|
|
第135話「初陣!バトルファクトリー!!(前編)」 |
 |
名前 |
フリーザー |
特性 |
プレッシャー |
声優 |
小西克幸 |
英語名 |
Articuno |
図鑑No |
144 |
タイプ |
こおり/ひこう |
分類 |
れいとうポケモン |
性別 |
- |
友達 |
ダツラ |
登場場所 |
カントー地方・バトルファクトリー |
セリフ |
フィー! |
初登場 |
初陣!バトルファクトリー!!(前編) (AG135話) |
再登場 |
AG136話 |
性格、特徴 |
人に慣れている |
使用技 |
れいとうビーム、みずのはどう、はがねのつばさ、しろいきり |
■解説・備考 |
元々は山から山へと飛んでいた野生の伝説のポケモンだったが、ある日ケガをしていた所をダツラに助けられてから友達になり、よくファクトリーに遊びに来る。フリーザーの力を知ったサトシがリザードンを呼び寄せてバトルをする事に。バトルでは相手が相性の悪いリザードンだったが、リザードンの攻撃をしのいだ上にダツラの指示で逆にリザードンを追い詰めていく。しかし「はがねのつばさ」でリザードンに止めを刺そうとしたが、逆に攻撃を受け止められた上にリザードンの得意技「ちきゅうなげ」をまともに食らい力尽き来た。 |
第137話「初陣!バトルファクトリー!!(前編)」 |
 |
名前 |
イワーク (王) |
特性 |
いしあたま/がんじょう |
声優 |
石塚運昇? |
英語名 |
Onix |
図鑑No |
095 |
タイプ |
いわ/じめん |
分類 |
いわへびポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
カントー地方・イワークの岩山 |
セリフ |
イウァーク! |
初登場 |
イワークの王国!! (AG137話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
だまされやすい、フェア精神がある |
使用技 |
たいあたり、アイアンテール、しめつける |
■解説・備考 |
岩山でイシツブテなどの岩ポケモン達を支配している岩ポケモンの王。サトシ達のポケモンがケンカをしたためイシツブテが怒り、その事をイシツブテ達が報告している所へロケット団が現れ、サトシ達が悪人だと嘘を吹き込んでサトシ達を捕らえる事に協力してしまう。しかしサトシの真剣な説得で自分と戦って勝てはサトシを信じようといいサトシのジュプトルと戦う。イワークは圧倒的なパワーを見せるもジュプトルの弱点を突いた攻撃に敗れる。
その後本性を表したロケット団がイワークも捕らえようとしたがサトシ達と一緒にロケット団を撃退し、サトシ達への誤解を解いたイワークはふもとまで運んでくれた。ちなみにこのイワークの悪人像はひげを生やしてる男らしい(笑) |
 |
名前 |
イシツブテ |
特性 |
いしあたま/がんじょう |
声優 |
うえだゆうじ?、他 |
英語名 |
Geodude |
図鑑No |
074 |
タイプ |
いわ/じめん |
分類 |
がんせきポケモン |
性別 |
♂♀ |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
カントー地方・イワークの岩山 |
セリフ |
イッシッ! |
初登場 |
イワークの王国!! (AG137話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
だまされやすい、怒りっぽい |
使用技 |
たいあたり、ころがる |
■解説・備考 |
岩山でイワークの王のもとで暮らしていたポケモン。サトシ達のポケモンのケンカに巻き込まれた彼らは激怒し攻撃してきた。そしてこの事を王であるイワークに報告に行った所へロケット団が現れ、サトシ達が悪人だと信じてしまったイワークの命令でゴローンやゴローニャと一緒にタケシやハルカ姉弟、サトシ達のポケモンを捕らえるのに協力してしまった。後にロケット団が本性を表した時はイワークの命令でタケシ達のオリを壊して出してくれた。 |
 |
名前 |
ゴローン |
特性 |
いしあたま/がんじょう |
声優 |
西村ちなみ? |
英語名 |
Graveler |
図鑑No |
075 |
タイプ |
いわ/じめん |
分類 |
がんせきポケモン |
性別 |
♂♀ |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
カントー地方・イワークの岩山 |
セリフ |
ゴローン! |
初登場 |
イワークの王国!! (AG137話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
だまされやすい、怒りっぽい |
使用技 |
たいあたり、ころがる |
■解説・備考 |
岩山で岩ポケモン達の王であるイワークのもと暮らしている。ロケット団に騙されたイワークの指示でサトシ達のポケモンを捕らえるのに協力してしまう。 |
 |
名前 |
ゴローニャ |
特性 |
いしあたま/がんじょう |
声優 |
? |
英語名 |
Golem |
図鑑No |
076 |
タイプ |
いわ/じめん |
分類 |
メガトンポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
カントー地方・イワークの岩山 |
セリフ |
ゴロッ |
初登場 |
イワークの王国!! (AG137話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
だまされやすい、怒りっぽい |
使用技 |
たいあたり、ころがる |
■解説・備考 |
岩山で岩ポケモン達の王であるイワークのもと暮らしている。ロケット団に騙されたイワークの指示でサトシ達のポケモンを捕らえるのに協力する。 |
第138話「プリンの歌、パパの歌!」 |
 |
名前 |
プリン |
特性 |
メロメロボディ |
声優 |
池田千草 |
英語名 |
Jigglypuff |
図鑑No |
039 |
タイプ |
ノーマル |
分類 |
ふうせんポケモン |
性別 |
♀? |
トレーナー |
野生→リサ |
登場場所 |
カントー地方・プリンの山 |
セリフ |
プリーン! |
初登場 |
プリンの歌、パパの歌! (AG138話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
暴力的、気が強い、ツンデレ、やや音痴 |
使用技 |
うたう、かえんほうしゃ、ころがる、すてみタックル |
■解説・備考 |
山に住む野生のプリンでサトシ達をつけていたプリンとは別のポケモン。見た目はプリンだけあってかわいらしいが異常なほどの戦闘力を持ち、「かえんほうしゃ」や「ころがる」はかなりのレベル。ミツオという男が娘のプレゼントの為にプリンを探しに来た時出会う。以後ミツオをからかったり「うたう」で眠らせたりと本人は遊んでいるつもりの様子。非常に気が強く暴力的な反面、さびしがり屋な一面もあり、プリンゲットを諦めて去ったミツオを家まで探して追ってくるほどである。ちなみに誕生日プレゼントの約束通りミツオの娘のリサのポケモンになった様子。 |
 |
名前 |
ドゴーム |
特性 |
ぼうおん |
声優 |
小西克幸 |
英語名 |
Loudred |
図鑑No |
294 |
タイプ |
ノーマル |
分類 |
おおごえポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
カントー地方・プリンの山 |
セリフ |
ドッゴーム! |
初登場 |
プリンの歌、パパの歌! (AG138話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
穏やか、優しい |
使用技 |
ハイパーボイス、メガトンパンチ、さわぐ |
■解説・備考 |
ミツオがプリンをゲットするための対策としてゲットしたポケモン。見かけによらず普段は穏やかで優しい性格。プリンとバトルをした時は「ハイパーボイス」「メガトンパンチ」「さわぐ」を使うがプリンにはあまりダメージを与えられなかった。 |
第139話「ライバル対決!ウインディをゲットかも!」 |
 |
名前 |
ウインディ |
特性 |
いかく/もらいび |
声優 |
愛河里花子? |
英語名 |
Arcanine |
図鑑No |
059 |
タイプ |
ほのお |
分類 |
でんせつポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
カントー地方・山間部 |
セリフ |
ウォーン! |
初登場 |
ライバル対決!ウインディをゲットかも!(AG139話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
警戒心が強い、母性的、優雅 |
使用技 |
しんそく、ほえる、ねっぷう |
■解説・備考 |
”伝説”の異名をとる炎タイプのポケモン。かつては山奥でしか見かけなかったが、最近は山のふもとでも見かけるようになったらしい。シュウがカントーでのコンテストに勝ち抜くためゲットしようとしていたが、ウインディの美しい走りを見たハルカもゲットしようとゲット対決になったが、ウインディは「しんそく」で逃げ回る上に「ほえる」も使うのでゲットできなかった。後にこのウインディが3匹の子供のガーディの親だと判明し、ハルカもシュウもゲットをあきらめた。なお、山奥から下りてきたのは子供達に食べ物を集めていた為だった。 |
 |
名前 |
ガーディ |
特性 |
いかく/もらいび |
声優 |
? |
英語名 |
Growlithe |
図鑑No |
058 |
タイプ |
ほのお |
分類 |
こいぬポケモン |
性別 |
♂♀ |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
カントー地方・山間部 |
セリフ |
ガウッ |
初登場 |
ライバル対決!ウインディをゲットかも!(AG139話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
? |
■解説・備考 |
ウインディの3匹の子供達。ウインディが山から下りてきたのは子供達の食べ物を集める為だった。ロケット団がウインディと間違えて捕まえてしまうが親のウインディが助けに来たので結果的に親子共々捕まってしまう。しかしサトシ達のおかげでロケット団から逃れることができた。 |
第140話「コダックの憂鬱!」 |
 |
名前 |
コダック |
特性 |
しめりけ/ノーてんき |
声優 |
石塚運昇? |
英語名 |
Psyduck |
図鑑No |
054 |
タイプ |
みず |
分類 |
あひるポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
アヅミ |
登場場所 |
カントー地方・アヅミの屋敷付近 |
セリフ |
コダッ |
初登場 |
コダックの憂鬱!(AG140話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
自由が好き |
使用技 |
きあいパンチ、ハイドロポンプ、みだれひっかき、ねんりき |
■解説/備考 |
お嬢様のアヅミのポケモン。屋敷の窮屈な生活に加えアヅミとの一体感が得られない毎日に嫌気が差して屋敷からたびたび逃げ出していたが、そのつどカイリキー達に連れ戻されていた。
ある日カイリキー達から逃げていた時サトシ達と出会い一緒にいく事になりゴマゾウと仲良くなる。そこへロケット団が現れ一度は捕らわれるが、駆けつけてきたカイリキー達に救われ、そこへトレーナーのアヅミが来て彼女がコダックの持ち主だと判る。そして屋敷でサトシのゴマゾウ達と遊んだり、再び襲ってきたロケット団に対しアヅミと一緒にロケット団と戦う事を通じアヅミと一体になれてお互いの心を通わせる事ができた。そして後に一緒に旅立つ事になった。 |
 |
名前 |
カイリキー |
特性 |
こんじょう |
声優 |
石塚運昇? |
英語名 |
Machamp |
図鑑No |
068 |
タイプ |
かくとう |
分類 |
かいりきポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
アヅミ |
登場場所 |
カントー地方・アヅミの屋敷付近 |
セリフ |
リキーッ |
初登場 |
コダックの憂鬱!(AG140話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
忠実 |
使用技 |
クロスチョップ、からてチョップ |
■解説・備考 |
アヅミのガードマン兼召使い的なポケモン。主に屋敷からたびたび逃げ出すアヅミのコダックを連れ戻すのが仕事で、邪魔をするものには容赦なく攻撃してくるがサトシのゴマゾウとピカチュウにやられた。ちなみにコダックを守るのも仕事で、ロケット団にコダックが連れ去られようとした時は3匹で協力してコダックを助け出してロケット団を撃退した。 |
 |
名前 |
ゴーリキー |
特性 |
こんじょう |
声優 |
三木眞一郎? |
英語名 |
Machoke |
図鑑No |
067 |
タイプ |
かくとう |
分類 |
かいりきポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
アヅミ |
登場場所 |
カントー地方・アヅミの屋敷付近 |
セリフ |
ゴリッ |
初登場 |
コダックの憂鬱!(AG140話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
乱暴、仕事に忠実 |
使用技 |
クロスチョップ |
■解説・備考 |
アヅミのガードマン兼召使い的なポケモン。主に屋敷からたびたび逃げ出すアヅミのコダックを連れ戻すのが仕事で、邪魔をするものには容赦なく攻撃してくるがサトシのゴマゾウとピカチュウにやられた。なお、コダックを連れ戻そうとしてサトシ達と戦った時コダックを放り投げるなど非常に乱暴で、ポケモン同士としてのコダックとの繋がりは皆無と見られる。 |
 |
名前 |
ワンリキー |
特性 |
こんじょう |
声優 |
佐藤智恵? |
英語名 |
Hariyama |
図鑑No |
066 |
タイプ |
かくとう |
分類 |
かいりきポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
アヅミ |
登場場所 |
カントー地方・アヅミの屋敷付近 |
セリフ |
リッキー! |
初登場 |
コダックの憂鬱!(AG140話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
乱暴、仕事に忠実 |
使用技 |
からてチョップ |
■解説・備考 |
アヅミのガードマン兼召使い的なポケモン。主に屋敷からたびたび逃げ出すアヅミのコダックを連れ戻すのが仕事で、邪魔をするものには容赦なく攻撃してくるがサトシのゴマゾウとピカチュウにやられた。ちなみに任務に失敗してアヅミに叱られるシーンでは土下座していた。 |
第141話「ニューラとバリヤード!どっちのレストラン!?」 |
 |
名前 |
ニューラ |
特性 |
せいしんりょく/
するどいめ |
声優 |
愛河里花子 |
英語名 |
Sneasel |
図鑑No |
215 |
タイプ |
あく/こおり |
分類 |
かぎづめポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
レース |
登場場所 |
カントー地方・レースのレストラン |
セリフ |
ニャーラ! |
初登場 |
ニューラとバリヤード!どっちのレストラン!?(AG141話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
意地悪、頑固、努力家、料理の腕が抜群 |
使用技 |
ちょうはつ、みだれひっかき、きりさく |
■解説・備考 |
双子の姉妹の姉、レースのポケモン。レースのレストランのシェフを勤めていて料理の腕は抜群だが料理の見た目やパフォーマンスの点では妹のトランのバリヤードに劣る。ロケット団のニャースをことごとく馬鹿にして大ゲンカになり、その後店の経営権を賭けトランのバリヤードと料理対決をする事になる。
そして料理対決の時を迎え、苦手のパフォーマンスはロケット団との特訓で克服してバリヤードと互角の勝負をするが、突然ロケット団が本性を現してロケット団に捕らわれてしまう。しかしトランとバリヤードの活躍でロケット団の気球から脱出し、その際気球を切り裂いてロケット団を吹っ飛ばす。その後姉妹は一緒にレストランをやっていく事なりニューラは料理長になる。 |
 |
名前 |
バリヤード |
特性 |
ぼうおん/フィルター |
声優 |
小西克幸 |
英語名 |
Mr.Mime |
図鑑No |
122 |
タイプ |
エスパー |
分類 |
バリアーポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
トラン |
登場場所 |
カントー地方・トランのレストラン |
セリフ |
バリバリ! |
初登場 |
ニューラとバリヤード!どっちのレストラン!?(AG141話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
パフォーマンス好き、努力家、マイペース |
使用技 |
トリック、ねんりき |
■解説・備考 |
双子の姉妹の妹、トランのポケモン。トランのレストランのシェフを勤めていて料理の見た目やパフォーマンスの点では姉のレースのニューラより優れているが、肝心の料理の味付けはかなり落ちる。レストランの経営権を賭けレースのニューラと料理対決をする事になるが、苦手の味付けはタケシとの特訓で克服する。
そして料理対決の時を迎えニューラと互角の勝負をするが、突然ロケット団が本性を現してロケット団に捕らわれてしまう。しかしトランの指示で「トリック」を使ってムサシの持っていたオリの鍵を手に入れて脱出する。その後姉妹は一緒にレストランをやっていく事になり、バリヤードはニューラの作った料理を仕上げる共同料理人になった。 |
第142話「進化!その神秘と奇跡!!」 |
 |
名前 |
キャタピー |
特性 |
りんぷん |
声優 |
愛河里花子 |
英語名 |
Caterpie |
図鑑No |
010 |
タイプ |
むし |
分類 |
いもむしポケモン |
性別 |
♂? |
友達 |
ゼンキチ |
登場場所 |
カントー地方・ゴードンの研究所 |
セリフ |
キャァッ |
初登場 |
進化!その神秘と奇跡!! (AG142話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
気が優しい、正義感が強い |
使用技 |
いとをはく、たいあたり |
■解説・備考 |
ゼンキチという少年と仲良しのキャタピーでゼンキチと一緒に研究所の警備もしている。ロケット団からゴードン博士の発明品の設計図を取り返そうとした時博士の発明品「かなりふしぎなアメ」が床に落ちたのでそれを食べて巨大化してしまう。キャタピーはゼンキチ達に迷惑をかけたくないと街に行き電波塔に登りそこでトランセルに進化する。 |
 |
名前 |
バタフリー |
特性 |
ふくがん |
声優 |
愛河里花子 |
英語名 |
Butterfree |
図鑑No |
012 |
タイプ |
むし/ひこう |
分類 |
ちょうちょポケモン |
性別 |
♂? |
友達 |
ゼンキチ |
登場場所 |
カントー地方・ゴードンの研究所 |
セリフ |
フリー! |
初登場 |
進化!その神秘と奇跡!! (AG142話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
気が優しい、正義感が強い |
使用技 |
ちょうおんぱ、ふきとばし |
■解説・備考 |
ゼンキチのキャタピーが巨大化して街の電波塔でトランセルに進化した後程なくしてバタフリーに進化する。ロケット団に連れ去られたゴードン博士を助ける為サトシ達を乗せて後を追い、ロケット団を「ちょうおんぱ」で混乱させ、地上に落下した所で「ふきとばし」で撃退した。その後アメの効き目が切れて元の大きさに戻った。 |
第143話「ポケモンコンテスト・ヤマブキ大会!!(前編)」 |
 |
名前 |
エーフィ |
特性 |
シンクロ |
声優 |
冬馬由美 |
英語名 |
Espeon |
図鑑No |
196 |
タイプ |
エスパー |
分類 |
たいようポケモン |
性別 |
♀? |
トレーナー |
リリアン? |
登場場所 |
カントー地方・ヤマブキシティ・ヤマブキホール |
セリフ |
エーフィ! |
初登場 |
「ポケモンコンテスト・ヤマブキ大会!!(前編)(AG143話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
優雅 |
使用技 |
スピードスター サイコキネシス |
■解説・備考 |
カントーのポケモンコンテストの司会をつとめるリリアンが会場の照明チェックの為に出したポケモン。とても照明チェックの為だけに育ててるとは思えないレベルの技と演技をするので元々はコンテストで活躍していた可能性が高く、ハルカのゼニガメがエーフィの演技を見て感激するほど。なおリリアンのポケモンかどうかは正確には判断できないが、扱い方を見てもリリアンのポケモンの可能性が高い。 |
第145話「格闘道場!サトシVSハルカ!」 |
 |
名前 |
サワムラー |
特性 |
じゅうなん/すてみ |
声優 |
石塚運昇? |
英語名 |
Hitmonlee |
図鑑No |
106 |
タイプ |
かくとう |
分類 |
キックポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ハマグリ |
登場場所 |
カントー地方・ヤマブキシティ・ヤマブキ格闘道場 |
セリフ |
? |
初登場 |
格闘道場!サトシVSハルカ!(AG145話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
技を出すのが早い |
使用技 |
とびげり まわしげり とびひざげり きあいパンチ |
■解説・備考 |
ヤマブキの格闘ポケモンの道場主・ハマグリのポケモン。重く鋭いキック技で相手を攻撃する。ハマグリ親子の代理としてキョウタロウ側についたハルカとバトルをする事になったサトシが使う。サワムラーは技を出すスピードが早くエビワラー相手に好勝負を繰り広げた。ちなみに最強技はエビワラーと同じ「きあいパンチ」だが技を出す前にロケット団の乱入で捕まってしまう。しかしその直後ツグヨのカポエラーに助け出される。 |
 |
名前 |
エビワラー |
特性 |
するどいめ/
てつのこぶし |
声優 |
小西克幸 |
英語名 |
Hitmonchan |
図鑑No |
107 |
タイプ |
かくとう |
分類 |
パンチポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
キョウタロウ |
登場場所 |
カントー地方・ヤマブキシティ・ヤマブキ格闘道場 |
セリフ |
? |
初登場 |
格闘道場!サトシVSハルカ!(AG145話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
動きが素早い |
使用技 |
マッハパンチ スカイアッパー れんぞくパンチ こうそくいどう きあいパンチ |
■解説・備考 |
キョウタロウのポケモンで破壊力のあるパンチ技を得意とする。ハマグリ親子の代理としてラーメンを食べたい一身でキョウタロウ側についたハルカが使い、ハマグリ側になったサトシとバトルをする事に。エビワラーは動きが素早くサワムラー相手に好勝負を繰り広げた。ちなみに最強技はサワムラーと同じ「きあいパンチ」だが技を出す前にロケット団の乱入で捕まってしまう。しかしその直後ツグヨのカポエラーに助け出される。なお技を5つ覚えているのは秘密。 |
 |
名前 |
カポエラー |
特性 |
いかく/テクニシャン |
声優 |
大谷育江? |
英語名 |
Hitmontop |
図鑑No |
237 |
タイプ |
かくとう |
分類 |
さかだちポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ツグヨ |
登場場所 |
カントー地方・ヤマブキシティ・ヤマブキ格闘道場 |
セリフ |
カポッ |
初登場 |
格闘道場!サトシVSハルカ!(AG145話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
身軽 |
使用技 |
こうそくスピン メガトンキック |
■解説・備考 |
道場に乱入してエビワラー達を捕まえて逃げるロケット団相手にツグヨが出したポケモン。「こうそくスピン」でエビワラー達を助け出し、「メガトンキック」でロケット団のメカを粉砕した。 |
 |
名前 |
ハリテヤマ |
特性 |
あついしぼう/
こんじょう |
声優 |
坂口候一? |
英語名 |
Hariyama |
図鑑No |
297 |
タイプ |
かくとう |
分類 |
つっぱりポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ハマグリ |
登場場所 |
カントー地方・ヤマブキシティ・ヤマブキ格闘道場 |
セリフ |
ハリーテ! |
初登場 |
格闘道場!サトシVSハルカ!(AG145話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
つっぱり |
■解説・備考 |
サトシがハマグリの代理でハルカとバトルをする事になり、その前の特訓の時に登場。サワムラーのとびひざ蹴りを食らって吹っ飛ばされる。ちなみに誰のポケモンかははっきりした描写がされていないが、特訓の場所にいたのがハマグリだけなのでハマグリのポケモンと判断した。 |
 |
名前 |
キノガッサ |
特性 |
ほうし/
ポイズンヒール |
声優 |
林原めぐみ? |
英語名 |
Breloom |
図鑑No |
286 |
タイプ |
くさ/かくとう |
分類 |
きのこポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
キョウタロウ |
登場場所 |
カントー地方・ヤマブキシティ・ヤマブキ格闘道場 |
セリフ |
ガッサ! |
初登場 |
格闘道場!サトシVSハルカ!(AG145話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
スカイアッパー しびれごな マッハパンチ |
■解説・備考 |
ハルカがキョウタロウの代理でサトシバトルをする事になり、その前の特訓の時に登場。エビワラーと「マッハパンチ」で激突するがエビワラーの方が技を出すのが早くまともに食らって倒される。ちなみにキョウタロウが指示していたのでキョウタロウのポケモンらしい。 |
第146話「エスパーVSゴースト!真夜中の決闘!?」 |
 |
名前 |
キルリア |
特性 |
シンクロ/トレース |
声優 |
西村ちなみ |
英語名 |
Kirlia |
図鑑No |
281 |
タイプ |
エスパー |
分類 |
かんじょうポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
鉱夫→野生 |
登場場所 |
カントー地方・廃坑の街 |
セリフ |
キルッ |
初登場 |
エスパーVSゴースト!真夜中の決闘!? (AG146話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
踊るのが得意 |
使用技 |
リフレクター サイコキネシス |
■解説・備考 |
元々は鉱山の町で採掘を手伝っていたエスパーポケモンの1匹で踊るのが得意。しかし鉱山が廃坑になりトレーナーに置いて行かれてしまった。以後寂しさを紛らわす為他のエスパーポケモン達と一緒に音楽を鳴らして毎日踊り明かしていた。
ある時ロケット団のソーナンスがキルリアを見て一目惚れしたが、キルリアは突然ロケット団のメカに捕まってしまう。すると何とソーナンスがムサシ達を裏切ってまでキルリアを助けようとオリに体当たりしてオリを壊して助けてもらった。そしてロケット団の味方についていたゴーストポケモン達の「シャドーボール」を「リフレクター」ではじき返してロケット団のメカを粉砕した。ちなみにソーナンスも一緒に吹っ飛ばされた為ソーナンスの恋ははかなく終わった。 |
 |
名前 |
ゴースト |
特性 |
ふゆう |
声優 |
三宅健太 |
英語名 |
Haunter |
図鑑No |
093 |
タイプ |
ゴースト/どく |
分類 |
ガスじょうポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
カントー地方・廃坑の街 |
セリフ |
ゴースト! |
初登場 |
エスパーVSゴースト!真夜中の決闘!? (AG146話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
オバケを作り出せる |
使用技 |
シャドーボール あやしいひかり |
■解説・備考 |
元々鉱山の付近に住んでいたゴーストポケモン達のリーダー格。人間とエスパーポケモン達が鉱石を掘りまくって住みかを荒らされた上に、人間がいなくなってもエスパーポケモン達は居続けて昼も夜も音楽をかけて騒いでいた為、我慢の限界を超えた彼らは「あやしいひかり」でオバケを作り出して脅かしていた。
その為ゴーストとエスパーポケモンの仲はかなり険悪な関係になっていた。それを聞いたロケット団に利用されてエスパーポケモン達を捕まえる手伝いをしたが、ロケット団はキルリアの活躍で追い払われてしまう。しかしタケシの考えで、エスパーポケモン達を「しんぴのまもり」の中に入れる事で音を遮断したのでゴーストポケモン達は静かに暮らせるようになった。 |
 |
名前 |
ケーシィ |
特性 |
シンクロ/せいしんりょく |
声優 |
林原めぐみ? |
英語名 |
Abra |
図鑑No |
063 |
タイプ |
エスパー |
分類 |
ねんりきポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
鉱夫→野生 |
登場場所 |
カントー地方・廃坑の街 |
セリフ |
ケーシィ! |
初登場 |
エスパーVSゴースト!真夜中の決闘!? (AG146話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
寂しがり屋、自分の見ている夢を他人に見せられる |
使用技 |
しんぴのまもり |
■解説・備考 |
元々は鉱山の町で採掘を手伝っていたエスパーポケモンの1匹。しかし鉱山が廃坑になりトレーナーには連れて行けないと置いて行かれてしまった。それ以来寂しさを紛らわす為他のエスパーポケモン達は音楽を鳴らして毎日踊り明かしていたが、このケーシィだけはそんな気になれないのか「しんぴのまもり」で音を遮断していた。
その後サトシ達がエスパーポケモンとゴーストポケモンの騒音を巡るいがみ合いを解決しようととった策はケーシィの「しんぴのまもり」を使ってエスパーポケモンをその中に入れる事で音を遮断してゴーストポケモンの平穏な生活を取り戻させた。ちなみにケーシィにはヘッドホンをつける事で音を遮断して眠っていた。 |
 |
名前 |
ラルトス |
特性 |
シンクロ/トレース |
声優 |
大谷育江 |
英語名 |
Ralts |
図鑑No |
280 |
タイプ |
エスパー |
分類 |
きもちポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
鉱夫→野生 |
登場場所 |
カントー地方・廃坑の街 |
セリフ |
ラルー! |
初登場 |
エスパーVSゴースト!真夜中の決闘!? (AG146話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
サイコキネシス |
■解説・備考 |
元々は鉱山の町で採掘を手伝っていたエスパーポケモンの1匹。寂しさを紛らわす為他のエスパーポケモン達と一緒に音楽を鳴らして毎日踊り明かしていた。 |
第148話「ミズゴロウとモココ!恋の特効薬!?」 |
 |
名前 |
モココ |
特性 |
せいでんき |
声優 |
林原めぐみ |
英語名 |
Flaaffy |
図鑑No |
180 |
タイプ |
でんき |
分類 |
わたげポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
モモコ |
登場場所 |
カントー地方・サキエの漢方薬屋 |
セリフ |
モコー! |
初登場 |
ミズゴロウとモココ!恋の特効薬!? (DP148話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
大人しい |
使用技 |
かみなり |
■解説・備考 |
自称釣り名人の老人スーさんことスズムラのモココ。一見かわいらしいがバトルになると顔付きが豹変し、相手が地面タイプを持つナマズンだろうがかまわず情け容赦の無い攻撃を繰り出してくるかなりの二重人格なモココ。ただやはり電気技は効かなかった。名前の元ネタは漫画「釣りバカ日誌」の主人公浜崎伝助(ハマちゃん)から。 |
 |
名前 |
デンリュウ |
特性 |
せいでんき |
声優 |
小西克幸? |
英語名 |
Ampharos |
図鑑No |
181 |
タイプ |
でんき |
分類 |
ライトポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
リュウタ |
登場場所 |
カントー地方・サキエの漢方薬屋 |
セリフ |
リュッ |
初登場 |
ミズゴロウとモココ!恋の特効薬!? (DP148話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
頑張り屋 |
使用技 |
かみなり |
■解説・備考 |
ポケモン漢方薬屋で修行中の男性リュウタのポケモン。リュウタと一緒に薬を作る修行をしていたが中々うまくいかなかった。しかしロケット団の襲撃の時に電気タイプの薬を作る事になり、最初は1匹で薬に「かみなり」を当てていたが力尽きそうになる。その時モモコのモココが加わり、一緒に「かみなり」を使って薬を作り上げた。その時の連帯感で恋が芽生えたのかモココとラブラブになっていた。 |
 |
名前 |
メリープ |
特性 |
せいでんき |
声優 |
佐藤智恵? |
英語名 |
Mareep |
図鑑No |
179 |
タイプ |
でんき |
分類 |
わたげポケモン |
性別 |
♀? |
トレーナー |
サキエ |
登場場所 |
カントー地方・サキエの漢方薬屋 |
セリフ |
メリープ! |
初登場 |
ミズゴロウとモココ!恋の特効薬!? (DP148話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
レベルが高め |
使用技 |
かみなり |
■解説・備考 |
ポケモン漢方薬屋の主人・サキエのポケモンで、サキエが作る漢方薬の仕上げを「かみなり」を使って手伝っている。タケシのヌマクローが放った「マッドショット」がロケット団に跳ね返されてそれが当たってケガをした時に、リュウタのデンリュウとモモコのモココは2匹で「かみなり」を使って電気タイプ用の薬を作り上げたが、サキエのメリープは1匹で薬を作り上げるのでレベルは進化系の2匹よりも高いといえる。 |
第149話「ミズゴロウとモココ!恋の特効薬!?」 |
 |
名前 |
ハリテヤマ |
特性 |
あついしぼう/
こんじょう |
声優 |
石塚運昇 |
英語名 |
Hariyama |
図鑑No |
297 |
タイプ |
かくとう |
分類 |
つっぱりポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
コゴミ |
登場場所 |
カントー地方・バトルアリーナ |
セリフ |
ハリーテ! |
初登場 |
バトルアリーナ!格闘対決!! (AG149話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
根性屋、防御力が高い |
使用技 |
つっぱり、きあいパンチ |
■解説・備考 |
バトルアリーナのアリーナキャプテン・コゴミのポケモン。高い防御力と攻撃力を持ち、サトシのジュプトルの「タネマシンガン」程度の攻撃にはビクともしない。また意外と素早く、ジュプトルの攻撃をかわしたり、よけようとするジュプトルの足を掴んで地面に叩きつけたり、攻撃してくるジュプトルに「きあいパンチ」を食らわせて倒した。続くカビゴン戦では「つっぱり」や「きあいパンチ」を繰り出すが、カビゴンの高い防御力と体力に阻まれ、さらに「きあいパンチ」をかわされて手を負傷した隙を突かれ、カビゴンの「れいとうパンチ」で氷漬けになって敗れる。 |
 |
名前 |
ハリテヤマ |
特性 |
ヨガパワー |
声優 |
林原めぐみ? |
英語名 |
Hariyama |
図鑑No |
308 |
タイプ |
かくとう/エスパー |
分類 |
めいそうポケモン |
性別 |
♀? |
トレーナー |
コゴミ |
登場場所 |
カントー地方・バトルアリーナ |
セリフ |
レム! |
初登場 |
バトルアリーナ!格闘対決!! (AG149話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
根性屋、攻撃力が高い |
使用技 |
きあいパンチ とびひざげり れいとうパンチ |
■解説・備考 |
バトルアリーナのアリーナキャプテン・コゴミのポケモン。攻撃力が高く、カビゴンの「まもる」でもカビゴンの巨体をぶっ飛ばすほど。カビゴンに「れいとうパンチ」を食らわせて氷漬けにし、カビゴンの氷を砕いて動けず眠っているカビゴンに「とびひざげり」を食らわせ、さらにカビゴンの「はかいこうせん」をかわしてカビゴンが動けなくなった隙に連続で「きあいパンチ」をお見舞いして勝負あったかのように見えたが、カビゴンが根性で「はかいこうせん」を地面に向かって発射して攻撃をかわすと、そのまま460kgの巨体の「のしかかり」攻撃を直撃されてペシャンコになって敗れる。 |
第150話「そだて屋さんとポケモンのタマゴ!」 |
 |
名前 |
ラフレシア |
特性 |
ようりょくそ |
声優 |
林原めぐみ? |
英語名 |
Vileplume |
図鑑No |
045 |
タイプ |
くさ/どく |
分類 |
フラワーポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
シロミ |
登場場所 |
カントー地方・カラザのポケモン農場 |
セリフ |
ラッフー! |
初登場 |
そだて屋さんとポケモンのタマゴ! (AG150話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
打たれ弱い |
使用技 |
しびれごな、タネマシンガン、はなびらのまい、ソーラービーム |
■解説・備考 |
コジロウの婚約者・ルミカがナゾノクサ時代から育てていたポケモン。得意技は「しびれごな」で逃げようとするコジロウに振り撒いた。その後ガーディのガーちゃんのおかげで逃げ延びたコジロウの前に再び現れるが、ガーちゃんの火炎放射で逃げ出す。 |
 |
名前 |
ロコン |
特性 |
もらいび |
声優 |
? |
英語名 |
Vulpix |
図鑑No |
037 |
タイプ |
ほのお |
分類 |
きつねポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
- |
登場場所 |
カントー地方・カラザのポケモン農場 |
セリフ |
コーン! |
初登場 |
そだて屋さんとポケモンのタマゴ! (AG150話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
愛らしい |
使用技 |
|
■解説・備考 |
カラザのポケモン農場でもうすぐかえりそうなポケモンのタマゴからかえったポケモン。かえる直前でロケット団に奪われそうになるなど心配されたが無事タマゴからかえった。ちなみにポケモン図鑑の説明と違って6本のしっぽのまま生まれた件については秘密。 |
第151話「ライバルはサラリーマン!?」 |
 |
名前 |
フシギバナ |
特性 |
しんりょく |
声優 |
石塚運昇 |
英語名 |
Venusaur |
図鑑No |
003 |
タイプ |
くさ/どく |
分類 |
たねポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
オガタ |
登場場所 |
カントー地方・ジルバタウン・ジルバ大会会場 |
セリフ |
バナッ |
初登場 |
ライバルはサラリーマン!? (AG151話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
年老いている、寝るのが好き |
使用技 |
ハードプラント、つるのむち、はっぱカッター |
■解説・備考 |
サラリーマンでポケモンコーディネーターのオガタの長年に渡るパートナー。年老いて普段は寝てばかりいるが、コンテストなどに参加すると普段の様子からは想像もつかない動きを見せる。特に草系の技最強といわれる「ハードプラント」を使う事ができ、その巨体を使って繰り出す「ハードプラント」は効果が薄いはずのハルカのワカシャモに大ダメージを与えるほど。
しかし技が大技なのと、フシギバナ自身年老いている為、一度攻撃するとしばらく動けなくなるのでそこをワカシャモに突かれる。2度目の「ハードプラント」でワカシャモを追い詰めるが、逆にワカシャモの「スカイアッパー」を食らい倒される。体力の差が響いた?。 |
 |
名前 |
バタフリー |
特性 |
ふくがん |
声優 |
林原めぐみ? |
英語名 |
Butterfree |
図鑑No |
012 |
タイプ |
むし/ひこう |
分類 |
ちょうちょポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
オガタ |
登場場所 |
カントー地方・ジルバタウン・ジルバ大会会場 |
セリフ |
フリーッ |
初登場 |
ライバルはサラリーマン!? (AG151話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
? |
使用技 |
しびれごな、どくのこな、ふきとばし、しんぴのまもり |
■解説・備考 |
オガタのポケモンで第1次審査で使う。しびれ粉やどくの粉を吹き飛ばして、しんぴのまもりで華麗に決めた。その直後妻や息子が乱入してコンテストが中断してしまうが何とか第1次審査を勝ち抜けた。 |
 |
名前 |
フシギソウ |
特性 |
しんりょく |
声優 |
? |
英語名 |
Ivysaur |
図鑑No |
002 |
タイプ |
くさ/どく |
分類 |
たねポケモン |
性別 |
♂♀ |
トレーナー |
オガタ |
登場場所 |
カントー地方・ジルバタウン(過去) |
セリフ |
ソウ!ソウ! |
初登場 |
ライバルはサラリーマン!? (AG151話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
つるのむち |
■解説・備考 |
オガタがポケモントレーナーになった時からの相棒。トレーナー時代は連戦連勝だったらしくかなり強かったらしい。その後フシギバナに進化する。 |
 |
名前 |
ナッシー |
特性 |
ようりょくそ |
声優 |
林原めぐみ? |
英語名 |
Exeggutor |
図鑑No |
103 |
タイプ |
くさ/エスパー |
分類 |
やしのみポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
ナミオ |
登場場所 |
カントー地方・ジルバタウン・ジルバ大会会場 |
セリフ |
ナッシー |
初登場 |
ライバルはサラリーマン!? (AG151話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
? |
使用技 |
ヘドロばくだん |
■解説・備考 |
ポケモンコンテスト・ジルバ大会で二次審査まで勝ち上がったナミオというコーディネーターのポケモン。二次審査でハルカと当たるがワカシャモにあっさり倒される。 |
第152話「ハクリューの湖!」 |
 |
名前 |
ハクリュー |
特性 |
だっぴ |
声優 |
? |
英語名 |
Dragonair |
図鑑No |
148 |
タイプ |
ドラゴン |
分類 |
ドラゴンポケモン |
性別 |
♀? |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
カントー地方・ハクリューの湖 |
セリフ |
リュー! |
初登場 |
ハクリューの湖! (AG152話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
慈悲深い、争いを好まない |
使用技 |
? |
■解説・備考 |
かつては釣りの名所と言われ、釣り人やポケモン達で賑わっていた湖に住むポケモン。しかしナミダバシのシザリガーが暴れて湖から人々やポケモン達の姿が消える事に。昔ナミダバシが少年の頃に湖に落ちて溺れかけた時にヒサメと一緒に彼を助け、数十年後再びナミダバシが湖に落ちて溺れかけた時に現れて彼を助けた。湖を荒らした張本人を助けたという事は慈悲深いといえるが、湖を荒らしているシザリガーと戦わなかったのは争いを好まない性格なのかも。ちなみに昔からヒサメと親交があるらしい。 |
 |
名前 |
シザリガー |
特性 |
かいりきバサミ/
シェルアーマー |
声優 |
三宅健太 |
英語名 |
Crawdaunt |
図鑑No |
342 |
タイプ |
みず/あく |
分類 |
ならずものポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ナミダバシ |
登場場所 |
カントー地方・ハクリューの湖 |
セリフ |
シザッ |
初登場 |
ハクリューの湖! (AG152話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
荒っぽい、忠実 |
使用技 |
はさむ、クラブハンマー、バブルこうせん |
■解説・備考 |
ナミダバシのポケモンで気性が荒い。ナミダバシは湖の釣り人やポケモン達をシザリガーを暴れされて追い出させるなど嫌がらせに使っていた。最初にサトシのヘイガニと戦った時はパワーの差で負かしたが、その後臨機応変に戦う事を覚えたヘイガニに押され、負けそうになった時にロケット団に捕まってしまう。 |
 |
名前 |
シャワーズ |
特性 |
ちょすい |
声優 |
西村ちなみ? |
英語名 |
Vaporeon |
図鑑No |
134 |
タイプ |
みず |
分類 |
あわはきポケモン |
性別 |
♀? |
トレーナー |
ヒサメ |
登場場所 |
カントー地方・ハクリューの湖 |
セリフ |
シャワー! |
初登場 |
ハクリューの湖! (AG152話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
バトル上手 |
使用技 |
とける、でんこうせっか、ハイドロポンプ |
■解説・備考 |
アサギの祖母、ヒサメのポケモンでサトシとバトルをした時に出す。「とける」で姿を消してサトシとヘイガニを惑わし、ヘイガニを湖の水草の多い所に追い込んで動けなくさせ、「ハイドロポンプ」でヘイガニを倒した。 |
|