|
|
第121話「さびしがりやのユキカブリ!」 |
 |
名前 |
ユキカブリ |
特性 |
ゆきふらし |
声優 |
西村ちなみ |
英語名 |
Snover |
図鑑No |
459 (142) |
タイプ |
くさ/こおり |
分類 |
じゅひょうポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方北部・ユキカブリの山 |
セリフ |
ユキーッ |
初登場 |
さびしがりやのユキカブリ!(DP121話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
人懐こい、いたずら好き、寂しがりや |
使用技 |
ふぶき、くさむすび、ねをはる、くさぶえ |
■解説・備考 |
タツナミタウン近くの山に住むポケモン。寂しがりやで人懐こく、さらにいたずら好きという性格で、偶然近くにいたサトシ達の気を引こうと「ふぶき」や「くさむすび」などを使っていたずらをする。そしてサトシ達に自分の体についている甘いアイスキャンディーのような食感のユキカブリの実をプレゼントして友達になる。それを見たロケット団に連れ去られそうになるが、ハヤシガメが「ロッククライム」を使えるようになって凄いスピードで追ってきて、空に逃げようとするロケット団の気球めがけて飛び貫いてユキカブリを助けた。そして旅立とうとするサトシ達と一緒について来るがそこへ保育園の園児と保母さんと出会って仲良くなり、ここでサトシ達と別れた。 |
第122話「進化!その時ポッチャマは!?」 |
 |
名前 |
アリアドス (群れ) |
特性 |
むしのしらせ/ふみん |
声優 |
阪口大助 |
英語名 |
Ariados |
図鑑No |
168 |
タイプ |
むし/どく |
分類 |
あしながポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方北部・タツナミタウン外れの森 |
セリフ |
アリアッ |
初登場 |
進化!その時ポッチャマは!?(DP124話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
しつこい、群れている |
使用技 |
いとをはく、ヘドロばくだん、はかいこうせん |
■解説・備考 |
タツナミタウンの外れの森に住む野生のアリアドスの集団。ポケモンセンターから逃げ出したポッチャマが森でアリアドスの糸にからまり、ヒカリが助けようとした時に群れで一斉に攻撃しようとしたが、ポッチャマが「がまん」を使った事で一気に倒された。 |
第123話「ポケモンコンテスト・タツナミ大会!!」 |
 |
名前 |
ゴーリキー |
特性 |
こんじょう/ノーガード |
声優 |
石塚運昇 |
英語名 |
Machoke |
図鑑No |
067 (041) |
タイプ |
かくとう |
分類 |
かいりきポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
ケンゴ |
登場場所 |
シンオウ地方北部・タツナミタウン |
セリフ |
リキッ |
初登場 |
ポケモンコンテスト・タツナミ大会!!(DP123話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
怪力 |
使用技 |
きあいだめ、かいりき |
■解説・備考 |
ケンゴの4匹目のポケモンで、タツナミコンテストの1次審査に登場。自慢の怪力を生かして自分の3倍はあろうかというバーベルを「かいりき」の技で片手で持ち上げるパフォーマンスで力強さをアピールした。なおムサシには「汗臭い演技ね〜」と言われた。 |
第124話「ポケモンピンポン大会!エテボースがんばる!!」 |
 |
名前 |
ダーテング |
特性 |
ようりょくそ/はやおき |
声優 |
石塚運昇 |
英語名 |
Shiftry |
図鑑No |
275 |
タイプ |
くさ/あく |
分類 |
よこしまポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
オウ |
登場場所 |
シンオウ地方北部・タツナミタウン |
セリフ |
ダーテン! |
初登場 |
「ポケモンピンポン大会!エテボースがんばる!!(DP124話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
素早い |
使用技 |
? |
■解説/備考 |
ポケモンピンポンのチャンピオン・オウのパートナー。「時間差攻撃」というテクニックで数々の勝利をもたらせた実力者。ジュン&エンペルトのコンビをこの時間差攻撃で下し、準決勝で当たったヒカリもこの攻撃で苦戦し、ヒカリのラケットを折り窮地に追い込むが、エテボースが1人で相手をして1ゲームを取られてしまう。しかし結局実力の差でヒカリを破り、決勝もBブロックを制したタクゾウをストレートで破り優勝した。 |
 |
名前 |
ガラガラ |
特性 |
いしあたま/ひらいしん |
声優 |
? |
英語名 |
Marowak |
図鑑No |
105 |
タイプ |
じめん |
分類 |
ほねずきポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ハクア |
登場場所 |
シンオウ地方北部・タツナミタウン |
セリフ |
ガラッ |
初登場 |
「ポケモンピンポン大会!エテボースがんばる!!(DP124話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
? |
■解説・備考 |
ポケモンピンポン大会に出場したハクアという人のパートナー。ムサシのパートナーをつとめたニャースがラケットを持った時に審判に注意され、ムサシからガラガラも"ほねこんぼう"を持っていると文句を言われるが、これは公式で認められたものだった。その後3回戦まで勝ち進むがヒカリ&エテボースペアに敗れた。 |
 |
名前 |
カモネギ |
特性 |
せいしんりょく/
するどいめ |
声優 |
? |
英語名 |
Farfetch'd |
図鑑No |
083 |
タイプ |
ノーマル/ひこう |
分類 |
かるがもポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ワタナベ? |
登場場所 |
シンオウ地方北部・タツナミタウン |
セリフ |
カモッ! |
初登場 |
「ポケモンピンポン大会!エテボースがんばる!!(DP124話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
敏捷 |
使用技 |
? |
■解説・備考 |
ポケモンピンポン大会に出場しサトシと対戦したトレーナーのパートナー。やはり公式で認められた長ネギのような茎でボールを打ち返しサトシピカチュウペアを破る。しかし次に対戦したヒカリ&エテボースペアに敗れた。 |
 |
名前 |
フーディン |
特性 |
シンクロ/せいしんりょく |
声優 |
? |
英語名 |
Alakazam |
図鑑No |
065 (022) |
タイプ |
エスパー |
分類 |
ねんりきポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ハカセ? |
登場場所 |
シンオウ地方北部・タツナミタウン |
セリフ |
フーディン! |
初登場 |
「ポケモンピンポン大会!エテボースがんばる!!(DP124話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
テクニシャン |
使用技 |
? |
■解説・備考 |
ポケモンピンポン大会に出場しヒカリと対戦したトレーナーのパートナー。右か左か分からないトリッキーなサーブでヒカリを惑わせるが、エテボースの活躍もあり敗れた。 |
 |
名前 |
グライオン |
特性 |
かいりきバサミ/
すながくれ |
声優 |
- |
英語名 |
Gliscor |
図鑑No |
472 |
タイプ |
ひこう/じめん |
分類 |
キバさそりポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
タクゾウ |
ゲット場所 |
シンオウ地方北部・タツナミタウン |
セリフ |
- |
初登場 |
「ポケモンピンポン大会!エテボースがんばる!!(DP124話) |
登場時期 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
|
■解説・備考 |
ポケモンピンポン大会に出場した強豪トレーナー・タクゾウのパートナー。Bブロックを制し決勝でオウと対戦するがストレートで敗れ優勝を逃した。 |
第125話「チェリンボ!けなげなバトル!?」 |
 |
名前 |
チェリンボ |
特性 |
ようりょくそ |
声優 |
林原めぐみ? |
英語名 |
Cherubi |
図鑑No |
420 (058) |
タイプ |
くさ |
分類 |
さくらんぼポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
マリリン |
登場場所 |
シンオウ地方北部・コマコタウン |
セリフ |
チェリ! |
初登場 |
チェリンボ!けなげなバトル!? (DP125話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
けなげ?、レベルが高い |
使用技 |
まもる、マジカルリーフ、たいあたり、ソーラービーム |
■解説/備考 |
かわいいポケモンが大好きというマリリンのポケモン。ひょんな事からヒカリとバトルをする事になりマリリンが最初に出す。当初マリリンはろくに指示も出さずにチェリンボがミミロルの攻撃に遭う姿を見てけなげで可愛いとのたまっていたが、タケシの注意で渋々反撃させると思いのほか強く、「ソーラービーム」でミミロルを倒してしまった。次にタケシとのバトルではウソッキーとバトルをするが、タケシがマリリンにどんなポケモンでもけなげさと可愛さがあると諭すとバトルは結局審判のコジロウの判断で引き分けに終わる。 |
 |
名前 |
リーシャン |
特性 |
ふゆう |
声優 |
西村ちなみ |
英語名 |
Chingling |
図鑑No |
433 (082) |
タイプ |
エスパー |
分類 |
すずポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
マリリン |
登場場所 |
シンオウ地方北部・コマコタウン |
セリフ |
シャリーン! |
初登場 |
チェリンボ!けなげなバトル!? (DP125話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
けなげ? |
使用技 |
なきごえ、ねんりき |
■解説・備考 |
マリリンがタケシとのバトルで2番手に出したポケモンでタケシはグレッグルを出す。グレッグルの一方的な攻撃に相変わらずけなげと喜ぶマリリンだが、反撃に転じると「なきごえ」でグレッグルの動きを止め、さらに「ねんりき」で毒タイプのグレッグルに大ダメージを与えグレッグルは倒れる。しかしタケシの叫びで立ち上がったグレッグルの「かわらわり」で倒される。 |
 |
名前 |
シェルダー |
特性 |
シェルアーマー/
スキルリンク |
声優 |
小西克幸? |
英語名 |
Shellder |
図鑑No |
090 |
タイプ |
みず/こおり |
分類 |
2まいがいポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
マリリン |
登場場所 |
シンオウ地方北部・コマコタウン |
セリフ |
シェー! |
初登場 |
チェリンボ!けなげなバトル!? (DP125話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
けなげ?、レベルが高い |
使用技 |
しおみず、れいとうビーム |
■解説・備考 |
マリリンが一番かわゆいと思っていたポケモン。しかし友達からそんなのが可愛いのかとからかわれ、以後マリリンは誰が見ても可愛いポケモンしかゲットしなくなりシェルダーを使う事は無かった。しかしタケシに教わった事で自信を持って初めてのバトルに参加させるがそこへロケット団が乱入してマリリンのポケモンの入ったモンスターボールを奪ってしまう。だがマリリンはシェルダーを戦わせてモンスターボールを取り返しシェルダーとの絆はさらに深まった。1回もバトルをさせてない割に高レベルの技を使う。 |
第126話「トレーナーズスクールのスズナ先生!」 |
 |
名前 |
ユキノオー |
特性 |
ゆきふらし |
声優 |
佐藤智恵 |
英語名 |
Snover |
図鑑No |
460 (143) |
タイプ |
くさ/こおり |
分類 |
じゅひょうポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
スズナ |
登場場所 |
シンオウ地方北部・キッサキシティ |
セリフ |
ジュノオー! |
初登場 |
トレーナーズスクールのスズナ先生!(DP126話) |
再登場 |
DP127話 |
性格、特徴 |
パワーが高い、短気、動きが遅い |
使用技 |
こおりのつぶて、ふぶき、れいとうパンチ、ウッドハンマー |
■解説・備考 |
キッサキジムリーダー・スズナのパートナー。サトシ達がキッサキシティにやってくるといきなり攻撃を繰り出すがこれはスズナ式の手荒い歓迎だった。スズナが名乗る時に独特の決めポーズがある。ロケット団がスクールのポケモンを奪って逃げようとした時のバトルで「ふぶき」を吐き、その時サトシのブイゼルの「アクアジェット」が氷のアクアジェットになりロケット団を撃退した事でスズナ達に感心された。
ジム戦では最後に登場し、圧倒的パワーでサトシのムクホークとハヤシガメをたった一撃で倒し一気にサトシを窮地に追い込む。残されたヒコザルもユキノオーのパワーに押されるが、サトシがひらめいたヒコザルが氷の破片に乗ってスケートボードのように滑りながら「かえんほうしゃ」を繰り出す戦法にユキノオーはキレてヒコザルを追いかけ回すが、逆に自分の体力を奪う結果になり疲れて動きが鈍るとヒコザルの「かえんぐるま」を受け、最後に放とうとした「ふぶき」が起こした水蒸気に包まれ、霧が晴れるとユキノオーは戦闘不能になっていた。 |
 |
名前 |
スカタンク |
特性 |
あくしゅう/ゆうばく |
声優 |
三宅健太 |
英語名 |
Skuntank |
図鑑No |
435 (085) |
タイプ |
どく/あく |
分類 |
スカンクポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ウブカタ |
登場場所 |
シンオウ地方北部・キッサキシティ |
セリフ |
カウン! |
初登場 |
トレーナーズスクールのスズナ先生!(DP126話) |
再登場 |
DP127話 |
性格、特徴 |
とてつもなく臭い匂いを出す |
使用技 |
ひっかく?、つじぎり? |
■解説/備考 |
ポケモントレーナーズスクールに入学したポケッチカンパニーのウブカタという男のパートナー。ロケット団がスクールのポケモンを奪って逃げようとした時には果敢に戦おうとするが、ウブカタが実戦慣れしてないのか技の指示がうまく行かず簡単にマスキッパにやられてしまう。翌日スズナがサトシとのジム戦の為スクールは自習になり、ウブカタが子供達を引率していたが、ロケット団がスクールのポケモンを盗みに入ったのを見て追いかけ、逃げ込んだ小屋からあぶり出そうとウブカタはスカタンクを放って小屋の中に潜り込ませ、スカタンクは強烈な臭いを出してロケット団を追っ払った。 |
第127話「キッサキジム!氷のバトル!!」 |
 |
名前 |
ニューラ |
特性 |
せいしんりょく/
するどいめ |
声優 |
雪野五月? |
英語名 |
Sneasel |
図鑑No |
215 (144) |
タイプ |
あく/こおり |
分類 |
かぎづめポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
スズナ |
登場場所 |
シンオウ地方北部・キッサキシティ |
セリフ |
ニャーラ! |
初登場 |
キッサキジム!氷のバトル!!(DP127話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
素早い、防御力が低い |
使用技 |
こごえるかぜ、みだれひっかき |
■解説・備考 |
キッサキジムリーダーのスズナが1番手に出したポケモン。素早い上に氷のフィールドをスケートのように滑りながらサトシの1番手・ハヤシガメに「こごえるかぜ」を浴びせ続ける。しかし耐久力のあるハヤシガメは攻撃に耐えて反撃し、たまらずニューラは氷柱に逃げ込むがハヤシガメの「ロッククライム」を受けて倒される。 |
 |
名前 |
チャーレム |
特性 |
ヨガパワー |
声優 |
林原めぐみ? |
英語名 |
Medicham |
図鑑No |
308 |
タイプ |
かくとう/エスパー |
分類 |
めいそうポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
スズナ |
登場場所 |
シンオウ地方北部・キッサキシティ |
セリフ |
レムッ |
初登場 |
キッサキジム!氷のバトル!!(DP127話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
技巧派 |
使用技 |
ねんりき、ほのおのパンチ |
■解説・備考 |
スズナの2番手で唯一氷タイプでは無いポケモン。氷タイプに強い岩や鋼タイプ対策と見られる。サトシは相性のいいムクホークで攻めるが、チャーレムは「ねんりき」でムクホークの動きを止め、再度繰り出してくる攻撃も両手で攻撃を受け止めるなど技巧派の面を見せる。しかしムクホークの「インファイト」とチャーレムの「ほのおのパンチ」がぶつかってお互い吹っ飛ばされ、ムクホークが繰り出す「ブレイブバード」で立ち上がったばかりのチャーレムは倒された。 |
 |
名前 |
ユキカブリ |
特性 |
ゆきふらし |
声優 |
雪野五月 |
英語名 |
Snover |
図鑑No |
459 (142) |
タイプ |
くさ/こおり |
分類 |
じゅひょうポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
スズナ |
登場場所 |
シンオウ地方北部・キッサキシティ |
セリフ |
ユキーッ |
初登場 |
キッサキジム!氷のバトル!!(DP127話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
慎重 |
使用技 |
れいとうビーム、こごえるかぜ、はっぱカッター、タネマシンガン |
■解説・備考 |
スズナの3番手のポケモン。サトシが3番手に出したグライオンの「ほのおのキバ」で大ダメージを受けるも「れいとうビーム」で反撃を開始し、再び「ほのおのキバ」で攻撃しようとするグライオンにユキカブリは「タネマシンガン」で動きを止めると、「こごえるかぜ」を叩きつけてグライオンを倒す。次のヒコザル戦ではヒコザルの「かえんほうしゃ」に対して「こごえるかぜ」をぶつけ、辺り一面水蒸気に覆われてヒコザルの視界を奪い、その隙に攻撃しようとしたが、ヒコザルはユキカブリの気配を感じてユキカブリの攻撃をかわすと「かえんほうしゃ」を受けて倒される。 |
第128話「バトルピラミッド!シンジVSジンダイ!!」 |
 |
名前 |
ドードリオ |
特性 |
にげあし/はやおき |
声優 |
? |
英語名 |
Dodrio |
図鑑No |
085 |
タイプ |
ノーマル/ひこう |
分類 |
みつごどりポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
スズナ |
登場場所 |
シンオウ地方北部・キッサキシティ郊外 |
セリフ |
ギャー! |
初登場 |
バトルピラミッド!シンジVSジンダイ!! (128話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
? |
■解説・備考 |
スズナの手持ちポケモンで、遠出をする時に使うらしい。カントーのフロンティアブレーン・ジンダイがバトルピラミッドごと移動して来た時にスズナはドードリオに乗って駆けつける。帰りの時はノゾミも乗せて帰っていった。 |
 |
名前 |
ドラピオン |
特性 |
カブトアーマー/
スナイパー |
声優 |
- |
英語名 |
Drapion |
図鑑No |
452 (128) |
タイプ |
どく/あく |
分類 |
ばけさそりポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
レイジ |
登場場所 |
カントー地方・バトルピラミッド |
セリフ |
- |
初登場 |
バトルピラミッド!シンジVSジンダイ!! (128話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
クロスポイズン |
■解説/備考 |
レイジの回想シーンで登場するレイジのポケモン。ピラミッドキングのジンダイと戦うが、最初の相手レジロックに完敗してしまう。 |
第129話「復活のレジギガス!J再び!!」 |
 |
名前 |
レジギガス |
特性 |
スロースタート |
声優 |
? |
英語名 |
Regigigas |
図鑑No |
486 |
タイプ |
ノーマル |
分類 |
きょだいポケモン |
性別 |
- |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・キッサキ神殿 |
セリフ |
レジギガス! |
初登場 |
復活のレジギガス!J再び!! (DP129話) |
登場時期 |
|
性格、特徴 |
頑丈 |
使用技 |
はかいこうせん、はたきおとす、あやしいひかり、めざめるパワー |
■解説・備考 |
キッサキ神殿に眠る伝説のポケモン。大昔、キッサキの火山が噴火し豊かな森の宝庫だったキッサキの森が溶岩の海と化した時、蒼き光の中からレジギガスが3体のレジ達を従えて現れ、火山の噴火を鎮めたという。そしてレジギガスは光の石となって眠りにつき、レジギガスを守るようにレジロックは岩、レジアイスは氷、レジスチルは鋼の柱となったという伝説が語り継がれてきた。そしてキッサキ神殿が造られてレジギガス達は眠りについていたが、レジギガスを目覚めさせて奪おうと企むポケモンハンター・Jにより柱は壊され眠りから目覚めてしまう。
無理矢理目覚めさせられたレジギガスは怒りで暴れ回って神殿を破壊し、さらにジンダイが止めさせてゲットする為ジンダイのレジ3体に攻撃させるが、レジギガスは「あやしいひかり」で操ってしまう。そしてキッサキ方面へ「はかいこうせん」を連発しながら突き進み、Jが捕獲しようとしてきた時はレジロック達やジンダイが自らを盾にして守ってくれた事で怒りが解け、そこへ駆けつけたサトシ達をJの攻撃から守った。そして自分の代わりに犠牲になったジンダイ達を「めざめるパワー」で元の姿に戻し再び光の石となって眠りについた。 |
 |
名前 |
メタング |
特性 |
クリアボディ |
声優 |
? |
英語名 |
Metang |
図鑑No |
375 |
タイプ |
はがね/エスパー |
分類 |
てつツメポケモン |
性別 |
- |
トレーナー |
Jの部下 |
登場場所 |
シンオウ地方・キッサキ神殿 |
セリフ |
メタッ |
初登場 |
復活のレジギガス!J再び!!! (DP129話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
数が多い |
使用技 |
ヘドロばくだん |
■解説・備考 |
ポケモンハンター・Jの部下達のポケモンでかなりの数。バトルピラミッドでキッサキ神殿にやってきたジンダイ達を神殿に近づけまいと一斉に攻撃を仕掛けピラミッドに損傷を負わせるが、ジンダイ達の侵入は許してしまう。 |
 |
名前 |
エアームド |
特性 |
するどいめ/
がんじょう |
声優 |
? |
英語名 |
Skarmory |
図鑑No |
227 |
タイプ |
はがね/ひこう |
分類 |
よろいどりポケモン |
性別 |
♂♀ |
トレーナー |
Jの部下 |
登場場所 |
シンオウ地方・キッサキ神殿 |
セリフ |
エアーッ! |
初登場 |
復活のレジギガス!J再び!! (DP129話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
数が多い |
使用技 |
ラスターカノン |
■解説・備考 |
ポケモンハンター・Jの部下達のポケモンでかなりの数。バトルピラミッドでキッサキ神殿にやってきたジンダイ達を神殿に近づけまいと一斉に攻撃を仕掛けピラミッドに損傷を負わせるが、ジンダイ達の侵入は許してしまう。 |
第130話「デンリュウ列車!ハンサム登場!!」 |
 |
名前 |
デンリュウ |
特性 |
せいでんき |
声優 |
阪口大助 |
英語名 |
Ampharos |
図鑑No |
181 |
タイプ |
でんき |
分類 |
ライトポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
運転手 |
登場場所 |
シンオウ地方・デンリュウ列車 |
セリフ |
リュウ! |
初登場 |
デンリュウ列車!ハンサム登場!! (DP130話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
親切、身軽、荒々しい |
使用技 |
10まんボルト、シグナルビーム、かみなりパンチ |
■解説・備考 |
サトシ達がキッサキからエイチ湖へ向かう列車の運転手のポケモンで、列車の発進時や急勾配の坂を登る時に補助出力用の電気を供給する。列車が原因不明の赤信号の為停車している時にまたロケット団がサトシ達のポケモンを奪おうと襲ってくるが、運転手はデンリュウに攻撃させて取り返そうとする。結局ピカチュウ、ポッチャマ、ピンプクだけ奪われ、デンリュウもピカチュウ達が入った網に自分から捕まっていき、網を「かみなりパンチ」で破ってピカチュウ達を助ける。かわいい顔に似合わず道を塞ぐ大岩に連続パンチを浴びせるなど結構荒々しい性格。 |
 |
名前 |
オニドリル |
特性 |
するどいめ |
声優 |
? |
英語名 |
Fearow |
図鑑No |
022 |
タイプ |
ノーマル/ひこう |
分類 |
くちばしポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
シンオウ地方・エイチ湖北部の森 |
セリフ |
ギャー! |
初登場 |
デンリュウ列車!ハンサム登場!! (DP130話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
凶暴 |
使用技 |
? |
■解説・備考 |
ロケット団から逃れたピカチュウ達がやって来た森で先に進んだポッチャマとピンプクに群れで襲いかかって来て、ピカチュウ達は逃げるポッチャマ達の巻き添えを食い、逃げる為川の流れる崖に飛び降り難を逃れた。 |
第131話「フルバトル!シンジVSサトシ!!(前編)」 |
 |
名前 |
ラッキー |
特性 |
しぜんかいふく/
てんのめぐみ |
声優 |
豊口めぐみ? |
英語名 |
Chansey |
図鑑No |
113 |
タイプ |
ノーマル |
分類 |
たまごポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
ジョーイ |
登場場所 |
シンオウ地方・エイチ湖畔ポケモンセンター |
セリフ |
ラッキー! |
初登場 |
フルバトル!シンジVSサトシ!!(前編) (DP131話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
献身、攻撃的 |
使用技 |
はたく |
■解説・備考 |
エイチ湖畔にあるポケモンセンターの看護婦ポケモンで仲間にハピナスがいる。ここのジョーイが好きなのか、彼女に近づく者には容赦なく手を出す癖がある。 |
第133話「ユクシーの影!」 |
 |
名前 |
ユクシー |
特性 |
ふゆう |
声優 |
- |
英語名 |
Uxie |
図鑑No |
480 (146) |
タイプ |
エスパー |
分類 |
ちしきポケモン |
性別 |
- |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・エイチ湖 |
セリフ |
- |
初登場 |
ユクシーの影!(DP133話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
半透明 |
使用技 |
- |
■解説・備考 |
ケガをしたモウカザルの回復の為、タケシが「クラボの実」を探しにエイチ湖にやって来た時に湖から現れた半透明の影の正体。ヒカリがシンジ湖で、サトシがリッシ湖で見た謎のポケモンと関係があり、ユクシーは「知識の神」、エムリットは「感情の神」、アグノムは「意思の神」とそれぞれ呼ばれている。 |
第134話「森の王者!モジャンボ!!」 |
 |
名前 |
モジャンボ |
特性 |
ようりょくそ
リーフガード |
声優 |
三宅健太 |
英語名 |
Tangrowth |
図鑑No |
465 (182) |
タイプ |
くさ |
分類 |
ツルじょうポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・モジャンボの森 |
セリフ |
ジャジャン! |
初登場 |
森の王者!モジャンボ!! (DP134話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
素早い、献身的 |
使用技 |
すいとる、せいちょう |
■解説・備考 |
大きな木のある森に住むポケモンでここのポケモン達のリーダー的存在。ちょっとした事ですねてしまったマンムーをヒカリがなぐさめていると、突然現れて「すいとる」でマンムーのパワーを奪い、その際「オボンの実」などの体力回復の木の実を置いて去っていく。マンムーに限らずサトシのハヤシガメや野生のイワークなど見かけたポケモンから片っ端から体力を吸い取っていき、その度に木の実を置いていく。実は森の奥にあるこの森を守る大きな木が先日の落雷で裂け瀕死の状態になってしまい、「せいちょう」を使って木を回復させようとあちこちからパワーを吸い取って木に注いでいた。事情を知ったサトシ達はハヤシガメやマンムーの協力もあって木にパワーを注ぎ込み回復させる事に成功した。 |
 |
名前 |
マダツボミ |
特性 |
ようりょくそ |
声優 |
? |
英語名 |
Bellsprout |
図鑑No |
069 |
タイプ |
くさ/どく |
分類 |
フラワーポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・モジャンボの森 |
セリフ |
ツボーッ |
初登場 |
森の王者!モジャンボ!! (DP134話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
気が小さい |
使用技 |
すいとる、せいちょう |
■解説・備考 |
モジャンボの森に住む野生のポケモンで、モジャンボと一緒に「すいとる」でポケモンの体力を吸い取っていた。4匹で行動しているらしく、チェリムとタネボーが相手を足止めさせ、その隙にマダツボミとキノココが「すいとる」を使って相手のパワーを吸い取り、モジャンボ同様木の実を置いて逃げていた。
ヒカリとマンムーが森の奥に向かっていた時に現れてマンムーの体力を奪い、怒るマンムーに驚いて逃げていった。 |
 |
名前 |
チェリム |
特性 |
ようりょくそ |
声優 |
林原めぐみ? |
英語名 |
Cherrim |
図鑑No |
421 (059) |
タイプ |
くさ |
分類 |
サクラポケモン |
性別 |
♀? |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・モジャンボの森 |
セリフ |
リッチ! |
初登場 |
森の王者!モジャンボ!! (DP134話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
気が小さい |
使用技 |
マジカルリーフ、せいちょう |
■解説/備考 |
モジャンボの森に住む野生のポケモンで、モジャンボと一緒に「すいとる」でポケモンの体力を吸い取っていた。4匹で行動しているらしく、チェリムとタネボーが相手を足止めさせ、その隙にマダツボミとキノココが「すいとる」を使って相手のパワーを吸い取り、モジャンボ同様木の実を置いて逃げていた。
ヒカリとマンムーが森の奥に向かっていた時に現れてマンムーの体力を奪い、怒るマンムーに驚いて逃げていった。 |
 |
名前 |
キノココ |
特性 |
ほうし/
ポイズンヒール |
声優 |
大谷育江? |
英語名 |
Shroomish |
図鑑No |
286 |
タイプ |
くさ |
分類 |
きのこポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・モジャンボの森 |
セリフ |
ノコー! |
初登場 |
森の王者!モジャンボ!! (DP134話) |
登場時期 |
|
性格、特徴 |
気が小さい |
使用技 |
すいとる、せいちょう |
■解説・備考 |
モジャンボの森に住む野生のポケモンで、モジャンボと一緒に「すいとる」でポケモンの体力を吸い取っていた。4匹で行動しているらしく、チェリムとタネボーが相手を足止めさせ、その隙にマダツボミとキノココが「すいとる」を使って相手のパワーを吸い取り、モジャンボ同様木の実を置いて逃げていた。
ヒカリとマンムーが森の奥に向かっていた時に現れてマンムーの体力を奪い、怒るマンムーに驚いて逃げていった。 |
 |
名前 |
タネボー |
特性 |
ようりょくそ/はやおき |
声優 |
? |
英語名 |
Seedot |
図鑑No |
274 |
タイプ |
くさ |
分類 |
どんぐりポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・モジャンボの森 |
セリフ |
ネッネッ! |
初登場 |
森の王者!モジャンボ!! (DP134話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
気が小さい |
使用技 |
タネマシンガン、せいちょう |
■解説/備考 |
モジャンボの森に住む野生のポケモンで、モジャンボと一緒に「すいとる」でポケモンの体力を吸い取っていた。4匹で行動しているらしく、チェリムとタネボーが相手を足止めさせ、その隙にマダツボミとキノココが「すいとる」を使って相手のパワーを吸い取り、モジャンボ同様木の実を置いて逃げていた。
ヒカリとマンムーが森の奥に向かっていた時に現れてマンムーの体力を奪い、怒るマンムーに驚いて逃げていった。 |
 |
名前 |
イワーク |
特性 |
いしあたま/がんじょう |
声優 |
? |
英語名 |
Onix |
図鑑No |
095 (034) |
タイプ |
いわ/じめん |
分類 |
いわへぴポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・モジャンボの森 |
セリフ |
イウァーク! |
初登場 |
森の王者!モジャンボ!! (DP134話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
? |
■解説/備考 |
モジャンボの森に住む野生のポケモン。森にいたロケット団に襲いかかるが、そこへモジャンボが現れパワーを吸い取られるが「オボンの実」を置いていった事ですぐに回復した。 |
 |
名前 |
リングマ |
特性 |
こんじょう/はやあし |
声優 |
小西克幸? |
英語名 |
Ursaring |
図鑑No |
217 |
タイプ |
ノーマル |
分類 |
とうみんポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・モジャンボの森 |
セリフ |
グマーッ! |
初登場 |
森の王者!モジャンボ!! (DP134話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
凶暴 |
使用技 |
はかいこうせん |
■解説・備考 |
すねて森の奥に行ってしまったマンムーを探していたヒカリがマンムーと間違えて声をかけたポケモンで、食糧を探していたらしく気が立っていてヒカリに襲いかかる。そこへマンムーが駆けつけてきて体当たりしてきた為逃げ去った。 |
第135話「全員参戦!ポケモンハッスル!!」 |
 |
名前 |
ガーディ |
特性 |
いかく/もらいび |
声優 |
? |
英語名 |
Growlithe |
図鑑No |
058 |
タイプ |
ほのお |
分類 |
こいぬポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
ジュンサー |
登場場所 |
シンオウ地方・シンメタウン・ポケモンハッスル会場 |
セリフ |
ガウッ |
初登場 |
全員参戦!ポケモンハッスル!! (DP135話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
かえんぐるま、ほのおのキバ、めざめるパワー |
■解説・備考 |
ポケモン泥棒のアツキとチシヲを変装して追っていたジュンサーのパートナー。かなり訓練されているらしくポケモンハッスルの障害物を難なくクリアしていた。その後正体を現したアツキ達とのバトルでも苦戦しつつも活躍し、見事2人を逮捕した。 |
 |
名前 |
スリープ |
特性 |
ふみん/よちむ |
声優 |
石塚運昇? |
英語名 |
Drowzee |
図鑑No |
096 |
タイプ |
エスパー |
分類 |
さいみんポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
アツキ |
登場場所 |
シンオウ地方・シンメタウン・ポケモンハッスル会場 |
セリフ |
スリープ! |
初登場 |
全員参戦!ポケモンハッスル!! (DP135話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
身軽 |
使用技 |
サイケこうせん、しねんのずつき、シャドーボール、ドレインパンチ |
■解説・備考 |
ポケモン泥棒コンビのアツキのパートナー。2人を逮捕しようとジュンサーがやって来るがアツキ達はポケモンを出して抵抗。ジュンサーのガーディと戦う。途中ポケモンを取り返したロケット団に戦いを挑まれるがこちらはあっさり退ける。しかしジュンサー相手には最後は敗れ主人は逮捕された。 |
 |
名前 |
ザングース |
特性 |
めんえき |
声優 |
小西克幸? |
英語名 |
Zangoose |
図鑑No |
335 |
タイプ |
ノーマル |
分類 |
ネコイタチポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
チシヲ |
登場場所 |
シンオウ地方・シンメタウン・ポケモンハッスル会場 |
セリフ |
ザングッ |
初登場 |
全員参戦!ポケモンハッスル!! (DP135話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
身軽 |
使用技 |
シザークロス、きあいパンチ、ソーラービーム |
■解説/備考 |
ポケモン泥棒コンビのチシヲのパートナー。ロケット団がアツキ達に団員にならないかと誘うが彼らはロケット団なんてダサいと馬鹿にした為ロケット団と戦う事になる。ポケモンをアツキ達に奪われていた為ニャースが戦いを挑むが全く相手にならなかった。そこへ2人を逮捕しようとジュンサーとサトシ達が駆けつけて、サトシのブイゼルと戦う。ブイゼルには優勢にバトルをし交代に追い込むが、ピカチュウには歯が立たず敗れた。 |
第136話「テンガン山の遺跡!ギンガ団の陰謀!!」 |
 |
名前 |
カラナクシ (迷子) |
特性 |
ねんちゃく/よびみず |
声優 |
西村ちなみ |
英語名 |
Shellos |
図鑑No |
422 |
タイプ |
みず |
分類 |
ウミウシポケモン |
性別 |
♀? |
トレーナー |
- |
ゲット場所 |
シンオウ地方・テンガン山東のふもとの川 |
セリフ |
ニュクニュク〜! |
初登場 |
テンガン山の遺跡!ギンガ団の陰謀!!(DP136話) |
登場時期 |
|
性格、特徴 |
泣き虫、好奇心旺盛 |
使用技 |
? |
■解説・備考 |
サトシ達がテンガン山の東の川で流されそうになっていたのを助けたピンク色のカラナクシで大きさから見てまだ子供らしい。この色のカラナクシはテンガン山の西側にしかいない為、そこから迷い込んできたらしい。サトシ達は元の場所に帰そうとテンガン山にやって来るがそこで洞窟に落ちる。洞窟の奥には人工的なトンネルがありカラナクシはここを通って山の反対側から来たらしい。奥に行くと調査をしていたギンガ団に捕まってしまい、カラナクシは縛られて怖い思いをした為泣き出してしまうが、そこへギンガ団員に変装したハンサムになぐさめてもらう。その後ギンガ団が撤退しトンネルから抜け出すと仲間の元に帰る事ができた。 |
 |
名前 |
カラナクシ (東) |
特性 |
ねんちゃく/よびみず |
声優 |
- |
英語名 |
Shellos |
図鑑No |
422 |
タイプ |
みず |
分類 |
ウミウシポケモン |
性別 |
♂♀ |
トレーナー |
- |
ゲット場所 |
シンオウ地方・テンガン山東のふもとの沼地 |
セリフ |
- |
初登場 |
テンガン山の遺跡!ギンガ団の陰謀!!(DP136話) |
登場時期 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
なし |
■解説・備考 |
テンガン山の東の沼地に生息するカラナクシ。カラナクシはテンガン山の西側に住む個体はピンク、東側は青い色をしている。 |
 |
名前 |
カラナクシ (西) |
特性 |
ねんちゃく/よびみず |
声優 |
? |
英語名 |
Shellos |
図鑑No |
422 |
タイプ |
みず |
分類 |
ウミウシポケモン |
性別 |
♂♀ |
トレーナー |
- |
ゲット場所 |
シンオウ地方・テンガン山西のふもと |
セリフ |
ニュク〜! |
初登場 |
テンガン山の遺跡!ギンガ団の陰謀!!(DP136話) |
登場時期 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
? |
■解説・備考 |
サトシ達がテンガン山の東の川で助けたピンク色のカラナクシの仲間。 |
]
第137話「マリル・ポッチャマ・エレキッド!!」 |
 |
名前 |
マリル |
特性 |
あついしぼう/
ちからもち |
声優 |
雪野五月 |
英語名 |
Marill |
図鑑No |
183 (125) |
タイプ |
みず |
分類 |
みずねずみポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
ルル |
登場場所 |
シンオウ地方・ルルの果樹園 |
セリフ |
リルー! |
初登場 |
マリル・ポッチャマ・エレキッド!! (DP137話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
みずでっぽう |
■解説・備考 |
木の実の果樹園の娘・ルルのポケモンで♀のマリル。ひょんな事から出会ったヒカリのポッチャマが一目惚れするが、同じくしょっちゅうやって来てはちょっかいを出すエレキッドにも惚れられてしまう。さらに木の実を盗みに入ったロケット団に捕まってしまうが、ポッチャマとエレキッドのケンカのドサクサのおかげで脱出する。その後は3匹で崖や川を越えたりして先に進むがまたしてもロケット団に捕まってしまう。
ポッチャマとエレキッドはマリルを助けようと奮闘するが、途中でメガヤンマの攻撃に倒れたポッチャマに対し、エレキッドはロケット団からの攻撃からマリルを助け出しこれがきっかけで2匹は仲良くなる。こうして2匹は一緒に暮らす事になり、傷心のポッチャマを見送った。 |
 |
名前 |
エレキッド |
特性 |
せいでんき |
声優 |
小西克幸 |
英語名 |
Elekid |
図鑑No |
239 (125) |
タイプ |
でんき |
分類 |
でんきポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
野生→ルル |
登場場所 |
シンオウ地方・ルルの果樹園 |
セリフ |
ビビッ! |
初登場 |
マリル・ポッチャマ・エレキッド!! (DP137話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
短気、嫉妬深い、意地っ張り、勇敢、カナヅチ |
使用技 |
10まんボルト、けたぐり |
■解説・備考 |
元々は野生のポケモンでルルのマリルにしょっちゅうちょっかいを出しにたびたび果樹園にやってくる。実はマリルの事が好きで気を引くためにちょっかいをしているだけだった。同じくマリルに恋をしたヒカリのポッチャマとマリルが一緒にいるとポッチャマに電撃攻撃をしたり、嫉妬の炎を燃やしたりと完全に恋敵となる。
ロケット団に捕まって脱出した後もポッチャマとマリルをめぐって度々ケンカをしたり、マリルにアプローチをしたりと張り合うが、再びロケット団にマリルが捕まった時にはロケット団のポケモン相手に奮闘してマリルを助けた事でマリルのハートを射止めてポッチャマとの恋のバトルに勝利する。そしてマリルと仲良く一緒に暮らす事に。なおエレキッドは実は水が苦手らしく、マリルに頼まれてポッチャマが渋々エレキッドを乗せて川を泳いで渡った事も。 |
 |
名前 |
キマワリ |
特性 |
ようりょくそ/
サンパワー |
声優 |
阪口大助?、古島清孝? |
英語名 |
Sunflora |
図鑑No |
192 |
タイプ |
くさ |
分類 |
たいようポケモン |
性別 |
♂♀ |
トレーナー |
ルルの両親 |
登場場所 |
シンオウ地方・ルルの果樹園 |
セリフ |
キマッ |
初登場 |
マリル・ポッチャマ・エレキッド!! (DP137話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
働き者 |
使用技 |
? |
■解説・備考 |
ルルの家の果樹園を手伝っているポケモン。非常に働き者。 |
 |
名前 |
ライコウ |
特性 |
プレッシャー |
声優 |
? |
英語名 |
Raikou |
図鑑No |
243 |
タイプ |
でんき |
分類 |
いかずちポケモン |
性別 |
- |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
シンオウ地方・ポッチャマの夢の中 |
セリフ |
ゴウォ! |
初登場 |
マリル・ポッチャマ・エレキッド!! (DP137話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
かみなり |
■解説・備考 |
ポッチャマの見ていた夢に登場。ヒカリに襲いかかろうと電撃を放ったその時、ポッチャマがヒカリを守ろうと電撃を受け止める。そして相打ちになった所で夢からさめる。ライコウに出会った事が無いポッチャマがライコウを知っていたのが謎。 |
第138話「ヒカリVSママ!親子対決!!」 |
 |
名前 |
ブラッキー |
特性 |
シンクロ |
声優 |
林原めぐみ? |
英語名 |
Umbreon |
図鑑No |
197 |
タイプ |
あく |
分類 |
げっこうポケモン |
性別 |
♀? |
トレーナー |
アヤコ |
登場場所 |
シンオウ地方・フタバタウン |
セリフ |
ブラッキ! |
初登場 |
ヒカリVSママ!親子対決!!(DP138話) |
再登場 |
DP141話 |
性格、特徴 |
プライドが高い |
使用技 |
でんこうせっか、シャドーボール、メロメロ、スピードスター |
■解説・備考 |
ヒカリのママ・アヤコのポケモン。初対面のポッチャマが声をかけるが気に入らないのか完全無視を決め込み、マリルの失恋ショックから間もないポッチャマに追い討ちをかける。その後ヒカリとのバトルでニャルマーと組んで登場。ニャルマーと息の合ったダブル攻撃でヒカリのポッチャマとパチリスを攻撃し、ヒカリの考えた「作戦A」でダメージは受けるものの、「Wメロメロ」でポッチャマとパチリスをメロメロ状態にし一気に倒した。 |
 |
名前 |
キレイハナ |
特性 |
ようりょくそ |
声優 |
大谷育江? |
英語名 |
Bellossom |
図鑑No |
182 |
タイプ |
くさ |
分類 |
フラワーポケモン |
性別 |
♀? |
トレーナー |
ノア |
登場場所 |
シンオウ地方・フタバタウン |
セリフ |
ハナ! |
初登場 |
ヒカリVSママ!親子対決!!(DP138話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
短気、嫉妬深い |
使用技 |
しびれごな |
■解説・備考 |
ノアのポケモン。ノアを口説こうとするタケシに不快感を持ち思わず「しびれごな」でしびれさせる。その後もやたら口説いてくるタケシに遂にキレて怖い形相でにらみつけた。 |
 |
名前 |
トサキント |
特性 |
すいすい/
みずのベール |
声優 |
? |
英語名 |
Goldeen |
図鑑No |
118 |
タイプ |
みず |
分類 |
きんぎょポケモン |
性別 |
♂♀ |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
シンオウ地方・フタバタウンの池 |
セリフ |
トサキーント |
初登場 |
ヒカリVSママ!親子対決!!(DP138話) |
再登場 |
DP140話 |
性格、特徴 |
大量 |
使用技 |
|
■解説・備考 |
フタバ祭りのトサキントすくいに使われる為、ロケット団によって池から釣り上げられたポケモン。祭りでは全てのトサキントをすくい上げようと現れたトサキントすくいの名人とコジロウが壮絶なトサキントすくいの対決を見せ、コジロウが勝利して店を守った。 |
第139話「オーキド博士を救出せよ!ニョロトノVSグレッグル!!」 |
 |
名前 |
ニョロトノ |
特性 |
ちょすい/しめりけ |
声優 |
うえだゆうじ? |
英語名 |
Politoed |
図鑑No |
186 |
タイプ |
みず |
分類 |
かえるポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
シンオウ地方・フタバタウン・フタバ沼地 |
セリフ |
トニョッ! |
初登場 |
オーキド博士を救出せよ!ニョロトノVSグレッグル!! (249話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
男気がある |
使用技 |
とびはねる? |
■解説・備考 |
フタバタウン郊外の沼地に住むポケモンで沼地のポケモンの主。たまたま沼地に来ていたオーキド博士をヌオーと一緒に拉致し、後を追ってきたサトシ達の前に立ち塞がる。そしてタケシのグレッグルと1対1の勝負をして敗れ、グレッグルを男として認め洞窟の中に招き入れる。実はオーキド博士をさらったのは仲間のハスブレロが気弱な性格で暗く引き篭もったままの状態だったので、見かねた彼が博士が「みずのいし」を持っていたのをかぎつけて進化させてもらおうとした為だった。そして博士から「みずのいし」を受け取るとハスブレロに差し出してハスブレロはルンパッパに進化して性格も明るくなり彼の悩みは解決した。 |
 |
名前 |
ヌオー |
特性 |
しめりけ/ちょすい |
声優 |
? |
英語名 |
Quagsire |
図鑑No |
195 (118) |
タイプ |
みず/じめん |
分類 |
みずうおポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
シンオウ地方・フタバタウン・フタバ沼地 |
セリフ |
ヌオー |
初登場 |
オーキド博士を救出せよ!ニョロトノVSグレッグル!! (249話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
忠義 |
使用技 |
? |
■解説/備考 |
ニョロトノの手下のポケモンで2匹いる。ニョロトノと一緒に沼地を散策していたオーキド博士をさらっていく。その後後を追ってきたサトシ達の前に立ち塞がり、ニョロトノがグレッグルとの勝負に敗れるとグレッグルに手を出そうとするがニョロトノに制止された。 |
 |
名前 |
ハスブレロ |
特性 |
すいすい/あめうけざら |
声優 |
? |
英語名 |
Lombre |
図鑑No |
271 |
タイプ |
みず/くさ |
分類 |
ようきポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
野生 |
場所 |
シンオウ地方・フタバタウン・フタバ沼地 |
セリフ |
ハロ… |
初登場 |
オーキド博士を救出せよ!ニョロトノVSグレッグル!! (249話) |
登場時期 |
|
性格、特徴 |
引き篭もり気味、気弱 |
使用技 |
なし |
■解説・備考 |
沼地に住むニョロトノの仲間。"ようきポケモン"と言われるハスブレロだが、このハスブレロは気弱で暗く洞窟の奥に引き篭もったまま動こうともしない。見かねたニョロトノはオーキド博士が「みずのいし」を持っているのをかぎつけて進化させようと連れてきた。そして「みずのいし」に触れてルンパッパに進化する。 |
 |
名前 |
ルンパッパ |
特性 |
すいすい/あめうけざら |
声優 |
? |
英語名 |
Ludicolo |
図鑑No |
272 |
タイプ |
みず/くさ |
分類 |
のうてんきポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
シンオウ地方・フタバタウン・フタバ沼地 |
セリフ |
ルンパ! |
初登場 |
オーキド博士を救出せよ!ニョロトノVSグレッグル!! (249話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
陽気 |
使用技 |
なし |
■解説・備考 |
ハスブレロが「みずのいし」に触れた時に進化。それまで暗く気弱な性格が一変し陽気な性格に変わった。そして仲間と共にオーキド博士を見送った。 |
 |
名前 |
バンギラス |
特性 |
すなおこし |
声優 |
? |
英語名 |
Tyranitar |
図鑑No |
248 |
タイプ |
いわ/あく |
分類 |
よろいポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
トレーナー |
登場場所 |
シンオウ地方・フタバタウン |
セリフ |
ガルゥ! |
初登場 |
オーキド博士を救出せよ!ニョロトノVSグレッグル!! (249話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
アイアンテール? |
■解説・備考 |
フタバ祭りのオーキド博士のポケモン講座を見に来ていた少年のポケモン。オーキド博士に変装したコジロウとオーキド博士がどっちが本物か言い争っていた時に手を挙げ、少年によると最近急に凶暴になっていう事を聞かなくなったので、その原因が分かれば本物の博士だと言う。そしてコジロウをふっ飛ばすが、オーキド博士はバンギラスの足の裏に刺さっていた大きなトゲを見つけるとそれを引き抜き、バンギラスはこのトゲが刺さって痛さでイライラしていたのが暴れていた原因だった。 |
第140話「ネイティ、ネイティオ…不思議な森!」 |
 |
名前 |
ネイティオ |
特性 |
シンクロ/はやおき |
声優 |
佐藤智恵 |
英語名 |
Xatu |
図鑑No |
178 |
タイプ |
エスパー/ひこう |
分類 |
せいれいポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・フタバタウン外れ・ネイティの森 |
セリフ |
ティオ! |
初登場 |
ネイティ、ネイティオ…不思議な森! (DP140話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
不思議 |
使用技 |
? |
■解説・備考 |
過去と未来を見通せると言われる不思議なポケモン。サトシとポケモンバトルをしていたジュンが空を飛ぶネイティオを見かけるとバトルを中断してまで追いかけていく。そしてネイティオが止まった所はポケモンのサーカス小屋で、サトシ達はここで体が小さくなって過去の体験を経験する事に。最後まで謎だらけのポケモン。 |
 |
名前 |
ネイティ |
特性 |
シンクロ/はやおき |
声優 |
雪野五月 |
英語名 |
Natu |
図鑑No |
177 |
タイプ |
エスパー/ひこう |
分類 |
ことりポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・過去と現在と未来を繋ぐ場所 |
セリフ |
ティ! |
初登場 |
ネイティ、ネイティオ…不思議な森! (DP140話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
不思議 |
使用技 |
? |
■解説・備考 |
ネイティオに導かれるようにサーカス小屋にやって来たサトシ達が引き寄せられた過去と現在と未来を繋ぐ場所で登場する謎のポケモン。体が小さくなったサトシ、ヒカリ、ジュンはネイティが元の大きさに戻る方法を知ってると思い、ピカチュウ達と合流した後にネイティを追いかけて行き、そこでネイティがテントの幻影を見せた後姿を消し、変わりにバクーダが現れる。そしてサトシ達がバクーダの体の的に攻撃を与えるとひょっこり現れて光輝き、次の瞬間サトシ達は元の場所と大きさに戻った。 |
 |
名前 |
バクーダ |
特性 |
どんかん/たんじゅん |
声優 |
三宅健太? |
英語名 |
Camerupt |
図鑑No |
323 |
タイプ |
ほのお/じめん |
分類 |
ふんかポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・過去と現在と未来を繋ぐ場所 |
セリフ |
バクー! |
初登場 |
ネイティ、ネイティオ…不思議な森! (DP140話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
的になる |
使用技 |
? |
■解説・備考 |
不思議な場所で体が小さくなったサトシ達がネイティを追いかけ、ネイティがテントの幻影を見せた後姿を消し、代わりに突如現れる。正面からの攻撃は一切効果が無かったが、ジュンが横から体の丸い模様に攻撃を当てれば効果があるとサトシ達は体の丸い模様に攻撃を与える。するとネイティが現れてサトシ達は再び光に包まれた後、元の場所に戻り体も元に戻った。ジュンが何故体の的に当てる事を知っていたのかは本人にすら分からない様子だったが、おそらくフタバ祭りのバクーダの的当てを小さい頃にやったせいなのかも知れない。 |
 |
名前 |
オニスズメ |
特性 |
するどいめ |
声優 |
? |
英語名 |
Spearow |
図鑑No |
021 |
タイプ |
ノーマル/ひこう |
分類 |
ことりポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・過去と現在と未来を繋ぐ場所 |
セリフ |
ギャー! |
初登場 |
ネイティ、ネイティオ…不思議な森! (DP140話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
凶暴、しつこい |
使用技 |
つつく |
■解説・備考 |
サトシ達が迷い込んだ過去と現在と未来を繋ぐ場所でサトシがうっかり尾羽を踏んづけてしまったポケモン。サトシが小さくなっているので当然巨大で、しかも仲間を呼んで攻撃してくる。そこへ現れたピカチュウによって撃退され逃げ去る。この体験はサトシの旅立ちの日の再現となっている。 |
 |
名前 |
アリアドス |
特性 |
むしのしらせ/ふみん |
声優 |
? |
英語名 |
Ariados |
図鑑No |
168 |
タイプ |
むし/どく |
分類 |
あしながポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
- |
登場場所 |
シンオウ地方・過去と現在と未来を繋ぐ場所 |
セリフ |
アリアッ |
初登場 |
ネイティ、ネイティオ…不思議な森! (DP140話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
凶暴、群れている |
使用技 |
いとをはく、ヘドロばくだん、どくばり |
■解説/備考 |
ヒカリが迷い込んだ過去と現在と未来を繋ぐ場所で、はぐれたサトシやポッチャマを探していたヒカリに襲いかかる。その時ポッチャマが駆けつけてヒカリを守り、アリアドスの群れを撃退する。これもヒカリの旅立ちの日の再現となっている。 |
第141話「タワータイクーン!その男、クロツグ!!」 |
 |
名前 |
ドサイドン |
特性 |
ひらいしん/
ハードロック |
声優 |
石塚運昇? |
英語名 |
Rhyperior |
図鑑No |
464 (188) |
タイプ |
じめん/いわ |
分類 |
ドリルポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
クロツグ |
登場場所 |
シンオウ地方・フタバタウン |
セリフ |
ドサッ! |
初登場 |
「タワータイクーン!その男、クロツグ!!(DP141話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
重量級、パワーがある |
使用技 |
ロックカット、すなあらし、がんせきほう、メガホーン |
■解説・備考 |
ジュンの父親でシンオウ最強のフロンティアブレーン・クロツグのポケモン。バトルタワーでは挑戦者の大きな壁となっている。フタバ祭りのメインイベントであるバトル大会で優勝したサトシと対戦。サトシのハヤシガメ相手には相性の悪さを特性の「ハードロック」とパワーでカバーし、さらに「ロックカット」でスピードも増して動きの遅さもカバーする。ハヤシガメが放とうとした「エナジーボール」を「メガホーン」で防ごうとするが、その時エナジーボールがハヤシガメの口の中に入りそのエネルギーを吸収してパワーアップしてしまう。そしてパワー勝負で逆に追い込まれてしまうが、最後は「がんせきほう」を直接食らわせて辛勝した。 |
 |
名前 |
カイリュー |
特性 |
せいしんりょく |
声優 |
古島清孝 |
英語名 |
Dragonite |
図鑑No |
149 |
タイプ |
ドラゴン/ひこう |
分類 |
ドラゴンポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
クロツグ |
登場場所 |
シンオウ地方・フタバタウン |
セリフ |
パウォー |
初登場 |
「タワータイクーン!その男、クロツグ!!(DP141話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
ノリがいい |
使用技 |
? |
■解説・備考 |
ジュンの父親・クロツグのパートナー。クロツグとのコンビはフタバでは無敵だったらしい。クロツグが故郷・フタバタウンに凱旋した時に出てきて住民に挨拶していた。バトル大会には登場しなかった。 |
第142話「史上最悪のトゲピー!」 |
 |
名前 |
トゲピー |
特性 |
はりきり/
てんのめぐみ |
声優 |
大谷育江? |
英語名 |
Togepi |
図鑑No |
175 |
タイプ |
ノーマル |
分類 |
はりたまポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
野生 |
ゲット場所 |
シンオウ地方・新ロケット団秘密基地 |
セリフ |
チョゲ… |
初登場 |
史上最悪のトゲピー! (DP142話) |
登場時期 |
|
性格、特徴 |
二重人格、腹黒、狡猾、邪悪な顔、いたずら好き、食い意地が張っている |
使用技 |
サイコキネシス、かえんほうしゃ、メロメロ、みがわり |
■解説・備考 |
ロケット団がフタバ祭りで稼いだ金で建てた秘密基地に現れたポケモンで性別はメス。普通のトゲピーに比べて人相が悪くかなりのいたずら好き。演技力が高く普通の可愛らしいトゲピーも演じられるが、いたずらが成功すると凶悪な顔つきに戻り勝ち誇る。
ロケット団が非常用にためこんでいた食料を食い荒らし、ニャースが攻撃するが「みがわり」を使って消えたように見せかけ、そこで別の善良なトゲピーに成りすましてロケット団を騙し、さらにロケット団に捕まっていたサトシ達も騙して何度も落とし穴に落とすなどかなり狡猾で腹黒い。そしていよいよ正体がばれると本性を現してピカチュウ、ニャース、ポッチャマ、グレッグルを「メロメロ」でしもべにすると、基地の最終兵器のロケットで宇宙に向けて発射させる。
そして宇宙の彼方まで行こうとするが、そこへサトシ達が駆けつけタケシのピンプクと争う。さらにオゾン層を支配するレックウザと遭遇してロケットを攻撃され機体はバランスを崩して墜落してしまう。この時サトシ達の活躍で機体が安定して着陸用パラシュートで助かったかのように見えたが、危険が去ったと見るや再びピンプクと争い、自分の放った「かえんほうしゃ」がピンプクに弾かれてロケットの天井を突き破りパラシュートを燃やしてしまい、今度こそ地面に激突という大ピンチになってしまう。流石にここは自分もピンチなので「サイコキネシス」を使って無事着陸させる。そしてピンプクとは勝負はお預けだと言って自分だけロケットから出るとお約束の爆発で秘密基地はバラバラになり彼女は満足して帰っていった。 |
 |
名前 |
レックウザ |
特性 |
エアロック |
声優 |
小西克幸? |
英語名 |
Rayquaza |
図鑑No |
384 |
タイプ |
ドラゴン/ひこう |
分類 |
てんくうポケモン |
性別 |
- |
トレーナー |
- |
登場場所 |
オゾン層周辺 |
セリフ |
グワァァオオ! |
初登場 |
史上最悪のトゲピー! (DP142話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
凶暴 |
使用技 |
はかいこうせん |
■解説/備考 |
この星のオゾン層付近に棲むといわれる伝説のポケモン。サトシ達が乗ったロケットが現れると領空を侵犯したと思ったのかいきなり「はかいこうせん」で攻撃し、直撃はしなかったもののロケットはバランスを崩して落下していった。 |
第143話「ジョウトフェスタ!チコリータとワニノコ登場!!」 |
 |
名前 |
チコリータ |
特性 |
しんりょく |
声優 |
真堂圭 |
英語名 |
Chikorita |
図鑑No |
152 |
タイプ |
くさ |
分類 |
はっぱポケモン |
性別 |
♀? |
トレーナー |
コトネ |
登場場所 |
シンオウ地方・ジョウトフェスタ |
セリフ |
チコッ |
初登場 |
ジョウトフェスタ!チコリータとワニノコ登場!! (DP143話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
はっぱカッター、ひかりのかべ |
■解説・備考 |
ジョウト地方からやって来たコトネのパートナーポケモン。ジョウトフェスタのショーでヒカリのポッチャマとバトルをするが、コトネが「ひかりのかべ」連発というミスをしたせいで負けてしまう。 |
 |
名前 |
ワニノコ |
特性 |
げきりゅう |
声優 |
伊東みやこ |
英語名 |
Totodile |
図鑑No |
158 |
タイプ |
みず |
分類 |
おおあごポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
カズナリ |
登場場所 |
シンオウ地方・ジョウトフェスタ |
セリフ |
ワニッ |
初登場 |
ジョウトフェスタ!チコリータとワニノコ登場!! (DP143話) |
再登場 |
D`144話 |
性格、特徴 |
クール、賢い |
使用技 |
みずでっぽう |
■解説・備考 |
カズナリのパートナーポケモン。サトシのワニノコと違いクールな性格。カズナリの作ったポケモンフーズが気に入らずほとんど食べなかったが、タケシが「カゴのみ」をすり潰してフーズにかけると喜んで食べ始めた。ロケット団にヒカリがもらったポケモンのタマゴを奪われた時は隙を突いてタマゴを取り返す頭脳プレイを見せた。 |
 |
名前 |
マリル |
特性 |
あついしぼう/
ちからもち |
声優 |
西村ちなみ |
英語名 |
Marill |
図鑑No |
183 (125) |
タイプ |
みず |
分類 |
みずねずみポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
コトネ |
登場場所 |
シンオウ地方・ジョウトフェスタ |
セリフ |
リルルー! |
初登場 |
ジョウトフェスタ!チコリータとワニノコ登場!! (DP143話) |
再登場 |
DP144話 |
性格、特徴 |
探索好き |
使用技 |
みずでっぽう |
■解説・備考 |
コトネのポケモン。ジョウトフェスタを開催する為にやって来た町で勝手にふらついて迷子になり、建物の間に挟まってしまい動けなくなっていた所でサトシ達に助けられる。ヒカリがもらったタマゴをロケット団に奪われた時はワニノコと一緒に「みずでっぽう」でコジロウを吹っ飛ばした。その後コトネと一緒にサトシ達について行く事になり、ヒカリのヒノアラシの初バトルの最中に谷間の発電所に迷い込んでしまう。 |
第144話「ダンジョン攻略!?谷間の発電所!」 |
 |
名前 |
キリンリキ |
特性 |
せいしんりょく/
はやおき |
声優 |
林原めぐみ? |
英語名 |
Girafarig |
図鑑No |
203 |
タイプ |
ノーマル/エスパー |
分類 |
くびながポケモン |
性別 |
♀? |
トレーナー |
コトネ |
登場場所 |
シンオウ地方・谷間の発電所 |
セリフ |
キリーン! |
初登場 |
ダンジョン攻略!?谷間の発電所! (DP144話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
ダブルアタック |
■解説・備考 |
コトネの3匹目のポケモン。発電所の地下の部屋に閉じ込められた時に扉を蹴破ろうと「ダブルアタック」を仕掛けるが効果が無かった。 |
 |
名前 |
コイル |
特性 |
じりょく/がんじょう |
声優 |
? |
英語名 |
Magnemite |
図鑑No |
081 |
タイプ |
でんき/はがね |
分類 |
じしゃくポケモン |
性別 |
- |
トレーナー |
ボクゼン |
登場場所 |
シンオウ地方・谷間の発電所 |
セリフ |
リリリリ! |
初登場 |
ダンジョン攻略!?谷間の発電所! (DP144話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
真面目、しつこい |
使用技 |
ほうでん |
■解説・備考 |
谷間の発電所の警備ポケモンで4体で行動する。発電所に迷い込んだサトシ達やロケット団を攻撃しようと襲ってくる。しかしサトシ達が管理者のボクゼンに事情を話すとサトシ達を攻撃しないように指示された。その後サトシ達と離れて行動していたピカチュウを捕まえようと追い掛け回していたロケット団を攻撃するが、ソーナンスの「ミラーコート」で反撃されてしまった。 |
|