|
|
第101話「だいへいげんのコイルたち!」 |
 |
名前 |
コイル (6番) |
特性 |
じりょく/がんじょう |
声優 |
? |
英語名 |
Magnemite |
図鑑No |
081 |
タイプ |
でんき/はがね |
分類 |
じしゃくポケモン |
性別 |
- |
トレーナー |
フォード |
登場場所 |
オレンジ諸島・マンダリン島 |
セリフ |
リリリリ! |
初登場 |
だいへいげんのコイルたち! (101話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
好奇心おう盛、落ち着かない性格 |
使用技 |
かみなり、でんじは |
■解説・備考 |
雷の電気エネルギーをを集めているフォードのコイル。フォードはコイルに認識番号として番号を付けていてこのコイルは「6番」という。この6番はじっとしていない好奇心おう盛な性格でサトシがフォードの代わりに停電した街に充電したコイル達を届ける時もサトシが目を離した隙に小川に飛んで行ったりしていた。しかしサトシがロケット団に襲われた時ピカチュウとロケット団の電気を吸収して静電気パワーでコイル達を助け出し、レアコイルに進化する。そしてロケット団を撃退して街に電気を運ぶ事ができた。 |
 |
名前 |
サンダース |
特性 |
ちくでん |
声優 |
小西克幸 |
英語名 |
Jolteon |
図鑑No |
135 |
タイプ |
でんき |
分類 |
かみなりポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
フォード |
登場場所 |
オレンジ諸島・マンダリン島 |
セリフ |
シャー! |
初登場 |
だいへいげんのコイルたち! (101話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
忠実 |
使用技 |
ミサイルばり |
■解説・備考 |
タイチの兄のライゾウのポケモンでイーブイから雷の石を使って進化させた。タイチのイーブイがロケット団に連れ去られた時イーブイをロケット団から取り返そうとアーボックにミサイル針をおみまいしたがアーボックの反撃にあう。 |
第102話「ちかどうのかいぶつ!?」 |
 |
名前 |
フシギダネ (巨大) |
特性 |
しんりょく |
声優 |
大谷育江? |
英語名 |
Bulbasaur |
図鑑No |
001 |
タイプ |
くさ/どく |
分類 |
たねポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
市長→野良 |
登場場所 |
オレンジ諸島・マンダリン島・ビッグシティ |
セリフ |
ダネ!ダネ! |
初登場 |
ちかどうのかいぶつ!?(102話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
人懐こい、寂しがり屋 |
使用技 |
つるのむち |
■解説・備考 |
ビッグシティの市長が子供の頃進化しないと下水に流して捨てたフシギダネが下水道の中で大きく成長した姿。当初市長に会えた事で嬉しそうだったが市長がスワット部隊に攻撃させてきたので遂に怒り、サトシのフシギダネと一緒に市長をつるのむちで投げ飛ばした。そしてポケモンセンターに引き取られた。 |
第103話「ユズジム!タイプバトル!3VS3!!」 |
 |
名前 |
エレブー |
特性 |
せいでんき |
声優 |
三木眞一郎? |
英語名 |
Electabuzz |
図鑑No |
125 |
タイプ |
でんき |
分類 |
でんげきポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ジギー |
登場場所 |
オレンジ諸島・ユズ島・ユズジム |
セリフ |
エーレブー! |
初登場 |
ユズジム!タイプバトル!3VS3!!(103話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
素早い |
使用技 |
かみなりパンチ |
■解説・備考 |
ユズジムリーダー・サザンクロス南の星のジギーのポケモンで一回戦の電気タイプ対決に登場。ピカチュウの電気を吸収する上スピードも互角、パワーではピカチュウを上回り「かみなりパンチ」でピカチュウを破った。 |
 |
名前 |
ナッシー |
特性 |
ようりょくそ |
声優 |
林原めぐみ? |
英語名 |
Exeggutor |
図鑑No |
103 |
タイプ |
くさ/エスパー |
分類 |
やしのみポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
ジギー |
登場場所 |
オレンジ諸島・ユズ島・ユズジム |
セリフ |
ナッシーナッシー! |
初登場 |
ユズジム!タイプバトル!3VS3!!(103話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
タマゴばくだん |
■解説・備考 |
2回戦の草系タイプ対決でジギーが出したポケモン。ダンスを踊るような身のこなしでフシギダネの「はっぱカッター」をかわす。「タマゴばくだん」でフシギダネを追い詰めるがフシギダネが出した「ねむりごな」で眠ってしまう。その後崖から落ちた時フシギダネに助けられた。 |
 |
名前 |
スターミー |
特性 |
はっこう/
しぜんかいふく |
声優 |
? |
英語名 |
Starmie |
図鑑No |
121 |
タイプ |
みず/エスパー |
分類 |
なぞのポケモン |
性別 |
- |
トレーナー |
ジギー |
登場場所 |
オレンジ諸島・ユズ島・ユズジム |
セリフ |
フゥ〜! |
初登場 |
ユズジム!タイプバトル!3VS3!!(103話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
10まんボルト、みずでっぽう |
■解説・備考 |
最後の水系ポケモン対決に出したポケモン。ゼニガメの水鉄砲をかわしつつ「10まんボルト」をゼニガメに食らわせる。しかしゼニガメはいつの間にか「ハイドロポンプ」を習得していてハイドロポンプを思いっきり食らう。最後はロケット頭突きを受け敗北した。 |
第104話「ピカチュウVSニャース!?」 |
 |
名前 |
ピジョット (巨大) |
特性 |
するどいめ/ちどりあし |
声優 |
愛河里花子? |
英語名 |
Pidgeotto |
図鑑No |
018 |
タイプ |
ノーマル/ひこう |
分類 |
とりポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
オレンジ諸島・デカポケ島 |
セリフ |
ピジョットー! |
初登場 |
ピカチュウVSニャース!?!(104話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
逃げやすい |
使用技 |
? |
■解説・備考 |
デカポケ島と呼ばれる島でピカチュウがニャースに捕まり、鍵がないと外せない輪っかを付けられた時にピカチュウとニャースを捕まえて飛び去ったピジョットで普通のピジョットより大きい。どうやらピカチュウ達をエサにして自分の巣に連れ帰ろうと捕まえたらしいが、ピカチュウの電撃で痺れた弾みで森の中にピカチュウ達を落としてしまう。翌朝再びピカチュウ達に襲い掛かってきたがその時サトシ達とムサシ達が駆けつけてムサシのアーボックとバトル、アーボックに締め付けられた上に噛み付かれて逃げ去った。 |
 |
名前 |
サイドン |
特性 |
ひらいしん/いしあたま |
声優 |
? |
英語名 |
Rhydon |
図鑑No |
112 |
タイプ |
じめん/いわ |
分類 |
ドリルポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
オレンジ諸島・デカポケ島 |
セリフ |
? |
初登場 |
ピカチュウVSニャース!?(104話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
凶暴、巨大 |
使用技 |
? |
■解説・備考 |
ピジョットから逃れたピカチュウとニャースが出会った普通のより大きめのサイドン。かなり凶暴でピカチュウ達をひたすら追い掛け回した。追い詰められたピカチュウ達は戦う事にしたが電撃が効かない、そこでピカチュウはニャースにサイドンの口を開かせて口の中に直接電撃攻撃をする事で撃退した。しかし翌朝再びピカチュウ達に襲い掛かってきたがその時サトシ達とムサシ達が駆けつけてサトシのカビゴンとバトル、カビゴンの「メガトンパンチ」で吹っ飛ばされた。 |
第105話「リザードン!きみにきめた!!」 |
 |
名前 |
ニョロボン |
特性 |
しめりけ/ちょすい |
声優 |
石塚運昇? |
英語名 |
Poliwrath |
図鑑No |
062 |
タイプ |
みず/かくとう |
分類 |
おたまポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
ヒデ |
登場場所 |
オレンジ諸島・クレオパトラ島 |
セリフ |
ニョロッ |
初登場 |
リザードン!きみにきめた!!(105話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
自信家 |
使用技 |
かげぶんしん、さいみんじゅつ、みずでっぽう、れいとうビーム |
■解説・備考 |
サトシにバトルを挑んできたヒデのポケモンで胸のベルトが特徴。ピカチュウと対戦して「かげぶんしん」で惑わし「さいみんじゅつ」で眠らせ「みずでっぽう」でピカチュウを倒すなどわざと不利な属性を出して相手を油断させる戦法が得意。サトシはいう事を聞かないリザードンを出すが相性を覆すほどの攻撃はできずにニョロボンは「冷凍ビーム」でリザードンを氷漬けにする。しかし翌日別人のようにサトシの言うことを聞くようになったリザードンと再戦するが「冷凍ビーム」をかわされ逆に「ちきゅうなげ」を受けて敗れた。 |
第106話「ひけしたいけつ!ゼニガメVSカメール」 |
 |
名前 |
カメール (チーム・カメール) |
特性 |
げきりゅう |
声優 |
三田ゆう子 |
英語名 |
Wartortle |
図鑑No |
008 |
タイプ |
みず |
分類 |
かめポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ラッセル |
登場場所 |
オレンジ諸島・ウンシュウ島 |
セリフ |
カメール! |
初登場 |
ひけしたいけつ!ゼニガメVSカメール(106話) |
再登場 |
147話 |
性格、特徴 |
統率力がある |
使用技 |
みずでっぽう |
■解説・備考 |
ウンシュウ島の港の倉庫火災に駆けつけて消火したラッセル率いるチーム・カメールという消防団のカメール達。サトシのゼニガメが強烈なライバル心を抱きカメール達と張り合う。その後街のマンションで火災が起き男の子が逃げ遅れた時ゼニガメとカメールが駆けつけ協力して男の子を救った。
その後消防グランプリというポケモン消防隊の競技会に参加、そこでもサトシのゼニガメ率いるゼニガメ消防団と最後まで競いわずかの差でゼニガメ消防団に敗れた。 |
第107話「もえよ!カビゴン!!」 |
 |
名前 |
クサイハナ |
特性 |
ようりょくそ |
声優 |
辻香織 |
英語名 |
Gloom |
図鑑No |
044 |
タイプ |
くさ/どく |
分類 |
ざっそうポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
ジュンジ |
登場場所 |
オレンジ諸島・クネンボ島 |
セリフ |
クサ〜 |
初登場 |
もえよ!カビゴン!! (107話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
ソーラービーム |
■解説・備考 |
クネンボ島のトレーナー・ジュンジのポケモン。ひょんな事からサトシとポケモンバトルをする事になるが、サトシの集中力が空腹のせいで鈍っていた為ゼニガメを出してしまったり、カビゴンのモンスターボールを落として壊してしまったりと一騒動。しびれを切らしたジュンジは「ソーラービーム」を使わせるが、それがカビゴンを起こす事になった上お腹をすかせたカビゴンに食べられそうになった。 |
第108話「タッグバトル!さいごのジム!!」 |
 |
名前 |
フーディン |
特性 |
シンクロ/せいしんりょく |
声優 |
三木眞一郎? |
英語名 |
Alakazam |
図鑑No |
065 |
タイプ |
エスパー |
分類 |
ねんりきポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ルリコ |
登場場所 |
オレンジ諸島・リュウチン島・リュウチンジム |
セリフ |
フゥーディン! |
初登場 |
タッグバトル!さいごのジム!!(108話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
冷静 |
使用技 |
サイコキネシス、リフレクター、はかいこうせん |
■解説・備考 |
リュウチンジムリーダー・サザンクロス北の星のルリコのポケモン。メカサイドンで襲って来たロケット団に「サイコキネシス」でメカサイドンの動きを封じさせ撃退した。ジム戦ではタッグバトルでガラガラと協力してリザードンを攻撃、しかしケンカしていたピカチュウとリザードンが仲直りして絶妙なコンビネーションで攻撃してくる。最後はガラガラが放って戻ってきた「ほねブーメラン」が直撃して敗れた。 |
 |
名前 |
ガラガラ |
特性 |
いしあたま/ひらいしん |
声優 |
林原めぐみ? |
英語名 |
Marowak |
図鑑No |
105 |
タイプ |
じめん |
分類 |
ほねずきポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ルリコ |
登場場所 |
オレンジ諸島・リュウチン島・リュウチンジム |
セリフ |
ガラガラッ |
初登場 |
タッグバトル!さいごのジム!!(108話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
ホネブーメラン |
■解説・備考 |
ルリコのポケモンでフーディンとタッグを組む。フーディンの超能力で相手の動きを封じてる間に「ほねブーメラン」で攻撃したが、一致団結したピカチュウとリザードンの攻撃に翻弄され最後は自分が放った「ほねブーメラン」が相方のフーディンを直撃、そしてフーディンが放とうとした「はかいこうせん」が直撃して倒された。 |
第109話「コイキング!しんかのひみつ!!」 |
 |
名前 |
コイキング |
特性 |
すいすい |
声優 |
三木眞一郎、愛河里花子? |
英語名 |
Magikarp |
図鑑No |
129 |
タイプ |
みず |
分類 |
さかなポケモン |
性別 |
♂♀ |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
オレンジ諸島・タンカン島 |
セリフ |
コイコイコイコイ |
初登場 |
コイキング!しんかのひみつ!!(109話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
周期的に群れで移動する |
使用技 |
はねる |
■解説・備考 |
タンカン島の川を遡上するコイキングの大群達。ポケモンウォッチャーのミドリカワは長年コイキング達を観察し、コイキングの群れはタンカン島で生まれ育って海に行き、やがて島に戻ってくるという性質がある事を突き止めた。湖でロケット団に奪われそうになるがギャラドスに進化して乗り切った。 |
第111話「ウィナーズカップ!フルバトル6VS6!!」 |
 |
名前 |
カイリュー |
特性 |
せいしんりょく |
声優 |
小西克幸? |
英語名 |
Dragonite |
図鑑No |
149 |
タイプ |
ドラゴン/ひこう |
分類 |
ドラゴンポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ユウジ |
登場場所 |
オレンジ諸島・カンキツ島・カンキツスタジアム |
セリフ |
バウッ |
初登場 |
ウィナーズカップ!フルバトル6VS6!!(111話) |
再登場 |
112話 |
性格、特徴 |
堂々としている、技をたくさん使う |
使用技 |
みずでっぽう、れいとうビーム、たたきつける、りゅうのいかり、10まんボルト、こうそくいどう、のしかかり、はかいこうせん、ロケットずつき、かみなり |
■解説・備考 |
オレンジリーグウィナーズカップのヘッドリーダー・ユウジが持つ最強のポケモン。五体倒されたユウジが最後に出し、圧倒的なスピードと「みずでっぽう」や「れいとうビーム」、「たたきつける」攻撃でリザードンに大ダメージを与えた。リザードンとの同時「りゅうのいかり」攻撃は共にダメージを受けるがダメージの大きかったリザードンの方が倒れる。ゼニガメには10まんボルトを与え、ゼニガメの「バブルこうせん」の反撃にあいバランスを崩しながらも倒す。
途中ロケット団の乱入があったもののサトシのケンタロスには高速移動から「のしかかり」を食らわせるが、逆に砂のフィールドを生かしたケンタロスに受け止められて跳ね飛ばされるが雷攻撃を食らわせて倒す。サトシは最後にピカチュウを出しカイリューは「はかいこうせん」で決めにかかるが、ピカチュウは空高くジャンプしてかわし、カイリューの頭にしがみつく、そして直接雷を浴びついに倒れた。
ちなみにこのカイリューは「みずでっぽう」「れいとうビーム」「たたきつける」「りゅうのいかり」「10まんボルト」「こうそくいどう」「のしかかり」「はかいこうせん」とありえないほど技を出してくる(笑)。 |
 |
名前 |
メタモン |
特性 |
じゅうなん |
声優 |
こおろぎさとみ |
英語名 |
Ditto |
図鑑No |
132 |
タイプ |
ノーマル |
分類 |
へんしんポケモン |
性別 |
- |
トレーナー |
ユウジ |
登場場所 |
オレンジ諸島・カンキツ島・カンキツスタジアム |
セリフ |
モンモン! |
初登場 |
ウィナーズカップ!フルバトル6VS6!!(111話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
敏捷、やや体力が低い |
使用技 |
へんしん |
■解説・備考 |
ユウジの一番手のポケモン。サトシがピカチュウを出したのでメタモンもピカチュウに変身、電気技はほぼ互角だったがサトシがフィールドを読みきれなかったのでサトシのピカチュウの方がダメージを受けた。しかし体力の差と肉弾戦のレベルの違いで結局敗れた。 |
 |
名前 |
イワーク |
特性 |
いしあたま/がんじょう |
声優 |
? |
英語名 |
Onix |
図鑑No |
095 |
タイプ |
いわ/じめん |
分類 |
いわへびポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ユウジ |
登場場所 |
オレンジ諸島・カンキツ島・カンキツスタジアム |
セリフ |
イワァーク! |
初登場 |
ウィナーズカップ!フルバトル6VS6!!(111話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
あなをほる、しめつける |
■解説・備考 |
ユウジの二番手。サトシはゼニガメを出すがイワークは「あなをほる」で「みずでっぽう」の攻撃を避け、逆にゼニガメを捕まえて締め付ける。しかしゼニガメのハイドロポンプの反撃にあい「ロケットずつき」でとどめを刺された。 |
 |
名前 |
ゲンガー |
特性 |
ふゆう |
声優 |
石塚運昇? |
英語名 |
Gengar |
図鑑No |
094 |
タイプ |
ゴースト/どく |
分類 |
シャドーポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ユウジ |
登場場所 |
オレンジ諸島・カンキツ島・カンキツスタジアム |
セリフ |
ゲンガー! |
初登場 |
ウィナーズカップ!フルバトル6VS6!!(111話) |
再登場 |
112話 |
性格、特徴 |
相手を惑わす攻撃が得意 |
使用技 |
あやしいひかり、ナイトヘッド |
■解説・備考 |
二連敗したユウジが出した三番手のポケモン。サトシはケンタロスの地面技で攻撃するがゲンガーは「あやしいひかり」でケンタロスを混乱させ引っ込めさせる。代わりにサトシが出したラプラスの冷凍ビームに「ナイトヘッド」で対抗するが大爆発を起こしお互い戦闘不能になった。 |
第112話「ファイナルバトル!カイリューとうじょう!」 |
 |
名前 |
フシギバナ |
特性 |
しんりょく |
声優 |
石塚運昇? |
英語名 |
Venusaur |
図鑑No |
003 |
タイプ |
くさ/どく |
分類 |
たねポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
オレンジ諸島・カンキツ島・カンキツスタジアム |
セリフ |
バーナ! |
初登場 |
ファイナルバトル!カイリューとうじょう!(112話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
ソーラービーム、つるのムチ |
■解説・備考 |
後半戦に入りユウジが四番手に出したポケモン。サトシは再びケンタロスを出し「じわれ」をするがフィールドが砂のため効果が無い。ケンタロスに空中に放り出されるがソーラービームをケンタロスに発射する。しかしこれも砂の影響で逆に砂に足を取られていたケンタロスを脱出させただけだった。フシギバナはつるのムチで攻撃するがケンタロスはつるのムチをかいくぐり「とっしん」攻撃を受け倒された。 |
 |
名前 |
エレブー |
特性 |
せいでんき |
声優 |
? |
英語名 |
Electabuzz |
図鑑No |
125 |
タイプ |
でんき |
分類 |
でんげきポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ユウジ |
登場場所 |
オレンジ諸島・カンキツ島・カンキツスタジアム |
セリフ |
エーレブー! |
初登場 |
ファイナルバトル!カイリューとうじょう!(112話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
かみなりパンチ、10まんボルト |
■解説・備考 |
ユウジの五番手。サトシは電気に強いフシギダネを出すがエレブーはレベルが高く雷パンチを直接食らわせてフシギダネを倒した。サトシはリザードンを出したがエレブーは連続電撃攻撃を食らわせる。だがリザードンの炎の渦で電気を振り払われ、リザードンの地球投げで倒された。 |
第113話「さよならラプラス!」 |
 |
名前 |
ラプラス (母親) |
特性 |
シェルアーマー/
ちょすい |
声優 |
? |
英語名 |
Lapras |
図鑑No |
131 |
タイプ |
みず/こおり |
分類 |
のりものポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
オレンジ諸島・バンペイユ島沖 |
セリフ |
クゥ〜! |
初登場 |
さよならラプラス!(113話) |
再登場 |
257話 |
性格、特徴 |
優しい、警戒心が強い |
使用技 |
れいとうビーム |
■解説・備考 |
密猟団に追われていたラプラスの群れの色違いのラプラスでサトシのラプラスの母親。最初出合った時は人間を警戒するあまり群れに従って去ってしまった。その後サトシ達が密猟団を撃退した後サトシのラプラスに付き添って群れに迎え入れていた。 |
 |
名前 |
ラプラス (ラプリー) |
特性 |
シェルアーマー/
ちょすい |
声優 |
小西克幸 |
英語名 |
Lapras |
図鑑No |
131 |
タイプ |
みず/こおり |
分類 |
のりものポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
オレンジ諸島・バンペイユ島沖 |
セリフ |
クゥ〜! |
初登場 |
さよならラプラス!(113話) |
再登場 |
257話 |
性格、特徴 |
警戒心が強い |
使用技 |
れいとうビーム、しろいきり |
■解説・備考 |
ラプラスの群れを率いているラプラスのリーダー。密猟団に追われて人間不信になりかけていたが、サトシが密猟団と戦ってドククラゲに襲われているのを見て助けに来た。そしてサトシのラプラスを群れに迎え入れた。その後ジョウトでサトシ達と再会、今度はロケット団に捕まるが成長したサトシのラプラスの活躍で無事開放され、サトシのラプラスを新しいリーダーとして認めた。 |
第114話「マルマインだいばくは!?」 |
 |
名前 |
ディグダ |
特性 |
すながくれ/ありじごく |
声優 |
愛河里花子、他 |
英語名 |
Diglett |
図鑑No |
050 |
タイプ |
じめん |
分類 |
もぐらポケモン |
性別 |
♂♀ |
トレーナー |
ジャンゴー |
登場場所 |
オレンジ諸島・デコポン島の出島 |
セリフ |
ディグダ! |
初登場 |
マルマインだいばくは!? (114話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
穴を掘るのが早い |
使用技 |
あなをほる |
■解説・備考 |
さすらいの仕事人、ジャンゴーのポケモンでたくさんのディグダを持っている。サトシ達が町の中でマルマインの群れに囲まれた時に現れたジャンゴーがディグダの「あなをほる」でマルマインを落としてサトシ達を助け出した。その後ロケット団をダグトリオの掘った穴に落とした後、ディグダ達に町中のマルマインをトンネルの中に落として、島の外の草原まで誘導させた。 |
 |
名前 |
ダグトリオ |
特性 |
すながくれ/ありじごく |
声優 |
? |
英語名 |
Dugtrio |
図鑑No |
051 |
タイプ |
じめん |
分類 |
もぐらポケモン |
性別 |
♂♀ |
トレーナー |
ジャンゴー |
登場場所 |
オレンジ諸島・デコポン島の出島 |
セリフ |
ダグダグ! |
初登場 |
マルマインだいばくは!? (114話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
穴を掘るのが早い |
使用技 |
あなをほる |
■解説・備考 |
ジャンゴーのポケモンで大きな穴を一気に掘る事ができる。乱暴な方法でマルマインを取り除くロケット団をに怒ったジャンゴーが「あなをほる」でロケット団のメカを掘った穴に落とさせた。 |
 |
名前 |
ビリリダマ (出島) |
特性 |
せいでんき/
ぼうおん |
声優 |
小西克幸 |
英語名 |
Voltorb |
図鑑No |
100 |
タイプ |
でんき |
分類 |
ボールポケモン |
性別 |
- |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
オレンジ諸島・デコポン島の出島 |
セリフ |
ビリリリリ |
初登場 |
マルマインだいばくは!? (114話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
穏やか |
使用技 |
? |
■解説・備考 |
デコポン島の出島でトゲピーと仲良くなったビリリダマ。マルマイン達を強引に爆発させて取り除こうとするロケット団に怒ったのかロケット団のメカの前に立ち向かう。その後島の外の草原でトゲピーと惜しみながらも別れた。 |
 |
名前 |
マルマイン (出島) |
特性 |
せいでんき/
ぼうおん |
声優 |
三木眞一郎、他 |
英語名 |
Electrode |
図鑑No |
101 |
タイプ |
でんき |
分類 |
ボールポケモン |
性別 |
- |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
オレンジ諸島・デコポン島の出島 |
セリフ |
マルルルル |
初登場 |
マルマインだいばくは!? (114話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
自爆しやすい |
使用技 |
じばく |
■解説・備考 |
デコポン島の出島の町に大量発生したマルマイン達。実は町の発明家の家から逃げ出したビリリダマが進化して増え続けた結果、町の人が全員避難する事態になってしまっていた。マルマインは狭い地域に大量発生すると自爆しやすい性質があり、町の人に依頼されたディグダ使いのジャンゴーが安全な方法で町の外に連れ出そうとしていたが、仕事が遅い為町の人達はジャンゴーからロケット団に依頼を変えた。
ロケット団はマルマインを爆発させて一気に処理するという強引の方法を取るので、怒ったジャンゴーはダグトリオを使ってロケット団を撃退、マルマインをディグダ達が掘った穴に誘導して島の外の草原に連れ出した。 |
|