|
|
第1話「新たなる大地!新たなる冒険!!」 |
 |
名前 |
ポチエナ |
特性 |
にげあし/はやあし |
声優 |
津村まこと |
英語名 |
Poochyena |
図鑑No |
261 |
タイプ |
あく |
分類 |
かみつきポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
ホウエン地方・ミシロタウン近くの森 |
セリフ |
チーッ |
初登場 |
新たなる大地!新たなる冒険!!(1話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
仲間を呼ぶ |
使用技 |
とおぼえ |
■解説・備考 |
オダマキ博士が坂から落ちた時に踏んづけてしまって怒らせてしまった野生のポチエナ。仲間を呼び寄せてオダマキ博士を追い回したが、ハルカが博士のリュックからモンスターボールを取り出してミズゴロウを出して追っ払った。 |
 |
名前 |
ミズゴロウ |
特性 |
げきりゅう |
声優 |
林原めぐみ? |
英語名 |
Mudkip |
図鑑No |
258 |
タイプ |
みず |
分類 |
みずうおポケモン |
性別 |
♂? |
所属 |
オダマキ研究所 |
登場場所 |
ホウエン地方・ミシロタウン・オダマキ研究所 |
セリフ |
ゴロッ |
初登場 |
新たなる大地!新たなる冒険!!(1話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
仲間を呼ぶ |
使用技 |
みずでっぽう |
■解説・備考 |
オダマキ研究所の初心者向けの3匹の中の1匹。ポチエナに追いかけられたオダマキ博士がハルカにポケモンを使って追い払ってくれと言ったのでハルカが選んだボールの中から登場。しかしポケモンの扱いが良く分からないハルカの言う事を聞かずハルカに「みずでっぽう」を食らわした。それ以来ハルカはミズゴロウを少し苦手にしている。 |
第3話「トウカジム!VSヤルキモノ!」 |
 |
名前 |
ヤルキモノ |
特性 |
やるき |
声優 |
うえだゆうじ? |
英語名 |
Vigoroth |
図鑑No |
288 |
タイプ |
ノーマル |
分類 |
あばれザルポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
センリ |
登場場所 |
トウカシティ・トウカジム |
セリフ |
ヤルキーッ |
初登場 |
トウカジム!VSヤルキモノ! (AG3話) |
再登場 |
AG69.70.131話 |
性格、特徴 |
やる気がある |
使用技 |
かえんほうしゃ、ひっかく |
■解説・備考 |
センリのポケモンでサトシが初めてトウカジムに来た時ピカチュウと戦いかなりの力を見せつけた。バッジを賭けたジム戦では2番手で登場、コータスの「オーバーヒート」を難なくかわし「ひっかく」攻撃の一撃でコータスを倒す。サトシは再びピカチュウを出し双方スピードで戦うがヤルキモノは「かえんほうしゃ」を放ちピカチュウを消耗させる。
しかしサトシはピカチュウにヤルキモノの懐に飛び込ませて「せいでんき」を浴びせヤルキモノは麻痺してしまいピカチュウの「アイアンテール」を食らって倒される。しかしピカチュウも消耗しきってたので倒れてしまい結局相打ちだった。 |
第5話「ジグザグマと短パン小僧!ハルカ、はじめてのバトル!!」 |
 |
名前 |
ミズゴロウ |
特性 |
げきりゅう |
声優 |
津村まこと |
英語名 |
Mudkip |
図鑑No |
258 |
タイプ |
みず |
分類 |
みずうおポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
キヨ |
登場場所 |
ホウエン地方・トウカの森 |
セリフ |
ゴロッ |
初登場 |
ジグザグマと短パン小僧!ハルカ、はじめてのバトル!!(5話) |
再登場 |
AG48話 (※進化) |
性格、特徴 |
|
使用技 |
みずでっぽう、たいあたり |
■解説・備考 |
短パン小僧のキヨのポケモンでハルカの初バトルの相手。ハルカはアチャモしか持ってなかった上にハルカがまるでバトルを知らなかった為全く相手にならなかった。その後ジグザグマゲットに活躍したがロケット団に捕らわれる。しかしキヨの超人的な行動で無事戻った。 |
 |
名前 |
ジグザグマ |
特性 |
ものひろい/くいしんぼう |
声優 |
? |
英語名 |
Zigzagoon |
図鑑No |
263 |
タイプ |
ノーマル |
分類 |
まめだぬきポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
キヨ |
登場場所 |
ホウエン地方・トウカの森 |
セリフ |
ザグッ |
初登場 |
ジグザグマと短パン小僧!ハルカ、はじめてのバトル!!(5話) |
再登場 |
AG48話 |
性格、特徴 |
|
使用技 |
たいあたり |
■解説・備考 |
キヨがミズゴロウを使ってゲットしたポケモン。初バトルはサトシのスバメが相手で次に出会った時はピカチュウとバトルをした。苦労してゲットした割にはあまり目立ってない。 |
第6話「ロケット団!みだれひっかきでサヨウナラ!」 |
 |
名前 |
バンギラス |
特性 |
すなおこし |
声優 |
? |
英語名 |
Tyranitar |
図鑑No |
248 |
タイプ |
いわ/あく |
分類 |
よろいポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
リョウ |
登場場所 |
ホウエン地方・トウカの森 |
セリフ |
グルルル… |
初登場 |
ロケット団!みだれひっかきでサヨウナラ!(6話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
凶暴、レベルが高い |
使用技 |
はかいこうせん、すなあらし |
■解説・備考 |
ポケモン密猟者のリョウのポケモン。最初はサナギラスだったが進化してさらにパワーアップした。ソーナンスの「カウンター」をも相手にしない程の強力な「はかいこうせん」を持つ。アーボやドガースを連れて逃げるアーボック達の盾となって食い止めようとするロケット団に容赦なく「はかいこうせん」を食らわし続けた。なおサナギラスの時もロケット団を「すなあらし」で吹き飛ばすなどかなり強い。 |
 |
名前 |
オニドリル |
特性 |
するどいめ |
声優 |
小西克幸? |
英語名 |
Fearow |
図鑑No |
022 |
タイプ |
ノーマル/ひこう |
分類 |
くちばしポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
リョウ |
登場場所 |
ホウエン地方・トウカの森 |
セリフ |
ギャー! |
初登場 |
ロケット団!みだれひっかきでサヨウナラ!(6話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
凶暴、忠実 |
使用技 |
ドリルくちばし、みだれづき、こうそくいどう |
■解説・備考 |
リョウのポケモンで上空からポケモンを探したりバトル以外にも使っている。ロケット団からポケモンを奪おうとリョウが襲わせたが、強さは並でアーボックに「ドリルくちばし」を封じられ戻される。その後ジュンサーさんに見つかって逮捕されそうになり、抵抗しようと出すが、一緒にいたサトシとピカチュウに撃退される。 |
 |
名前 |
アーボ |
特性 |
いかく/だっぴ |
声優 |
西村ちなみ、他 |
英語名 |
Ekans |
図鑑No |
023 |
タイプ |
どく |
分類 |
へびポケモン |
性別 |
♂♀ |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
ホウエン地方・トウカの森 |
セリフ |
シャーボ! |
初登場 |
ロケット団!みだれひっかきでサヨウナラ!(6話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
おとなしい |
使用技 |
? |
■解説・備考 |
トウカの森の奥に群れで住んでいたポケモン。ポケモン密猟者のリョウに群れごと捕らえられていた。リョウは依頼者の注文で毒タイプのポケモンを捕まえる為アーボやドガース達を捕らえていた。偶然ロケット団がアーボ達がオリに入れられている所を発見して自分達のものにしようとするが、そこへリョウが戻ってきてロケット団を吹っ飛ばしてしまう。その後ロケット団が再び助けにやって来てオリから外に出られるがリョウの攻撃にあう。ロケット団は自分達を盾にしてアーボック達に一緒に逃げるよう指示してアーボ達は森の奥へ消えた。 |
 |
名前 |
ドガース |
特性 |
ふゆう |
声優 |
石塚運昇、他 |
英語名 |
Koffing |
図鑑No |
109 |
タイプ |
どく |
分類 |
どくガスポケモン |
性別 |
♂♀ |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
ホウエン地方・トウカの森 |
セリフ |
ドガース! |
初登場 |
ロケット団!みだれひっかきでサヨウナラ!(6話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
おとなしい |
使用技 |
? |
■解説・備考 |
トウカの森の奥に群れで住んでいたポケモン。ポケモン密猟者のリョウに群れごと捕らえられていた。ロケット団の活躍で外に出る事ができたが、リョウの執拗な攻撃で退路を絶たれてしまう。そこでロケット団はアーボックとマタドガスにドガース達を託して自分達がリョウを止めている間に逃げるように指示し、アーボック達と一緒に森の奥へ消えた。 |
第10話「史上最強のペリッパー現る!!」 |
 |
名前 |
ペリッパー |
特性 |
するどいめ |
声優 |
津村まこと |
英語名 |
Pelipper |
図鑑No |
279 |
タイプ |
みず/ひこう |
分類 |
みずどりポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
アントニー |
登場場所 |
ホウエン地方・アントニーの私設ジム |
セリフ |
ペリッ |
初登場 |
史上最強のペリッパー現る!!(10話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
主人思い、口の中が大きい |
使用技 |
みずでっぽう |
■解説・備考 |
自称史上最強のポケモントレーナーを名乗るアノキのペリッパー。このペリッパーは普通なら使うはずの無い「かえんほうしゃ」や「かみなり」や「つるのむち」などを使うというあり得ない作戦を取っていたが、実はペリッパーの口の中にコイルやブビィなどの小型のポケモンが入ったモンスターボールを入れて技に応じて出し入れしていた。これをロケット団に悪用されたが結局ばれてサトシ達が撃退。アノキも不正をしていた事を反省した。 |
第11話「グラエナとポチエナ!進化の神秘!!」 |
 |
名前 |
ポチエナ |
特性 |
にげあし/はやあし |
声優 |
小西克幸 |
英語名 |
Poochyena |
図鑑No |
261 |
タイプ |
あく |
分類 |
かみつきポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
ホウエン地方・ポケモン保護区の森 |
セリフ |
チーッ |
初登場 |
グラエナとポチエナ!進化の神秘!!(11話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
とおぼえ |
■解説・備考 |
ポケモン保護区の森で出会った保護官のカクリが使っていたポケモン。他の仲間はグラエナに進化したのにこのポチエナだけ何故か進化しなかった。 |
 |
名前 |
マチョモ (マッスルアチャモ) |
特性 |
? |
声優 |
西村ちなみ? |
英語名 |
? |
図鑑No |
? |
タイプ |
? |
分類 |
? |
性別 |
? |
トレーナー |
- |
登場場所 |
ハルカの脳内妄想 |
セリフ |
チャモチャモ! |
初登場 |
グラエナとポチエナ!進化の神秘!!(11話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
マッチョ |
使用技 |
ビルドアップ |
■解説・備考 |
ハルカがアチャモが進化したらとどうなるかと空想シーンに登場した筋肉ムキムキのやなアチャモ(笑) |
第13話「ポケモンコンテスト!アゲハントの華麗なバトル!」 |
 |
名前 |
アゲハント |
特性 |
むしのしらせ |
声優 |
? |
英語名 |
Beautyfly |
図鑑No |
267 |
タイプ |
むし/ひこう |
分類 |
ちょうちょポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
メグミ |
登場場所 |
カナズミシティ・カナズミホーム |
セリフ |
ハァァァント |
初登場 |
ポケモンコンテスト!アゲハントの華麗なバトル! (AG13話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
人の頭の上に乗りたがる |
使用技 |
フラッシュ、めざめるパワー、かぜおこし、あさのひざし |
■解説・備考 |
ポケモンコーディネーターのメグミのパートナー。ハルカ達と出会った時はなぜかハルカの頭に乗ったりした。コンテストではエイジのモルフォン相手に次々と技を決め優勝した。 |
 |
名前 |
モルフォン |
特性 |
りんぷん |
声優 |
? |
英語名 |
Venomoth |
図鑑No |
049 |
タイプ |
むし/どく |
分類 |
どくがポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
エイジ |
登場場所 |
ホウエン地方・カナズミシティ・カナズミホーム |
セリフ |
モォォォォ |
初登場 |
ポケモンコンテスト!アゲハントの華麗なバトル! (AG13話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
? |
使用技 |
フラッシュ、めざめるパワー、かぜおこし、あさのひざし |
■解説・備考 |
ポケモンコーディネーターのエイジの相棒。メグミと対戦して健闘したが後一歩で勝てなかった。 |
 |
名前 |
オタチ |
特性 |
にげあし/するどいめ |
声優 |
吉原ナツキ? |
英語名 |
Sentret |
図鑑No |
161 |
タイプ |
ノーマル |
分類 |
みはりポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
エイジ |
登場場所 |
ホウエン地方・カナズミシティ・カナズミホーム |
セリフ |
タッチョー |
初登場 |
ポケモンコンテスト!アゲハントの華麗なバトル! (AG13話) |
|
再登場 |
性格、特徴 |
? |
使用技 |
アイアンテール |
■解説・備考 |
エイジのポケモンで、サトシのピカチュウの目の前でアイアンテールを実演して教えた。ピカチュウにとってはアイアンテールの師匠になる。 |
第15話「勉強します!ポケモントレーナーズスクール!!」 |
 |
名前 |
イシツブテ |
特性 |
いしあたま/がんじょう |
声優 |
石塚運昇? |
英語名 |
Geodude |
図鑑No |
074 |
タイプ |
いわ/じめん |
分類 |
がんせきポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ツツジ |
登場場所 |
ホウエン地方・カナズミシティ・カナズミジム |
セリフ |
ラッシャイ! |
初登場 |
勉強します!ポケモントレーナーズスクール!! (AG15話) |
再登場 |
AG16話 |
性格、特徴 |
重い |
使用技 |
いわおとし、メガトンパンチ、ころがる |
■解説・備考 |
ツツジの持つ岩タイプのポケモン。防御力が高く硬い体が相手にとっても凶器となる。「メガトンパンチ」や「ころがる」攻撃でサトシのキモリを倒す。ピカチュウ相手でも「いわおとし」で攻撃してころがる攻撃をしてきたが、ピカチュウの電撃で足場を崩されていたのでイシツブテは自分の重さでころがる攻撃ができずにピカチュウの至近距離からの雷に敗れる。 |
第16話「カナズミジム!ノズパスの秘密兵器!!」 |
 |
名前 |
ノズパス |
特性 |
がんじょう/じりょく |
声優 |
坂口候一 |
英語名 |
Nosepass |
図鑑No |
299 |
タイプ |
いわ |
分類 |
コンパスポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ツツジ |
登場場所 |
ホウエン地方・カナズミシティ・カナズミジム |
セリフ |
ノーズッ |
初登場 |
カナズミジム!ノズパスの秘密兵器!! (AG16話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
重い |
使用技 |
がんせきふうじ、すなあらし、でんじほう |
■解説・備考 |
ツツジの一番のポケモンで「がんせきふうじ」でピカチュウを閉じ込める。なんとか脱出したピカチュウに「すなあらし」で姿を見えなくして押し潰そうとしてきた。ピカチュウは「でんこうせっか」で翻弄しようとしたが「アイアンテール」が決まらず逆にノズパスは「でんじほう」で攻撃した。しかしピカチュウは逆に「でんじほう」をまとってノズパスに体当たりしてノズパスは麻痺し、最後は「アイアンテール」に敗れた。 |
第18話「ハギ老人とキャモメのピーコちゃん!」 |
 |
名前 |
キャモメ (ピーコちゃん) |
特性 |
するどいめ |
声優 |
西村ちなみ? |
英語名 |
Wingull |
図鑑No |
278 |
タイプ |
みず/ひこう |
分類 |
うみねこポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
ハギ老人 |
登場場所 |
ホウエン地方・カナズミシティ・カナズミ廃港 |
セリフ |
キャーッ! |
初登場 |
ハギ老人とキャモメのピーコちゃん! (AG18話) |
再登場 |
AG19話 |
性格、特徴 |
やる気の無さそうな目 |
使用技 |
? |
■解説・備考 |
ハギ老人のキャモメ。年を取り船長を引退していたハギ老人の前に現れ、そして自由に羽ばたく姿を見たハギ老人は失っていた情熱を取り戻し、再び海の男として戻るきっかけを与えてくれた。その後アクア団の男に人質にされ危機を迎えるが、サトシ達の活躍とハギ老人の勇気と機転でピーコちゃんを救い出した。なおムサシいわく「やる気の無さそうな目」。 |
第19話「脱出!サメハダーの島!!」 |
 |
名前 |
サメハダー (ボス) |
特性 |
さめはだ |
声優 |
石塚運昇 |
英語名 |
Sharpedo |
図鑑No |
319 |
タイプ |
みず/あく |
分類 |
きょうぼうポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
ホウエン地方・サメハダーの島 |
セリフ |
サダッ |
初登場 |
脱出!サメハダーの島!! (AG19話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
凶暴、義理堅い |
使用技 |
ロケットずつき、かみくだく |
■解説・備考 |
サメハダー達を率いているボス。サトシ達一行を島に閉じ込め襲おうかと狙っていたが、ロケット団のハブネークとの戦いで毒を受け弱ってしまう。しかしタケシの看病で持ち直し完全に敵意は無くなる。その時またロケット団が襲ってくるが、彼はお礼と復讐を兼ねロケット団を撃退する。そしてサトシ一行を見送った。 |
第20話「ムロジム!波乗りジムリーダー・トウキ登場!」 |
 |
名前 |
マクノシタ |
特性 |
あついしぼう/
こんじょう |
声優 |
石塚運昇 |
英語名 |
Makuhita |
図鑑No |
296 |
タイプ |
かくとう |
分類 |
こんじょうポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
トウキ |
登場場所 |
ホウエン地方・ムロタウン・ムロジム |
セリフ |
ノシタ! |
初登場 |
ムロジム!波乗りジムリーダー・トウキ登場! (AG20話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
サーフィンが得意 |
使用技 |
あてみなげ、つっぱり |
■解説・備考 |
トウキのポケモンでトウキとサーフィンをしていたが、これは足腰を鍛えてバランス感覚を養わせるためだった。ジム戦ではワンリキー同様キモリの攻撃を受け流し「あてみなげ」や「つっぱり」でキモリにかなりのダメージを与えるがキモリは根性で立ち上がる、マクノシタの攻撃でも倒れないキモリだがマクノシタはハリテヤマに進化しキモリを一撃で倒す。 |
 |
名前 |
ハリテヤマ |
特性 |
あついしぼう/
こんじょう |
声優 |
石塚運昇 |
英語名 |
Hariyama |
図鑑No |
297 |
タイプ |
かくとう |
分類 |
つっぱりポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
トウキ |
登場場所 |
ホウエン地方・ムロタウン・ムロジム |
セリフ |
ハリーテ! |
初登場 |
ムロジム!波乗りジムリーダー・トウキ登場! (AG20話) |
再登場 |
AG30.31話 |
性格、特徴 |
パワーがある |
使用技 |
はたきおとす、つっぱり、ちきゅうなげ |
■解説・備考 |
マクノシタから進化したトウキのエース的ポケモン。マクノシタがハリテヤマに進化した時冷静さを失っていたサトシに勝ち目は無くキモリを「はたきおとす」で止めを刺した。再戦ではヘイガニを「つっぱり」で追い込み、海に潜ったヘイガニに海に向かって「つっぱり」をして引きずり出して「ちきゅうなげ」で倒す。しかしキモリの足を狙った攻撃に徐々に踏ん張りが効かなくなってきた。そして間欠泉を使ったお互いの一騎打ちで僅差で敗れた。 |
 |
名前 |
ワンリキー |
特性 |
こんじょう |
声優 |
林原めぐみ? |
英語名 |
Hariyama |
図鑑No |
066 |
タイプ |
かくとう |
分類 |
かいりきポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
トウキ |
登場場所 |
ホウエン地方・ムロタウン・ムロジム |
セリフ |
リッキー! |
初登場 |
ムロジム!波乗りジムリーダー・トウキ登場! (AG20話) |
再登場 |
AG31話 |
性格、特徴 |
根性がある |
使用技 |
クロスチョップ、からてチョップ |
■解説・備考 |
トウキのポケモン。最初のジム戦ではスバメの連続攻撃を受け流してほとんどダメージを受けずにスバメを「クロスチョップ」一撃で倒す。しかし次のキモリの連続攻撃で疲れが出たせいか敗れた。再戦では攻撃をかわすキモリに翻弄されるが間欠泉を使った攻撃でキモリを引っ込めさせた。しかし次のヘイガニの連続攻撃に倒された。 |
第22話「ダイゴ、ココドラ、ボスゴドラ!」 |
 |
名前 |
ドゴーム |
特性 |
ぼうおん |
声優 |
小西克幸 |
英語名 |
Loudred |
図鑑No |
294 |
タイプ |
ノーマル |
分類 |
おおごえポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
ホウエン地方・ムロ島・洞窟 |
セリフ |
ドッゴーム! |
初登場 |
ダイゴ、ココドラ、ボスゴドラ! (AG22話) |
再登場 |
AG23.26.27話 |
性格、特徴 |
騒ぎまくる、寝るのが好き |
使用技 |
さわぐ、ふみつけ |
■解説・備考 |
ムロ島に住むかなり迷惑なドゴーム(笑)。主に洞窟などで寝ているが起こすと大騒ぎする上暴れて手が付けられなくなる。ロケット団はこのドゴームにトラウマを持っている(笑) |
 |
名前 |
ココドラ |
特性 |
がんじょう/いしあたま |
声優 |
吉原ナツキ |
英語名 |
Aron |
図鑑No |
304 |
タイプ |
はがね/いわ |
分類 |
てつヨロイポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ダイゴ |
登場場所 |
ホウエン地方・ムロ島・洞窟 |
セリフ |
ココッ |
初登場 |
ダイゴ、ココドラ、ボスゴドラ! (AG22話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
石を見つける能力がある |
使用技 |
ほえる、ずつき |
■解説・備考 |
ダイゴが進化の石を探している時に手伝っていたポケモン。この洞窟にはたくさんの野生のココドラが生息している。 |
 |
名前 |
ボスゴドラ |
特性 |
がんじょう/いしあたま |
声優 |
? |
英語名 |
Aggron |
図鑑No |
306 |
タイプ |
はがね/いわ |
分類 |
てつヨロイポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ダイゴ |
登場場所 |
ホウエン地方・ムロ島・洞窟 |
セリフ |
ゴーッ |
初登場 |
ダイゴ、ココドラ、ボスゴドラ! (AG22話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
怖い |
使用技 |
はかいこうせん |
■解説・備考 |
洞窟を荒らしたロケット団に怒ったダイゴが出したポケモンでココドラの最終進化系。凄まじい破壊光線を発射してロケット団を星にした。ダイゴは洞窟を荒らす奴は許さんと言っていたが、結果的に洞窟に大穴開けたダイゴの方が洞窟のポケモンにとってはよほど迷惑(ry |
第26話「コノハナ族の襲撃!!」 |
 |
名前 |
コノハナ |
特性 |
ようりょくそ/はやおき |
声優 |
サエキトモ、他 |
英語名 |
Nuzleaf |
図鑑No |
274 |
タイプ |
くさ/あく |
分類 |
いじわるポケモン |
性別 |
♂♀ |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
ホウエン地方・ムロ島・コノハナの森 |
セリフ |
コノッ |
初登場 |
コノハナ族の襲撃!! (AG26話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
いたずら好き、怒ると冷酷になる、器用 |
使用技 |
いあいぎり |
■解説・備考 |
サトシ達とはぐれたピカチュウ達に草笛で催眠術にかけて惑わした森に住むポケモン。怒ったヘイガニの「はさむ」攻撃で頭の葉っぱを傷つけられて激怒し、仲間を呼んでキモリやヘイガニ達を罠にはめて捕らえ、仕返しに火あぶりにしてやろうかと言っていた。そこへピカチュウとミズゴロウがやって来てキモリ達を解放するように説得していた時、ロケット団が網でコノハナ達を捕らえてしまう。
すると駆けつけたサトシがヘイガニの「クラブハンマー」で飛んできて網のロープをほどいて助けてくれた。そして気球から飛び降りたサトシを網で受け止めて恩返しをして、サトシ達のポケモンとも和解した。ちなみにヘイガニの「クラブハンマー」にもびくともしない頑丈なオリを作るなどかなり技術力が高い。 |
|