|
|
第75話「コンテストマスター・ミクリ登場!!」 |
 |
名前 |
ミロカロス |
特性 |
ふしぎなうろこ |
声優 |
? |
英語名 |
Milotic |
図鑑No |
350 (139) |
タイプ |
みず |
分類 |
いつくしみポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
ミクリ |
登場場所 |
シンオウ地方・小さな湖 |
セリフ |
ミロー! |
初登場 |
コンテストマスター・ミクリ登場!!(DP75話) |
再登場 |
DP77.79話 |
性格、特徴 |
華麗 |
使用技 |
しんぴのまもり、アクアリング、りゅうのはどう、たつまき |
■解説・備考 |
コンテストマスターのミクリのパートナーで、ミクリがホウエンのチャンピオンマスターやコンテストマスターになったのも、このミロカロスを抜きにしては語れない。ミクリと一緒に小さな湖畔で休んでいた時にサトシ達と出会い、ミクリがサトシと楽しい時間を過ごさせたお礼としてミロカロスの華麗な演技を見せた。ミクリカップが開幕した時はミクリ登場のオープニングを飾った。 |
第76話「レストラン七つ星!タッグバトルでフルコース!!」 |
 |
名前 |
カビゴン |
特性 |
めんえき/
あついしぼう |
声優 |
三宅健太 |
英語名 |
Snorlax |
図鑑No |
143 (113) |
タイプ |
ノーマル |
分類 |
いねむりポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
チアキ |
登場場所 |
シンオウ地方・リッシ湖畔・レストラン七つ星 |
セリフ |
カビッ |
初登場 |
レストラン七つ星!タッグバトルでフルコース!!(DP76話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
体力が低い |
使用技 |
メガトンパンチ |
■解説・備考 |
リッシ湖畔で人気No.1のレストラン「レストラン七つ星」のオーナー・チアキのポケモン。サトシとタケシとのタッグバトルの際最初に出すが、サトシのピカチュウの猛攻にあっけなくやられる。 |
 |
名前 |
キリンリキ |
特性 |
せいしんりょく/
はやおき |
声優 |
林原めぐみ? |
英語名 |
Girafarig |
図鑑No |
203 (121) |
タイプ |
ノーマル/エスパー |
分類 |
くびながポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
チアキ |
登場場所 |
シンオウ地方・リッシ湖畔・レストラン七つ星 |
セリフ |
キィリ! |
初登場 |
レストラン七つ星!タッグバトルでフルコース!!(DP76話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
身軽 |
使用技 |
かみつく |
■解説・備考 |
「レストラン七つ星」のオーナー・チアキのポケモン。ヒカリとハルカとのタッグバトルの時に出す。ハルカのバシャーモの攻撃を軽くかわしてしっぽの黒い頭がバシャーモに噛みつくが、ポッチャマの「うずしお」に巻き込まれ、空中に放り出された所へポッチャマの「バブルこうせん」とバシャーモの「ほのおのうず」の中に閉じ込められ、中で炎と水のエネルギーがぶつかり合って最後に爆発して倒される。 |
 |
名前 |
ゴンベ |
特性 |
ものひろい/
あついしぼう |
声優 |
? |
英語名 |
Munchlax |
図鑑No |
446 (112) |
タイプ |
ノーマル |
分類 |
おおぐいポケモン |
性別 |
♀? |
トレーナー |
チナツ |
登場場所 |
シンオウ地方・リッシ湖畔・レストラン七つ星 |
セリフ |
ゴーン! |
初登場 |
レストラン七つ星!タッグバトルでフルコース!!(DP76話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
レベルが低い |
使用技 |
ギガインパクト |
■解説・備考 |
チアキの婚約者のチナツのポケモン。サトシとタケシとのタッグバトルの際最初に出すが、タケシのウソッキーのパワーに押されあっけなくやられる。その後レストランの料理がロケット団に盗まれた時、料理のにおいを辿る為ハルカのゴンベと一緒ににおいを嗅ぐが、食い意地で勝るハルカのゴンベはすぐに嗅ぎつけたが、チナツのゴンベは嗅ぎつけられなかった。 |
 |
名前 |
フワンテ |
特性 |
ゆうばく/かるわざ |
声優 |
? |
英語名 |
Drifloon |
図鑑No |
425 (065) |
タイプ |
ゴースト/ひこう |
分類 |
ふうせんポケモン |
性別 |
♀? |
トレーナー |
チアキ |
登場場所 |
シンオウ地方・リッシ湖畔・レストラン七つ星 |
セリフ |
フワーン |
初登場 |
レストラン七つ星!タッグバトルでフルコース!!(DP76話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
身軽 |
使用技 |
からみつく |
■解説・備考 |
「レストラン七つ星」のオーナー・チアキのポケモン。ヒカリとハルカとのタッグバトルの時に出す。ヒカリのポッチャマを「からみつく」で掴んで動きを封じるが、ポッチャマの「うずしお」に飲まれてしまい空中に放り出された所へポッチャマの「バブルこうせん」とバシャーモの「ほのおのうず」の中に閉じ込められ、中で炎と水のエネルギーがぶつかり合って最後に爆発して倒される。 |
第77話「みんなライバル!ミクリカップ!!」 |
 |
名前 |
パルシェン |
特性 |
シェルアーマー/
スキルリンク |
声優 |
? |
英語名 |
Cloyster |
図鑑No |
091 |
タイプ |
みず/こおり |
分類 |
2まいがいポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
カイト |
登場場所 |
シンオウ地方・リッシ湖畔・レイクサイドリゾート会場 |
セリフ |
パルッ |
初登場 |
みんなライバル!ミクリカップ!!(DP77話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
とげキャノン |
■解説・備考 |
カイトのポケモンで1次審査・パフォーマンスステージで使い2次審査に勝ち進んだ。 |
第78話「激闘!それぞれのバトル!!」 |
 |
名前 |
ランターン |
特性 |
ちくでん/はっこう |
声優 |
林原めぐみ? |
英語名 |
Lanturn |
図鑑No |
171 |
タイプ |
みず/でんき |
分類 |
ライトポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
カイト |
登場場所 |
シンオウ地方・リッシ湖畔・レイクサイドリゾート会場 |
セリフ |
ラーン! |
初登場 |
激闘!それぞれのバトル!!(DP78話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
動きが軽快 |
使用技 |
じゅうでん、10まんボルト、れんとうビーム、ハイドロポンプ |
■解説・備考 |
カイトのポケモンで2次審査・コンテストバトルのサトシとの対戦で登場。サトシのブイゼルの「ソニックブーム」を利用して逆に高くジャンプして上から「10まんボルト」で攻撃するなどカイトとのコンビネーションは抜群。ブイゼルの「氷のアクアジェット」で大きくポイントを減らすが、ほぼ安定した戦いぶりでブイゼル最後の「みずのはどう」も10まんボルトで水しぶきに変えてポイントにして勝利した。 |
 |
名前 |
シザリガー |
特性 |
かいりきバサミ/
シェルアーマー |
声優 |
坂口候一 |
英語名 |
Lanturn |
図鑑No |
342 |
タイプ |
みず/あく |
分類 |
ならずものポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
カイト |
登場場所 |
シンオウ地方・リッシ湖畔・レイクサイドリゾート会場 |
セリフ |
シザーッ! |
初登場 |
激闘!それぞれのバトル!!(DP78話) |
再登場 |
DP79話 |
性格、特徴 |
素早い |
使用技 |
ヘドロばくだん、なみのり、あくのはどう、クラブハンマー |
■解説・備考 |
カイトのポケモンでゼミファイナルのヒカリとの対戦で登場。「なみのり」や「あくのはどう」でヒカリのポッチャマに対抗するが、ポッチャマが「あくのはどう」を回転しながら「がまん」で「あくのはどう」のエネルギーを溜め込み、それを一気に放出してシザリガーに命中して敗れる。 |
 |
名前 |
ホエルコ |
特性 |
どんかん/
みずのベール |
声優 |
伊東みやこ? |
英語名 |
Wailmer |
図鑑No |
320 |
タイプ |
みず |
分類 |
たまくじらポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
少年コーディ |
登場場所 |
シンオウ地方・リッシ湖畔・レイクサイドリゾート会場 |
セリフ |
ホエーッ |
初登場 |
激闘!それぞれのバトル!!(DP78話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
しおみず、なみのり、めざめるパワー、のしかかり |
■解説・備考 |
ヒカリが2次審査の1回戦で対戦した少年コーディネーターのポケモン。大技でアピールしながらヒカリのミミロルと戦うが、ヒカリに逆に技を利用され敗れた。 |
 |
名前 |
アグノム |
特性 |
ふゆう |
声優 |
- |
英語名 |
Azelf |
図鑑No |
482 (148) |
タイプ |
エスパー |
分類 |
いしポケモン |
性別 |
- |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・リッシ湖 |
セリフ |
- |
初登場 |
みんなライバル!ミクリカップ!!(DP77話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
- |
■解説・備考 |
サトシが夜にリッシ湖畔に散歩に出かけた時に湖から現れた半透明の生き物のような影の正体。ヒカリがシンジ湖で見たポケモンと関係があるらしく、ノゾミの故郷のキッサキシティ近くのエイチ湖でも同じようなポケモンの伝説があるらしい。 |
第80話「ヤンヤンマ!ゲット作戦!!」 |
 |
名前 |
ポッチャマ (チャッピー) |
特性 |
げきりゅう |
声優 |
こおろぎさとみ |
英語名 |
Piplup |
図鑑No |
393 (007) |
タイプ |
みず |
分類 |
ペンギンポケモン |
性別 |
♀? |
トレーナー |
タイセイ |
登場場所 |
シンオウ地方・ヤンヤンマの池 |
セリフ |
チャマチャマ! |
初登場 |
ヤンヤンマ!ゲット作戦!!(DP80話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
愛嬌がある |
使用技 |
つつく、はたく、あわ |
■解説・備考 |
新人トレーナーのタイセイの最初のパートナーポケモン。ヒカリのポッチャマは「ポチャポチャ!」と言うのに対しチャッピーは「チャマチャマ!」と言いおしりを振る癖がある。頭にはタイセイのママから貰ったティアラを着けているので♀と思われる。
タイセイは旅立ってから初めてさわるポケモンを絶対ゲットしようと、そのポケモンとなったヤンヤンマを追いまわしてチャッピーを戦わせるが、バトル慣れしていないタイセイの指示が遅れて結局負けてしまう。その後再びヤンヤンマを見つけたタイセイはチャッピーを戦わせ、今度はゲットできそうになるが突然現れたロケット団に横取りされてしまう。気を取り直して新たに見つけたヤンヤンマと戦うが再び現れたロケット団に妨害される。しかしそこはサトシ達がロケット団を追い払い、タイセイは今度こそゲットしようとチャッピーを池から攻撃させるなどしてヤンヤンマを弱らせ、遂に初ゲットに成功した。 |
 |
名前 |
ヤンヤンマ |
特性 |
かそく/ ふくがん |
声優 |
三木眞一郎? |
英語名 |
Yanma |
図鑑No |
193 |
タイプ |
むし/ひこう |
分類 |
うすばねポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
タイセイ |
登場場所 |
シンオウ地方・ヤンヤンマの池 |
セリフ |
ヤーン! |
初登場 |
ヤンヤンマ!ゲット作戦!!(DP80話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
つばさでうつ、ソニックブーム |
■解説・備考 |
タイセイがヤンヤンマをゲットしようとしてロケット団に横取りゲットされた後に飛んできた野生のヤンヤンマ。今度こそゲットしようとタイセイはチャッピーを戦わせるがまたロケット団が邪魔しに来る。すると先日ロケット団が横取りゲットしたヤンヤンマがメガヤンマに進化してそのドサクサに目を覚ましたヤンヤンマは逃げ出す。
その後タケシ特製のポケモンフーズに誘われて現れた所で再びタイセイがチャッピーをけしかけるが、そこへ三度ロケット団が現れてまた横取りしようとする。しかしサトシ達がロケット団を追い払い、今度こそタイセイはゲットしようとチャッピーを戦わせ、遂に初のポケモンゲットに成功した。 |
第81話「灼熱のヒコザル!」 |
 |
名前 |
ドラピオン |
特性 |
カブトアーマー/
スナイパー |
声優 |
石塚運昇 |
英語名 |
Drapion |
図鑑No |
452 (128) |
タイプ |
どく/あく |
分類 |
ばけさそりポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
シンオウ地方東部・小川のある岩場 |
セリフ |
ドラァ! |
初登場 |
灼熱のヒコザル!(DP81話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
逃げ足が速い |
使用技 |
あなをほる |
■解説・備考 |
シンジがゲットしようとしていたポケモン。しかしそこへサトシのグライガーが飛んできてシンジが気を取られた隙に穴を掘って逃げ出していった。 |
第82話「ノモセ大湿原のグレッグル祭り!?」 |
 |
名前 |
グレッグル (グレ吉/グレイコ?) |
特性 |
きけんよち/
かんそうはだ |
声優 |
? |
英語名 |
Croagunk |
図鑑No |
453 (129) |
タイプ |
どく/かくとう |
分類 |
どくづきポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ヒロキ |
登場場所 |
シンオウ地方・ノモセ大湿原 |
セリフ |
ケッ |
初登場 |
ノモセ大湿原のグレッグル祭り!?(DP82話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
根性がある |
使用技 |
クロスチョップ、ばくれつパンチ |
■解説・備考 |
ノモセ大湿原で年に1回開催される「グレッグル祭り」の前年度のチャンピオンで名前を「グレ吉」という。いつもトレーナーのヒロキのシャツにしがみついていて、ヒロキいわく2人は一心同体になっているらしい。ヒロキはグレ吉をジョーイさんのグレッグルの「グレミ」と結婚させたがっていた。
なおチャンピオンだけあって実力は高く、タケシのグレッグルとのチャンピオン決定戦ではお互い一歩も譲らない互角の勝負をしていたが、そこへロケット団が乱入して捕まってしまう。しかしそのピンチを救ったのは何とジョーイさんのグレミで、グレ吉をも圧倒するその力を見せつけたグレミにチャンピオンの座を譲る事に。ちなみに元ネタはアニメ「ど根性ガエル」の真の主人公、平面ガエルの「ピョン吉」から。
【追記】
その後海外での放送や、レンタルDVDに収録された際には名前が「グレイコ?」に変更されたらしい。 |
 |
名前 |
グレッグル (グレミ) |
特性 |
きけんよち/
かんそうはだ |
声優 |
? |
英語名 |
Croagunk |
図鑑No |
453 (129) |
タイプ |
どく/かくとう |
分類 |
どくづきポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
ジョーイ |
登場場所 |
シンオウ地方・ノモセ大湿原 |
セリフ |
グーッ! |
初登場 |
ノモセ大湿原のグレッグル祭り!?(DP82話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
最強 |
使用技 |
しんくうは |
■解説・備考 |
ノモセシティのジョーイさんの♀のグレッグルで名前を「グレミ」といい頭にリボンをつけている。ヒロキは強引に自分のグレッグルと結婚させようとしていたがグレミは嫌がっていたらしい。なお、あまり戦いそうな感じでは無いが、実はどのグレッグルよりも強く、ロケット団によってほとんどのグレッグルが捕らわれた際にはたった1匹で立ち向かい、ハートマークの「しんくうは」でロケット団のメカを一撃で倒した。その活躍が認められて今年のチャンピオンになった。 |
第83話「ノモセジム!VSマキシマム仮面!!」 |
 |
名前 |
フローゼル |
特性 |
すいすい |
声優 |
小西克幸 |
英語名 |
Floatzel |
図鑑No |
419 (057) |
タイプ |
みず |
分類 |
うみイタチポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
マキシ |
登場場所 |
シンオウ地方・ノモセジム |
セリフ |
ゼルゼール! |
初登場 |
ノモセジム!VSマキシマム仮面!!(DP83話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
パワーがある |
使用技 |
かまいたち、ビルドアップ、こおりのキバ、うずしお |
■解説・備考 |
ノモセジムリーダーのマキシの最強の水ポケモン。最強と名乗るだけあってブイゼルの「アクアジェット」を浮き袋を大きく膨らませて受け止めたり、「みずのはどう」を片腕だけで弾き飛ばすなどかなりのパワーの持ち主。またピカチュウの「10まんボルト」を「うずしお」を盾にして防ぐなど器用な一面もある。
ブイゼルとピカチュウ2匹を連続して相手をしても余裕があるなどかなりの強さを誇ったが、マキシの裏をかくサトシの作戦で至近距離からブイゼルに攻撃されるとそれまでのダメージの蓄積もあって倒された。 |
 |
名前 |
ヌオー |
特性 |
しめりけ/ちょすい |
声優 |
小西克幸? |
英語名 |
Quagsire |
図鑑No |
195 (118) |
タイプ |
みず/じめん |
分類 |
みずうおポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
マキシ |
登場場所 |
シンオウ地方・ノモセジム |
セリフ |
ヌオー |
初登場 |
ノモセジム!VSマキシマム仮面!!(DP83話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
耐久力がある、音を聞き分けられる |
使用技 |
どろばくだん、れいとうビーム |
■解説・備考 |
マキシのポケモンでジム戦では2番手に登場。見た目よりも素早い上に耐久力があり、さらに水中でも音を聞き分けられる能力がある為ナエトルの居場所も筒抜けで分かり、そこを急襲してナエトルを退場させる。しかし「れいとうビーム」を使った事でブイゼルの「氷のアクアジェット」を作らせてしまい敗退する。 |
 |
名前 |
ギャラドス |
特性 |
いかく |
声優 |
? |
英語名 |
Gyarados |
図鑑No |
130 (024) |
タイプ |
みず/ひこう |
分類 |
きょうあくポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
マキシ |
登場場所 |
シンオウ地方・ノモセジム |
セリフ |
ギャァァァ |
初登場 |
ノモセジム!VSマキシマム仮面!!(DP83話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
体力が高い |
使用技 |
りゅうのいかり、かみつく |
■解説・備考 |
マキシのポケモンでジム戦では1番手に登場。ピカチュウの「10まんボルト」にも耐える体力を誇るが、さすがに頭上からの「ボルテッカー」には耐えられずに敗れた。 |
第86話「ヨスガコレクション!ポケモンスタイリストへの道!!」 |
 |
名前 |
ミミロップ |
特性 |
メロメロボディ/ぶきよう |
声優 |
林原めぐみ? |
英語名 |
Lopunny |
図鑑No |
428 (068) |
タイプ |
ノーマル |
分類 |
うさぎポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
パリス |
登場場所 |
シンオウ地方・ヨスガシティ |
セリフ |
ミミロップ! |
初登場 |
ヨスガコレクション!ポケモンスタイリストへの道!!(DP86話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
品がある |
使用技 |
めざめるパワー、とびげり |
■解説・備考 |
アイドルポケモンスタイリストのパリスのパートナーポケモン。パリスと一緒にポケリストとしてさまざまな活躍をしている。ヨスガコレクションの最中に乱入してきたロケット団を、ヒカリのミミロルと共に撃退した。 |
 |
名前 |
ムウマージ |
特性 |
ふゆう |
声優 |
大谷育江? |
英語名 |
Manectric |
図鑑No |
429 (073) |
タイプ |
ゴースト |
分類 |
マジカルポケモン |
性別 |
♀? |
トレーナー |
チョウコ |
登場場所 |
シンオウ地方・ヨスガシティ・ヨスガコレクション会場 |
セリフ |
ムゥマージ! |
初登場 |
ヨスガコレクション!ポケモンスタイリストへの道!!(DP86話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
派手好き、忠実 |
使用技 |
サイコウェーブ |
■解説・備考 |
ポケモンスタイリストを目指しているチョウコのポケモン。ヨスガコレクションでは派手な衣装をまとい、電飾つきの派手な演出で目立ったが、結果はアクセサリーや衣装ばかり目立って肝心のムウマージが脇役になってしまった為アクセサリー賞に終わった。 |
第87話「コダックの通せんぼ!」 |
 |
名前 |
コダック |
特性 |
しめりけ/ノーてんき |
声優 |
愛河里花子、他 |
英語名 |
Psyduck |
図鑑No |
054 (043) |
タイプ |
みず |
分類 |
あひるポケモン |
性別 |
♂♀ |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
シンオウ地方・コダックの谷、コダックの池(小) |
セリフ |
コッパァー |
初登場 |
コダックの通せんぼ!(DP87話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
かなり強い、仲間意識が高い |
使用技 |
ねんりき、めざめるパワー、みずでっぽう |
■解説・備考 |
山間の谷の道を塞いでいた3匹のコダック。サトシ達が通ろうとすると攻撃を仕掛けてきてサトシ達も反撃するが、このコダック達は非常に強くサトシ達のポケモンが全く歯が立たない。サトシが上空から偵察すると実は今はコダックの繁殖の時期で、群れのコダック達がタマゴを抱えていたのを見て事情を知った。その後コダックを奪おうとするロケット団をサトシ達と一緒に撃退し、さらに子供がかえったと知らせを受け群れに戻るとタマゴから子供のコダックがかえっていた。
しかしコダック達がいた池が群れの規模に比べるとかなり小さい事に気付いたサトシ達が近に「コダックの池」と呼ばれる大きな池がある事を知り、そこへ向かうと何と池からはベトベトンの群れが現れる。実はこのベトベトンによって池から追い出されたらしく、サトシ達はベトベトンを退治してコダック達の池を取り戻した。しかしかなり強いのにベトベトンを追い払えなかったのが謎。なお、カスミのコダックと声優が同じだが無論別個体。 |
 |
名前 |
ベトベトン |
特性 |
あくしゅう/ねんちゃく |
声優 |
石塚運昇、小西克幸、他 |
英語名 |
Muk |
図鑑No |
089 |
タイプ |
どく |
分類 |
ヘドロポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
シンオウ地方・コダックの池→ベトベトンの沼 |
セリフ |
ベトベトーン! |
初登場 |
コダックの通せんぼ!(DP87話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
乱暴、惚れやすい |
使用技 |
ヘドロこうげき、ヘドロばくだん、きあいパンチ |
■解説・備考 |
コダックの池を乗っ取っていたチンピラのようなベトベトン達。いきなりサトシ達に攻撃をしてきた為サトシ達によって手痛い猛攻撃を受け飛ばされてしまうが、飛ばされた先が何と♀のベトベトンが住む沼だったので結果的にはハッピーエンドになった。 |
 |
名前 |
ベトベトン (♀) |
特性 |
あくしゅう/ねんちゃく |
声優 |
佐藤智恵、他 |
英語名 |
Muk |
図鑑No |
089 |
タイプ |
どく |
分類 |
ヘドロポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
シンオウ地方・ベトベトンの沼 |
セリフ |
ベトベトーン! |
初登場 |
コダックの通せんぼ!(DP87話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
惚れやすい |
使用技 |
? |
■解説・備考 |
コダックの池を乗っ取っていたベトベトン達がサトシ達に猛攻撃を受け飛ばされた先の沼にいた♀のベトベトン達。お互い一目惚れしていた。何故か全員口紅をつけていた。 |
第88話「ポケモンサマースクール開講!!」 |
 |
名前 |
ライチュウ |
特性 |
せいでんき |
声優 |
佐藤智恵 |
英語名 |
Raichu |
図鑑No |
026 (105) |
タイプ |
でんき |
分類 |
ねずみポケモン |
性別 |
♂? |
所属 |
ナナカマド研究所 |
登場場所 |
ナナカマド研究所テンガン山支部 |
セリフ |
ライラーイ! |
初登場 |
ポケモンサマースクール開講!! (DP88話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
気が弱い、大人しい |
使用技 |
きあいパンチ、あなをほる、10まんボルト、かげぶんしん |
■解説・備考 |
ナナカマド研究所のポケモンで、ポケモンサマースクールではサトシとパートナーを組む。大人しい感じのポケモンで最初の頃は自分に自信が無かったせいかかなり臆病で、サトシの顔を見ただけで「あなをほる」で隠れてしまうほどだったが、サトシとの技の特訓やふれあいを通じて徐々に自信を取り戻していき、アオイのパートナーポケモンのモウカザルと激しいバトルをするほどになった。 |
 |
名前 |
モウカザル |
特性 |
もうか |
声優 |
古島清孝 |
英語名 |
Monferno |
図鑑No |
391 (005) |
タイプ |
ほのお/かくとう |
分類 |
やんちゃポケモン |
性別 |
♂ |
所属 |
ナナカマド研究所 |
登場場所 |
ナナカマド研究所テンガン山支部 |
セリフ |
モウッカー! |
初登場 |
ポケモンサマースクール開講!! (DP88話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
やんちゃ、わがまま |
使用技 |
ひのこ、マッハパンチ、かえんぐるま、みだれひっかき |
■解説・備考 |
ナナカマド研究所のポケモンで、ポケモンサマースクールではアオイとパートナーを組む。やんちゃでわがままな性格でアオイのいう事を聞かないばかりか、アリゲイツといがみ合ったりして手のかかるポケモンだったが、アオイの体を張った特訓を通じてようやく息が合いアオイのいう事を聞くようになる。そして授業のバトルではサトシのパートナーポケモンのライチュウと激しいバトルをした。 |
 |
名前 |
ベトベター |
特性 |
あくしゅう/ねんちゃく |
声優 |
三宅健太? |
英語名 |
Grimer |
図鑑No |
088 |
タイプ |
どく |
分類 |
ヘドロポケモン |
性別 |
♂ |
所属 |
ナナカマド研究所 |
登場場所 |
ナナカマド研究所テンガン山支部 |
セリフ |
ベトベター! |
初登場 |
ポケモンサマースクール開講!! (DP88話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
人懐こい、ポーズを取るのが上手い |
使用技 |
どくガス、どろかけ、ヘドロこうげき、ダストシュート |
■解説・備考 |
ナナカマド研究所のポケモンで、ポケモンサマースクールではヒカリとパートナーを組む。体が柔らかくポッチャマの体やヒカリの手がめり込むほど。意外とポーズをするのが上手く、ヒカリと息の合ったポーズを見せていた。授業のバトルではコウヘイのコンパンと熱戦を繰り広げた。 |
 |
名前 |
コイル |
特性 |
じりょく/がんじょう |
声優 |
? |
英語名 |
Magnemite |
図鑑No |
081 |
タイプ |
でんき/はがね |
分類 |
じしゃくポケモン |
性別 |
- |
所属 |
ナナカマド研究所 |
登場場所 |
ナナカマド研究所テンガン山支部 |
セリフ |
リリリリリ! |
初登場 |
ポケモンサマースクール開講!! (DP88話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
かみなり |
■解説・備考 |
ナナカマド研究所のポケモンで、ポケモンサマースクールではタケシとパートナーを組む。タケシに下敷きで静電気を起こしてもごちそうしてもらったり体を磨いてもらったりした。バトルではムサシのムチュールと対戦するが、ムチュールを溺愛するムサシではバトルにならず不戦勝となった。 |
 |
名前 |
ムチュール |
特性 |
どんかん/よちむ |
声優 |
? |
英語名 |
Smoochum |
図鑑No |
238 |
タイプ |
こおり/エスパー |
分類 |
くちづけポケモン |
性別 |
♀ |
所属 |
ナナカマド研究所 |
登場場所 |
ナナカマド研究所テンガン山支部 |
セリフ |
ムチュ! |
初登場 |
ポケモンサマースクール開講!! (DP88話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
愛らしい |
使用技 |
てんしのキッス |
■解説・備考 |
ナナカマド研究所のポケモンで、ポケモンサマースクールではムサシ(ムサリンダ)とパートナーを組む。ムチュールが大好きなムサシに溺愛され、タケシとのバトルでもムサシの溺愛モード炸裂でバトルにならなかった。 |
 |
名前 |
コンパン |
特性 |
ふくがん/いろめがね |
声優 |
佐藤智恵? |
英語名 |
Venonat |
図鑑No |
048 |
タイプ |
むし/どく |
分類 |
こんちゅうポケモン |
性別 |
♂? |
所属 |
ナナカマド研究所 |
登場場所 |
ナナカマド研究所テンガン山支部 |
セリフ |
コンパン! |
初登場 |
ポケモンサマースクール開講!! (DP88話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
サイコキネシス、しびれごな、 |
■解説・備考 |
ナナカマド研究所のポケモンで、ポケモンサマースクールではコウヘイとパートナーを組む。コウヘイにバトルの方程式の勉強を教えられ、バトルではヒカリのベトベターと好勝負をみせた。 |
 |
名前 |
アリゲイツ |
特性 |
げきりゅう |
声優 |
三宅健太 |
英語名 |
Croconaw |
図鑑No |
159 |
タイプ |
みず |
分類 |
おおあごポケモン |
性別 |
♂ |
所属 |
ナナカマド研究所 |
登場場所 |
ナナカマド研究所テンガン山支部 |
セリフ |
アリゲイッ! |
初登場 |
ポケモンサマースクール開講!! (DP88話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
気性が荒い |
使用技 |
みずでっぽう、ハイドロポンプ |
■解説・備考 |
ナナカマド研究所のポケモンで、ポケモンサマースクールで少年トレーナーと組む。モウカザルに何度もケンカを売られて買っていた。 |
 |
名前 |
コリンク |
特性 |
とうそうしん/いかく |
声優 |
川上とも子 |
英語名 |
Shinx |
図鑑No |
403 |
タイプ |
でんき |
分類 |
せんこうポケモン |
性別 |
♀? |
トレーナー |
アオイ |
登場場所 |
ナナカマド研究所テンガン山支部 |
セリフ |
リン! |
初登場 |
ポケモンサマースクール開講!! (DP88話) |
再登場 |
DP89-91.98話 |
性格、特徴 |
|
使用技 |
スパーク、かみなりのキバ |
■解説・備考 |
アオイの手持ちポケモン。ピカチュウの電撃でモウカザルがやられると頭にきたアオイが出してピカチュウに攻撃させた。3日目の湖での授業では青い光を見たコリンクが行方不明になり、アオイとサトシ達が近くの洞窟でコリンクを見つけ、その青い光の正体がネオラントが発する光だった事が分かった。5日目の肝試しでは霊界に引き込まれそうになったアオイを助けようとピカチュウやヨノワール共々奮闘した。 |
第89話「研究発表『湖の伝説』!」 |
 |
名前 |
ネオラント |
特性 |
すいすい/よびみず |
声優 |
? |
英語名 |
Lumineon |
図鑑No |
457 (135) |
タイプ |
みず |
分類 |
ネオンポケモン |
性別 |
♀? |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
シンオウ地方・緑の洞窟 |
セリフ |
? |
初登場 |
研究発表『湖の伝説』! (DP89話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
優雅、光でポケモンを呼び寄せる |
使用技 |
? |
■解説・備考 |
湖でピカチュウやポッチャマが謎の青い光を見て様子がおかしくなる怪現象が起きる。コウヘイによるとこの湖では「青き不思議な光輝く時、ポケモンがいなくなる」という伝説があり、アオイのコリンクが居なくなったのもこの光のせいと見たサトシ達は光が輝いた場所に行くと、そこには「緑の洞窟」という洞窟があり、奥には地底湖が広がっていた。そこに現れたのがこのネオラントで、謎の光もこのネオラントが4枚のひれの模様をを光らせて放っていた事が分かる。
さらに調べるとこの地底湖は海か湖と繋がっているらしく、このネオラントもそこからやってきて洞窟の水ゴケを食べる為に洞窟にやって来た事を知った。その事をサトシ達はレポートにまとめ上げて満点を取った(ただし湖から離れたので減点された)。なおムサシがネオラントをゲットしようとバトルを仕掛けてきたが、コウヘイにコテンパンにされた。 |
 |
名前 |
ジュゴン |
特性 |
あついしぼう/
うるおいボディ |
声優 |
? |
英語名 |
Dewgong |
図鑑No |
087 |
タイプ |
みず/こおり |
分類 |
あしかポケモン |
性別 |
♂? |
所属 |
ナナカマド研究所 |
登場場所 |
シンオウ地方・水ポケモンの湖 |
セリフ |
ジュゴーン! |
初登場 |
研究発表『湖の伝説』! (DP89話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
元気がいい |
使用技 |
? |
■解説・備考 |
ポケモンサマーズクールの3日目に湖の水ポケモン達を観察するプログラムで、サトシが観察したジュゴン。 |
 |
名前 |
トドグラー |
特性 |
あついしぼう/
アイスボディ |
声優 |
? |
英語名 |
Sealeo |
図鑑No |
364 |
タイプ |
こおり/みず |
分類 |
たままわしポケモン |
性別 |
♂? |
所属 |
ナナカマド研究所 |
登場場所 |
シンオウ地方・水ポケモンの湖 |
セリフ |
トドッ |
初登場 |
研究発表『湖の伝説』! (DP89話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
大人しい |
使用技 |
? |
■解説・備考 |
ポケモンサマーズクールの3日目に湖の水ポケモン達を観察するプログラムで、アオイが観察したトドグラー。 |
 |
名前 |
サクラビス |
特性 |
すいすい |
声優 |
? |
英語名 |
Gorebyss |
図鑑No |
368 |
タイプ |
みず |
分類 |
なんかいポケモン |
性別 |
♀? |
所属 |
ナナカマド研究所 |
登場場所 |
シンオウ地方・水ポケモンの湖 |
セリフ |
サクーラ! |
初登場 |
研究発表『湖の伝説』! (DP89話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
優雅 |
使用技 |
? |
■解説・備考 |
ポケモンサマーズクールの3日目に湖の水ポケモン達を観察するプログラムで、ヒカリが観察したサクラビス。 |
 |
名前 |
チョンチー |
特性 |
ちくでん/ はっこう |
声優 |
? |
英語名 |
Chinchou |
図鑑No |
170 |
タイプ |
みず/でんき |
分類 |
あんこうポケモン |
性別 |
♂? |
所属 |
ナナカマド研究所 |
登場場所 |
シンオウ地方・水ポケモンの湖 |
セリフ |
チョーンチ! |
初登場 |
研究発表『湖の伝説』! (DP89話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
大人しい |
使用技 |
? |
■解説・備考 |
ポケモンサマーズクールの3日目に湖の水ポケモン達を観察するプログラムで、タケシが観察したチョンチー。 |
 |
名前 |
キバニア |
特性 |
さめはだ |
声優 |
? |
英語名 |
Carvanha |
図鑑No |
318 |
タイプ |
みす/あく |
分類 |
どうもうポケモン |
性別 |
♂? |
所属 |
ナナカマド研究所 |
登場場所 |
シンオウ地方・水ポケモンの湖 |
セリフ |
キバーッ! |
初登場 |
研究発表『湖の伝説』! (DP89話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
凶悪、凶暴 |
使用技 |
? |
■解説・備考 |
ポケモンサマーズクールの3日目に湖の水ポケモン達を観察するプログラムで、女王様気分のムサシに仕える少年達がムサシにぴったりなポケモンだと見せたポケモン。ムサシは凶悪で凶暴で今にも噛み付きそうな感じに見えるらしい。 |
第90話「放課後はゴーストタイム!?」 |
 |
名前 |
ヨノワール |
特性 |
プレッシャー |
声優 |
石塚運昇 |
英語名 |
Dusknoir |
図鑑No |
477 |
タイプ |
ゴースト |
分類 |
てづかみポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・山頂の遺跡 |
セリフ |
ヨノワーッ |
初登場 |
放課後はゴーストタイム!? (DP90話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
親切、誤解されやすい |
使用技 |
おにび、サイコキネシス、シャドーボール |
■解説・備考 |
人を霊界に連れて行くと言われるゴーストポケモン。工事中はずみで遺跡の石壁が崩れて霊界への入口と言われる洞窟が現れ、それ以来姿を現す。その後サマースクールで小さな女の子が現れ、コウヘイを誘い出し崖から落とそうとするが、ヨノワールはコウヘイを助ける。しかし怖い見た目で誤解され、さらに駆けつけたヒカリにはコウヘイを襲っているようにしか見えなかった為誤解されたまま消え去る。
その後は遺跡に近づこうする者を遠ざけようと攻撃してきたりした為ますます誤解される。そして遺跡で女の子に誘われて来たサトシ達の前に立ち塞がるが、ヨノワールを悪玉と思ったサトシ達に攻撃される。しかしその直後女の子が正体を現してサトシ達を霊界に引き込もうとするが、ヨノワールはサトシ達を助けて悪霊だった女の子を攻撃して退散させ、霊界に通じると言われる洞窟を塞いだ。このヨノワールは遺跡の洞窟の番人だったらしい。 |
 |
名前 |
ゲンガー |
特性 |
ふゆう |
声優 |
? |
英語名 |
Gengar |
図鑑No |
094 |
タイプ |
ゴースト/どく |
分類 |
シャドーポケモン |
性別 |
♂? |
所属 |
ナナカマド研究所 |
登場場所 |
シンオウ地方・山頂の遺跡に続く山道 |
セリフ |
ゲンガー! |
初登場 |
放課後はゴーストタイム!? (DP90話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
? |
■解説・備考 |
ポケモンサマースクール5日目のプログラムで、山頂の遺跡に通じる山道で参加者達を脅かす為に用意されたポケモン達。アオイのコリンクを脅かそうとゴーストがしっぽを掴んだが逆にピカチュウに攻撃されてしまう。次にタケシ達と遭遇した時はタケシからポケモンフーズをもらって喜んで食べていた。そしてヒカリとケンスケチームが来ると、ゴーストポケモンを見ただけでケンスケは逃げ出してしまった。 |
 |
名前 |
ゴースト |
特性 |
ふゆう |
声優 |
? |
英語名 |
Haunter |
図鑑No |
093 |
タイプ |
ゴースト/どく |
分類 |
ガスじょうポケモン |
性別 |
♂? |
所属 |
ナナカマド研究所 |
登場場所 |
シンオウ地方・山頂の遺跡に続く山道 |
セリフ |
ゴースト! |
初登場 |
放課後はゴーストタイム!? (DP90話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
? |
■解説・備考 |
ポケモンサマースクール5日目のプログラムで、山頂の遺跡に通じる山道で参加者達を脅かす為に用意されたポケモン達。アオイのコリンクを脅かそうとしっぽを掴んだが逆にピカチュウに攻撃されてしまう。次にタケシ達と遭遇した時はタケシからポケモンフーズをもらって喜んで食べていた。そしてヒカリとケンスケチームが来ると、ゴーストポケモンを見ただけでケンスケは逃げ出してしまった。 |
 |
名前 |
ゴース |
特性 |
ふゆう |
声優 |
? |
英語名 |
Gastly |
図鑑No |
092 |
タイプ |
ゴースト/どく |
分類 |
ガスじょうポケモン |
性別 |
♂? |
所属 |
ナナカマド研究所 |
登場場所 |
シンオウ地方・山頂の遺跡に続く山道 |
セリフ |
ゴース! |
初登場 |
放課後はゴーストタイム!? (DP90話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
? |
■解説・備考 |
ポケモンサマースクール5日目のプログラムで、山頂の遺跡に通じる山道で参加者達を脅かす為に用意されたポケモン達。アオイのコリンクを脅かそうとしっぽを掴んだが逆にピカチュウに攻撃されてしまう。次にタケシ達と遭遇した時はタケシからポケモンフーズをもらって喜んで食べていた。そしてヒカリとケンスケチームが来ると、ゴーストポケモンを見ただけでケンスケは逃げ出してしまった。 |
 |
名前 |
ジュペッタ |
特性 |
ふみん/おみとおし |
声優 |
西村ちなみ? |
英語名 |
Banette |
図鑑No |
354 |
タイプ |
ゴースト |
分類 |
ぬいぐるみポケモン |
性別 |
♂? |
所属 |
ナナカマド研究所 |
登場場所 |
シンオウ地方・山頂の遺跡に続く山道 |
セリフ |
ジュペペペ! |
初登場 |
放課後はゴーストタイム!? (DP90話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
いたずら好き |
使用技 |
? |
■解説・備考 |
ポケモンサマースクール5日目のプログラムで、山頂の遺跡に通じる山道で参加者達を脅かす為に用意されたポケモン達。ジュペッタの喜ぐるみを着ようとして口にチャックが引っかかってしまった時に外してくれたので優しいポケモン思いきや、思いっきりニャースを脅かして逃げるニャースを見て喜んでいた。 |
 |
名前 |
カゲボウズ |
特性 |
ふみん/おみとおし |
声優 |
佐藤智恵? |
英語名 |
Shuppet |
図鑑No |
353 |
タイプ |
ゴースト |
分類 |
にんぎょうポケモン |
性別 |
♂? |
所属 |
ナナカマド研究所 |
登場場所 |
シンオウ地方・山頂の遺跡に続く山道 |
セリフ |
カーゲボー! |
初登場 |
放課後はゴーストタイム!? (DP90話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
いたずら好き |
使用技 |
? |
■解説・備考 |
ポケモンサマースクール5日目のプログラムで、山頂の遺跡に通じる山道で参加者達を脅かす為に用意されたポケモン達。ジュペッタの喜ぐるみを着ようとして口にチャックが引っかかってしまった時に外してくれたので優しいポケモン思いきや、思いっきりニャースを脅かして逃げるニャースを見て喜んでいた。 |
 |
名前 |
ヨマワル |
特性 |
ふゆう |
声優 |
? |
英語名 |
Duskull |
図鑑No |
355 |
タイプ |
ゴースト |
分類 |
おむかえポケモン |
性別 |
♂? |
所属 |
ナナカマド研究所 |
登場場所 |
シンオウ地方・山頂の遺跡に続く山道 |
セリフ |
ヨーマ! |
初登場 |
放課後はゴーストタイム!? (DP90話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
いたずら好き |
使用技 |
? |
■解説・備考 |
ポケモンサマースクール5日目のプログラムで、山頂の遺跡に通じる山道で参加者達を脅かす為に用意されたポケモン達。ジュペッタの喜ぐるみを着ようとして口にチャックが引っかかってしまった時に外してくれたので優しいポケモン思いきや、思いっきりニャースを脅かして逃げるニャースを見て喜んでいた。 |
 |
名前 |
ムウマ |
特性 |
ふゆう |
声優 |
大谷育江? |
英語名 |
Misdreavus |
図鑑No |
200 |
タイプ |
ゴースト |
分類 |
よなきポケモン |
性別 |
♀? |
所属 |
ナナカマド研究所 |
登場場所 |
シンオウ地方・山頂の遺跡に続く山道の大岩 |
セリフ |
ムゥマー! |
初登場 |
放課後はゴーストタイム!? (DP90話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
いたずら好き |
使用技 |
おどろかす、いやなおと |
■解説・備考 |
ポケモンサマースクール5日目のプログラムで、山頂の遺跡に通じる山道で参加者達を脅かす為に用意されたポケモン。サトシ達が近づくと大きな岩からいきなり現れて脅かし、夜鳴きのような「いやなおと」を出してサトシ達はたまらず逃げ出した。 |
第91話「最後の大勝負!ポケモントライアスロン!!」 |
 |
名前 |
バネブー |
特性 |
あついしぼう/
マイペース |
声優 |
? |
英語名 |
Spoink |
図鑑No |
325 |
タイプ |
エスパー |
分類 |
とびはねポケモン |
性別 |
♂? |
所属 |
ナナカマド研究所 |
登場場所 |
ナナカマド研究所テンガン山支部付近 |
セリフ |
ブーッ! |
初登場 |
最後の大勝負!ポケモントライアスロン!! (AG91話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
|
■解説・備考 |
ポケモンサマースクール最終日のトライアスロンで、最初にサトシのパートナーになったポケモン。サトシを乗せてぴょんぴょん跳ねながら突き進んだ。 |
 |
名前 |
ドードリオ |
特性 |
にげあし/はやおき |
声優 |
? |
英語名 |
Dodrio |
図鑑No |
085 |
タイプ |
ノーマル/ひこう |
分類 |
みつごどりポケモン |
性別 |
♂? |
所属 |
ナナカマド研究所 |
登場場所 |
ナナカマド研究所テンガン山支部付近 |
セリフ |
ギャー! |
初登場 |
最後の大勝負!ポケモントライアスロン!! (AG91話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
足が遅め |
使用技 |
|
■解説・備考 |
ポケモンサマースクール最終日のトライアスロンで、最初にヒカリのパートナーになったポケモン。ヒカリを乗せて突き進むが時速60kmで走れる種族の割には他のポケモンに追いつかれたりする。 |
 |
名前 |
イワーク |
特性 |
いしあたま/がんじょう |
声優 |
? |
英語名 |
Onix |
図鑑No |
095 |
タイプ |
いわ/じめん |
分類 |
いわへびポケモン |
性別 |
♂ |
所属 |
ナナカマド研究所 |
登場場所 |
ナナカマド研究所テンガン山支部付近 |
セリフ |
イウァーク! |
初登場 |
最後の大勝負!ポケモントライアスロン!! (AG91話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
|
■解説・備考 |
ポケモンサマースクール最終日のトライアスロンで、最初にタケシのパートナーになったポケモン。タケシを乗せて突き進む。 |
 |
名前 |
アリアドス |
特性 |
むしのしらせ/ふみん |
声優 |
? |
英語名 |
Ariados |
図鑑No |
168 |
タイプ |
むし/どく |
分類 |
あしながポケモン |
性別 |
♂ |
所属 |
ナナカマド研究所 |
登場場所 |
ナナカマド研究所テンガン山支部付近 |
セリフ |
アリアッ |
初登場 |
最後の大勝負!ポケモントライアスロン!! (AG91話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
器用 |
使用技 |
いとをはく |
■解説/備考 |
ポケモンサマースクール最終日のトライアスロンで、最初にアオイのパートナーになったポケモン。アオイを乗せて突き進み、「いとをはく」で木の枝に糸をからませブランコの要領で一気にサトシ達を抜き去った。 |
 |
名前 |
カバルドン |
特性 |
すなおこし |
声優 |
石塚運昇? |
英語名 |
Hippowdon |
図鑑No |
450 (123) |
タイプ |
じめん |
分類 |
じゅうりょうポケモン |
性別 |
♂ |
所属 |
ナナカマド研究所 |
登場場所 |
ナナカマド研究所テンガン山支部付近 |
セリフ |
カバー! |
初登場 |
最後の大勝負!ポケモントライアスロン!! (AG91話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
あなをほる |
■解説・備考 |
ポケモンサマースクール最終日のトライアスロンで、最初にムサリンダことムサシのパートナーになったポケモン。動きが鈍そうなのでムサシは敬遠し他のポケモンと代えようとするがルール違反で止められる。仕方なくカバルドンに乗ったムサシだがカバルドンはその場で「あなをほる」を使い、地面の中を突き進んだ。ちなみに最下位だった。 |
 |
名前 |
ダグトリオ |
特性 |
すながくれ/ありじごく |
声優 |
? |
英語名 |
Dugtrio |
図鑑No |
051 |
タイプ |
じめん |
分類 |
もぐらポケモン |
性別 |
♂? |
所属 |
ナナカマド研究所 |
登場場所 |
ナナカマド研究所テンガン山支部付近 |
セリフ |
ダグ! |
初登場 |
最後の大勝負!ポケモントライアスロン!! (AG91話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
あなをほる |
■解説・備考 |
ポケモンサマースクール最終日のトライアスロンで、最初にコウヘイのパートナーになったポケモン。「あなをほる」を使い、コウヘイと一緒に地面の中を突き進んだ。そして他の参加者がポケモンでトラブルを起こしている間に一気に抜き去った。 |
 |
名前 |
ラプラス |
特性 |
シェルアーマー/
ちょすい |
声優 |
? |
英語名 |
Lapras |
図鑑No |
131 |
タイプ |
みず/こおり |
分類 |
のりものポケモン |
性別 |
♀? |
所属 |
ナナカマド研究所 |
登場場所 |
ナナカマド研究所テンガン山支部付近 |
セリフ |
クゥ〜! |
初登場 |
最後の大勝負!ポケモントライアスロン!! (AG91話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
れいとうビーム |
■解説・備考 |
ポケモンサマースクール最終日のトライアスロンで、湖越えの所でアオイのパートナーになったポケモン。アオイを乗せて湖を突き進み、猛烈な勢いで追ってくるサトシに対しては「れいとうビーム」で湖の一部を凍らせてその上に乗って滑っていった。 |
 |
名前 |
タマンタ |
特性 |
すいすい/ちょすい |
声優 |
? |
英語名 |
Mantyke |
図鑑No |
458 |
タイプ |
みず/ひこう |
分類 |
カイトポケモン |
性別 |
♂? |
所属 |
ナナカマド研究所 |
登場場所 |
ナナカマド研究所テンガン山支部付近 |
セリフ |
フォー! |
初登場 |
最後の大勝負!ポケモントライアスロン!! (AG91話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
泳ぎが速い |
使用技 |
? |
■解説・備考 |
ポケモンサマースクール最終日のトライアスロンで、湖越えの所でサトシのパートナーになったポケモン。サトシを乗せて湖を突き進み、凄まじい速さで泳いでアオイに追いついた。 |
 |
名前 |
サメハダー |
特性 |
さめはだ |
声優 |
石塚運昇? |
英語名 |
Sharpedo |
図鑑No |
319 |
タイプ |
みず/あく |
分類 |
きょうぼうポケモン |
性別 |
♂ |
所属 |
ナナカマド研究所 |
登場場所 |
ナナカマド研究所テンガン山支部付近 |
セリフ |
サダッ |
初登場 |
最後の大勝負!ポケモントライアスロン!! (AG91話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
|
■解説・備考 |
ポケモンサマースクール最終日のトライアスロンで、湖越えの所でヒカリのパートナーになったポケモン。ヒカリを乗せて湖を突き進んだ。 |
 |
名前 |
オーダイル |
特性 |
げきりゅう |
声優 |
? |
英語名 |
Feraligatr |
図鑑No |
160 |
タイプ |
みず |
分類 |
おおあごポケモン |
性別 |
♂ |
所属 |
ナナカマド研究所 |
登場場所 |
ナナカマド研究所テンガン山支部付近 |
セリフ |
? |
初登場 |
最後の大勝負!ポケモントライアスロン!! (AG91話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
|
■解説・備考 |
ポケモンサマースクール最終日のトライアスロンで、湖越えの所でタケシのパートナーになったポケモン。タケシを乗せて湖を突き進んだ。 |
 |
名前 |
フローゼル |
特性 |
すいすい |
声優 |
? |
英語名 |
Floatzel |
図鑑No |
419 (057) |
タイプ |
みず |
分類 |
うみイタチポケモン |
性別 |
♂? |
所属 |
ナナカマド研究所 |
登場場所 |
ナナカマド研究所テンガン山支部付近 |
セリフ |
? |
初登場 |
最後の大勝負!ポケモントライアスロン!! (AG91話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
|
■解説・備考 |
ポケモンサマースクール最終日のトライアスロンで、湖越えの所でコウヘイのパートナーになったポケモン。コウヘイを乗せて潜り、いきなりヒカリ達の前に浮上してきてコウヘイが挨拶した後また潜っていった。 |
 |
名前 |
コイキング |
特性 |
すいすい |
声優 |
? |
英語名 |
Magikarp |
図鑑No |
129 |
タイプ |
みず |
分類 |
さかなポケモン |
性別 |
♂? |
所属 |
ナナカマド研究所 |
登場場所 |
ナナカマド研究所テンガン山支部付近 |
セリフ |
コイコイコイコイ |
初登場 |
最後の大勝負!ポケモントライアスロン!! (AG91話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
物凄いパワーの持ち主 |
使用技 |
はねる |
■解説/備考 |
ポケモンサマースクール最終日のトライアスロンで、湖越えの所でムアシのパートナーになったポケモン。カバルドンの次がコイキングだったのでムサシは激怒したが、このコイキングは物凄いパワーの持ち主でムサシを引っ張って湖を突き進み、一気にヒカリ達を抜いて3位にまで浮上させた。 |
第93話「踊るジムリーダー!メリッサ登場!!」 |
 |
名前 |
ムウマージ |
特性 |
ふゆう |
声優 |
西村ちなみ |
英語名 |
Manectric |
図鑑No |
429 (073) |
タイプ |
ゴースト |
分類 |
マジカルポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
メリッサ |
登場場所 |
シンオウ地方・中部・ポケモンセンター前 |
セリフ |
マージ! |
初登場 |
踊るジムリーダー!メリッサ登場!!(DP93話) |
再登場 |
DP102話 |
性格、特徴 |
身軽 |
使用技 |
サイケこうせん、マジカルリーフ、サイコウェーブ、あくのはどう |
■解説/備考 |
ヨスガジムリーダーのメリッサのポケモン。メリッサがポケモントレーナーの頃から連れているポケモンで当時はムウマ。ある街のポケモンセンター前でノゾミとバトルをした時に登場。ノゾミのニャルマーを「サイケこうせん」で混乱させ、それでも「でんげきは」を放つニャルマーに「マジカルリーフ」で防御しながら「サイコウェーブ」でニャルマーを倒した。ジム戦ではサトシの作戦「カウンターシールド」を一度は打ち破るが、ヒコザルの「かえんほうしゃ」「かえんぐるま」の二重攻撃によって倒される。 |
 |
名前 |
フワンテ |
特性 |
ゆうばく/かるわざ |
声優 |
伊東みやこ |
英語名 |
Drifloon |
図鑑No |
425 (065) |
タイプ |
ゴースト/ひこう |
分類 |
ふうせんポケモン |
性別 |
♀? |
トレーナー |
メリッサ |
登場場所 |
シンオウ地方・中部・ポケモンセンター前 |
セリフ |
フワンッ |
初登場 |
踊るジムリーダー!メリッサ登場!!(DP93話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
攻撃をかわしやすい、耐久力がある |
使用技 |
あやしいかぜ、さいみんじゅつ、サイコキネシス、おにび |
■解説/備考 |
メリッサのポケモン。ポケモンセンター前でのサトシとのバトルで登場。メリッサはタマゴから大事に育ててきたとあって強く、サトシのブイゼルの攻撃も自然にかわすなど動きに無駄が無い。さらにブイゼルを「さいみんじゅつ」で眠らせ、ブイゼルを抱きかかえて回し、最後は「サイコキネシス」で倒す。
次のヒコザル相手には、ヒコザルの「かえんほうしゃ」を「サイコキネシス」で操って自分の技「おにび」にするという離れ業を見せ、そのままヒコザルも眠らせて退場させる。そして次のピカチュウ戦では2度も「10まんボルト」を受けながらも耐え、フワライドに進化する。 |
 |
名前 |
フワライド |
特性 |
ゆうばく/かるわざ |
声優 |
伊東みやこ |
英語名 |
Drifblim |
図鑑No |
426 (066) |
タイプ |
ゴースト/ひこう |
分類 |
ききゅうポケモン |
性別 |
♀? |
トレーナー |
メリッサ |
登場場所 |
シンオウ地方・中部・ポケモンセンター前 |
セリフ |
フワーン |
初登場 |
踊るジムリーダー!メリッサ登場!!(DP93話) |
再登場 |
DP102話 |
性格、特徴 |
攻撃をかわしやすい、耐久力がある |
使用技 |
あやしいかぜ、さいみんじゅつ、サイコキネシス、おにび |
■解説/備考 |
メリッサのフワンテがサトシのピカチュウとのバトル中に進化。バトルではフワンテの頃よりも相手の攻撃をかわすのが上手くなり、ピカチュウに直接タッチしての「さいみんじゅつ」でピカチュウを眠らせてサトシを降参させた。ジム戦の時はさらにパワーアップしており、サトシの「カウンターシールド」を応用した「カウンターシールド返し」でピカチュウ、ブイゼルを立て続けに倒す。しかしヒコザルの素早い攻撃とサトシがとっさに編み出した作戦「カウンターシールド返し返し」で倒された。 |
第95話「ポケモンコンテスト!カンナギ大会!!」 |
 |
名前 |
エネコロロ |
特性 |
メロメロボディ/
ノーマルスキン |
声優 |
林原めぐみ? |
英語名 |
Delcatty |
図鑑No |
301 |
タイプ |
ノーマル |
分類 |
おすましポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ユリ |
登場場所 |
シンオウ地方・カンナギタウン |
セリフ |
ネー! |
初登場 |
ポケモンコンテスト!カンナギ大会!! (DP95話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
技が多彩 |
使用技 |
でんげきは、うたう、みがわり、アイアンテール |
■解説・備考 |
ヒカリのママ、アヤコのかつてのライバルだったユリの第一のパートナーで、それまで連戦戦勝だったアヤコに初めて土を付けた♂のエネコロロ。ユリがポケリストとなった現在は雑誌のモデルなどをしている。そのユリがポケモンコーディネーターとしてカンナギコンテストに復帰し、ファイナルにまで勝ち進んでヒカリと対戦する。かつての腕は衰えておらず、「みがわり」や「うたう」などのトリッキーな技や、特性「メロメロボディ」で♀であるヒカリのエテボースを翻弄するが、エテボースがメロメロ状態でも技が決まりだすと形勢は逆転し、最後は大量の「スピードスター」を浴びて敗れた。 |
 |
名前 |
チェリム |
特性 |
ようりょくそ |
声優 |
? |
英語名 |
Cherrim |
図鑑No |
421 (059) |
タイプ |
くさ |
分類 |
サクラポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
ユリ |
登場場所 |
シンオウ地方・カンナギタウン |
セリフ |
リッチ! |
初登場 |
ポケモンコンテスト!カンナギ大会!! (DP95話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
マジカルリーフ、にほんばれ |
■解説/備考 |
ユリのポケモンで、20年ぶりに復帰するポケモンコンテスト・カンナギ大会の1次予選で登場。「マジカルリーフ」と「にほんばれ」のコンボで会場に緑の花を咲かせ見事1位で通過した。 |
|