|
|
第232話「きりのなかのキュウコン!」 |
 |
名前 |
キュウコン |
特性 |
もらいび |
声優 |
愛河里花子 |
英語名 |
Ninetales |
図鑑No |
038 |
タイプ |
ほのお |
分類 |
きつねポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
キュウコンの主人 |
登場場所 |
ジョウト地方・スリバチ山 |
セリフ |
コーン! |
初登場 |
きりのなかのキュウコン!(232話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
辛抱強い、超能力が使える |
使用技 |
ほのおのうず |
■解説・備考 |
タケシにそっくりな主人のポケモンだったキュウコン。しかし200年前に主人が旅立ったまま帰ってこなかった。100年経った頃には主人はこの世にはいないと悟ったが、自分を縛るものがあった為屋敷から離れる事が出来なかった。こうして月日が流れた頃キュウコンは不思議な力を身に付けていた。
そして主人が旅立って200年後に何と主人にそっくりなタケシが現れ、キュウコンはロココという女性の幻を作り彼らを屋敷へと招き入れた。そしてタケシを留まらせようとしたが、ロケット団との戦いの際自分のモンスターボールが壊され自分を縛るものは無くなる。こうしてキュウコンは屋敷を出ていく事になる。 |
第233話「バルキーとカラテおうノブヒコ!」 |
 |
名前 |
バルキー |
特性 |
こんじょう/
ふくつのこころ |
声優 |
石田彰 |
英語名 |
Tyrogue |
図鑑No |
236 |
タイプ |
かくとう |
分類 |
けんかポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
野生→ノブヒコ |
登場場所 |
ジョウト地方・スリバチ山ふもとの村 |
セリフ |
バルッ |
初登場 |
バルキーとカラテおうノブヒコ!(233話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
心を閉ざしている、弱い者には優しい |
使用技 |
かげぶんしん、たいあたり |
■解説・備考 |
人に捨てられ心を閉ざしてオコリザル達と一緒に人間に対していたずらばかりをしていたバルキー。空手王のノブヒコはこのバルキーの素質を見抜き、P1グランプリに立たせて立ち直らせようとしていた。
バルキーがロケット団に捕まった時ノブヒコは崖上からロケット団の気球に飛び移ってバルキーを助け、上から落ちてきた大岩を体を張って受け止めている姿を見て心を開きかけ、そしてノブヒコとバトルをする事で完全にノブヒコに心を開いた。 |
第234話「ネイティオのだいよげん!」 |
 |
名前 |
ネイティオ |
特性 |
シンクロ/はやおき |
声優 |
内藤玲、小形満 |
英語名 |
Xatu |
図鑑No |
178 |
タイプ |
エスパー/ひこう |
分類 |
せいれいポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ミココ |
登場場所 |
ジョウト地方・予言の谷 |
セリフ |
ティオ! |
初登場 |
ネイティオのだいよげん! (234話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
未来予知ができる |
使用技 |
テレポート |
■解説・備考 |
谷の村でミココという女性の一族に占いの予言を伝えているネイティオ達で1号、2号、3号という名前。年を取ったせいか占いの予言の的中率が落ちていたが、いきなり明日に谷が大洪水になると予言する。そしてロケット団のデリバードの「プレゼント」攻撃で体力が回復して予言がより正確になり、大洪水はこの日に起こると予言する。そしてミココに占いに縛られずに生きる事を伝えてテレポートで去った。そして予言通り谷は大洪水になり、ミココは自分の夢を叶える為旅立った。 |
第235話「ワタルとあかいギャラドス!」 |
 |
名前 |
ギャラドス (赤い) |
特性 |
いかく |
声優 |
? |
英語名 |
Gyarados |
図鑑No |
130 |
タイプ |
みず/ひこう |
分類 |
きょうあくポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
野生→ワタル |
登場場所 |
ジョウト地方・怒りの湖 |
セリフ |
ギャォー! |
初登場 |
ワタルとあかいギャラドス!(235話) |
再登場 |
236話、AG97.98話 |
性格、特徴 |
体が赤い |
使用技 |
はかいこうせん、ハイドロポンプ |
■解説・備考 |
ロケット団が開発したポケモンを強制的に進化させる進化促進装置により怒りの湖のコイキングが強制的にギャラドスに進化させらた姿。赤いのはコイキング時代の色素が残ったためで、強制的に進化させられた怒りで暴れ回るがワタルによって鎮められゲットされる。その後ホウエン地方でマグマ団とアクア団の陰謀劇に巻き込まれて海に放り出されたタケシ達を助けた。その後暴れまわるカイオーガを止めようと攻撃した。 |
 |
名前 |
カイリュー |
特性 |
せいしんりょく |
声優 |
小西克幸 |
英語名 |
Dragonite |
図鑑No |
149 |
タイプ |
ドラゴン/ひこう |
分類 |
ドラゴンポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ワタル |
登場場所 |
ジョウト地方・怒りの湖 |
セリフ |
バウッ |
初登場 |
ワタルとあかいギャラドス!(235話) |
再登場 |
236話、AG97.98話 |
性格、特徴 |
忠実 |
使用技 |
はかいこうせん、たつまき、でんじは、つばさでうつ |
■解説・備考 |
四天王でチャンピオンでポケモンGメンのワタルのポケモン。ロケット団のタツミに襲われていたサトシ達を助けてくれた。その後赤いギャラドスがロケット団に連れて行かれた時タツミのオニドリルを倒すが怒りで我を忘れて暴れまわるギャラドスを攻撃して倒しワタルは赤いギャラドスをゲットした。その後ホウエン地方でマグマ団とアクア団の陰謀劇により目覚めて暴れ回るカイオーガを止めようと攻撃した。 |
第236話「あかいギャラドスのいかり!」 |
 |
名前 |
ジュゴン |
特性 |
あついしぼう |
声優 |
小西克幸 |
英語名 |
Magnemite |
図鑑No |
087 |
タイプ |
みず/こおり |
分類 |
あしかポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ヤナギ |
登場場所 |
チョウジタウン・チョウジジム |
セリフ |
ジュゴーン |
初登場 |
あかいギャラドスのいかり! (236話) |
再登場 |
237.238話 |
性格、特徴 |
水の中では素早い |
使用技 |
れいとうビーム、オーロラビーム |
■解説・備考 |
ヤナギのポケモンで、赤いギャラドスにサトシ達が襲われた時「冷凍ビーム」でギャラドスを退けたがヤナギはサトシに苦言を言う。その後サトシのゴマゾウとバトルした時はあっけなく氷付けにした。ジム戦ではプールの中に潜ってサトシ達の攻撃に備えたが、サトシは何とヒノアラシを水の中に潜らせてジュゴンを攻撃するという奇抜な戦法で倒された。 |
第237話「イノムーとふゆのヤナギ!」 |
 |
名前 |
イノムー |
特性 |
あついしぼう |
声優 |
石塚運昇? |
英語名 |
Piloswine |
図鑑No |
221 |
タイプ |
こおり/じめん |
分類 |
いのししポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ヤナギ |
登場場所 |
チョウジタウン・チョウジジム |
セリフ |
イノーッ |
初登場 |
イノムーとふゆのヤナギ! (237話) |
再登場 |
238話 |
性格、特徴 |
主人思い、電撃が効く |
使用技 |
ふぶき、ねむる、みだれつき、とっしん |
■解説・備考 |
チョウジジムリーダーのヤナギの若い頃からのパートナー。若い頃に重傷を負ったヤナギを置いて吹雪の中に消えたが、それはヤナギの為に薬草を探しに行った時に崖から落ちた上氷付けになってしまった為でヤナギを裏切った訳ではなかった。
ヤナギとの再会後元気になったイノムーはジムバトルで「ふぶき」や「みだれづき」で攻撃して「ねむる」で体力を回復するなどしてピカチュウを圧倒する。しかしピカチュウの氷のフィールドを生かした攻撃とガッツにヤナギはTKO(テクニカルKO)を宣言してイノムーの負けを認めた。 |
第240話「マグカルゴ!あついこころでゲットだぜ!!」 |
 |
名前 |
ブースター |
特性 |
もらいび |
声優 |
こおろぎさとみ? |
英語名 |
Flareon |
図鑑No |
136 |
タイプ |
ほのお |
分類 |
ほのおポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ヤケイシ |
登場場所 |
ジョウト地方東部・火山地帯 |
セリフ |
ブースター! |
初登場 |
マグカルゴ!あついこころでゲットだぜ!!(240話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
熱血 |
使用技 |
かえんほうしゃ、でんこうせっか、たいあたり |
■解説・備考 |
マグカルゴをゲットしに来たヤケイシという少年のポケモン。マグカルゴと戦うがヤケイシがただがむしゃらに攻撃させた為大ダメージを受けてやられる。しかしカスミの忠告を聞いたヤケイシはカスミの言う通りに水のようにしなやかに攻撃させ、マグカルゴが殻にこもった時は殻から頭が出るのを見計らって攻撃させ、とどめの火炎放射でマグカルゴを倒しボールでゲットする。ボールはロケット団に奪われるがすぐ取り返した。 |
 |
名前 |
マグカルゴ |
特性 |
マグマのよろい/
ほのおのからだ |
声優 |
石塚運昇? |
英語名 |
Magcargo |
図鑑No |
219 |
タイプ |
ほのお/いわ |
分類 |
ようがんポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ヤケイシ |
登場場所 |
ジョウト地方東部・火山地帯 |
セリフ |
マグッ |
初登場 |
マグカルゴ!あついこころでゲットだぜ!!(240話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
粗暴 |
使用技 |
かえんほうしゃ、いわなだれ、のしかかり |
■解説・備考 |
狭い山道で寝ていた巨大なマグカルゴ。非常に態度が悪くサトシ達がどかそうとするだけで火炎放射攻撃を放つ始末。カスミの戦いぶりを見ていたヤケイシという少年がゲットしようとしたが、最初の戦いでは勢いだけの攻撃だったのであっさりとヤケイシのブースターを倒す。
しかし2回目はカスミの忠告を聞いたヤケイシの指示で動くブースターに翻弄されゲットされる。その後ロケット団に奪われそうになるもカスミのニョロゾとの連携攻撃でロケット団を打ち負かした。 |
第241話「ポケモンまほうでだいへんしん!?」 |
 |
名前 |
ピカチュウ? (サトチュウ) |
特性 |
せいでんき |
声優 |
松本梨香 |
英語名 |
Pikachu? |
図鑑No |
025 |
タイプ |
でんき |
分類 |
ねずみ?ポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
サトシ |
登場場所 |
ジョウト地方東部・山道 |
セリフ |
人間語を話せる |
初登場 |
ポケモンまほうでだいへんしん!?(241話) |
再登場 |
242話 |
性格、特徴 |
ポケモン魔法で変身したサトシ |
使用技 |
? |
■解説・備考 |
リリーという女性のポケモン魔法でサトシがピカチュウに変身した時の名前。次の回の冒頭まで変身してたのでしばらくの間サトシはピカチュウの姿で旅をしたらしい。 |
第242話「サンダーとクリスタル!みずうみのひみつ!」 |
 |
名前 |
サンダー |
特性 |
プレッシャー |
声優 |
小西克幸 |
英語名 |
Zapdos |
図鑑No |
145 |
タイプ |
でんき/ひこう |
分類 |
でんげきポケモン |
性別 |
- |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
ジョウト地方東部・クリスタルの湖→シンオウ地方 |
セリフ |
クァー! |
初登場 |
サンダーとクリスタル!みずうみのひみつ!(242話) |
再登場 |
DP94話 |
性格、特徴 |
世界を飛び回っている |
使用技 |
かみなり |
■解説・備考 |
世界を飛び回っている伝説のポケモン。彼は体が弱るとジョウト地方の山頂のクリスタルが湖底に沈んでいる湖に弱った体力を回復させる為にやって来る。しかし山頂の湖の電気ポケモンの癒し効果の源となるクリスタルをロケット団が奪った上、サンダーを捕まえようと攻撃してきた。ロケット団はかろうじて撃退するも元々体力が弱っていた為力尽いて落ちてしまう。
サトシ達はロケット団からクリスタルを取り返して元の湖の底の遺跡に戻すもクリスタルの光が続かずサンダーを回復できない。すると湖の中にいたピカチュウ達を始めとする電気ポケモン達の電撃でサンダーに力を与えて、復活したサンダーの力でクリスタルの力も戻り、再び飛び去っていった。
その後シンオウ地方の空を飛んでいる時にロケット団が捕まえようとしてくるが単に逃げ去った。ちなみにこの時パチリスが帯電を起こして高熱を出すという出来事が起こるが、サンダーとの関連は分からない。 |
第243話「ふたごのププリンVSプリン!うたうポケモンコンサート!」 |
 |
名前 |
ププリン (ププラン、ププルン) |
特性 |
メロメロボディ |
声優 |
? |
英語名 |
Igglybuff |
図鑑No |
174 |
タイプ |
ノーマル |
分類 |
ふうせんポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
チヒロ |
登場場所 |
ジョウト地方東部・チヒロの家 |
セリフ |
ププリン! |
初登場 |
ふたごのププリンVSプリン!うたうポケモンコンサート!(243話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
踊りが上手 |
使用技 |
うたう |
■解説・備考 |
歌のお姉さんの仕事をしているチヒロのパートナーの双子のププリン。歌に合わせて一緒に踊る姿が人気だったがコンサート中にロケット団に奪われてしまう。しかしサトシ達やプリンの活躍で取り戻し無事コンサートに復帰できた。
なお、プリンはププラン達を影でいじめるなど相変わらずの性格の悪さで、ロケット団を攻撃したのも自分が木に縛られて置いていかれた為の仕返しだった。なので別にププラン達を助ける為にロケット団と戦ったわけでは無かった(笑) |
第244話「ヤドンのさとり!サトシのさとり!」 |
 |
名前 |
ヤドン |
特性 |
どんかん/マイペース |
声優 |
小西克幸 |
英語名 |
Slowpoke |
図鑑No |
079 |
タイプ |
みず/エスパー |
分類 |
まぬけポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
ジョウト地方東部・ヤドン寺 |
セリフ |
ヤァァドン |
初登場 |
ヤドンのさとり!サトシのさとり!(244話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
マイペース、無心 |
使用技 |
ねんりき |
■解説・備考 |
ヤドン寺で修行?をしているヤドンでいつも自分が何なのかを考えているという。修行の中身は湖にしっぽを垂らして水ポケモンを釣る事。サトシ達がなかなか釣れない中でこのヤドンは次々と釣れていく。これはこの湖のポケモン達は釣ろうとする気持ちがある者の心を読めるといい、そういう者には釣られないというが、このヤドンは無心なので釣り上げていた。そしてシェルダーを釣り上げた時ヤドランに進化して、寺の黄金のヤドン像を奪って逃走中だったロケット団に「ねんりき」をかけてヤドン像を元の場所に戻した。 |
第245話「にせオーキド!?ポケモンせんりゅうたいけつ!!」 |
 |
名前 |
ポッポ |
特性 |
するどいめ/ちどりあし |
声優 |
小西克幸 |
英語名 |
Pidgey |
図鑑No |
016 |
タイプ |
ノーマル/ひこう |
分類 |
ことりポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
オーキド博士 |
登場場所 |
ジョウト地方・エビチャタウン |
セリフ |
ポッポーッ |
初登場 |
にせオーキド!?ポケモンせんりゅうたいけつ!!(245話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
|
使用技 |
ふきとばし |
■解説・備考 |
オーキド博士がエビチャタウンで開かれる公開収録に赴く途中でゲットしたポケモン。オーキド博士達に成りすましたロケット団が会場のお弁当を奪って逃げようとした時出し、小さい体に似合わず強烈なふきとばし攻撃でロケット団を星にした。 |
第246話「ピィとピッピとながれぼし!」 |
 |
名前 |
ピィ |
特性 |
メロメロボディ/
マジックガード |
声優 |
柚木涼香 |
英語名 |
Cleffa |
図鑑No |
173 |
タイプ |
ノーマル |
分類 |
ほしがたポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
- |
登場場所 |
ジョウト地方東部・大草原 |
セリフ |
ピィ! |
初登場 |
ピィとピッピとながれぼし!(246話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
大人しい、ピッピに進化 |
使用技 |
ふきとばし |
■解説・備考 |
ピッピの宇宙船から落ちた時にゴマゾウに助けられた。しかしPFCと名乗る怪しい二人組に狙われゴマゾウがピィを助けながら墜落したピッピの宇宙船に向かった。PFCとロケット団の妨害に遭いながらもピッピ達がPFCとロケット団のメカの部品を盗んで修理した宇宙船に向かい途中でピッピに進化して飛び乗った。そしてゴマゾウと別れを惜しみつつ去っていった。 |
第247話「ニョロゾのしんか!」 |
 |
名前 |
ニョロボン |
特性 |
ちょすい/しめりけ |
声優 |
石塚運昇? |
英語名 |
Poliwrath |
図鑑No |
062 |
タイプ |
みず/かくとう |
分類 |
おたまポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ヤスジ |
登場場所 |
ジョウト地方東部・ポケモンセンター前 |
セリフ |
ボンッ |
初登場 |
ニョロゾのしんか! (247話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
意志が強い |
使用技 |
じごくぐるま、おうふくビンタ |
■解説・備考 |
ポケモンセンターの前でカポエラーを相手にバトルをしていたヤスジのポケモン。カスミのニョロゾを倒し、サトシのベイリーフと引き分けるなどかなり強い。その後ヤスジがロケット団に騙されてニョロボンを奪われるが、ニョロボンはロケット団の言う事を聞かずに暴れるので無理矢理言う事を聞かせるマシンを付けられ、サトシ達と強制的にバトルをさせられた。しかしサニーゴの攻撃でマシンが外れてニョロボンはヤスジの元に戻った。 |
第248話「バトルパーク!VSカメックス・リザードン・フシギバナ!」 |
 |
名前 |
ムチュール (ジョセフィーヌ) |
特性 |
どんかん/よちむ |
声優 |
林原めぐみ |
英語名 |
Smoochum |
図鑑No |
238 |
タイプ |
こおり/エスパー |
分類 |
くちづけポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
お嬢様 |
登場場所 |
ジョウト地方東部・バトルパーク近く |
セリフ |
ムチュー! |
初登場 |
バトルパーク!VSカメックス・リザードン・フシギバナ! (248話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
愛らしい |
使用技 |
てんしのキッス |
■解説・備考 |
サトシとバトルをしたお嬢様風の女性のポケモンで「ジョセフィーヌ」という名前。サトシのピカチュウに「天使のキッス」攻撃をしようとせまったがかわされる。しかし10まんボルトを受ける前に女性がギブアップしてバトルは終了した。そしてサトシに「バトルパーク」の事を教えた。 |
 |
名前 |
フシギバナ |
特性 |
しんりょく |
声優 |
石塚運昇? |
英語名 |
Venusaur |
図鑑No |
003 |
タイプ |
くさ/どく |
分類 |
たねポケモン |
性別 |
♂ |
所属 |
バトルパーク |
登場場所 |
ジョウト地方東部・バトルパーク |
セリフ |
バーナ! |
初登場 |
バトルパーク!VSカメックス・リザードン・フシギバナ! (248話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
レベルが高い |
使用技 |
ソーラービーム、つるのむち、はっぱカッター、たいあたり |
■解説・備考 |
いろんなポケモンとバトルができる「バトルパーク」のポケモン。パークの対戦トレーナーに成りすましたロケット団が最初に出したポケモンでコジロウが担当。サトシは相性がいいヒノアラシを投入するがフシギバナは繰り出す技がどれも桁違いの威力でヒノアラシに襲いかかる。ヒノアラシは煙幕をはってフシギバナをかく乱して火炎放射で攻撃してきたが、フシギバナは「ソーラービーム」でヒノアラシをKOした。
なお、その後ロケット団がパークのモンスターボールを奪って逃げる際出して攻撃させようとしたが、元々パークの中でしか指示に従わないようになっていたので逆にロケット団をぶっ飛ばした。 |
 |
名前 |
リザードン |
特性 |
もうか |
声優 |
坂口候一? |
英語名 |
Charizard |
図鑑No |
006 |
タイプ |
ほのお/ひこう |
分類 |
かえんポケモン |
性別 |
♂ |
所属 |
バトルパーク |
登場場所 |
ジョウト地方東部・バトルパーク |
セリフ |
ゴォォォ! |
初登場 |
バトルパーク!VSカメックス・リザードン・フシギバナ! (248話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
レベルが高い |
使用技 |
かえんほうしゃ、こわいかお、あなをほる、アイアンテール |
■解説・備考 |
バトルパークの対戦トレーナーに成りすましたロケット団が2番目に出したポケモンでムサシが担当。サトシは相性がいいワニノコを投入するが、ムサシの一見メチャクチャな技の指示も「あなをほる」「アイアンテール」「怖い顔」を覚えているなどかなりの変り種。ワニノコを火炎放射連発で追い詰めるがワニノコが地面に向かって水鉄砲をして攻撃をかわし、リザードンの後ろを取って攻撃してきて倒された。
なお、その後ロケット団がパークのモンスターボールを奪って逃げる際出して攻撃させようとしたが、元々パークの中でしか指示に従わないようになっていたので逆にロケット団をぶっ飛ばした。 |
 |
名前 |
カメックス |
特性 |
げきりゅう |
声優 |
石塚運昇? |
英語名 |
Blastoise |
図鑑No |
009 |
タイプ |
みず |
分類 |
こうらポケモン |
性別 |
♂ |
所属 |
バトルパーク |
登場場所 |
ジョウト地方東部・バトルパーク |
セリフ |
ガメーッ! |
初登場 |
バトルパーク!VSカメックス・リザードン・フシギバナ! (248話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
レベルが高い |
使用技 |
ハイドロポンプ、からにこもる、あわ |
■解説・備考 |
バトルパークの対戦トレーナーに成りすましたロケット団が最後に出したポケモンで再びムサシが担当。サトシは相性がいいピカチュウを投入し、速攻攻撃でカメックスにダメージを与えてきた。カメックスは「ハイドロポンプ」をピカチュウに食らわせてピカチュウを追い詰めた形となるが、逆に10万ボルトで電気が水を伝わってカメックスに直撃、さらに雷攻撃を受けて倒される。
なお、その後ロケット団がパークのモンスターボールを奪って逃げる際出して攻撃させようとしたが、元々パークの中でしか指示に従わないようになっていたので逆にロケット団をぶっ飛ばした。 |
第249話「ニョロトノとチアリーディング!」 |
 |
名前 |
ニョロトノ (ビーン) |
特性 |
ちょすい/しめりけ |
声優 |
小西克幸 |
英語名 |
Politoed |
図鑑No |
186 |
タイプ |
みず |
分類 |
かえるポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ナビ |
登場場所 |
ジョウト地方東部・ナビのチアリーディング訓練所 |
セリフ |
トニョーロ! |
初登場 |
ニョロトノとチアリーディング! (249話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
寂しがり屋 |
使用技 |
みずでっぽう |
■解説・備考 |
ポケモン達にチアリーディングを教えているナビのニョロトノ。カスミのニョロトノがビーンと間違えられて連れて行かれた。一方ビーンはサトシ達とナビの所に来たが、カスミのニョロトノがポケモン達との息がピッタリだった上、ビーンがいなくなった理由がナビがきつく叱ったらすねて出て行ったという経緯もあり、ナビはビーンを受け入れようとしなかった。
しかしナビ達がロケット団に襲われた時お互い助け合って絆を取り戻し、電撃の効かないロケット団のメカにカスミのニョロトノと一緒にW水鉄砲を食らわせてずぶ濡れにしてロケット団撃退に貢献した。 |
第250話「こおりのどうくつ!」 |
 |
名前 |
ルージュラ |
特性 |
どんかん/よちむ |
声優 |
? |
英語名 |
Jynx |
図鑑No |
124 |
タイプ |
こおり/エスパー |
分類 |
ひとがたポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
ジョーイ |
登場場所 |
ジョウト地方東部・氷の洞窟 |
セリフ |
ジュラジュラー! |
初登場 |
こおりのどうくつ!(250話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
優しい |
使用技 |
あくまのキッス、ふぶき、こなゆき |
■解説・備考 |
フスベシティに通じる「氷の洞窟」に住むジョーイのポケモンでラッキーの代わりに手伝っている。ロケット団のせいで熱を出したタケシの看病をした。またロケット団の仕業で氷の洞窟の温度が上がり、センターの氷ポケモン達が暑さで元気を無くし、次々とロケット団に捕まっていった時立ちはだかるが、ロケット団の暖房器具のせいでルージュラも倒れてしまう。そこへタケシが駆けつけるが熱のせいで逆にやられてしまうがサトシ達が駆けつけてロケット団の暖房器具を壊し、元気が戻ったルージュラ達の吹雪でロケット団を撃退した。 |
第251話「イブキとミニリュウ!」 |
 |
名前 |
ミニリュウ |
特性 |
だっぴ |
声優 |
林原めぐみ? |
英語名 |
Dratini |
図鑑No |
147 |
タイプ |
ドラゴン |
分類 |
ドラゴンポケモン |
性別 |
♀? |
トレーナー |
イブキ |
登場場所 |
フスベシティ川辺 |
セリフ |
リューッ |
初登場 |
イブキとミニリュウ! (251話) |
再登場 |
|
性格、特徴 |
神秘的 |
使用技 |
? |
■解説・備考 |
イブキのミニリュウ。ミニリュウの脱皮が近い事を知ったイブキが見守っていたが、ミニリュウ命のムサシに奪われてしまう。ミニリュウは暴れて脱出するが捕まえようとするムサシ達と取り返そうとするサトシ達でバトルが始まり、ピカチュウが放った10まんボルトをソーナンスが返した時に電撃がミニリュウを襲う。
しかしイブキが電撃を受けてミニリュウを守った、するとミニリュウはハクリューに進化してロケット団を撃退した。 |
 |
名前 |
ハクリュー |
特性 |
だっぴ |
声優 |
林原めぐみ? |
英語名 |
Dragonair |
図鑑No |
148 |
タイプ |
ドラゴン |
分類 |
ドラゴンポケモン |
性別 |
♀? |
トレーナー |
イブキ |
登場場所 |
フスベシティ川辺 |
セリフ |
リューッ |
初登場 |
イブキとミニリュウ! (251話) |
再登場 |
252-255話 |
性格、特徴 |
神秘的 |
使用技 |
しんぴのまもり、りゅうのいかり、りゅうのいぶき |
■解説・備考 |
イブキのミニリュウが進化した姿。水源で竜の牙を清める「みそぎの儀式」をした。その後聖域でカイリューの怒りを鎮めた後ジムバトルの3番手で登場。ピカチュウをあっさり倒した後リザードンと対峙、リザードンの「かえんほうしゃ」をプールの中に潜ってかわしたが、リザードンは「ほのおのうず」でプールの水を蒸発させてしまう。
ハクリューはリザードンを「りゅうのいかり」で苦しめたが逆に「ほのおのうず」に巻き込まれ、さらに「ほのおのちきゅうなげ」を受け敗れた。 |
 |
名前 |
ギャラドス |
特性 |
いかく |
声優 |
? |
英語名 |
Gyarados |
図鑑No |
130 |
タイプ |
みず/ひこう |
分類 |
きょうあくポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
イブキ |
登場場所 |
フスベシティ川辺 |
セリフ |
ゴォォォ! |
初登場 |
イブキとミニリュウ! (251話) |
再登場 |
252-254話 |
性格、特徴 |
忠実、レベルが高い |
使用技 |
はかいこうせん、りゅうのいぶき、ハイドロポンプ |
■解説・備考 |
イブキのポケモンでミニリュウの用心棒代わりもしている。ジム戦ではサトシのカビゴンと対戦して「りゅうのいぶき」で麻痺させて「はかいこうせん」でカビゴンを倒した。ピカチュウ相手では「りゅうのいぶき」で「10まんボルト」をかわすが、とどめで出した「ハイドロポンプ」の上をピカチュウは「こうそくいどう」で移動して、10まんボルトを直接食らわせてギャラドスは倒れる。 |
第252話「フスベジムのりゅうのきば!」 |
 |
名前 |
キングドラ |
特性 |
すいすい |
声優 |
? |
英語名 |
Kingdra |
図鑑No |
230 |
タイプ |
みず/ドラゴン |
分類 |
ドラゴンポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
イブキ |
登場場所 |
フスベシティ・フスベジム |
セリフ |
ドォーッ |
初登場 |
フスベジムのりゅうのきば! (252話) |
再登場 |
252-254話 |
性格、特徴 |
防御力が高い |
使用技 |
こうそくいどう、りゅうのいぶき |
■解説・備考 |
イブキの持つポケモンで水とドラゴンタイプを持つ。最初の戦いでサトシはピカチュウやヨルノズクで戦うが、弱点が少ない上に耐久力があるのでまるで歯が立たない。この戦いはロケット団が「竜の牙」を盗んだ事で中断し、仕切りなおし戦ではサトシはカビゴンを投入、キングドラはカビゴンを攻撃し続けるが次第に疲れてくる。サトシはキングドラが疲れるのを待っていて、キングドラはカビゴンの冷凍パンチを食らって倒された。 |
 |
名前 |
カイリュー (竜の聖域) |
特性 |
せいしんりょく |
声優 |
石塚運昇? |
英語名 |
Dragonite |
図鑑No |
149 |
タイプ |
ドラゴン/ひこう |
分類 |
ドラゴンポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
- |
登場場所 |
ジョウト地方・竜の聖域 |
セリフ |
バウッ |
初登場 |
フスベジムのりゅうのきば!(252話) |
再登場 |
253話 |
性格、特徴 |
心優しい、怒ると怖い |
使用技 |
げきりん、はかいこうせん、たつまき、たたきつける |
■解説・備考 |
イブキの先々代のカイリューだったが、先々代亡き後も竜の聖域を守り続けていた。しかしロケット団のせいで聖域が火の海に包まれると怒り逆鱗を発動させた。サトシ達はカイリューを止めようとカイリューを攻撃し何とか我に返えさせたが、カイリューは破壊された聖域を見て悲しさのあまり泣いた。 |
 |
名前 |
ソーナノ |
特性 |
かげふみ |
声優 |
林原めぐみ? |
英語名 |
Wynaut |
図鑑No |
360 |
タイプ |
エスパー |
分類 |
ほがらかポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
野生 |
登場場所 |
ジョウト地方・フスベシティ |
セリフ |
ソーナノ! |
初登場 |
フスベジムのりゅうのきば!(252話) |
再登場 |
253-255話 |
性格、特徴 |
優しい、大食い |
使用技 |
カウンター |
■解説・備考 |
ソーナンスの進化前のポケモン。ロケット団のお菓子をこっそり食べたり、ジークのリザードンのリサのご飯を失敬したり、ソーナンスがムサシにほめられたいと集めていた果物を取ろうとしたりと小さな体に似合わずかなりの大食らい。ソーナンスと顔を合わせた時の「ソーナノ?」「ソーナンス!」の会話は爆笑モノ。
なお一つだけ見つからなかったサトシのバッジを見つけて持って来てくれたが、これはサトシのベイリーフへの恩返しだったのかも。なお映画に登場したソーナノと同一ポケモンかどうかは定かではない。 |
|