|
|
アダン
|
名前 |
アダン |
英語名 |
Juan |
別名 |
ダンディな魅惑の水のアーティスト |
声優 |
速水奨 |
年齢(推定) |
40代半ば |
性別 |
♂ |
一人称 |
私 |
口調 |
丁寧 |
ポジション |
重要ゲストキャラ |
職業 |
ルネジムリーダー (元ポケモンコーディネーター) |
出身地 |
ルネシティ・ルネジム |
初登場話 |
ルネジム!水のアーティスト・アダン!(前編) (AG110話) |
主な登場話数 |
AG110.111話 |
|
【ゲーム】
![アダン(ゲーム)](../icon-ima/i_adan_rse.gif) |
【アニメ】
![アダン(アニメ)](../icon-ima/i_adan_anime.gif) |
|
■能力 (※ネタです) |
能力値 |
レベル |
51 |
HP |
265 |
体力 |
5 |
攻撃 |
7 |
防御 |
7 |
器用 |
9 |
冷静 |
10 |
頭脳 |
8 |
スピード |
6 |
運のよさ |
8 |
|
![](image/radar97.gif) |
種族値 |
HP |
65 |
こうげき |
75 |
ぼうぎょ |
80 |
とくこう |
110 |
とくぼう |
100 |
すばやさ |
65 |
|
|
性格 |
冷静沈着、ナルシスト |
特徴 |
・芸術性にこだわる
・流線型の体を持つ水ポケモンが好き
・マダムなどの女性層の人気が高い |
よく言うセリフ |
・いいでしょう
・○○です |
家族構成 |
不明 |
執事 |
セバスチャン |
弟子 |
ミクリ |
好きな物事 |
芸術的なバトル、水ポケモン |
好まない物事 |
不埒な者 |
バトルの傾向 |
水ポケモンを使った芸術的なバトル |
|
■アダンのポケモンたち (DP108話現在) |
現在の手持ち |
![ミロカロス](../cbbs/poke-icon/i_mirokarosu.gif) |
![アズマオウ](../cbbs/poke-icon/i_azumaou.gif) |
![トドグラー](../cbbs/poke-icon/i_todoguraa.gif) |
![ラブカス](../cbbs/poke-icon/i_rabukasu.gif) |
![ナマズン](../cbbs/poke-icon/i_namazun.gif) |
ミロカロス |
アズマオウ |
トドグラー |
ラブカス |
ナマズン |
他:ルリリ、サクラビス、シードラ ホエルコ、トサキント、サニーゴ、ドジョッチ、チョンチー、キャモメ、ペリッパー、アメモース、ヒトデマン、ドククラゲ、タマザラシ |
ゲームの手持ち
(エメラルドのみ) |
![ラブカス](../cbbs/poke-icon/i_rabukasu.gif) |
![ナマズン](../cbbs/poke-icon/i_namazun.gif) |
![トドグラー](../cbbs/poke-icon/i_todoguraa.gif) |
![シザリガー](../cbbs/poke-icon/i_shizarigaa.gif) |
![キングドラ](../cbbs/poke-icon/i_kingudora.gif) |
ラブカス |
ナマズン |
トドグラー |
シザリガー |
キングドラ |
|
ゲット |
【ホウエン編】
★ミロカロス アズマオウ トドグラー ラブカス(AG110話)
★ナマズン(AG111話)
※最初から所持していたのは初登場話 |
進化 |
【ポケモン進化】
|
|
主な実績 |
・ルネジムリーダー |
水ポケモンを華麗に操り、バトルに芸術性を求めてポケモンコーディネーターとしてグランドフェスティバルを制し、現在はルネジムのジムリーダーを務めている。
サトシとのジム戦では弱点の電気技対策としてアズマオウには「つのドリル」でピカチュウの電撃をはじき返したり、ミロカロスには自己再生を覚えさせていた。バトルは熾烈を極めたが、最後はピカチュウの想像を超えた攻撃に切り札のミロカロスを倒され、レインバッジをサトシに渡した。 |
■ルネジムリーダーで水ポケモンの使い手。かつてはポケモンコーディネーターとしてグランドフェスティバルでの優勝経験もある。
■彼は芸術的なバトルを好み、それを徹底させるためポケモン達にいかに速く華麗に技を決めるように考えるまでに育てていた。
■ダンディで華麗なバトルをするため女性層に圧倒的に人気を誇り、それに目を付けこんだロケット団にアダンを騙って金儲けを思いつかせるほど。
■ゲームではミクリは弟子。アニメでは不明だがかつてミクリがルネジムリーダーだったので、アニメでもミクリは弟子かそれに近い存在と思われる。 |
第110話「ルネジム!水のアーティスト・アダン!(前編)」 |
【ルネジム戦:サトシVSアダン】
【ルール】 使用ポケモンは5体まで。1回戦はダブルバトルで2体倒すか倒されても2回戦に進む
【審判】 セバスチャン
【フィールド】 水のフィールド
【参加ポケモン】
<サトシ>ピカチュウ、ジュプトル、ユキワラシ、ヘイガニ、オオスバメ
<アダン>ミロカロス、トドグラー、アズマオウ、ラブカス、ナマズン
【ルネジム戦:サトシVSアダン】
【ルール】使用ポケモンは5体まで。1回戦はダブルバトルで2体倒すか倒されても2回戦に進む
■1回戦(水のフィールド)※ダブルバトル
×ピカチュウ、ユキワラシVSトドグラー、アズマオウ○
▼サトシはピカチュウとユキワラシを、アダンはトドグラーとアズマオウを出し試合開始
▼ピカチュウがトドグラーに「10まんボルト」で攻撃するが、アズマオウが「つのドリル」で電撃を受け止めてしまった上弾き返されユキワラシがダメージを受ける
▼ピカチュウは今度はアズマオウに「かみなり」で攻撃するが、やはり「つのドリル」で電撃を弾かれてピカチュウがユキワラシの前に立ち電撃からかばう
▼今度はトドグラーが「ふぶき」で攻撃してきて、寒さに強いユキワラシは平気だったか、ピカチュウの方が縮こまってしまう
▼サトシは吹雪を利用しようとユキワラシに「こごえるかぜ」を指示し、吹雪を巨大な氷の塊にする
▼アダンが巨大な氷の塊を排除しようと攻撃させる。すると巨大な氷の塊が砕け小さな塊となって空中に舞い上がるとサトシは2匹に氷を使ってジャンプするよう指示。2匹は氷の塊を使ってジャンプする
▼ピカチュウは「アイアンテール」を、ユキワラシは「ずつき」で上空から攻撃を仕掛ける。するとトドグラーは「オーロラビーム」を、アズマオウは「はかいこうせん」を放ってきて、ピカチュウはよけるもユキワラシは「はかいこうせん」を受けてしまい倒されてしまう
○ピカチュウ、ヘイガニVSトドグラー、アズマオウ× ※ダブルバトル
▼サトシはユキワラシに代わってヘイガニを投入する
▼ヘイガニの「バブルこうせん」をアダンのポケモンは水にもぐってかわす。
▼トドグラーは水の中から「オーロラビーム」を、アズマオウも水の中から「つのでつく」で攻撃してくるのでピカチュウは先によけ、ヘイガニも後ろから現れたアズマオウのつのを掴む。しかしアズマオウの「つのドリル」で回転させられ投げ飛ばされる
▼ピカチュウがアズマオウに「アイアンテール」を仕掛ける、すかさずトドグラーが「オーロラビーム」で援護しようとするが、ピカチュウの攻撃の方が早く攻撃がヒットしアズマオウを倒す。ところがピカチュウとヘイガニの姿が見えなくなってしまう。すると水の中からヘイガニに乗ったピカチュウが現れる
▼トドグラーが「アイスボール」を放ってくるのでヘイガニが「かたくなる」で氷の塊を砕く。するとトドグラーは再び「アイスボール」を放ってきてヘイガニは「はさむ」で砕く。
▼当たるたびに塊が大きくなるが発射までの時間が遅くなる「アイスボール」。今度はピカチュウの「アイアンテール」で砕くが、次の「アイスボール」は巨大な上に発射までのスピードも早くサトシを驚かす。アダンのポケモンは通常よりもスピードが早いと改めてアダンから言われる
▼トドグラーはさらに巨大な「アイスボール」を放ってくる。ピカチュウは「かみなり」で巨大な氷の塊を砕こうとする。アダンは氷は砕けないというがピカチュウは最大パワーの「かみなり」で巨大な氷の塊を砕く
▼砕かれた氷は次々とトドグラーの頭上に降り注いでいく。チャンスと見たサトシはヘイガニに「クラブハンマー」をトドグラーに食らわして倒す
■2回戦(水のフィールド)(水と陸のフィールド)※通常バトル
?ジュプトルVSラブカス?
▼陸地が多いのでサトシはジュプトルを出し、アダンはラブカスを出す
▼ジュプトルの「タネマシンガン」を発射するがラブカスは素早い動きで難なくかわすと「みずのはどう」で攻撃してくる。ジュプトルは障害物を使って軽やかにかわす
▼ジュプトルが「リーフブレード」で攻撃を仕掛けるが、ラブカスはかわすと「てんしのキッス」をジュプトルにしてきて「てんしのキッス」が当たってしまう
第111話「ルネジム!水のアーティスト・アダン!(後編)」 |
【ルネジム戦:サトシVSアダン】
【ルール】使用ポケモンは5体まで。2回戦は1体1の通常バトル
×ジュプトルVSラブカス○
▼「てんしのキッス」を受けたジュプトルは混乱し、わけもわからず自分を攻撃してしまい、その隙にラブカスの「みずでっぽう」を受けてジュプトルは倒される
○ヘイガニVSラブカス×
▼サトシはヘイガニを再び投入する
▼ヘイガニの「バブルこうせん」を素早くかわすラブカスは「みずでっぽう」を放ってきてヘイガニはダメージを受ける
▼ラブカスの「てんしのキッス」をジャンプしてかわしたヘイガニは「バブルこうせん」を放つもラブカスに水の中に潜られてかわされる
▼ラブカスを逃がすまいとヘイガニは水面を「クラブハンマー」で叩きつけその衝撃でラブカスを水中から飛び出させる
▼すかさずヘイガニはラブカスに「はさむ」攻撃を仕掛けるが、グラブハンマーの際生じた水しぶきが雨となってフィールドに降っていたため「すいすい」の特性を持つラブカスは倍のスピードで攻撃をかわす
▼素早く動くラブカスは「みずでっぽう」をヘイガニに向けて放つ。ヘイガニは攻撃をかわすと水しぶきに向かって「バブルこうせん」を放ち水しぶきを止める
▼水しぶきが止んでスピードの遅くなったラブカスにヘイガニは「クラブハンマー」を叩き込みラブカスを倒す
×ヘイガニVSナマズン○
▼アダンは4体目のポケモンとしてナマズンを出す
▼ナマズンはヘイガニの「バブルこうせん」を「なみのり」で受け止め、上から「いわくだき」でヘイガニを押しつぶしヘイガニは倒される
○オオスバメVSナマズン×
▼サトシはオオスバメを出す
▼オオスバメの上空からの「でんこうせっか」をナマズンは何とヒゲで受け止め、さらに「くすぐる」でオオスバメをくすぐって攻撃力と防御力を下げる
▼さらにナマズンが「はかいこうせん」を放ちオオスバメを吹っ飛ばす。しかしオオスバメは根性で立ち直り、「つばめがえし」で反撃を開始する
▼ナマズンが水に潜ってかわそうとするが、オオスバメは何と水の中に突っ込み、水の中で「つばめがえし」をナマズンに与える
▼空中に吹っ飛ばされたナマズンはヒゲをロープ代わりにして体勢を立て直すとそこから@はかいこうせん」を放つが、オオスバメは「でんこうせっか」で水から飛び出しかわす
▼水の中に戻ろうとするナマズンにオオスバメは「つばめがえし」で突っ込み、ナマズンを倒す
×オオスバメVSミロカロス○
▼アダンは最後のポケモンとしてミロカロスを出してくる
▼オオスバメはミロカロスの「ハイドロポンプ」をかわすと「つばめがえし」を仕掛け攻撃をヒットさせるが、ミロカロスは攻撃に耐えていた
▼ミロカロスが「アイアンテール」でオオスバメに襲いかかるので「かげぶんしん」でかわすが、続けてミロカロスが放った「たつまき」が分身ごとオオスバメに襲いかかりオオスバメは倒される
○ピカチュウVSミロカロス×
▼サトシは最後のポケモンとしてピカチュウを再び出す
▼ピカチュウは「かみなり」をミロカロスに放つが、何とミロカロスは受けたダメージを「じこさいせい」で回復してしまう
▼ピカチュウの「アイアンテール」に対し、ミロカロスも「アイアンテール」で対抗。パワーで劣るピカチュウの方が弾き返される
▼さらに「たつまき」をピカチュウに与えピカチュウを水の渦に閉じ込めるが、ピカチュウは水の渦の中から「かみなり」を出し、竜巻の水を消滅させる
▼竜巻から脱出したピカチュウは「でんこうせっか」でミロカロスに体当たりをする。ミロカロスは「ハイドロポンプ」を放ち、ピカチュウはそれをかわしてミロカロスに「10まんボルト」を食らわす
▼ダメージを受けたミロカロスは再び「じこさいせい」で体力を回復、さらに水に潜ってピカチュウの視界から消える
▼サトシは一つの作戦を思いつき、ピカチュウにミロカロスの攻撃を迎えうたせる。現れたミロカロスが「アイアンテール」をしてくるがピカチュウはミロカロスに飛びつく
▼ミロカロスは体に乗ってきたピカチュウを「ハイドロポンプ」で落とそうとするが、ピカチュウは攻撃をよけながらミロカロスの頭に近づく
▼そしてピカチュウはミロカロスの頭のひれを掴むと水に向かって叩き込み、さらに水の中で最大パワーで「かみなり」を直接ミロカロスに与え、遂にミロカロスを倒す
▼アダンはサトシの戦いぶりを称え最後のバッジ「レインバッジ」を渡し、執事のセバスチャンからサイユウ大会の場所と開催時期を告げられる |
カテゴリ: ポケモンアニメの登場人物|ホウエン地方の人物|エメラルド版の登場人物|ジムリーダー|ポケモンコーディネーター|水ポケモントレーナー|グランドフェスティバル出場者|グランドフェスティバル優勝者|ダンディズム |
最終更新日 2009/01/03 (土)
|