|
|
第1話「旅立ち!フタバタウンからマサゴタウンへ!」 |
 |
名前 |
ニャルマー |
特性 |
じゅうなん/マイペース |
声優 |
西村ちなみ |
英語名 |
Glameow |
図鑑No |
431 (076) |
タイプ |
ノーマル |
分類 |
ねこかぶりポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
アヤコ |
登場場所 |
シンオウ地方・フタバタウン/ヒカリの実家 |
セリフ |
ニャルッ! |
初登場 |
旅立ち!フタバタウンからマサゴタウンへ!(DP1話) |
再登場 |
DP2.4.11.49.61.138.141話 |
性格、特徴 |
マイペース、プライドが高い |
使用技 |
でんこうせっか、シャドーボール、メロメロ、スピードスター |
■解説/備考 |
ヒカリの母親のアヤコの愛ポケで、アヤコがポケモンコーディネーターだった頃からのパートナー。アヤコと数々の大会に出場して優勝するなどかなり高い実力を持つ。現在は家でのんびり暮らしている。ヒカリが家に戻って来た時にアヤコとバトルをする事になり、ニャルマーはブラッキーと組んで息の合ったダブル攻撃で格の違いを見せつけてヒカリのポケモンに勝利した。なお、初対面のポッチャマが声をかけるが気に入らないのか完全無視を決め込む。 |
 |
名前 |
ヒコザル |
特性 |
もうか |
声優 |
津村まこと? |
英語名 |
Chimchar |
図鑑No |
390 (004) |
タイプ |
ほのお |
分類 |
こざるポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・マサゴタウン・ナナカマド研究所 |
セリフ |
キャッキャツ |
初登場 |
旅立ち!フタバタウンからマサゴタウンへ!(DP1話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
いたずら好き |
使用技 |
? |
■解説/備考 |
ナナカマド研究所のシンオウ地方の初心者向けポケモン。いたずら好きで、ポッチャマのポケモンフーズを勝手に食べた上に挑発して怒らせ、暴れるポッチャマの攻撃をかわしながら研究所の外に逃げ出した。しかし結局同じ研究所のポケモンのムクホークに捕まって連れ戻される。ちなみに本人はヒカリに選ばれると思っていたようだが、ヒカリはポッチャマを選び思いっきりずっこけていた。 |
 |
名前 |
ナエトル |
特性 |
しんりょく |
声優 |
うえだゆうじ? |
英語名 |
Turtwig |
図鑑No |
387 (001) |
タイプ |
くさ |
分類 |
わかばポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・マサゴタウン・ナナカマド研究所 |
セリフ |
ナウ… |
初登場 |
旅立ち!フタバタウンからマサゴタウンへ!(DP1話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
気が弱い、マイペース |
使用技 |
? |
■解説/備考 |
ナナカマド研究所のシンオウ地方の初心者向けポケモン。マイペースな性格で、ポッチャマとヒコザルの大ゲンカ中も一人黙々と食事をしていた。気が弱いのかナナカマド博士に顔が合っただけでおびえていた。 |
 |
名前 |
ムクホーク |
特性 |
いかく |
声優 |
? |
英語名 |
Staraptor |
図鑑No |
398 (012) |
タイプ |
ノーマル/ひこう |
分類 |
もうきんポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・マサゴタウン・ナナカマド研究所 |
セリフ |
ムクホーッ! |
初登場 |
旅立ち!フタバタウンからマサゴタウンへ!(DP1話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
しっかりしている |
使用技 |
かぜおこし |
■解説/備考 |
ナナカマド研究所でムックルと一緒に進化の研究用に飼われているポケモン。ポッチャマ達が暴れた際、ポッチャマの「バブルこうせん」が命中して暴れだし研究所から飛び出すが、外に逃げたヒコザルを連れ戻すなどしっかりした一面も。 |
 |
名前 |
アリアドス (群れ) |
特性 |
むしのしらせ/ふみん |
声優 |
川上貴史、他 |
英語名 |
Ariados |
図鑑No |
168 |
タイプ |
むし/どく |
分類 |
あしながポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・マサゴタウン・研究所外れの森 |
セリフ |
アリアッ |
初登場 |
旅立ち!フタバタウンからマサゴタウンへ!(DP1話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
しつこい、群れている |
使用技 |
いとをはく、ヘドロばくだん、どくばり |
■解説/備考 |
ナナカマド研究所の外れの森に群れで住むクモポケモンで、糸を張って獲物がかかるのを待っている。その糸に研究所から逃げ出してきたポッチャマが引っかかり、それを助けようとしたヒカリに攻撃を仕掛けてきた。しかし今度はヒカリを助けようとしたポッチャマに撃退される。群れで人を襲う所を見ると、どうやら人も獲物の対象になる様子。 |
 |
名前 |
エムリット |
特性 |
ふゆう |
声優 |
- |
英語名 |
Mesprit |
図鑑No |
481 (147) |
タイプ |
エスパー |
分類 |
かんじょうポケモン |
性別 |
- |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・シンジ湖 |
セリフ |
- |
初登場 |
旅立ち!フタバタウンからマサゴタウンへ!(DP1話) |
再登場 |
DP4話(回想) |
性格、特徴 |
半透明、神秘的 |
使用技 |
? |
■解説/備考 |
ヒカリがシンジ湖で見かけた謎のポケモンで半透明の姿をしていた。シンジ湖に住む伝説のポケモンと言われていて、姿形からどうもエムリットらしいが定かではない。 |
第2話「ピカチュウをさがせ!202番道路!」 |
 |
名前 |
ミミロル |
特性 |
にげあし/ぶきよう |
声優 |
? |
英語名 |
Buneary |
図鑑No |
427 (067) |
タイプ |
ノーマル |
分類 |
うさぎポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・202番道路・草むら |
セリフ |
ミミー! |
初登場 |
ピカチュウをさがせ!202番道路!(DP2話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
攻撃的、素早い |
使用技 |
はたく |
■解説/備考 |
ヒカリが最初にゲットしようとした野生のポケモン。耳を丸めて勢いよく叩きつけてくる攻撃が得意で、ポッチャマの攻撃を飛んでかわし、逆にポッチャマを攻撃して倒してしまう。かわいい顔に似合わず強い。DP4話に出てきたのは場所が違うので別固体? |
 |
名前 |
ミノムッチ |
特性 |
だっぴ |
声優 |
? |
英語名 |
Burmy |
図鑑No |
412 (045) |
タイプ |
むし |
分類 |
みのむしポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・202番道路(森) |
セリフ |
ミノムー! |
初登場 |
ピカチュウをさがせ!202番道路!(DP2話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
気が弱い、素早くミノをかき集める |
使用技 |
? |
■解説/備考 |
202番道路の森の木にぶら下がっていたポケモン。ポッチャマの先制攻撃で体のミノが取れてしまうが、ヒカリがゲットしようとした時にはミノをかき集めて逃げ出してしまった。 |
第3話「ライバルバトル!三対三!!」 |
 |
名前 |
ムックル (2羽) |
特性 |
するどいめ |
声優 |
? |
英語名 |
Starly |
図鑑No |
396 (010) |
タイプ |
ノーマル/ひこう |
分類 |
むくどりポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
シンジ→野生 |
登場場所 |
シンオウ地方南西・202番道路近くの森 |
セリフ |
ムックルー! |
初登場 |
ライバルバトル!三対三!!(DP3話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
覚えている技が少ない |
使用技 |
すなかけ、たいあたり |
■解説/備考 |
シンジが森でゲットしていた2羽のムックル。覚えていた技が「たいあたり」や「すなかけ」ぐらいだったので逃がされる。 |
第4話「ポッチャマ対スボミー!ヒカリ初バトル!!」 |
 |
名前 |
スボミー |
特性 |
しぜんかいふく/
どくのトゲ |
声優 |
川上とも子 |
英語名 |
Budew |
図鑑No |
406 (025) |
タイプ |
くさ/どく |
分類 |
つぼみポケモン |
性別 |
♀? |
トレーナー |
ナオシ |
登場場所 |
シンオウ地方南西・草むら |
セリフ |
スボミー! |
初登場 |
ポッチャマ対スボミー!ヒカリ初バトル!!(DP4話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
身軽 |
使用技 |
にほんばれ、タネマシンガン、メガドレイン、ソーラービーム |
■解説/備考 |
ポケモン吟遊詩人/ナオシのポケモン。見かけより素早い上大技も扱えるなかなかの実力者。ヒカリとのコンテスト形式のポケモンバトルでは、ポッチャマの攻撃を軽々とかわし、「にほんばれ」の効果で「ソーラービーム」をすぐに発射して倒した。その後今度はサトシとバトルをする事になり、ピカチュウから受けたダメージを「メガドレイン」で回復させて何とロゼリアに進化した。 |
 |
名前 |
ロゼリア |
特性 |
しぜんかいふく/
どくのトゲ |
声優 |
川上とも子? |
英語名 |
Roselia |
図鑑No |
315 (026) |
タイプ |
くさ/どく |
分類 |
いばらポケモン |
性別 |
♀? |
トレーナー |
ナオシ |
登場場所 |
シンオウ地方南西・草むら |
セリフ |
ロゼッ! |
初登場 |
ポッチャマ対スボミー!ヒカリ初バトル!!(DP4話) |
再登場 |
DP36話 |
性格、特徴 |
身軽 |
使用技 |
にほんばれ、タネマシンガン、メガドレイン、ソーラービーム |
■解説/備考 |
ナオシのスボミーがサトシとのポケモンバトルの最中にロゼリアに進化。「にほんばれ」ですぐに「ソーラービーム」を発射できるようにし、ピカチュウ目がけて発射するが、ピカチュウはこれをかわして「ソーラービーム」の爆風で空高く飛び、上空から「アイアンテール」を食らいあっさりと倒された。 |
 |
名前 |
ポッタイシ |
特性 |
げきりゅう |
声優 |
- |
英語名 |
Prinplup |
図鑑No |
394 (008) |
タイプ |
みず |
分類 |
ペンギンポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
少女トレーナー |
登場場所 |
シンオウ地方南西・ポケモンセンター |
セリフ |
- |
初登場 |
ポッチャマ対スボミー!ヒカリ初バトル!!(DP4話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
? |
■解説/備考 |
ポッチャマの進化系。ポケモンセンターにやって来たポケモントレーナーの女の子のポケモンで、昨日進化したらしい。 |
第6話「迷いの森!シンジふたたび!!」 |
 |
名前 |
オドシシ |
特性 |
いかく |
声優 |
小西克幸、他 |
英語名 |
Stantler |
図鑑No |
234 |
タイプ |
ノーマル |
分類 |
おおヅノポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
シンジ→野生 |
登場場所 |
シンオウ地方南西・迷いの森 |
セリフ |
オドー! |
初登場 |
迷いの森!シンジふたたび!! (DP6話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
しつこい |
使用技 |
さいみんじゅつ、たいあたり |
■解説/備考 |
迷いの森と呼ばれる森で、サトシ達に角で「さいみんじゅつ」をかけて惑わしていた野生のオドシシ達の群れ。その中の1匹がシンジに襲いかかろうとしたのでヒコザルを使ってゲットするも、最低レベルの技しか覚えてなかったのですぐに逃がされた。 |
第7話「ポッチャマがんばる!!」 |
 |
名前 |
ゴルダック |
特性 |
しめりけ/ノーてんき |
声優 |
うえだゆうじ? |
英語名 |
Golduck |
図鑑No |
055 (044) |
タイプ |
みず |
分類 |
あひるポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方南西・ゴルダックの湖 |
セリフ |
ゴバー! |
初登場 |
ポッチャマがんばる!! (DP7話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
そそっかしい |
使用技 |
みずでっぽう |
■解説/備考 |
他の水ポケモン達と木の実を集めていた野生のゴルダック。しかし木の実はロケット団に奪われ、そうとは知らないゴルダックは近くにいたルンパッパ達が木の実を持っていたので彼らが盗んだと決め付ける。そこへヒカリのポッチャマと出会い、話を聞いたポッチャマが自分に任せろというので後に付いて行く。その後ロケット団が木の実を盗んだと分かりルンパッパと和解、一緒にロケット団を撃退して木の実を取り返した。 |
 |
名前 |
ルンパッパ |
特性 |
あめうけざら/すいすい |
声優 |
小西克幸、他 |
英語名 |
Ludicolo |
図鑑No |
272 |
タイプ |
みず/くさ |
分類 |
のうてんきポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方南西・ゴルダックの湖 |
セリフ |
ルンパッ! |
初登場 |
ポッチャマがんばる!! (DP7話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
踊り好き |
使用技 |
みずでっぽう、ちょうおんぱ |
■解説/備考 |
湖のほとりで木の実を集めて踊っていた野生のルンパッパ3匹。そこへロケット団に盗まれた木の実を探していたゴルダックがやって来て木の実を盗んだと言いがかりをつけて来た。それを見ていたロケット団はルンパッパの味方をするフリをし、ゴルダックを追い払って信用させる。その後ヒカリのポッチャマがゴルダック達を連れてきて文句を言うが軽くあしらう。そこへロケット団が現れて捕まってしまうが、ポッチャマの活躍で開放され、木の実もロケット団の仕業と分かったゴルダックと和解した。 |
 |
名前 |
ヌオー |
特性 |
しめりけ/ちょすい |
声優 |
三木眞一郎? |
英語名 |
Quagsire |
図鑑No |
195 (118) |
タイプ |
みず/じめん |
分類 |
みずうおポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方南西・ゴルダックの湖 |
セリフ |
ヌオー |
初登場 |
ポッチャマがんばる!! (DP7話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
マイペース |
使用技 |
みずでっぽう |
■解説/備考 |
ゴルダック達と木の実を集めていた野生のヌオー。しかし木の実はロケット団に奪われていてきれいさっぱり消えてしまい泣き出してしまう。その後ゴルダックが木の実を持っていたルンパッパにいちゃもんをつけるが、ルンパッパに味方したロケット団にゴルダックがやられ、彼を担いで逃げ出す。その後木の実ドロボウがロケット団だと分かると激怒し、みんなで一緒にロケット団を撃退した。 |
 |
名前 |
ウパー |
特性 |
しめりけ/ちょすい |
声優 |
林原めぐみ? |
英語名 |
Wooper |
図鑑No |
194 (117) |
タイプ |
みず/じめん |
分類 |
みずうおポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方南西・ゴルダックの湖 |
セリフ |
ヌオー |
初登場 |
ポッチャマがんばる!! (DP7話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
マイペース |
使用技 |
みずでっぽう |
■解説/備考 |
ゴルダック達と木の実を集めていた野生のウパー。しかし木の実はロケット団に奪われていてきれいさっぱり消えてしまい泣き出してしまう。その後木の実ドロボウがロケット団だと分かると激怒し、みんなで一緒にロケット団を撃退した。 |
 |
名前 |
ニョロモ |
特性 |
ちょすい/しめりけ |
声優 |
阪口大助? |
英語名 |
Poliwag |
図鑑No |
060 |
タイプ |
みず |
分類 |
おたまポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方南西・ゴルダックの湖 |
セリフ |
ニョロッ |
初登場 |
ポッチャマがんばる!! (DP7話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
? |
使用技 |
みずでっぽう |
■解説/備考 |
ゴルダック達と木の実を集めていた野生のニョロモ。しかし木の実はロケット団に奪われていてきれいさっぱり消えてしまい泣き出してしまう。その後木の実ドロボウがロケット団だと分かると激怒し、みんなで一緒にロケット団を撃退した。 |
第8話「なぞのジムのグレッグル!」 |
 |
名前 |
ハッサム |
特性 |
むしのしらせ/
テクニシャン |
声優 |
石塚運昇 |
英語名 |
Scizor |
図鑑No |
212 |
タイプ |
むし/はがね |
分類 |
はさみポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方南西・ポワゾジム |
セリフ |
ハッサム! |
初登場 |
なぞのジムのグレッグル! (DP8話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
素早い |
使用技 |
でんこうせっか、きりさく、メタルクロー |
■解説/備考 |
ポケモントレーナーの女性/ミナエのポケモンで森を旅をしているサトシ達の前に現れる。その後ロケット団の偽ジム、ポワゾジムに挑戦した時に使い、当初は素早い動きでジムリーダーのプリンセス/ポワゾン(ムサシ)が使うグレッグルを圧倒するが、ジムリーダーの弟で審判のプリンス/ポロロ(コジロウ)の判定引き延ばし作戦でグレッグルが復活してしまい逆に倒される。その後ロケット団がジムに預ければ強くすると言うので預けられ案の定奪われるがサトシ達によって助けられた。 |
 |
名前 |
ガラガラ |
特性 |
いしあたま/ひらいしん |
声優 |
? |
英語名 |
Marowak |
図鑑No |
105 |
タイプ |
じめん |
分類 |
ほねずきポケモン |
性別 |
♀? |
トレーナー |
イサナ |
登場場所 |
シンオウ地方南西・ポワゾジム |
セリフ |
ガラガラッ |
初登場 |
なぞのジムのグレッグル! (DP8話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
レベルが高い、声が可愛い |
使用技 |
ホネブーメラン、ホネこんぼう |
■解説/備考 |
ロケット団の偽ジム、ポワゾジムに挑戦に来たミカワタウンのトレーナー/イサナのポケモン。ジムリーダーのプリンセス/ポワゾン(ムサシ)のドクケイルとバトルをして勝ち、ジムバッジをゲットして帰った。ちなみにこのジムは毒タイプのジムの設定らしく、大抵の挑戦者は相性のいい地面タイプのポケモンを出してくる。 |
 |
名前 |
サンドパン |
特性 |
すながくれ |
声優 |
? |
英語名 |
Sandslash |
図鑑No |
027 |
タイプ |
じめん |
分類 |
ねずみポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
トレーナー |
登場場所 |
シンオウ地方南西・ポワゾジム |
セリフ |
? |
初登場 |
なぞのジムのグレッグル! (DP8話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
? |
使用技 |
みだれひっかき、すなかけ |
■解説/備考 |
ロケット団の偽ジム、ポワゾジムに挑戦に来たトレーナーのポケモン。ジムリーダーのプリンセス/ポワゾン(ムサシ)のグレッグルとバトルをするが最後は「どぐづき」で倒される。そしてロケット団がジムに預ければ強くすると言うので預けられる。 |
第10話「ポケッチ入手困難!?」 |
 |
名前 |
コリンク |
特性 |
とうそうしん/いかく |
声優 |
津村まこと |
英語名 |
Shinx |
図鑑No |
403 (017) |
タイプ |
でんき |
分類 |
せんこうポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
テルヒコ※ |
登場場所 |
シンオウ地方・コトブキシティ |
セリフ |
コリンク! |
初登場 |
ポケッチ入手困難!?(DP10話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
偽のポケッチを見破れる |
使用技 |
スパーク |
■解説/備考 |
テルヒコの友達ポケモン。サトシ達がロケット団の偽ポケッチを貰って公園にいた所で偽ポケッチを嗅ぎ付けて吠えてきた。その後ロケット団が偽ポケッチの中のマイクにコダックの歌う「さいみんじゅつ」を電波に乗せて流し、その時に催眠術にかかってロケット団に捕まってしまう。しかしヒカリのミミロルの活躍で他のポケモンと一緒に助け出され、その際に地面に墜落してダメージを負ったピカチュウに「スパーク」を使って充電回復させた。 |
※正確にはゲット状態ではない
 |
名前 |
コダック |
特性 |
しめりけ/ノーてんき |
声優 |
佐藤智恵? |
英語名 |
Psyduck |
図鑑No |
054 (043) |
タイプ |
みず |
分類 |
あひるポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・コトブキシティ |
セリフ |
コダコダー |
初登場 |
ポケッチ入手困難!?(DP10話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
歌う事で「さいみんじゅつ」が使える |
使用技 |
さいみんじゅつ |
■解説/備考 |
歌う事で「さいみんじゅつ」の技が使える野生のコダック。どこで知ったのかロケット団にそれを利用され、報酬として果物をもらって帰っていった。本人は悪い事を手伝った事に気づいてない様子。 |
第13話「ムックルがんばる!」 |
 |
名前 |
ホーホー |
特性 |
ふみん/するどいめ |
声優 |
? |
英語名 |
Hoothoot |
図鑑No |
163 (106) |
タイプ |
ノーマル/ひこう |
分類 |
ふくろうポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方南西・ロケット団秘密基地 |
セリフ |
ホーホー |
初登場 |
ムックルがんばる!(DP13話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
友情に厚い |
使用技 |
さいみんじゅつ |
■解説/備考 |
山の渓谷近くの森に住むポケモン。ロケット団に捕まり他の鳥ポケモンたちと一緒に秘密基地のオリに閉じ込められていたが、サトシのムックルが入れられた時にムックルの作戦に同調してニャースを「さいみんじゅつ」で操ってオリの鍵を開けさせた。脱出の際に先に脱出させようとするムックルとの友情が芽生えた。 |
 |
名前 |
ピジョット |
特性 |
するどいめ/ちどりあし |
声優 |
小西克幸? |
英語名 |
Pidgeotto |
図鑑No |
018 |
タイプ |
ノーマル/ひこう |
分類 |
とりポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方南西・山の渓谷 |
セリフ |
ピジョットー! |
初登場 |
ムックルがんばる!(DP13話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
仲間が多い |
使用技 |
そらをとぶ |
■解説/備考 |
山の渓谷近くの森に住むポケモン。ロケット団の罠にかかりそうになった所をサトシたちに助けられる。そしてサトシたちがムックルや森の鳥ポケモンたちがロケット団に捕まってる事を知ると、ピカチュウと一緒に森の鳥ポケモンたちを集めて来るように頼まれ、大勢の鳥ポケモンを呼び寄せた。 |
第14話「タケシにおまかせ!」 |
 |
名前 |
コノハナ |
特性 |
ようりょくそ/はやおき |
声優 |
津村まこと |
英語名 |
Nuzleaf |
図鑑No |
274 |
タイプ |
くさ/あく |
分類 |
いじわるポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方南西・千年樹 |
セリフ |
コノッ |
初登場 |
タケシにおまかせ!(DP14話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
臆病 |
使用技 |
かまいたち |
■解説/備考 |
樹齢千年を超える大きな樹に仲間と一緒に住んでいたポケモンでまだ子供。ある時眠っていると樹から落ちて下にいたラフレシアの上に落ち、驚いたラフレシアに遠くまで運ばれ、しかも崖から落ちてしまう。そこへ通りかかったジョーイさんがケガを負ったコノハナを見つけて手当てをしようとするが、警戒心の強いコノハナは攻撃をしてくる。
そこへサトシたちが駆けつけ、タケシによってケガを手当てしてもらい、その時タケシのウソハチと友達になる。その後ロケット団にウソハチと一緒に捕まり、タケシによって助けられて千年樹の近くまでやって来るが、そこへロケット団が再び現れ襲われる。そこへウソハチから進化したウソッキーがロケット団に立ち向かい、さらにダーテングが現れてロケット団を撃退し、無事仲間の所に戻りウソッキーと別れた。 |
 |
名前 |
ダーテング |
特性 |
ようりょくそ/はやおき |
声優 |
石塚運昇 |
英語名 |
Shiftry |
図鑑No |
275 |
タイプ |
くさ/あく |
分類 |
よこしまポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方南西・千年樹 |
セリフ |
ダーテン! |
初登場 |
タケシにおまかせ!(DP14話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
素早い |
使用技 |
かまいたち、ふきとばし |
■解説/備考 |
コノハナの仲間(父親?)で、コノハナを奪おうとするロケット団とタケシとのバトルの最中に現れる。最初ロケット団に騙されてコノハナをさらったのはサトシたちと言われ、隙を見せた瞬間コノハナを奪われてしまうが、「かまいたち」でロケット団の気球を撃ちコノハナを助けた。 |
第15話「クロガネジム!ヒョウタVSシンジ!!」 |
 |
名前 |
ズガイドス |
特性 |
かたやぶり |
声優 |
うえだゆうじ? |
英語名 |
Cranidos |
図鑑No |
408 (036) |
タイプ |
いわ |
分類 |
ずつきポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ヒョウタ |
登場場所 |
シンオウ地方・クロガネシティ・クロガネジム |
セリフ |
ズガッ |
初登場 |
クロガネジム!ヒョウタVSシンジ!!(DP15話) |
再登場 |
DP16.17話 |
性格、特徴 |
頑丈、タフ、相手の動きが読める |
使用技 |
ずつき、しねんのずつき、きあいだめ、かえんほうしゃ、もろはのずつき |
■解説/備考 |
クロガネジムリーダー/ヒョウタのポケモンで切り札。非常に頑丈な頭を持ち、特に「しねんのずつき」はかなりの威力を持つ。シンジのヒコザルに「しねんのずつき」の連続攻撃を浴びせるが、ヒコザルや次のエレキッドの執拗な足を狙った攻撃でダメージが蓄積し、攻撃が遅れるようになる。
それでもエレキッドの特性「せいでんき」を自分の特性で無効化し、エレキッドと壮絶なバトルを繰り広げるが、最後は「かわらわり」を頭に食らって倒される。翌日サトシとのジム戦では何と1番手で登場し、サトシのエイパム倒し、ピカチュウを戻させるなどかなりのタフぶりを見せたが、さすがにナエトル戦で力尽いた。
その後、クロガネ炭鉱でロケット団が逃げようとした時に止めようとして逆に網で動けなくされるが、ラムパルドに進化してロケット団を撃退した。 |
 |
名前 |
イシツブテ |
特性 |
いしあたま/がんじょう |
声優 |
三木眞一郎? |
英語名 |
Geodude |
図鑑No |
074 (031) |
タイプ |
いわ/じめん |
分類 |
がんせきポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ヒョウタ |
登場場所 |
シンオウ地方・クロガネシティ・クロガネジム |
セリフ |
イッシッ |
初登場 |
クロガネジム!ヒョウタVSシンジ!!(DP15話) |
再登場 |
DP16話 |
性格、特徴 |
技のパワーが高い、HPが低い |
使用技 |
めざめるパワー、ころがる |
■解説/備考 |
ヒョウタがシンジとのジム戦で最初に出したポケモン。技のパワーが高く、シンジのマリルリの「ハイドロポンプ」を「めざめるパワー」で弾き返し、さらに「ころがる」でマリルリを倒す。しかしシンジの2番手のエレキッドの「かわらわり」の一撃で倒される。再戦ではエイパムとの激闘の末敗れる。 |
 |
名前 |
イワーク |
特性 |
いしあたま/がんじょう |
声優 |
? |
英語名 |
Onix |
図鑑No |
095 (034) |
タイプ |
いわ/じめん |
分類 |
いわへぴポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ヒョウタ |
登場場所 |
シンオウ地方・クロガネシティ・クロガネジム |
セリフ |
イウァーク! |
初登場 |
クロガネジム!ヒョウタVSシンジ!!(DP15話) |
再登場 |
DP16話 |
性格、特徴 |
かなり素早い |
使用技 |
たたきつける、すてみタックル、ステルスロック、いやなおと |
■解説/備考 |
ヒョウタが2番手に出したポケモン。巨体に似合わずかなり素早く、「まもる」でエレキッドの張ったバリアが解ける一瞬も見逃さず攻撃するほど。また「ステルスロック」という相手がポケモン交代の度に相手のポケモンにダメージを与えるという嫌らしい技も持つ。しかしシンジのエレキッドの特性「せいでんき」でまひ状態になり、そのせいで動けなくなった隙を交代したシンジのヒコザルに突かれ敗れ去る。
翌日サトシとのジム戦では2番手で登場。ナエトルをあっさり倒し、ピカチュウも「いやなおと」で生じた衝撃波で岩に叩きつけて倒した。再戦では1番手で登場するが、ピカチュウとの激闘の末倒される。 |
第17話「古代ポケモン大進撃!」 |
 |
名前 |
ラムパルド |
特性 |
かたやぶり |
声優 |
三宅健太 |
英語名 |
Rampardos |
図鑑No |
409 (037) |
タイプ |
いわ |
分類 |
ずつきポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ヒョウタ |
登場場所 |
シンオウ地方・クロガネシティ・クロガネジム |
セリフ |
? |
初登場 |
古代ポケモン大進撃!(DP17話) |
再登場 |
DP18.107話 |
性格、特徴 |
頑丈、タフ、相手の動きが読める |
使用技 |
しねんのずつき、きあいだめ、かえんほうしゃ、もろはのずつき |
■解説/備考 |
ズガイドスの進化系。ヒョウタのズガイドスがロケット団が逃げる際に放った網で身動き取れなくなった時に進化。さらにパワーアップしてロケット団が盗み出した「化石復活マシーン」を力で取り返した。翌日サトシとのジム戦を行い、さらに増したパワーを見せ付け、エイパム、ピカチュウを次々に倒すがナエトルの前にでついに倒れた。
その後ヒョウタがミオジムのジムリーダーをしている父・トウガンと口論となって対決する事になった時にバトルで登場。相手のトリデプス相手に当初は押していたが、守りを固めていくトリデプスに次第に押されてしまう。バトルはロケット団が化石を盗んだ事で中断し、ロケット団から化石を取り戻そうと戦った。 |
 |
名前 |
プテラ |
特性 |
いしあたま/
プレッシャー |
声優 |
小西克幸 |
英語名 |
Aerodactyl |
図鑑No |
142 |
タイプ |
いわ/ひこう |
分類 |
かせきポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・クロガネシティ・クロガネ博物館 |
セリフ |
? |
初登場 |
古代ポケモン大進撃!(DP17話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
凶暴、見境が無い |
使用技 |
ギガインパクト、はかいこうせん |
■解説/備考 |
ロケット団が盗み出したクロガネ炭鉱博物館の「化石復活マシーン」から蘇った古代のポケモン。気性が荒く、ロケット団を「ギガインパクト」で吹っ飛ばし、街で暴れまわって建物を破壊するなど手がつけられなかったが、炭鉱前でロケット団がヒョウタのズガイドス達を捕まえた時に現れてロケット団を攻撃し、さらにズガイドスにも「ギガインパクト」で攻撃しようとする。さらに「はかいこうせん」でサトシを攻撃しようとするが、ヒカリのポッチャマとミミロルが駆けつけ、2匹の見事なコンビネーションでプテラを止め、ケンゾウによって戻された。 |
 |
名前 |
アーマルド |
特性 |
カブトアーマー |
声優 |
古島清孝 |
英語名 |
Armaldo |
図鑑No |
348 |
タイプ |
いわ/むし |
分類 |
かっちゅうポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・クロガネシティ・クロガネ博物館 |
セリフ |
? |
初登場 |
古代ポケモン大進撃!(DP17話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
? |
使用技 |
はかいこうせん |
■解説/備考 |
クロガネ炭鉱博物館の「化石復活マシーン」から蘇った古代のポケモン。プテラが街で暴れ回り、博物館の外壁を破壊した際に抜け出し、上空から現れたプテラをカブトプスと一緒に攻撃し、プテラが飛び去ると後を追っていった。炭鉱近くでジュンサー達に追い詰められ、そこへ駆けつけたヒョウタやサトシ達によって捕まる寸前だったが、そこへ現れたロケット団に捕まってしまう。しかしそこへ現れたプテラの攻撃でロケット団から離れてケンゾウ達によって戻された。 |
 |
名前 |
カブトプス |
特性 |
すいすい/
カブトアーマー |
声優 |
? |
英語名 |
Kabutops |
図鑑No |
141 |
タイプ |
いわ/みず |
分類 |
こうらポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・クロガネシティ・クロガネ博物館 |
セリフ |
? |
初登場 |
古代ポケモン大進撃!(DP17話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
? |
使用技 |
アクアジェット |
■解説/備考 |
クロガネ炭鉱博物館の「化石復活マシーン」から蘇った古代のポケモン。プテラが街で暴れ回り、博物館の外壁を破壊した際に抜け出し、上空から現れたプテラをアーマルドと一緒に攻撃し、プテラが飛び去ると後を追っていった。炭鉱近くでジュンサー達に追い詰められ、そこへ駆けつけたヒョウタやサトシ達によって捕まる寸前だったが、そこへ現れたロケット団に捕まってしまう。しかしそこへ現れたプテラの攻撃でロケット団から離れてケンゾウ達によって戻された。 |
第20話「ポケモンハンターJ!」 |
 |
名前 |
サーナイト |
特性 |
シンクロ/トレース |
声優 |
林原めぐみ |
英語名 |
Gardevoir |
図鑑No |
282 |
タイプ |
エスパー |
分類 |
ほうようポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
マリア |
登場場所 |
シンオウ地方西部・マリアの家 |
セリフ |
サナッ |
初登場 |
ポケモンハンターJ!(DP20話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
おとなしい、マリアと心を通わされる |
使用技 |
テレポート |
■解説/備考 |
マリアという女性のポケモンで一緒に花の手入れを手伝っている。ある時ポケモンハンター/Jに狙われ、特殊な装置で銅像のように固められて連れ去られてしまう。その後格納庫でサトシ達に助けられるが、格納庫がサトシ達とJの部下とのバトルで破損し、面倒事を嫌ったJにサトシ達やJの部下達と一緒に格納庫ごと飛行艇から切り離され墜落するが、マリアの心の声を聞き「テレポート」を使い全員を助けた。 |
 |
名前 |
キルリア |
特性 |
シンクロ/トレース |
声優 |
大谷育江 |
英語名 |
Kirlia |
図鑑No |
281 |
タイプ |
エスパー |
分類 |
かんじょうポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
マリア |
登場場所 |
シンオウ地方西部・マリアの家 |
セリフ |
キルッ |
初登場 |
ポケモンハンターJ!(DP20話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
おとなしい、未来を見せられる |
使用技 |
みらいよち? |
■解説/備考 |
マリアという女性のポケモン。Jに連れ去られたサーナイトやサトシのピカチュウを取り返すため、Jが次に立ち寄る場所をサイコパワーで知らせた。 |
 |
名前 |
ボーマンダ |
特性 |
いかく |
声優 |
小西克幸 |
英語名 |
Salamence |
図鑑No |
373 |
タイプ |
ドラゴン/ひこう |
分類 |
ドラゴンポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
J |
登場場所 |
シンオウ地方西部・マリアの家、他 |
セリフ |
ボマーッ |
初登場 |
ポケモンハンターJ!(DP20話) |
再登場 |
DP45.71.72.129話 |
性格、特徴 |
パワーがある |
使用技 |
はかいこうせん、かえんほうしゃ、りゅうのはどう |
■解説/備考 |
Jのポケモンで、主にJが乗って移動用に使う。戦闘面でも強力な「はかいこうせん」を使うなど強く、水車小屋でアブソルを強奪している所をサトシ達に見つかり、逃走する際に攻撃させた。後にリオルを強奪する際に森を焼き払った。キッサキ神殿では3本の柱を破壊してレジギガスを復活させて奪おうとするが、蘇ったレジギガスが暴れ回りJを守るのが精一杯だった。 |
 |
名前 |
ドラピオン |
特性 |
カブトアーマー/
スナイパー |
声優 |
石塚運昇 |
英語名 |
Drapion |
図鑑No |
452 (128) |
タイプ |
どく/あく |
分類 |
ばけさそりポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
J |
登場場所 |
Jの飛行艇、他 |
セリフ |
ドラァ! |
初登場 |
ポケモンハンターJ!(DP20話) |
再登場 |
DP45.72話 |
性格、特徴 |
頑丈、パワーがある |
使用技 |
どくばり、クロスポイズン |
■解説/備考 |
Jのポケモンで主に戦闘用に使う。非常に頑丈で、ナエトルとエイパム2匹の攻撃でもビクともしないほど。「クロスポイズン」などの技も使う。巨体な割りに身軽。リオルを奪った時は飛空艇に潜入してきたサトシを締め上げようとした事も。 |
 |
名前 |
アリアドス |
特性 |
むしのしらせ/ふみん |
声優 |
川上貴史? |
英語名 |
Ariados |
図鑑No |
168 |
タイプ |
むし/どく |
分類 |
あしながポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
J |
登場場所 |
シンオウ地方西部・マリアの家、他 |
セリフ |
アリアッ |
初登場 |
ポケモンハンターJ!(DP20話) |
再登場 |
DP129話 |
性格、特徴 |
忠実 |
使用技 |
いとをはく |
■解説/備考 |
Jのポケモンで、主にポケモンを捕獲する際に邪魔な人間を糸で動けなくさせる時に使う。この糸の威力も中々強く、人が弾き飛ばされるほど。サトシやマリア、ロケット団が攻撃を受けた。キッサキ神殿では糸でサトシ達を足止めさせる。 |
 |
名前 |
ゴルバット |
特性 |
せいしんりょく |
声優 |
? |
英語名 |
Golbat |
図鑑No |
042 (029) |
タイプ |
どく/ひこう |
分類 |
こうもりポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
Jの部下(太) |
登場場所 |
Jの飛行艇 |
セリフ |
? |
初登場 |
ポケモンハンターJ!(DP20話) |
再登場 |
DP45話 |
性格、特徴 |
? |
使用技 |
はがねのつばさ、いやなおと |
■解説/備考 |
Jの部下のポケモン。飛行艇に潜入したサトシ達と格納庫で戦った時に出し、「ちょうおんぱ」でサトシ達を苦しめるがピカチュウの「10まんボルト」で倒される。 |
 |
名前 |
ウインディ |
特性 |
いかく/もらいび |
声優 |
? |
英語名 |
Arcanine |
図鑑No |
059 |
タイプ |
ほのお |
分類 |
でんせつポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
ジュンサー |
登場場所 |
シンオウ地方西部・水車小屋、他 |
セリフ |
? |
初登場 |
ポケモンハンターJ!(DP20話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
? |
使用技 |
かえんほうしゃ |
■解説/備考 |
ジュンサーの警察犬。Jが水車小屋に来る事を突き止め、Jがボーマンダで攻撃してくるのを「かえんほうしゃ」で対抗したがパワー負けした。ちなみに小屋に来る際サトシとタケシを乗せて走ってきた。 |
第21話「最強のコイキングと最も美しいヒンバス!」 |
 |
名前 |
コイキング |
特性 |
すいすい |
声優 |
三木眞一郎? |
英語名 |
Magikarp |
図鑑No |
129 |
タイプ |
みず |
分類 |
さかなポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
オトネ |
登場場所 |
シンオウ地方・コトブキシティ・Bボタン同盟本部 |
セリフ |
コイコイコイコイ |
初登場 |
最強のコイキングと最も美しいヒンバス!(DP21話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
素早い、ジャンプ力が高い、パワーがある、頑丈 |
使用技 |
たいあたり、はねる |
■解説/備考 |
ビーボタン同盟のオトネのポケモン。「最強のコイキング」を目指しているだけあり普通のより素早くパワーもあり、「月面七回転ひねり飛び」もできるほど。バトルでは圧倒的な強さでヒカリのポッチャマを倒し、相性が悪いはずのサトシのピカチュウと引き分けるほどの実力を持つ。しかしその割には抵抗もせずロケット団に捕まったりもした。そしてロケット団の「ポケモン強制進化マシーン」で強制的に進化させられそうになるが、マシーンがインチキだった為進化せずに済み、ハツネのヒンバスと一緒にロケット団を撃退した。 |
 |
名前 |
ヒンバス |
特性 |
すいすい |
声優 |
阪口大助 |
英語名 |
Feebas |
図鑑No |
349 |
タイプ |
みず |
分類 |
さかなポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
ハツネ |
登場場所 |
シンオウ地方・コトブキシティ・Bボタン同盟本部 |
セリフ |
? |
初登場 |
最強のコイキングと最も美しいヒンバス!(DP21話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
華麗、「れいとうビーム」を覚えている |
使用技 |
れいとうビーム、はねる |
■解説/備考 |
ビーボタン同盟のリーダー/ハツネのポケモン。進化せずに最も美しいヒンバスを目指している。コイキング共々ロケット団に捕まるが、ロケット団の持ってきた「ポケモン強制進化マシーン」がインチキだった為計画が失敗してオトネのコイキングと一緒にロケット団を撃退した。 |
第23話「爆走ハガネール!ビッパの村を守れ!!」 |
 |
名前 |
ビッパ (迷子ビッパ) |
特性 |
たんじゅん/てんねん |
声優 |
津村まこと |
英語名 |
Bidoof |
図鑑No |
399 (013) |
タイプ |
ノーマル |
分類 |
まるねずみポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方西部・ビッパの村近辺 |
セリフ |
ビッパ! |
初登場 |
爆走ハガネール!ビッパの村を守れ!! (DP23話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
泣き虫、勇気がある、協調性がある |
使用技 |
? |
■解説/備考 |
森でケガをして泣いていた迷子の子供ビッパ。サトシ達に助けてもらい、仲間がいるという近くの滝に向かうがそこへ凶暴なハガネールが襲いかかって来て一緒に逃げるはめに。その後何とかビッパの村にたどり着くが、ハガネールが村の入り口の岩山を崩し始め、サトシ達と一緒に作ったバリケードも突破され、さらに村の溝に落として気絶させる作戦も失敗し、最後の手段としてサトシ達がハガネールの頭のスコップを取る作戦を決行するが、後1本という所でハガネールがさらに凶暴化し近づく事すら出来なくなる。
それを見た迷子ビッパは仲間達に勇気を出してみんなでスコップを外しに行こうと説得し、勇気付けられた仲間達と一緒にハガネールの頭に飛び移り、力を合わせてスコップを引き抜き村やハガネールのピンチを救った。 |
 |
名前 |
ビッパ (リーダー) |
特性 |
たんじゅん/てんねん |
声優 |
三宅健太 |
英語名 |
Bidoof |
図鑑No |
399 (013) |
タイプ |
ノーマル |
分類 |
まるねずみポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方西部・ビッパの村近辺 |
セリフ |
ビッパ! |
初登場 |
爆走ハガネール!ビッパの村を守れ!! (DP23話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
臆病、協調性がある |
使用技 |
? |
■解説/備考 |
ビッパの村のリーダー。ビッパたちは本来臆病で、迷子ビッパが呼びかけるまではハガネールの様子に驚いて巣から出てこないほど。ハガネールが岩山を崩して村に入ろうとするのを食い止めるため、サトシ達炉バリケードを一緒に作るがハガネールのパワーにバリケードはあっさりと破られてしまう。
暴れ回るハガネールに怯えまごまごしていたが、迷子ビッパの説得やサトシ達の働き、そして村を守るという使命感で勇気付けられ、仲間達と一緒にハガネールの頭に刺さったスコップを引き抜きハガネールを正気に戻し、村のピンチを救った。 |
 |
名前 |
ハガネール |
特性 |
いしあたま/がんじょう |
声優 |
石塚運昇? |
英語名 |
Steelix |
図鑑No |
208 (035) |
タイプ |
はがね/じめん |
分類 |
てつへびポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方西部・ビッパの村近辺 |
セリフ |
? |
初登場 |
爆走ハガネール!ビッパの村を守れ!! (DP23話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
凶暴、パワーがある |
使用技 |
はかいこうせん、たいあたり |
■解説/備考 |
ビッパの村近くの地面の中で寝ていたポケモン。しかしロケット団が落とし穴を掘った際にスコップが頭に突き刺さり、痛さと怒りで凶暴化しロケット団を追いかけ始める。そしてサトシ達を巻き込んでビッパの村まで押し寄せ、村の入り口の岩山を崩し始める。サトシ達は食い止めようとバリケードを築くがハガネールはパワーでバリケードを破って村に入ってくる。
サトシ達は村の中にある溝にハガネールを誘って落とし気絶させるが、ロケット団のせいでハガネールは目を覚まして暴れだす。そこでサトシ達は頭に刺さっているスコップを取ろうとムクバード、ナエトル、ピカチュウに勇気を出したビッパ達の連係プレイで頭のスコップを取り、ハガネールは正気に戻り帰っていった。 |
第24話「対決!サトシ対ピカチュウ!?」 |
 |
名前 |
ライチュウ (シュガー) |
特性 |
せいでんき |
声優 |
西村ちなみ? |
英語名 |
Raichu |
図鑑No |
026 (105) |
タイプ |
でんき |
分類 |
ねずみポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
アマノ |
登場場所 |
シンオウ地方西部・アマノの店の森 |
セリフ |
ライラーイ! |
初登場 |
対決!サトシ対ピカチュウ!? (DP24話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
努力家、しっぽで頭をかく |
使用技 |
10まんボルト、きあいパンチ |
■解説/備考 |
ケーキ職人の老婦人/アマノのポケモンで元々は「シュガー」という名前のピカチュウ。サトシのピカチュウにそっくりでしっぽを頭をかく癖がある。ある日突然アマノの前から姿を消してしまい、理由はアマノがケーキコンクールに出すケーキの材料の「ナナシの実」がピカチュウであったシュガーの「10まんボルト」では割れず、割る方法を探しに自ら出て行ってしまった。
そしてライチュウに進化する事でパワーを身につけ、さらに「きあいパンチ」を覚えて戻って来た。そして再会したアマノと一緒にロケット団をやっつけ、ライチュウがナナシの実を割って作ったケーキをサトシ達にごちそうした。 |
第25話「怪傑ロズレイドと花伝説!」 |
 |
名前 |
ロズレイド |
特性 |
しぜんかいふく/
どくのトゲ |
声優 |
林原めぐみ? |
英語名 |
Roserade |
図鑑No |
407 (027) |
タイプ |
くさ/どく |
分類 |
ブーケポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ツボミ |
登場場所 |
シンオウ地方・ソノオタウン・ツボミの家 |
セリフ |
ロズレイ! |
初登場 |
怪傑ロズレイドと花伝説! (DP25話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
臆病、引っ込み思案、マフラーを付けると勇敢になる、花が好き |
使用技 |
マジカルリーフ、はなびらのまい |
■解説/備考 |
ポフィン作りの教室を開いているツボミのポケモンで、普段は庭の草花や果樹園の栽培を手伝っている。スボミーだった頃にケガをして動けなくなった所をジョーイさんに助けられポケモンセンターで暮らしていたが、その頃にツボミと出会い、花が好きだった事でツボミに引き取られパートナーになる。
普段は臆病でおとなしく、サトシが大声を出しただけで恐がるほどだが、マフラーを顔に巻くと性格が一変し、庭の木の実を盗もうとする連中を華麗に撃退したり、木の実を食べに来たポケモンを帰したりと密かに果樹園を守っていた。
ある時ロケット団が果樹園の木の実を奪おうと襲いかかって来た時も覆面姿で現れてロケット団と戦うが、ハスボーがうっかりマフラーの秘密まで喋ってしまい、ロケット団にマフラーを取られてしまうが、ツボミの励ましとロケット団にたった一人で立ち向かう勇気を見て発奮し、サトシ達と一緒にロケット団を撃退し、マフラーが無くても勇気がある事を証明した。 |
 |
名前 |
ハスボー |
特性 |
すいすい/あめうけざら |
声優 |
佐藤智恵 |
英語名 |
Lotad |
図鑑No |
270 |
タイプ |
みず/くさ |
分類 |
うきぐさポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ツボミ |
登場場所 |
シンオウ地方・ソノオタウン・ツボミの家 |
セリフ |
ハボハボ! |
初登場 |
怪傑ロズレイドと花伝説! (DP25話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
おっとり、解説好き |
使用技 |
みずでっぽう |
■解説/備考 |
ポフィン作りの教室を開いているツボミのポケモンで、普段は庭の草花や木の実に水をやっている。説明好きでわざわざニャースにロズレイドの事を説明した。しかしロズレイドの秘密を喋りすぎてロケット団に弱点まで教えてしまうなどやや抜けている所も。最後はロズレイドと協力して荒れてしまった果樹園に緑を取り戻させた。 |
|