が高い |
使用技 |
しんぴのまもり、まもる、サイコキネシス、みずのはどう |
■解説/備考 |
ヨスガスタジアムで開催されたタッグバトル大会で、ヒカリとタッグパートナーにを組んだコウヘイという男のポケモン。トレーナーに似たのかやや不気味だが、「サイコキネシス」や「まもる」「しんぴのまもり」など攻守にバランスのいい技を覚えていて、相手の攻撃を完璧に防ぎながら相手のドガースを「サイコキネシス」で葬った。その後ポケモンサマースクールに参加した時にムサシとのバトルでメガヤンマに圧勝した。 |
 |
名前 |
キャモメ |
特性 |
するどいめ |
声優 |
? |
英語名 |
Wingull |
図鑑No |
278 (119) |
タイプ |
みず/ひこう |
分類 |
うみねこポケモン |
性別 |
♀? |
トレーナー |
ホノカ |
登場場所 |
シンオウ地方・ヨスガシティ・ヨスガスタジアム |
セリフ |
キャー |
初登場 |
全員参加!タッグバトル!!(DP50話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
素早い |
使用技 |
ふぶき、つばめがえし |
■解説/備考 |
ヨスガスタジアムで開催されたタッグバトル大会で、タケシとタッグパートナーにを組んだホノカという女性のポケモン。タッグバトルではやられそうになった所タケシのウソッキーの活躍でしのぎ、「ふぶき」や「つばめがえし」で相手を倒した。 |
 |
名前 |
ドガース |
特性 |
ふゆう |
声優 |
? |
英語名 |
Koffing |
図鑑No |
109 |
タイプ |
どく |
分類 |
どくガスポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
巨漢 |
登場場所 |
シンオウ地方・ヨスガシティ・ヨスガスタジアム |
セリフ |
ドガース |
初登場 |
全員参加!タッグバトル!!(DP50話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
10まんボルトを覚えている |
使用技 |
ヘドロばくだん、10まんボルト、ジャイロボール |
■解説/備考 |
ヨスガスタジアムで開催されたタッグバトル大会で、ヒカリのチームの最初の対戦相手の巨漢のポケモン。毒系の技以外に「10まんボルト」を覚えているなど意外性を持つが、コウヘイのヤドキングの「サイコキネシス」の一撃で倒される。 |
 |
名前 |
ストライク |
特性 |
むしのしらせ/
テクニシャン |
声優 |
? |
英語名 |
Scyther |
図鑑No |
123 |
タイプ |
むし/ひこう |
分類 |
かまきりポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
お姉さん |
登場場所 |
シンオウ地方・ヨスガシティ・ヨスガスタジアム |
セリフ |
ストライッ |
初登場 |
全員参加!タッグバトル!!(DP50話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
体力が低い |
使用技 |
かまいたち、シザークロス |
■解説/備考 |
ヨスガスタジアムで開催されたタッグバトル大会で、ヒカリのチームの最初の対戦相手の女性のポケモン。「シザークロス」など強力な技を持つが、ポッチャマの「つつく」で倒される。 |
 |
名前 |
ヤンヤンマ |
特性 |
かそく/ふくがん |
声優 |
? |
英語名 |
Yanma |
図鑑No |
193 |
タイプ |
むし/ひこう |
分類 |
うすはねポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
少年A |
登場場所 |
シンオウ地方・ヨスガシティ・ヨスガスタジアム |
セリフ |
ヤーンッ |
初登場 |
全員参加!タッグバトル!!(DP50話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
体力が低い |
使用技 |
はがねのつばさ |
■解説/備考 |
ヨスガスタジアムで開催されたタッグバトル大会で、タケシのチームの最初の対戦相手の少年のポケモン。特性の「かそく」で上空に向かって飛ぶキャモメに追いつきキャモメを叩き落とすが、タケシの冷静な判断やトレーナーの連携ミスももあり結局敗れた。 |
 |
名前 |
タツベイ |
特性 |
いしあたま |
声優 |
? |
英語名 |
Bagon |
図鑑No |
371 |
タイプ |
ドラゴン |
分類 |
いしあたまポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
少年B |
登場場所 |
シンオウ地方・ヨスガシティ・ヨスガスタジアム |
セリフ |
ターッベイ |
初登場 |
全員参加!タッグバトル!!(DP50話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
石頭 |
使用技 |
しねんのずつき、りゅうのいぶき |
■解説/備考 |
ヨスガスタジアムで開催されたタッグバトル大会で、タケシのチームの最初の対戦相手の少年のポケモン。「しねんのずつき」でキャモメに止めを刺そうと攻撃するが、タケシのウソッキーのパワーに押され弾き返され、最後はウソッキーの「じたばた」を受けて倒される。 |
 |
名前 |
サイドン |
特性 |
ひらいしん/いしあたま |
声優 |
? |
英語名 |
Rhydon |
図鑑No |
112 |
タイプ |
じめん/いわ |
分類 |
ドリルポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
研究員 |
登場場所 |
シンオウ地方・ヨスガシティ・ヨスガスタジアム |
セリフ |
? |
初登場 |
全員参加!タッグバトル!!(DP50話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
技が多彩 |
使用技 |
メガホーン、アームハンマー、なみのり |
■解説/備考 |
ヨスガスタジアムで開催されたタッグバトル大会で、サトシとシンジのチームの最初の対戦相手の研究員風の男のポケモン。特性の「ひらいしん」の効果でサトシのピカチュウの電撃を完全に封じる。そしてブーバーが「ふんえん」で灼熱地獄を作り出すとシンジのヒコザルが突入してくるが、元々炎に強いサイドンはヒコザルの「かえんほうしゃ」をものともせず、逆に「アームハンマー」で吹っ飛ばす。
しかしピカチュウの「アイアンテール」を受けピカチュウが侮れないと分かると「なみのり」を発動させ、一気に畳みかけようとするが、ピカチュウが「アイアンテール」で波を切り裂き、サイドンが落下した所へ再び「アイアンテール」を受け倒された。 |
 |
名前 |
ブーバー |
特性 |
ほのおのからだ |
声優 |
? |
英語名 |
Magmar |
図鑑No |
126 |
タイプ |
ほのお |
分類 |
ひふきポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
エリートトレーナー |
登場場所 |
シンオウ地方・ヨスガシティ・ヨスガスタジアム |
セリフ |
ブーバー! |
初登場 |
全員参加!タッグバトル!!(DP50話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
ふんえん、まもる、ほのおのパンチ |
■解説/備考 |
ヨスガスタジアムで開催されたタッグバトル大会で、サトシとシンジのチームの最初の対戦相手のエリートトレーナー風の男ののポケモン。相方のサイドンが熱に強いのを生かし「ふんえん」を使いフィールドいっぱいに熱風を巻き起こしピカチュウ達を追い詰める。しかしシンジがヒコザルを突入させてきて中で炎技をパワーアップさせるがサイドンに吹っ飛ばされる。
しかしサトシのピカチュウが侮れないと分かると、2体同時攻撃に移り、サイドンの「なみのり」に対し自身を水から守る「まもる」を使いサポートするが、サイドンが倒されるとピカチュウとの一騎打ちになる。そしてピカチュウの「ボルテッカー」を「ほのおのパンチ」で受け止めるが、隙を突いたヒコザルの「あなをほる」で倒された。 |
第51話「ヒコザルVSザングース!運命のバトル!!」 |
 |
名前 |
ザングース |
特性 |
めんえき |
声優 |
小西克幸? |
英語名 |
Zangoose |
図鑑No |
335 |
タイプ |
ノーマル |
分類 |
ネコイタチポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
空手王 |
登場場所 |
シンオウ地方・ヨスガシティ・ヨスガスタジアム |
セリフ |
ザングッ |
初登場 |
ヒコザルVSザングース!運命のバトル!!(DP51話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
敏捷、怖い顔、連携攻撃が得意 |
使用技 |
シザークロス、ブレイククロー、みきり、だいもんじ |
■解説/備考 |
ヨスガスタジアムで開催されたタッグバトル大会の2回戦で、サトシとシンジの対戦相手の空手王のポケモン。非常に俊敏で、メタグロスの技が発動する前に攻撃を繰り出し、相手が応戦している隙にメタグロスが攻撃し、さらに相手の相方が気を取られた一瞬の隙を突いて攻撃するなど波状連携攻撃を得意とする。シンジのヒコザルはザングースにトラウマがあり、ザングースが「ブレイククロー」で押さえ込むもののザングースの怖い顔で怯えて攻撃できなくなる。そこへサトシのナエトルがザングースに攻撃し、ザングースが反撃にと「だいもんじ」を放つと今度はヒコザルが受け止める。メタグロスが倒されると単身切り込むが、ナエトルによって倒された。 |
 |
名前 |
メタグロス |
特性 |
クリアボディ |
声優 |
石塚運昇? |
英語名 |
Metagross |
図鑑No |
376 |
タイプ |
はがね/エスパー |
分類 |
てつあしポケモン |
性別 |
- |
トレーナー |
サイキッカー |
登場場所 |
シンオウ地方・ヨスガシティ・ヨスガスタジアム |
セリフ |
メター |
初登場 |
ヒコザルVSザングース!運命のバトル!!(DP51話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
連携攻撃が得意 |
使用技 |
パレットパンチ、でんじふゆう、サイコキネシス |
■解説/備考 |
ヨスガスタジアムで開催されたタッグバトル大会の2回戦で、サトシとシンジの対戦相手のサイキッカーのポケモン。スピードの速いザングースが攻撃して相手が応戦する隙を突いて後ろから攻撃を繰り出す連携技を持つ。また弱点の地面技対策に「でんじふゆう」を覚えていて攻撃を封じるなど防御も万全。しかしヒコザルの「かえんほうしゃ」で倒された。 |
 |
名前 |
ザングース (野生) |
特性 |
めんえき |
声優 |
? |
英語名 |
Zangoose |
図鑑No |
335 |
タイプ |
ノーマル |
分類 |
ネコイタチポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・ザングースの森 |
セリフ |
ザングッ |
初登場 |
ヒコザルVSザングース!運命のバトル!!(DP51話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
敏捷、怖い顔、凶暴 |
使用技 |
かまいたち、きりさく、れんぞくぎり |
■解説/備考 |
シンジがヒコザルと出会った経緯を話したシーンで登場。シンジがポケモンをゲットしていた森で、逃げるヒコザルを群れで執拗に追い、攻撃を食らわしながら崖っぷちに追い込む。そして一斉に攻撃をするがその時ヒコザルが秘めた力を発揮し、強力な「かえんぐるま」で一気に全滅させられた。 |
 |
名前 |
ボスゴドラ |
特性 |
がんじょう/いしあたま |
声優 |
- |
英語名 |
Aggron |
図鑑No |
306 |
タイプ |
はがね/いわ |
分類 |
てつヨロイポケモン |
性別 |
? |
トレーナー |
コウヘイ |
登場場所 |
シンオウ地方・ヨスガシティ・ヨスガスタジアム |
セリフ |
- |
初登場 |
ヒコザルVSザングース!運命のバトル!!(DP51話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
|
■解説/備考 |
ヨスガスタジアムで開催されたタッグバトル大会の2回戦でヒカリとタッグを組んだコウヘイのポケモンらしい。パチリスと一緒に2回戦を勝ち上がった。 |
 |
名前 |
ノズパス |
特性 |
がんじょう/じりょく |
声優 |
- |
英語名 |
Nosepass |
図鑑No |
299 |
タイプ |
いわ |
分類 |
コンパスポケモン |
性別 |
? |
トレーナー |
ホノカ |
登場場所 |
シンオウ地方・ヨスガシティ・ヨスガスタジアム |
セリフ |
- |
初登場 |
ヒコザルVSザングース!運命のバトル!!(DP51話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
|
■解説/備考 |
ヨスガスタジアムで開催されたタッグバトル大会の2回戦でタケシとタッグを組んだホノカのポケモンらしい。グレッグルと一緒に2回戦を勝ち上がった。 |
第52話「タッグバトル!ファイナル!!」 |
 |
名前 |
カモネギ |
特性 |
するどいめ/
せいしんりょく |
声優 |
三木眞一郎? |
英語名 |
Farfetch'd |
図鑑No |
083 |
タイプ |
ノーマル/ひこう |
分類 |
かるがもポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
ホノカ |
登場場所 |
シンオウ地方・ヨスガシティ・ヨスガスタジアム |
セリフ |
カーモ! |
初登場 |
タッグバトル!ファイナル!!(DP52話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
エアスラッシュ |
■解説/備考 |
ホノカがタッグバトル大会の準決勝で出したポケモン。「エアスラッシュ」をシンジのドダイトスに放つも、ドダイトスの「はかいこうせん」にかき消されただけでなく、その凄まじいパワーに巻き込まれ一撃で倒されてしまう。 |
 |
名前 |
ヘラクロス |
特性 |
むしのしらせ/こんじょう |
声優 |
小西克幸? |
英語名 |
Heracross |
図鑑No |
214 (062) |
タイプ |
むし/かくとう |
分類 |
1ぽんヅノポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
コウヘイ |
登場場所 |
シンオウ地方・ヨスガシティ・ヨスガスタジアム |
セリフ |
ヘラクロッ |
初登場 |
タッグバトル!ファイナル!!(DP52話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
トリッキーな攻撃技を持つ |
使用技 |
リベンジ、フェイント、メガホーン |
■解説/備考 |
コウヘイがタッグバトル大会の決勝で出したポケモン。「リベンジ」や「フェイント」といったトリッキーな攻撃技を持ち、シンジのエレキッドが「まもる」を使うのを見越してブイゼルと文字通り「フェイント」攻撃でシンジを驚かす。しかしシンジのエレキッドがエレブーに進化すると形勢が逆転し、サトシのヒコザルの「かえんほうしゃ」を浴び、その上エレブーの「かみなり」の直撃を食らったヒカリのブイゼルが飛ばされた際ヘラクロスに当たり爆発し、戦闘不能になって敗れる。 |
第53話「ヒコザルの涙!」 |
 |
名前 |
ザングース (野生) |
特性 |
めんえき |
声優 |
小西克幸?、他 |
英語名 |
Zangoose |
図鑑No |
335 |
タイプ |
ノーマル |
分類 |
ネコイタチポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・崖上の草原 |
セリフ |
ザングッ |
初登場 |
ヒコザルの涙!(DP53話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
敏捷、凶暴 |
使用技 |
きりさく |
■解説/備考 |
野生のザングースの3匹。ハブネークに激しく敵意を持ち、ハブネークの気配を察知すると一斉に襲いかかって来る。ムサシのハブネークと激しく戦い、最初はロケット団ごとふっ飛ばし、2度目はロケット団が気球に乗っているのに木に登ってそこから鋭い爪で気球を切り裂いて墜落させ、地上に落ちたロケット団に襲いかかろうとしてロケット団が自分達の作ったポケモン捕獲用のカプセルに逃げ込むと、それに体当たりして崖下に落とそうとした。しかしサトシがヒコザルを勇気付けて攻撃させ、ヒコザルの「あなをほる」や「かえんほうしゃ」で倒され、ヒコザルはトラウマの一つだったザングースの悪夢を取り払う事ができた。 |
|