|
|
第61話「ハナダジム!すいちゅうのたたかい!」 |
 |
名前 |
ジュゴン |
特性 |
あついしぼう/
うるおいボディ |
声優 |
上田祐司? |
英語名 |
Dewgong |
図鑑No |
087 |
タイプ |
みず/こおり |
分類 |
あしかポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
サクラ |
登場場所 |
カントー地方・ハナダジム |
セリフ |
ジュゴーン! |
初登場 |
ハナダジム!すいちゅうのたたかい!(61話) |
再登場 |
S2話、S16話 |
性格、特徴 |
おっとり、マイペース、仲間思い |
使用技 |
れいとうビーム、オーロラビーム、とっしん、ずつき |
■解説・備考 |
サクラのパウワウがロケット団の攻撃から仲間を助けるため戦った時に進化する。「れいとうビーム」が使えるようになったり攻撃もスピードも大幅に増してロケット団を撃退した。進化してもおっとりな性格は変わらない。 |
第62話「ピッピVSプリン」 |
 |
名前 |
ピッピ (宇宙船) |
特性 |
メロメロボディ/
マジックガード |
声優 |
林原めぐみ |
英語名 |
Clefairy |
図鑑No |
035 |
タイプ |
ノーマル |
分類 |
ようせいポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
- |
登場場所 |
カントー地方・おつきみ山近くの町 |
セリフ |
ピッピー! |
初登場 |
ピッピVSプリン(62話) |
再登場 |
246話 |
性格、特徴 |
短気、暴力的、ドロボー |
使用技 |
おうふくビンタ、はたく、どろぼう、よこどり |
■解説・備考 |
町の人から物を盗んだものから宇宙船を造ったピッピ達のリーダーで頭に花飾りをつけている。通称「宇宙船ピッピ」でまたの名を「ドロボーピッピ」。このピッピ達は雑貨から宇宙船を造れるぐらいなので本当に宇宙人なのかも。
ある時プリンのマイクを宇宙船の操縦かんに使ってしまったため、マイクを取り返しに来たプリンと壮絶なはたき合いをする事になり、宇宙船はキャンプ場に墜落してしまう。その後再び宇宙船を造った後ジョウト地方まで飛ぶが、仲間のピィが宇宙船から落ち、しかも宇宙船も墜落してそこは何も無い場所だったので困っていたが、ロケット団とPFCのメカの部品を盗んで宇宙船を修理して飛び立った。 |
第63話「トキワジム!さいごのバッジ!」 |
 |
名前 |
キングラー |
特性 |
かいりきバサミ/
シェルアーマー |
声優 |
? |
英語名 |
Kingler |
図鑑No |
099 |
タイプ |
みず |
分類 |
はさみポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
サカキ |
登場場所 |
カントー地方・トキワジム |
セリフ |
ゴキッゴキッ |
初登場 |
トキワジム!さいごのバッジ! (63話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
腰抜け |
使用技 |
クラブハンマー、かたくなる、あわ |
■解説・備考 |
トキワジムリーダーでもあるロケット団のボス・サカキがシゲルとのバトルで2番目に出したポケモン。シゲルはニドキングに代えてウインディを出し「だいもんじ」を食らって倒される。その後サトシのジム戦でサカキの代理を務めたムサシが出してサトシのフシギダネを圧倒するが、代わったピカチュウに他のポケモンもろとも一緒に倒され逃げ出した。 |
 |
名前 |
カイリキー |
特性 |
こんじょう |
声優 |
石塚運昇? |
英語名 |
Machamp |
図鑑No |
068 |
タイプ |
かくとう |
分類 |
かいりきポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
サカキ |
登場場所 |
カントー地方・トキワジム |
セリフ |
リキーッ |
初登場 |
トキワジム!さいごのバッジ! (63話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
根性無し |
使用技 |
からてチョップ |
■解説・備考 |
サトシとのジム戦でサカキの代理を務めたムサシが出してきたポケモンでサトシのゼニガメに容赦ない「からてチョップ」の連打を浴びせたが、代わったピカチュウに他のポケモンもろとも一緒に倒され逃げ出した。 |
 |
名前 |
サイドン |
特性 |
ひらいしん/いしあたま |
声優 |
? |
英語名 |
Rhydon |
図鑑No |
112 |
タイプ |
じめん/いわ |
分類 |
ドリルポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
サカキ |
登場場所 |
カントー地方・トキワジム |
セリフ |
? |
初登場 |
トキワジム!さいごのバッジ! (63話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
ふぬけ |
使用技 |
? |
■解説・備考 |
サトシのジム戦でサカキの代理を務めたムサシが出してきたポケモン。しかしサトシのピジョンの「すてみタックル」でダメージを受ける。そして代わったピカチュウに他のポケモンもろとも一緒に倒され逃げ出した。やられるだけで何も見せ場も無かった(笑)。 |
第64話「ポケモンサーカスのバリヤード」 |
 |
名前 |
バリヤード (バリちゃん) |
特性 |
ぼうおん/フィルター |
声優 |
上田祐司 |
英語名 |
Mr.Mime |
図鑑No |
122 |
タイプ |
エスパー |
分類 |
バリアーポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ハナコ |
登場場所 |
カントー地方・マサラタウン付近 |
セリフ |
バリバリ! |
初登場 |
ポケモンサーカスのバリヤード(64話) |
再登場 |
65話、以後多数 |
性格、特徴 |
世話好き、仕事熱心、温厚 |
使用技 |
ひかりのかべ、サイコキネシス |
■解説・備考 |
元は野生のバリヤードだったがひょんな事からサトシの家に居着くことになる。以来ママのハナコの家事を手伝ったり一緒にガーデニングをしたりしてすっかり彼女のポケモンになった。あまりバトルの機会は無いがいざ戦うとかなり強い。 |
 |
名前 |
バリヤード |
特性 |
ぼうおん/フィルター |
声優 |
? |
英語名 |
Mr.Mime |
図鑑No |
122 |
タイプ |
エスパー |
分類 |
バリアーポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
アツコ |
登場場所 |
カントー地方・マサラタウン付近 |
セリフ |
バリバリ! |
初登場 |
ポケモンサーカスのバリヤード(64話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
怠け者、太め |
使用技 |
ひかりのかべ |
■解説・備考 |
ポケモンサーカスの団長のアツコのポケモンでサーカスの一員だったが、ある時から練習を怠けるようになり、アツコはサトシ達にバリヤードがやる気を取り戻すよう協力してもらう。しかしロケット団に狙われてアツコと一緒に逃げ回るが、怠けていたせいで体が重く息切れしてしまう。そこをサトシが見つけたバリヤードがロケット団に「ひかりのかべ」を使う事で防ぎ、バリヤードが奮闘する姿を見てアツコのバリヤードもやる気を取り戻し、2匹の「ひかりのかべ」で完全にロケット団を封じた。 |
番外編「ルージュラのクリスマス」 |
 |
名前 |
ルージュラ (サンタ) |
特性 |
どんかん/よちむ |
声優 |
田中真弓 |
英語名 |
Jynx |
図鑑No |
124 |
タイプ |
こおり/エスパー |
分類 |
ひとがたポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
サンタクロース |
登場場所 |
サンタの島→どこかの海岸 |
セリフ |
ジュラルー! |
初登場 |
ルージュラのクリスマス(番外編) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
おっちょこちょい |
使用技 |
サイコウェーブ、あくまのキッス |
■解説・備考 |
サンタの島のサンタクロースの助手のポケモン。クリスマスの夜にはサンタの格好をしてあちこちの家々を回っている。ムサシが子供の頃、自分のアチャ人形をルージュラに持っていかれたのでムサシはルージュラはサンタでドロボーだと思い込んでいた。しかしそれは誤解でムサシが壊した人形を修理するため持っていっただけで、サンタが直して持って来た時はムサシはその家にいなかった。ロケット団がプレゼントを奪って逃げようとした時は「サイコウェーブ」でロケット団のメカを宙に浮かしてプレゼントを取り返した。 |
 |
名前 |
ラプラス (サンタ) |
特性 |
シェルアーマー/
ちょすい |
声優 |
鈴鹿千春 |
英語名 |
Lapras |
図鑑No |
131 |
タイプ |
みず/こおり |
分類 |
のりものポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
サンタクロース? |
登場場所 |
海→サンタの島 |
セリフ |
テレパシーで話す |
初登場 |
ルージュラのクリスマス(番外編) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
テレパシーで話す |
使用技 |
れいとうビーム |
■解説・備考 |
サンタの島のサンタクロースに頼まれて行方不明になったルージュラを探していたラプラス。とても知能が高くテレパシーで語りかけてくる。サンタの島にルージュラを送り届けようといかだを漕ぐサトシ達の前に現れ、サトシ達の心を読み取ってサトシ達が悪人で無いと理解し、サンタの島まで案内した。 |
第66話「ヤドンがヤドランになるとき」 |
 |
名前 |
ヤドン |
特性 |
どんかん/マイペース |
声優 |
鈴置洋孝? |
英語名 |
Slowpoke |
図鑑No |
079 |
タイプ |
みず/エスパー |
分類 |
まぬけポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ニシノモリ教授 |
登場場所 |
カントー地方・ビンヌの街・ニシノモリ研究所 |
セリフ |
ヤァァドン |
初登場 |
ヤドンがヤドランになるとき(66話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
ぼーっとしている、釣りが得意 |
使用技 |
? |
■解説・備考 |
ビンヌに住むニシノモリ5世教授のヤドン。ヤドンの例にもれずいつもぼーっとしているので、同じ波長を持つカスミのコダックと気が合った様子(笑)。ロケット団がシェルダーを使って無理矢理ヤドランに進化させようとしたので、サトシ達が止めようとするも結局進化してしまう。 |
 |
名前 |
ヤドラン |
特性 |
どんかん/マイペース |
声優 |
鈴置洋孝? |
英語名 |
Slowbro |
図鑑No |
080 |
タイプ |
みず/エスパー |
分類 |
やどかりポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ニシノモリ教授 |
登場場所 |
カントー地方・ビンヌの街・ニシノモリ研究所 |
セリフ |
ヤァドラン! |
初登場 |
ヤドンがヤドランになるとき(66話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
ぼーっとしている、釣りが得意 |
使用技 |
メガトンパンチ、ドわすれ |
■解説・備考 |
ニシノモリ5世教授のヤドンが、ロケット団が持ってきたシャルダーにしっぽを噛まれて進化。ロケット団を「メガトンパンチ」で星にした。ヤドンとシェルダーの関係については一件落着したが、コダックとのズレた会話は長く続いたらしい(笑)。 |
第67話「なみのりピカチュウのでんせつ」 |
 |
名前 |
ピカチュウ (マイケル) |
特性 |
せいでんき |
声優 |
坂本千夏 |
英語名 |
Pikachu |
図鑑No |
025 |
タイプ |
でんき |
分類 |
ねずみポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ビンセント |
登場場所 |
カントー地方・ビンヌの街・ビンヌの海岸 |
セリフ |
ピカチュウ! |
初登場 |
なみのりピカチュウのでんせつ(67話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
大波を感じる能力がある、年老いている |
使用技 |
10まんボルト、なみのり |
■解説・備考 |
ビンヌに住むサーファーのビンセントのピカチュウでマイケルという名前。大波の予知能力を持つ。外見からもすでに年老いているのが分かるが、波乗りのテクニックは衰えていない。20年ほど前に挫折しかかっていたビンセントの前に海から波に乗って現れた。 |
 |
名前 |
ギャラドス (ビンヌ) |
特性 |
いかく |
声優 |
? |
英語名 |
Gyarados |
図鑑No |
130 |
タイプ |
みず/ひこう |
分類 |
きょうあくポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
カントー地方・ビンヌの街・ビンヌの海岸→オレンジ諸島 |
セリフ |
ギャォー! |
初登場 |
なみのりピカチュウのでんせつ(67話) |
再登場 |
109話 |
性格、特徴 |
凶暴 |
使用技 |
はかいこうせん |
■解説・備考 |
ビンヌの海の付近でタマゴを産むギャラドス達。当然産卵時期は気が立っていて近づく者は「はかいこうせん」で攻撃してくる。ピカチュウを奪って逃走しようとしたロケット団も餌食になった。ちなみに岩礁に取り残されたロケット団の周りをぐるぐる回っていた。ちなみにオレンジ諸島でもロケット団は同じ目にあっている。 |
第68話「しょくぶつえんのクサイハナ」 |
 |
名前 |
クサイハナ |
特性 |
ようりょくそ |
声優 |
辻香織 |
英語名 |
Gloom |
図鑑No |
044 |
タイプ |
くさ/どく |
分類 |
ざっそうポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
リンドウ |
登場場所 |
カントー地方・マサラタウン・ムラサメ植物園 |
セリフ |
クサ〜 |
初登場 |
しょくぶつえんのクサイハナ (68話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
おっとり、強力な技を覚えている |
使用技 |
かげぶんしん、ソーラービーム |
■解説・備考 |
ムラサメ植物園の令嬢・リンドウのポケモン。リーフの石を使ってクサイハナを進化させようとしたが進化せず、クサイハナが進化しないのは自分のせいだと思い込んでいた。しかし石はロケット団に騙されて買った偽物だった。その後植物園に侵入したロケット団の攻撃で全員がマヒして動けなくなるが、タケシに励まされたリンドウが唯一動けるクサイハナにロケット団を撃退させた。ちなみにしびれて動けなくなったサトシのフシギダネを助けた事でお互いラブラブにもなっていた。見かけによらず強力な技を覚えている。 |
第69話「ポケモン・ザ・ムービー!」 |
 |
名前 |
プクリン (女優) |
特性 |
メロメロボディ |
声優 |
林原めぐみ |
英語名 |
Wigglytuff |
図鑑No |
040 |
タイプ |
ノーマル |
分類 |
ふうせんポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
? |
登場場所 |
カントー地方・マサラタウン近郊のキャンプ場 |
セリフ |
プックリン! |
初登場 |
ポケモン・ザ・ムービー! (69話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
おうふくビンタ |
使用技 |
わがまま、プライドが高い、ツンデレ |
■解説・備考 |
映画監督のヒート南野が撮るポケモン映画の主演女優ポケモン。非常にプライドが高いのかニャースが「こんな顔したのがヒロインだニャんて」と言っただけで「おうふくビンタ」でボコボコにした(笑)。
あまりの性格の悪さに他のポケモンが逃げ出す中、相変わらずボーっとしていてただ1匹残ってたコダックと競演する事になったが、映画のオーディションで落ちた腹いせに襲ってきたロケット団の妨害で連れ去られそうになった時、コダックのねんりきでロケット団をはるか彼方へ飛ばしプクリン達を救う。これがきっかけでプクリンの方がコダックに好意を持った。 |
 |
名前 |
ライチュウ |
特性 |
せいでんき |
声優 |
愛河里花子? |
英語名 |
Raichu |
図鑑No |
026 |
タイプ |
でんき |
分類 |
ねずみポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
カツコ |
登場場所 |
カントー地方・マサラタウン近郊のキャンプ場 |
セリフ |
ラーイ! |
初登場 |
ポケモン・ザ・ムービー! (69話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
演技力がある |
使用技 |
10まんボルト、メガトンキック |
■解説・備考 |
自主トレでやって来たキャンプ場で出会ったカツコという少女のライチュウ。ヒート南野監督のポケモン映画のオーディションにサトシのピカチュウと一緒に出場して華麗にダンスを踊った。映画ではピカチュウ率いるグループのライバルグループのボスの役をやった。 |
第70話「ニャースのあいうえお」 |
 |
名前 |
ニャース (マドンニャ) |
特性 |
ものひろい/テクニシャン |
声優 |
? |
英語名 |
Meowth |
図鑑No |
052 |
タイプ |
ノーマル |
分類 |
ばけねこポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
大女優→野良 |
登場場所 |
カントー地方・ホリウッド |
セリフ |
ニャニャニャー! |
初登場 |
ニャースのあいうえお(70話) |
再登場 |
AG22話 |
性格、特徴 |
お金好き、お高くとまってる |
使用技 |
? |
■解説・備考 |
ホリウッドの大女優の愛ポケだったメスのニャースで「マドンニャ」という名前。ロケット団のニャースがまだ人間の言葉を話せなかった頃にホリウッドで出会う。ニャースはマドンニャに一目ぼれしてプロポーズしたが、マドンニャは人間じゃないあんたが私を幸せにしてくれるなんて無理と言う。その後ニャースが人間の言葉を話せるようになって再び来たが人間語を話すニャースは気持ち悪いとふった。これが原因でニャースは悪の道に走る決意をする。
しかしその後マドンニャは大女優に捨てられ野良ニャース達を牛耳るペルシアンの元へ。それから月日は流れ再びニャースと再会したが、すでにペルシアンと長く暮らしていた上、人間の言葉を話すニャースはやっぱり気持ち悪いと言いニャースの恋物語は終わった。はっきり言って悪女。 |
 |
名前 |
ペルシアン (ホリウッド) |
特性 |
じゅうなん/テクニシャン |
声優 |
石塚運昇? |
英語名 |
Persian |
図鑑No |
053 |
タイプ |
ノーマル |
分類 |
シャムネコポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
野良 |
登場場所 |
カントー地方・ホリウッド |
セリフ |
ペルニャーン! |
初登場 |
ニャースのあいうえお(70話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
狡猾 |
使用技 |
きりさく |
■解説・備考 |
ホリウッドの野良ニャース達のボス。ロケット団のニャースも一時期彼の下で人間の食べ物を盗んだりしていた。ニャースがロケット団に入ってから初めてホリウッドに戻った時は何とニャースの初恋相手だったマドンニャを自分のものにしていた。ニャースがマドンニャを取り返そうと決闘をする事になり、戦いの末ニャースに敗れる。しかしマドンニャは結局ロケット団のニャースより長い間一緒に暮らしたペルシアンを選んでしまった。 |
第71話「してんのうシバとうじょう!」 |
 |
名前 |
イワーク (大イワーク) |
特性 |
いしあたま/がんじょう |
声優 |
? |
英語名 |
Onix |
図鑑No |
095 |
タイプ |
いわ/じめん |
分類 |
いわへびポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
野生→シバ |
登場場所 |
カントー地方・マサラタウン・ミヤザキ山 |
セリフ |
イワァーク! |
初登場 |
してんのうシバとうじょう!(71話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
巨大、暴れ者 |
使用技 |
たいあたり、あなをほる、いわおとし |
■解説・備考 |
マサラタウンの近くのミヤザキ山に住むといわれる大きなイワークで顔に傷があるのが特徴。四天王のシバが修行の為に山に来ているというのでサトシ達が会いに行くが、シバは大きなイワークをゲットしに来ただけだという。その後サトシが大イワークに襲われそうになった時シバに助けてもらう。シバはイワークが暴れる原因をイワークを通じて感じ取り、イワークの体の隙間に入り込んだサンドパンを引きずり出しイワークの苦しみを取り除いた。そしてイワークをゲットした。 |
第72話「げきとつ!ちょうこだいポケモン」 |
 |
名前 |
プリン (デカプリン) |
特性 |
メロメロボディ |
声優 |
かないみか(※) |
英語名 |
Jigglypuff |
図鑑No |
039 |
タイプ |
ノーマル |
分類 |
ふうせんポケモン |
性別 |
♀? |
トレーナー |
- |
登場場所 |
カントー地方・ポケモニア遺跡 |
セリフ |
プリュッ! |
初登場 |
げきとつ!ちょうこだいポケモン(72話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
巨大、短気、顔に落書きをする、独特の模様がある |
使用技 |
うたう |
■解説・備考 |
ポケモニア遺跡の銅鐸(どうたく)の中から現れた超古代の巨大なプリン。巨大フーディンと巨大ゲンガーの争いを「うたう」で鎮めた。ポケモニア文明の伝説の中に登場する「全てを鎮めし力」と思われるが、やっている事があのプリンと同じなのでプリンのご先祖かも(笑) |
※機械加工なので声が低い
 |
名前 |
ゲンガー (超古代) |
特性 |
ふゆう |
声優 |
? |
英語名 |
Gengar |
図鑑No |
094 |
タイプ |
ゴースト/どく |
分類 |
シャドーポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
- |
登場場所 |
カントー地方・ポケモニア遺跡 |
セリフ |
ゲンガー! |
初登場 |
げきとつ!ちょうこだいポケモン(72話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
巨大、物を吸い込む、独特の模様がある |
使用技 |
ナイトヘッド? |
■解説・備考 |
ロケット団がポケモニア遺跡の地下から掘り出した黒い石のような物の中から現れた超古代のゲンガー。巨大な姿をしていて、体には独特の模様があり、しかも人間やポケモンを自分の体に吸い込む力がある。ゲンガーはポケモニア文明の石版に記されている「黒き闇」と見られ、同じく出現した超古代フーディン共々「世界を滅ぼす二つの力」と言われ、超古代フーディンと激しく戦い本当に世界を滅ぼされかねなかったが、最後に出現した「全てを鎮めし力」のデカプリンの歌で眠り、元の玉に戻って危機は救われた。 |
 |
名前 |
フーディン (超古代) |
特性 |
シンクロ/せいしんりょく |
声優 |
? |
英語名 |
Alakazam |
図鑑No |
065 |
タイプ |
エスパー |
分類 |
ねんりきポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
- |
登場場所 |
カントー地方・ポケモニア遺跡 |
セリフ |
フゥ〜ディン! |
初登場 |
げきとつ!ちょうこだいポケモン(72話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
巨大、独特の模様がある |
使用技 |
サイコキネシス? |
■解説・備考 |
ポケモニア遺跡で見つかった黄金のスプーンが「金のひとみ」という物と合わさった時に中から現れた超古代のフーディン。巨大な姿をしていて、体には独特の模様があり、しかも人を超能力で動けなくする力がある。フーディンはポケモニア文明の石版に記されている「金の瞳」と見られ、同じく出現した超古代ゲンガー共々「世界を滅ぼす二つの力」と言われ、超古代ゲンガーと激しく戦い、空に「異界の扉」が開きかけたが、最後に出現した「全てを鎮めし力」のデカプリンの歌で眠り、元の「金のひとみ」に戻って危機は救われた。 |
第73話「ガラガラのホネこんぼう」 |
 |
名前 |
ガラガラ |
特性 |
いしあたま/ひらいしん |
声優 |
三木眞一郎? |
英語名 |
Marowak |
図鑑No |
105 |
タイプ |
じめん |
分類 |
ほねずきポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
サイゾウ |
登場場所 |
カントー地方・セキエイ高原 |
セリフ |
ガラッ |
初登場 |
ガラガラのホネこんぼう(73話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
プライドが高い、根性屋 |
使用技 |
ホネブーメラン、ホネこんぼう、きあいだめ |
■解説・備考 |
着物姿のトレーナー・サイゾウの一番のポケモン。苦労して集めたジムバッジをあまりにもまぬけな事でロケット団に奪われたサイゾウに愛想をつかして一度はサイゾウの元を去ったが、一緒に苦労した日々を思い出しサイゾウのピンチの時戻ってきた。そしてロケット団をやっつけてジムバッジを取り戻した。 |
 |
名前 |
ドードー |
特性 |
にげあし/はやおき |
声優 |
? |
英語名 |
Doduo |
図鑑No |
084 |
タイプ |
ノーマル/ひこう |
分類 |
ふたごどりポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
サイゾウ |
登場場所 |
カントー地方・セキエイ高原 |
セリフ |
ドードー |
初登場 |
ガラガラのホネこんぼう(73話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
レベルが低い |
使用技 |
? |
■解説・備考 |
サイゾウのポケモン。ジムバッジを奪ったロケット団と戦った際に相棒のガラガラの代わりに出すが、ガラガラに比べて育てが足りないのかムサシのアーボックにまるで歯が立たなかった。 |
第74話「ファイヤー!ポケモンリーグかいかいしき!」 |
 |
名前 |
ファイヤー |
特性 |
プレッシャー |
声優 |
愛河里花子? |
英語名 |
Moltres |
図鑑No |
146 |
タイプ |
ほのお/ひこう |
分類 |
かえんポケモン |
性別 |
- |
トレーナー |
- |
登場場所 |
カントー地方・セキエイスタジアム |
セリフ |
? |
初登場 |
ファイヤー!ポケモンリーグかいかいしき!(74話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
神秘的 |
使用技 |
? |
■解説・備考 |
伝説の炎タイプの鳥ポケモンの1匹。その炎はポケモンリーグの聖火として使われる事が多い。大会を荒らすロケット団を聖火の炎から飛び出して撃退したかのような幻が見えたが、炎自体がファイヤーの意思を持っているのかも知れない。 |
第75話「ポケモンリーグかいまく!みずのフィールド!」 |
 |
名前 |
ナッシー |
特性 |
ようりょくそ |
声優 |
林原めぐみ? |
英語名 |
Exeggutor |
図鑑No |
103 |
タイプ |
くさ/エスパー |
分類 |
やしのみポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
コーム |
登場場所 |
カントー地方・セキエイスタジアム |
セリフ |
ナッシー |
初登場 |
ポケモンリーグかいまく!みずのフィールド!(75話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
サイコウェーブ、タマゴばくだん |
■解説・備考 |
サトシの1回戦の相手、ジャグラーのコームの最初のポケモン。エスパー技やタマゴばくだんでサトシのクラブを攻撃するが、クラブは攻撃に耐え速攻でナッシーの頭の葉っぱをはさみつけ、ナッシーの力が入らなくなった所で「ふみつけ」で倒される。なお、ナッシーを倒した経験値でクラブはキングラーに進化する。 |
 |
名前 |
シードラ |
特性 |
どくのトゲ/スナイパー |
声優 |
? |
英語名 |
Seadra |
図鑑No |
117 |
タイプ |
みず |
分類 |
ドラゴンポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
コーム |
登場場所 |
カントー地方・セキエイスタジアム |
セリフ |
ドゥー! |
初登場 |
ポケモンリーグかいまく!みずのフィールド!(75話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
素早い |
使用技 |
こうそくいどう |
■解説・備考 |
コームの2匹目のポケモン。素早い動きでキングラーを翻弄しようとするが、キングラーの「あわ」で滑ってしまった所でキングラーの「クラブハンマー」で叩きのめされた。 |
 |
名前 |
ゴルバット |
特性 |
せいしんりょく |
声優 |
? |
英語名 |
Golbat |
図鑑No |
042 |
タイプ |
どく/ひこう |
分類 |
こうもりポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
コーム |
登場場所 |
カントー地方・セキエイスタジアム |
セリフ |
キュッキュッ |
初登場 |
ポケモンリーグかいまく!みずのフィールド!(75話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
打たれ弱い |
使用技 |
かげぶんしん、かまいたち、メガドレイン |
■解説・備考 |
後が無いコームが出した最後のポケモン。水の中に潜ったキングラーの動きを捉え、キングラーが攻撃してきた所で素早くよけて「かまいたち」で切り刻むなどスピードと行動範囲の広さを生かした戦いをするが、キングラーの「はかいこうせん」の一撃であっさり倒された。 |
第76話「こおりのフィールド!ほのおのたたかい!」 |
 |
名前 |
ニドリーノ |
特性 |
ようりょくそ |
声優 |
? |
英語名 |
Nidorino |
図鑑No |
033 |
タイプ |
どく |
分類 |
どくばりポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
トレーナー |
登場場所 |
カントー地方・セキエイスタジアム |
セリフ |
ニドッ |
初登場 |
こおりのフィールド!ほのおのたたかい!(76話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
たいあたり |
■解説・備考 |
サトシの2回戦の相手の最後のポケモン。サトシも最後のポケモンのゼニガメで挑み、パワーで劣るゼニガメに岩のフィールドの地形を生かしてニドリーノを引き付けさせる。そしてゼニガメの「みずでっぽう」と「ロケットずつき」のコンボで倒される。 |
 |
名前 |
パルシェン |
特性 |
シェルアーマー/
スキルリンク |
声優 |
? |
英語名 |
Cloyster |
図鑑No |
091 |
タイプ |
みず/こおり |
分類 |
2まいがいポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
セイジ |
登場場所 |
カントー地方・セキエイスタジアム |
セリフ |
? |
初登場 |
こおりのフィールド!ほのおのたたかい!(76話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
攻撃に耐える |
使用技 |
からにこもる |
■解説・備考 |
サトシの3回戦の相手、セイジの2番手のポケモン。固い殻でキングラーの「クラブハンマー」に耐え続けるが、キングラーの根性が勝り殻にヒビが入って負ける。 |
 |
名前 |
ウインディ |
特性 |
いかく/もらいび |
声優 |
? |
英語名 |
Arcanine |
図鑑No |
059 |
タイプ |
ほのお |
分類 |
でんせつポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
セイジ |
登場場所 |
カントー地方・セキエイスタジアム |
セリフ |
? |
初登場 |
こおりのフィールド!ほのおのたたかい!(76話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
パワーがある |
使用技 |
りゅうのいかり、だいもんじ |
■解説・備考 |
セイジの最後のポケモン。「りゅうのいかり」でキングラーを粉砕するなどパワーはかなりのもの。氷のフィールドに炎ポケモンなのは炎で氷を溶かして逃げ場をなくさせるのが目的だったが、相手がピカチュウだったのが運の尽きで、電気をよく通す水の中から氷上のウインディめがけて10まんボルトをたっぷりと食らって倒される。 |
第77話「くさのフィールド!いがいなきょうてき!」 |
 |
名前 |
マダツボミ |
特性 |
ようりょくそ |
声優 |
小桜エツ子 |
英語名 |
Bellsprout |
図鑑No |
069 |
タイプ |
くさ/どく |
分類 |
フラワーポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
カオルコ |
登場場所 |
カントー地方・セキエイスタジアム |
セリフ |
ツボッ |
初登場 |
くさのフィールド!いがいなきょうてき!(77話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
格闘技を身につけている |
使用技 |
たたきつける、はっぱカッター (※かかとおとし、なげとばし) |
■解説・備考 |
サトシのセキエイリーグ第4回戦の相手・カオルコのポケモン。一見弱そうだが実はカオルコの最強のポケモンで、相手の攻撃をかわす動きの良さと、強烈な蹴りやかかと落としなど見かけから想像できない強さを誇り、サトシのフシギダネやピカチュウをあっさりKOした。しかし攻撃を吸収するベトベトンには歯が立たず最後は「のしかかり」で押しつぶされた。 |
※ゲーム中では覚えないわざ
 |
名前 |
スピアー |
特性 |
むしのしらせ |
声優 |
? |
英語名 |
Beedrill |
図鑑No |
015 |
タイプ |
むし/どく |
分類 |
どくばちポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
カオルコ |
登場場所 |
カントー地方・セキエイスタジアム |
セリフ |
スピッ |
初登場 |
くさのフィールド!いがいなきょうてき!(77話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
動きが素早い |
使用技 |
どくばり、みだれつき |
■解説・備考 |
カオルコが最初に出したポケモンで相手はフシギダネ。フシギダネの「はっぱカッター」をよけながらフシギダネには「どくばり」で攻撃した。しかしフシギダネの「やどりぎのタネ」で倒される。ちなみにカオルコにメロメロになっていたタケシはスピアーの方を応援していた(笑) |
 |
名前 |
ストライク |
特性 |
むしのしらせ/
テクニシャン |
声優 |
? |
英語名 |
Scyther |
図鑑No |
123 |
タイプ |
むし/ひこう |
分類 |
かまきりポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
カオルコ |
登場場所 |
カントー地方・セキエイスタジアム |
セリフ |
ストライーック |
初登場 |
くさのフィールド!いがいなきょうてき!(77話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
攻撃力が高い、防御力が低い |
使用技 |
かげぶんしん、きりさく |
■解説・備考 |
カオルコの2番手のポケモン。攻撃力が高く「かげぶんしん」の分身でフシギダネをまどわせてフシギダネを追いつめるが、サトシが「つるのむち」で分身ごと攻撃させて攻撃が本体に命中して倒された。防御力が低かったのが欠点だった。 |
第80話「ポケモンリーグ!さいごのたたかい!」 |
 |
名前 |
フシギソウ |
特性 |
しんりょく |
声優 |
大谷育江? |
英語名 |
Ivysaur |
図鑑No |
002 |
タイプ |
くさ/どく |
分類 |
たねポケモン |
性別 |
♀? |
トレーナー |
サユリ |
登場場所 |
カントー地方・セキエイスタジアム |
セリフ |
ソウ!ソウ! |
初登場 |
ポケモンリーグ!さいごのたたかい!(80話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
素早い |
使用技 |
ソーラービーム、つるのむち、とっしん、たいあたり |
■解説・備考 |
サトシを破ったヒロシが対戦したサユリの最後のポケモン。この試合は6対6のフルバトルでヒロシもピカチュウのレオンしか残ってなかった。このフシギソウは見かけよりも素早く、レオンの攻撃をことごとくかわし「ソーラービーム」でレオンに大ダメージを与え、そこへとどめの「たいあたり」でレオンを倒した。 |
|