|
|
第141話「ヒノアラシ!ゲットだぜ!!」 |
 |
名前 |
サンドパン |
特性 |
すながくれ |
声優 |
三木眞一郎? |
英語名 |
Sandshrew |
図鑑No |
027 |
タイプ |
じめん |
分類 |
ねずみポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ユウジ |
登場場所 |
ジョウト地方・ヒノアラシの岩山 |
セリフ |
チャッ! |
初登場 |
ヒノアラシ!ゲットだぜ!!(141話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
攻撃的、体力が低い |
使用技 |
スピードスター、すなかけ |
■解説・備考 |
不良トレーナーのユウジのポケモンで、サトシがヒノアラシを先にゲットしたのにヒノアラシ欲しさに無理やりバトルを申し込んできた。ヒノアラシはサンドパンの攻撃をかわし続けるが「すなかけ」や「スピードスター」で攻撃しないヒノアラシに襲い掛かる。しかし木に爪を引っ掛けて動けなくなった時頭上からヒノアラシが体当たりをかまして気絶した。 |
第142話「ヒワダタウン!ヤドンのいど!!」 |
 |
名前 |
ヤドン |
特性 |
どんかん/マイペース |
声優 |
小西克幸? |
英語名 |
Slowpoke |
図鑑No |
079 |
タイプ |
みず/エスパー |
分類 |
まぬけポケモン |
性別 |
♂♀ |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
ジョウト地方・ヒワダタウン→ヤドンの井戸 |
セリフ |
ヤァァドン |
初登場 |
ヒワダタウン!ヤドンのいど!!(142話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
のん気 |
使用技 |
あくび、あまごい |
■解説・備考 |
ヒワダタウンや「ヤドンの井戸」に住み着くヤドンたち。普段は寝てばかりいるが、昔日照りで街が水不足に悩まされた時、1匹のヤドンが「あくび」をすると大粒の雨が降ったという事があった為、街では神様のように扱われていた。そして仲間がロケット団に捕まった時「あくび」をして大洪水を起こしてロケット団のメカを押し流して仲間を取り返した。 |
第144話「ヒワダジム!もりのバトルフィールド!!」 |
 |
名前 |
イトマル |
特性 |
むしのしらせ/
ふみん |
声優 |
愛河里花子? |
英語名 |
Spinarak |
図鑑No |
167 |
タイプ |
むし/どく |
分類 |
いとはきポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ツクシ |
登場場所 |
ヒワダタウン・ヒワダジム |
セリフ |
マルイト! |
初登場 |
ヒワダジム!もりのバトルフィールド!! (144話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
静か |
使用技 |
いとをはく、どくばり |
■解説・備考 |
ヒワダジムのジムリーダーの少年ツクシの一番手で、ツクシは「虫ポケモンの静かなる戦士」と例えている。やる気の炎が出ないヒノアラシを退けるが、サトシは相性の悪いチコリータを出し「あまいかおり」でイトマルは動きを封じられ「たいあたり」で敗れた。 |
 |
名前 |
トランセル |
特性 |
だっぴ |
声優 |
愛河里花子? |
英語名 |
Metapod |
図鑑No |
011 |
タイプ |
むし |
分類 |
さなぎポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ツクシ |
登場場所 |
ヒワダタウン・ヒワダジム |
セリフ |
トラーン |
初登場 |
ヒワダジム!もりのバトルフィールド!! (144話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
俊敏 |
使用技 |
たいあたり |
■解説・備考 |
ツクシの2番手のポケモンで別名「虫ポケモンの誇り高き戦士」。普通あまり動けないトランセルだが、ツクシのトランセルは予想外な高さのジャンプをしてサトシのチコリータを「たいあたり」で破った。ピカチュウ相手でも予想以上のスピードで惑わせたが、ピカチュウとは根本的にスピードが違うのが致命的で結局「10まんボルト」に沈む。 |
 |
名前 |
ストライク |
特性 |
むしのしらせ |
声優 |
小西克幸? |
英語名 |
Scyther |
図鑑No |
123 |
タイプ |
むし/ひこう |
分類 |
かまきりポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ツクシ |
登場場所 |
ヒワダタウン・ヒワダジム |
セリフ |
ストライーク! |
初登場 |
ヒワダジム!もりのバトルフィールド!! (144話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
俊敏 |
使用技 |
かげぶんしん、れんぞくぎり、つるぎのまい |
■解説・備考 |
ツクシの奥の手のポケモンで「華麗なる虫ポケモンの戦士」の名にふさわしく、「かげぶんしん」でピカチュウの攻撃をかわし、「れんぞくぎり」でピカチュウを倒した。最後の相手ヒノアラシはやる気の炎が出ない状態だったが、よけるのがうまいヒノアラシに「れんぞくぎり」は効果が無く、やる気の炎を出してきたヒノアラシの「かえんほうしゃ」を食らうが逆に「つるぎのまい」で炎をかわす。
しかしヒノアラシが真上にジャンプして「つるぎのまい」の回転にあわせるように回転しながら「かえんほうしゃ」を吐き、とどめの「たいあたり」を食らい敗北した。 |
第145話「ウバメのもり!カモネギをさがせ!!」 |
 |
名前 |
カモネギ |
特性 |
せいしんりょく/
するどいめ |
声優 |
西村ちなみ? |
英語名 |
Farfetch'd |
図鑑No |
083 |
タイプ |
ノーマル/ひこう |
分類 |
かるがもポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
親方→ナオト |
登場場所 |
ジョウト地方・ウバメの森 |
セリフ |
カモーッ! |
初登場 |
ウバメのもり!カモネギをさがせ!!(145話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
頭がいい |
使用技 |
いあいぎり |
■解説・備考 |
ウバメの森で出会った炭職人を目指しているナオトという少年が親方から預かってナオトに修行していたポケモン。カモネギの技「いあいぎり」を使って修行していたがうまくいかずにケンカして逃げ出してしまった。そこへロケット団が捕まえようと襲ってきて捕まってしまう。しかしサトシ達が駆けつけてロケット団から逃げ出して「いあいぎり」でロケット団の逃げ道を塞ぎ「いあいぎり」をマスターした。 |
第146話「ソーナンスとポケモンこうかんかい!!」 |
 |
名前 |
ケンタロス |
特性 |
いかく/いかりのツボ |
声優 |
? |
英語名 |
Tauros |
図鑑No |
128 |
タイプ |
ノーマル |
分類 |
あばれうしポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ミツジ |
登場場所 |
ジョウト地方・リーフタウン |
セリフ |
モーッ! |
初登場 |
ソーナンスとポケモンこうかんかい!!(146話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
重量級 |
使用技 |
とっしん |
■解説・備考 |
リーフタウンで開催されている「ケンタロスバトル」で十人抜きをしたミツジのケンタロス。そこへサトシがケンタロスを転送して挑戦してきて、オレンジ諸島のウィナーズカップで戦った実力をぶつけられて倒される。 |
第148話「ウパーがいっぱい!」 |
 |
名前 |
ウパー |
特性 |
しめりけ/ちょすい |
声優 |
新谷真弓 |
英語名 |
Quagsire |
図鑑No |
194 |
タイプ |
みず/じめん |
分類 |
みずうおポケモン |
性別 |
♀? |
トレーナー |
サナエ |
登場場所 |
ジョウト地方・ウパーの保育園 |
セリフ |
ウパッ |
初登場 |
ウパーがいっぱい!(148話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
いたずら好き、奔放、食いしん坊、とてつもなく強い |
使用技 |
たたきつける |
■解説・備考 |
ウパー専門の保育園をやっているサナエという女性のウパー。一番上の胸の模様が何気にハートマーク。しかしサトシ達が少し目を離したスキに保育園から出てしまう。しかもロケット団が採っていたキノコを勝手に食べるなどかなり奔放な性格。見かけによらずロケット団をたった1匹で撃退するなどかなり強い。 |
第150話「ダークポケモン・デルビル」 |
 |
名前 |
デルビル (ボスデルビル) |
特性 |
はやおき/もらいび |
声優 |
小西克幸 |
英語名 |
Houndour |
図鑑No |
228 |
タイプ |
あく/ほのお |
分類 |
ダークポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
ジョウト地方・デルビルの森 |
セリフ |
デルッ |
初登場 |
ダークポケモン・デルビル(150話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
仲間思い、義理堅い |
使用技 |
かえんほうしゃ |
■解説・備考 |
野生のデルビルたちを束ねるボス。サトシのリュックを盗んだりロケット団が盗んだハムを奪ったりしていたが、実はケガをして動けなくなった1匹の仲間の為に食料を盗んでいた。ケガをした仲間が高熱で危険になりポケモンセンターに運ぶ事にしたサトシはボスデルビルを説得、ゴローニャの襲撃から助けられた事もありボスはサトシを信用する。悪タイプのポケモンが悪いポケモンで無い事を証明した一件だった。 |
第152話「エアームドVSヒノアラシ!はがねのつばさ!!」 |
 |
名前 |
エアームド |
特性 |
するどいめ/
がんじょう |
声優 |
小西克幸 |
英語名 |
Skarmory |
図鑑No |
227 |
タイプ |
はがね/ひこう |
分類 |
よろいどりポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ミキ |
登場場所 |
ジョウト地方・エアームドの峠 |
セリフ |
エアッー! |
初登場 |
エアームドVSヒノアラシ!はがねのつばさ!! (152話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
素早い、頑丈 |
使用技 |
はがねのつばさ、みだれつき、スピードスター |
■解説・備考 |
峠の橋で炎ポケモントレーナーとバトルを申し込んでくるミキという女性のポケモン。苦手の炎タイプのポケモンとバトルをさせる事でエアームドを鍛えていた。まずタケシのロコンとバトルをするが、「はがねのつばさ」と素早い動きでロコンの攻撃をかわすエアームドの敵では無く圧倒する。次にサトシのヒノアラシとバトルをするが、やる気の炎が出ないヒノアラシでは相手にならず、ようやくやる気の炎が出るようになっても圧倒する。その時ロケット団の妨害が入るがエアームドは自力で脱出する。
翌日特訓でやる気の炎がコントロールできるようになったヒノアラシと再戦。「はがねのつばさ」と素早い動きの上「かえんほうしゃ」を浴びてもびくともしない体力を見せるが、徐々にエアームドも弱ってきて、一瞬の隙をついたヒノアラシの攻撃をうけて遂に倒れる。 |
第153話「おどれワニノコ!あいのステップを!!」 |
 |
名前 |
マリルリ |
特性 |
あついしぼう/
ちからもち |
声優 |
林原めぐみ |
英語名 |
Azumarill |
図鑑No |
184 |
タイプ |
みず |
分類 |
みずうさぎポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
ヒバリ |
登場場所 |
ジョウト地方・ヒバリの演芸団 |
セリフ |
ルリー! |
初登場 |
おどれワニノコ!あいのステップを!! (153話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
わがまま、素直じゃない |
使用技 |
みずでっぽう |
■解説・備考 |
湖のほとりで歌っていたポケモンでポケモン演芸団の花形ポケモン。ワニノコが一目ぼれしたがマリルリは無視。内心しつこいワニノコを半ば嫌っていた。一方でゴルダックが演芸団に入った頃から急にわがままになったりしたが、それはゴルダックを好きになったが素直になれずにいた為で、ワニノコがどんなにアプローチしても無駄だった。 |
第155話「リングマでドッキリ!!」 |
 |
名前 |
リングマ |
特性 |
こんじょう/はやあし |
声優 |
平野俊隆、田中完、三宅健太 |
英語名 |
Ursaring |
図鑑No |
217 |
タイプ |
ノーマル |
分類 |
とうみんポケモン |
性別 |
♂♀ |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
ジョウト地方・リングマの森 |
セリフ |
グマーッ! |
初登場 |
リングマでドッキリ!! (155話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
凶暴、しつこい、タフ |
使用技 |
はかいこうせん |
■解説・備考 |
森でロケット団にポケモン全部を奪われた時に突然破壊光線でロケット団の気球を破壊する者が、それはリングマの群れで別にサトシ達を助けたのではなく目に付いたものは全て攻撃するという危険な連中だった。襲ってくるのを振り切った時はサトシ達とロケット団はいつの間にかメンバーが入れ替わるという変則パーティになってしまう。リングマがここまで凶暴なのはこの季節に子供が生まれて気が立っているせいだった。 |
第156話「キリンリキ!エスパーポケモンのむら!」 |
 |
名前 |
キリンリキ |
特性 |
せいしんりょく/
はやおき |
声優 |
愛河里花子? |
英語名 |
Girafarig |
図鑑No |
203 |
タイプ |
ノーマル/エスパー |
分類 |
くびながポケモン |
性別 |
♀? |
トレーナー |
チェリー |
登場場所 |
ジョウト地方・ブレンタウン |
セリフ |
リンッ |
初登場 |
キリンリキ!エスパーポケモンのむら! (156話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
おとなしい |
使用技 |
みらいよち、サイケこうせん |
■解説・備考 |
ブレンタウンに住むチェリーの愛ポケ。エスパー技を得意としていてサトシのピカチュウとバトルをして「みらいよち」という時間差で攻撃する技を使ってきた。その後ロケット団がエスパー技を鏡で跳ね返すゲンガーメカで襲ってきた時「みらいよち」で撃退した。この時チェリーはキリンリキの力で未来を見る事ができて、ロケット団の攻撃を予測してピカチュウによけるように指示した。これはチェリーとキリンリキの心が通じ合った為と思われる。 |
第158話「コガネジム!スピード&パワー!?」 |
 |
名前 |
ピッピ |
特性 |
メロメロボディ |
声優 |
飯塚雅弓? |
英語名 |
Clefairy |
図鑑No |
035 |
タイプ |
ノーマル |
分類 |
ようせいポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
アカネ |
登場場所 |
ジョウト地方・コガネシティ |
セリフ |
ピッピー! |
初登場 |
コガネジム!スピード&パワー!? (158話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
おとなしい |
使用技 |
ゆびをふる |
■解説・備考 |
コガネジムリーダのアカネのポケモンで道に迷っていたサトシ達と出会う。その後アカネが目を離した隙にロケット団に連れ去られたりしたが結局アカネの元に戻る。ジム戦では2番手で登場して「ゆびをふる」を使ったが、効果が「はねる」だったので勝負にならなかった。 |
 |
名前 |
ニドリーナ |
特性 |
どくのトゲ |
声優 |
こおろぎさとみ |
英語名 |
Nidorina |
図鑑No |
030 |
タイプ |
どく |
分類 |
どくばりポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
アカネ |
登場場所 |
ジョウト地方・コガネシティ・コガネジム |
セリフ |
ニドニド! |
初登場 |
コガネジム!スピード&パワー!? (158話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
HPが低い |
使用技 |
どくばり、たいあたり |
■解説・備考 |
アカネのポケモンでジム戦で最初に登場。サトシのヒノアラシと対戦して毒針攻撃や体当たりを仕掛けるがヒノアラシの火炎放射にやられる。 |
 |
名前 |
ミルタンク |
特性 |
あついしぼう |
声優 |
林原めぐみ? |
英語名 |
Miltank |
図鑑No |
241 |
タイプ |
ノーマル |
分類 |
ちちうしポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
アカネ |
登場場所 |
ジョウト地方・コガネシティ・コガネジム |
セリフ |
ミルミル! |
初登場 |
コガネジム!スピード&パワー!? (158話) |
再登場 |
159話 |
性格、特徴 |
温和、体力がある |
使用技 |
ころがる |
■解説・備考 |
アカネの切り札のポケモン。ミルタンクの使う「ころがる」攻撃は転がるほど威力を増し、ヒノアラシとワニノコを相次いで撃破する。最後のピカチュウの電撃も効果が無くあっけなく倒した。
翌日アカネに誘われた牧場でサトシがミルタンクとのバトルを申し込んで再戦。ミルタンクはまたころがる攻撃を仕掛けたが、ヒノアラシの体当たりで体力が消耗し、ワニノコの水鉄砲で作った溝でころがるのスピードが落ち、空中に放り出されて身動きが取れなくなった所へピカチュウの10まんボルトを食らい敗れた。 |
第162話「ウソッキーはどこにいる!?」 |
 |
名前 |
ウソッキー |
特性 |
がんじょう/いしあたま |
声優 |
松本保典 |
英語名 |
Sudowoodo |
図鑑No |
185 |
タイプ |
いわ |
分類 |
まねポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
ジョウト地方・ウソッキーの森 |
セリフ |
ウソウソ! |
初登場 |
ウソッキーはどこにいる!? (162話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
気が小さい、隠れ下手、だまし討ちが上手い |
使用技 |
ものまね、だましうち、けたぐり |
■解説・備考 |
研究員のアキオとツカサが研究対象にしていたポケモン。森の中でカモフラージュして見つからないようにしているが、このウソッキーは隠れるのが下手(笑)。ロケット団に捕まった時はソーナンスと「ウソウソ」「ソーナンス!」と禅問答をしていた(笑)。「だましうち」や「ものまね」を使うなどかなり器用なポケモン。 |
第163話「こだいポケモンパーク!アルフのいせき!!」 |
 |
名前 |
オムナイト (オムちゃんズ) |
特性 |
すいすい/ シェルアーマー |
声優 |
? |
英語名 |
Omanyte |
図鑑No |
138 |
タイプ |
いわ/みず |
分類 |
うずまきポケモン |
性別 |
♂♀ |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
ジョウト地方・アルフの遺跡 |
セリフ |
? |
初登場 |
こだいポケモンパーク!アルフのいせき!!(163話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
おとなしい |
使用技 |
みずでっぽう |
■解説・備考 |
アルフの遺跡のわき水を盗んでいたロケット団の前に現れた大量のオムナイトとオムスターたちでロケット団が水源を荒らした為に出てきた。ロケット団はオムちゃんズと名付けていたがどっかで聞いたようなネーミング(笑) |
 |
名前 |
オムスター (オムちゃんズ) |
特性 |
すいすい/ シェルアーマー |
声優 |
? |
英語名 |
Omastar |
図鑑No |
139 |
タイプ |
いわ/みず |
分類 |
うずまきポケモン |
性別 |
♂♀ |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
ジョウト地方・アルフの遺跡 |
セリフ |
? |
初登場 |
こだいポケモンパーク!アルフのいせき!!(163話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
おとなしい |
使用技 |
みずでっぽう |
■解説・備考 |
アルフの遺跡のわき水を盗んでいたロケット団の前に現れた大量のオムナイトとオムスターたちでロケット団が水源を荒らした為に出てきた。ロケット団はオムちゃんズを積み過ぎて逃走できず、最後はピカチュウの電撃とオムちゃんズのみずでっぽうで撃退された。 |
第164話「ポッポやのでんしょポッポ!」 |
 |
名前 |
ポッポ (ケン) |
特性 |
するどいめ/ちどりあし |
声優 |
上田祐司 |
英語名 |
Pidgey |
図鑑No |
016 |
タイプ |
ノーマル/ひこう |
分類 |
ことりポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ワタリ |
登場場所 |
ジョウト地方・ポッポ屋 |
セリフ |
ポッポーッ |
初登場 |
ポッポやのでんしょポッポ!(164話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
一生懸命 |
使用技 |
たいあたり |
■解説・備考 |
ワタリという少年の祖父がやっている「ポッポ屋」のポッポでまだ見習い中。オキノ島のポケモンセンターに薬を届けに行ったポッポ達がまだセンターにたどり着いてないと連絡があり、ワタリはケンやサトシ達と探しに行った。そしてロケット団に捕まったポッポ達を救出するためサトシのヨルノズクと協力。救出した後全員でロケット団を撃退してワタリとポッポ屋の修行を続ける事に。 |
第165話「ズバットのやかた!きけんなめいろ!!」 |
 |
名前 |
ズバット (ミミ) |
特性 |
せいしんりょく |
声優 |
? |
英語名 |
Zubat |
図鑑No |
016 |
タイプ |
どく/ひこう |
分類 |
こうもりポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
アンナ |
登場場所 |
ジョウト地方・アンナの診療所 |
セリフ |
キキッ |
初登場 |
ズバットのやかた!きけんなめいろ!!(165話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
真面目 |
使用技 |
ちょうおんぱ |
■解説・備考 |
医者のアンナの超音波診断の手伝いをしているポケモン。タケシとアンナとロケット団が城の地下の迷路に閉じ込められた時タケシのズバットと一緒に超音波で仕掛けられた罠を探知しながら迷路の出口を探した。 |
第166話「カポエラーVSフシギダネ!かくとうたいけつ!!」 |
 |
名前 |
カポエラー |
特性 |
いかく/テクニシャン |
声優 |
坂口候一? |
英語名 |
Hitmontop |
図鑑No |
237 |
タイプ |
かくとう |
分類 |
さかだちポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
チグサ |
登場場所 |
ジョウト地方・ゲンゾウの道場 |
セリフ |
カポッ |
初登場 |
カポエラーVSフシギダネ!かくとうたいけつ!!(165話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
一生懸命 |
使用技 |
こうそくスピン、トリプルキック |
■解説・備考 |
ゲンゾウの孫娘のチグサのパートナー。チグサはリズムに合わせてカポエラーにバトルをさせていた。道場破りのジロウと戦った時攻撃を全てかわされた上に蹴り技で止めを刺されそうになるが、ロケット団の妨害で試合が中断する。ゲンゾウはこのままではカポエラーが勝てないとサトシのフシギダネに稽古をつけてもらえと言い、試合形式のバトルをして稽古をつけてもらい、敗れそうになったのはポケモンとのコンビネーションが足りなかったのが原因だと理解した。そして再試合ではコンビネーション抜群の攻撃と防御でサワムラーを打ち倒した。 |
 |
名前 |
サワムラー |
特性 |
じゅうなん/すてみ |
声優 |
? |
英語名 |
Hitmonlee |
図鑑No |
106 |
タイプ |
かくとう |
分類 |
キックポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ジロウ |
登場場所 |
ジョウト地方・ゲンゾウの道場 |
セリフ |
? |
初登場 |
カポエラーVSフシギダネ!かくとうたいけつ!!(165話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
忠実 |
使用技 |
にどげり |
■解説・備考 |
道場破りのジロウのポケモン。ゲンゾウの代わりに試合に出たチグサのカポエラーの攻撃を防御して隙をうかがい、「トリプルキック」を全てかわし、「にどげり」でカポエラーのバランスを崩し、蹴り技で止めを刺そうとした時ロケット団の妨害にあい試合が中断する。翌日改めて試合をした時は別人のようにコンビネーションが良くなったカポエラーの攻撃に沈んだ。 |
第168話「アズマオウ!フィッシングバトル!!」 |
 |
名前 |
ニョロボン |
特性 |
しめりけ/ちょすい |
声優 |
? |
英語名 |
Poliwrath |
図鑑No |
062 |
タイプ |
みず/かくとう |
分類 |
おたまポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
トキオ |
登場場所 |
ジョウト地方・アズマオウの湖 |
セリフ |
ボンッ |
初登場 |
アズマオウ!フィッシングバトル!!(168話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
暴力的 |
使用技 |
おうふくビンタ、ハイドロポンプ |
■解説・備考 |
アズマオウのフィッシング大会に出場したトキオのポケモン。カスミのニョロゾをいきなり叩くなど乱暴なポケモンだが実力はいばるだけあって強い。釣り大会でカスミと互角だったためバトルで優勝を決める事になり、カスミのニョロゾとバトルをした。パワーで押すニョロボンに対しスピードで対抗するニョロゾに押され敗れた。 |
第169話「さよならロコン!ポケモンビューティーコンテスト!!」 |
 |
名前 |
キュウコン |
特性 |
もらいび |
声優 |
? |
英語名 |
Ninetales |
図鑑No |
038 |
タイプ |
ほのお |
分類 |
きつねポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
ヒビキ |
登場場所 |
ジョウト地方・ブロウタウン |
セリフ |
コーン! |
初登場 |
さよならロコン!ポケモンビューティーコンテスト!!(169話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
優雅 |
使用技 |
ほのおのうず |
■解説・備考 |
ユキの幼なじみのヒビキのポケモンで美しい毛並みが特徴。ヒビキはユキと一緒にロコンでトップブリーダーを目指したが負けたくなかったのでキュウコンに進化させた。ロケット団に連れ去られそうになるがロコンとのダブル炎の渦をロケット団に食らわせて星にした。 |
第170話「ツボツボVSマダツボミ」 |
 |
名前 |
ツボツボ (色違い) |
特性 |
がんじょう/
くいしんぼう |
声優 |
坂口候一? |
英語名 |
Shuckle |
図鑑No |
213 |
タイプ |
むし/いわ |
分類 |
はっこうポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ツボ老人 |
登場場所 |
ジョウト地方・ツボツボの山 |
セリフ |
ボツボツ! |
初登場 |
ツボツボVSマダツボミ(170話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
色違い、薬を作れる |
使用技 |
からみつく |
■解説・備考 |
ツボ老人が作る薬の中でも唯一「どんなポケモンでもなつかせる事ができる薬」を作れる色違いのツボツボ。マダツボミのポチと仲良さそうに語り合っていた。また中の薬をロケット団に飲まれて大騒動になった。 |
 |
名前 |
マダツボミ (ポチ) |
特性 |
ようりょくそ |
声優 |
こおろぎさとみ |
英語名 |
Bellsprout |
図鑑No |
069 |
タイプ |
くさ/どく |
分類 |
フラワーポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
ツボ老人 |
登場場所 |
ジョウト地方・ツボツボの山 |
セリフ |
マダマダ |
初登場 |
ツボツボVSマダツボミ(170話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
足が速い |
使用技 |
はっぱカッター、つるのむち |
■解説・備考 |
ツボ老人のマダツボミ。ほどよく薬が出来上がったツボツボを嗅ぎ分ける能力があり、熟成がまだだと「マダマダ」といって他のツボツボを探す。またありえないスピードで走り回る。 |
第173話「ソーナンスのむら!?」 |
 |
名前 |
ソーナンス (ソーナンス村) |
特性 |
かげふみ |
声優 |
坂口候一、林原めぐみ、三木眞一郎、他 |
英語名 |
Wobbuffet |
図鑑No |
202 |
タイプ |
エスパー |
分類 |
がまんポケモン |
性別 |
♂♀ |
トレーナー |
ハル、他多数 |
登場場所 |
ジョウト地方・ソーナンス村 |
セリフ |
ソーナンス! |
初登場 |
ソーナンスのむら!?(173話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
カウンター |
■解説・備考 |
ソーナンスの村のソーナンス達。まゆ毛が太いのやら小さいのやらいろいろなソーナンスがいる。この村ではソーナンスを大切にしていて住民全員がソーナンスを持っている。チンピラ3人組に襲われ危機になった時はロケット団がソーナンスを使って撃退した |
第174話「めざせメタモンマスター!イミテふたたび!!」 |
 |
名前 |
メタモン (メタぴょん) |
特性 |
じゅうなん |
声優 |
こおろぎさとみ |
英語名 |
Ditto |
図鑑No |
132 |
タイプ |
ノーマル |
分類 |
へんしんポケモン |
性別 |
- |
トレーナー |
イミテ |
登場場所 |
ジョウト地方・ポケモンセンター |
セリフ |
モンモン! |
初登場 |
めざせメタモンマスター!イミテふたたび!!(174話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
自分サイズにしか変身できない |
使用技 |
へんしん |
■解説・備考 |
ポケモンものまね芸人のイミテがメタちゃんの次にゲットした新人メタモン。しかしこのメタモンも変身すると大きさが自分サイズにしかならないといった特徴があった。 |
|