|
|
キキョウジム(ハヤト) |
 |
名前 |
ホーホー |
特性 |
ふみん/
するどいめ |
声優 |
うえだゆうじ? |
英語名 |
Hoothoot |
図鑑No |
163 |
タイプ |
ノーマル/ひこう |
分類 |
ふくろうポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ハヤト |
登場場所 |
キキョウシティ・キキョウジム |
セリフ |
ホーホー |
初登場 |
キキョウジム!おおぞらのたたかい!! (131話) |
登場時期 |
131話 |
性格、特徴 |
素早い |
使用技 |
つつく、たいあたり |
■解説・備考 |
キキョウジムリーダー・ハヤトの一番手。サトシは相性の悪いチコリータを出すが、ホーホーは素早い動きで攻撃をかわしチコリータを倒す。しかし2番手のピカチュウにはかなわなかった。 |
 |
名前 |
ドードリオ |
特性 |
にげあし/
はやおき |
声優 |
? |
英語名 |
Dodrio |
図鑑No |
085 |
タイプ |
ノーマル/ひこう |
分類 |
みつごどりポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ハヤト |
登場場所 |
キキョウシティ・キキョウジム |
セリフ |
? |
初登場 |
キキョウジム!おおぞらのたたかい!! (131話) |
登場時期 |
131話 |
性格、特徴 |
ジャンプ力がある |
使用技 |
こうそくいどう、みだれつき、ドリルくちばし、トライアタック |
■解説・備考 |
ハヤトの2番手ポケモン。ドードリオは飛べないはずだがピカチュウが10まんボルトを放ってきた時にはまるで空を飛ぶかのように高くジャンプして「みだれづき」や「ドリルくちばし」でピカチュウを攻撃した。しかし止めを刺そうと「トライアタック」を繰り出そうとした時に逆に空高くジャンプしたピカチュウに雷を落とされて敗れた。 |
 |
名前 |
ピジョット |
特性 |
するどいめ |
声優 |
小西克幸? |
英語名 |
Pidgeotto |
図鑑No |
018 |
タイプ |
ノーマル/ひこう |
分類 |
とりポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ハヤト |
登場場所 |
キキョウシティ・キキョウジム |
セリフ |
ピジョーット! |
初登場 |
キキョウジム!おおぞらのたたかい!! (131話) |
登場時期 |
131話 |
性格、特徴 |
忠実、やや大きめ |
使用技 |
こうそくいどう、ふきとばし、つばさでうつ、でんこうせっか |
■解説・備考 |
ハヤトの最強のパートナー。ロケット団にピカチュウを奪われた時ピジョットに乗ったハヤトがピカチュウを助けてくれた。ジム戦では疲れがたまっていたピカチュウを退けサトシのリザードンと対峙、リザードンの「かえんほうしゃ」を最速マッハ2のスピードでかわし「ふきとばし」でリザードンは翼を痛める。
ピジョットはリザードンの追撃を「こうそくいどう」でかわしリザードンの背後に回って攻撃するパターンをとったが、それが逆にサトシに読まれリザードンの背後に回ったピジョットにリザードンは「ほのおのうず」で攻撃し「ちきゅうなげ」を食らって敗北した。 |
ヒワダジム(ツクシ) |
 |
名前 |
イトマル |
特性 |
むしのしらせ/
ふみん |
声優 |
愛河里花子? |
英語名 |
Spinarak |
図鑑No |
167 |
タイプ |
むし/どく |
分類 |
いとはきポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ツクシ |
登場場所 |
ヒワダタウン・ヒワダジム |
セリフ |
マルイト! |
初登場 |
ヒワダジム!もりのバトルフィールド!! (144話) |
登場時期 |
144話 |
性格、特徴 |
静か |
使用技 |
いとをはく、どくばり |
■解説・備考 |
ヒワダジムのジムリーダーの少年ツクシの一番手で、ツクシは「虫ポケモンの静かなる戦士」と例えている。やる気の炎が出ないヒノアラシを退けるが、サトシは相性の悪いチコリータを出し「あまいかおり」でイトマルは動きを封じられ「たいあたり」で敗れた。 |
 |
名前 |
トランセル |
特性 |
だっぴ |
声優 |
愛河里花子? |
英語名 |
Metapod |
図鑑No |
011 |
タイプ |
むし |
分類 |
さなぎポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ツクシ |
登場場所 |
ヒワダタウン・ヒワダジム |
セリフ |
トラーン |
初登場 |
ヒワダジム!もりのバトルフィールド!! (144話) |
登場時期 |
144話 |
性格、特徴 |
俊敏 |
使用技 |
たいあたり |
■解説・備考 |
ツクシの2番手のポケモンで別名「虫ポケモンの誇り高き戦士」。普通あまり動けないトランセルだが、ツクシのトランセルは予想外な高さのジャンプをしてサトシのチコリータを「たいあたり」で破った。ピカチュウ相手でも予想以上のスピードで惑わせたが、ピカチュウとは根本的にスピードが違うのが致命的で結局「10まんボルト」に沈む。 |
 |
名前 |
ストライク |
特性 |
むしのしらせ |
声優 |
小西克幸? |
英語名 |
Scyther |
図鑑No |
123 |
タイプ |
むし/ひこう |
分類 |
かまきりポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ツクシ |
登場場所 |
ヒワダタウン・ヒワダジム |
セリフ |
ストライーク! |
初登場 |
ヒワダジム!もりのバトルフィールド!! (144話) |
登場時期 |
144話 |
性格、特徴 |
俊敏 |
使用技 |
かげぶんしん、れんぞくぎり、つるぎのまい |
■解説・備考 |
ツクシの奥の手のポケモンで「華麗なる虫ポケモンの戦士」の名にふさわしく、「かげぶんしん」でピカチュウの攻撃をかわし、「れんぞくぎり」でピカチュウを倒した。最後の相手ヒノアラシはやる気の炎が出ない状態だったが、よけるのがうまいヒノアラシに「れんぞくぎり」は効果が無く、やる気の炎を出してきたヒノアラシの「かえんほうしゃ」を食らうが逆に「つるぎのまい」で炎をかわす。
しかしヒノアラシが真上にジャンプして「つるぎのまい」の回転にあわせるように回転しながら「かえんほうしゃ」を吐き、とどめの「たいあたり」を食らい敗北した。 |
コガネジム(アカネ) |
 |
名前 |
ピッピ |
特性 |
メロメロボディ |
声優 |
飯塚雅弓? |
英語名 |
Clefairy |
図鑑No |
035 |
タイプ |
ノーマル |
分類 |
ようせいポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
アカネ |
登場場所 |
コガネシティ・コガネジム |
セリフ |
ピッピー! |
初登場 |
コガネジム!スピード&パワー!? (158話) |
登場時期 |
158話 |
性格、特徴 |
おとなしい |
使用技 |
ゆびをふる |
■解説・備考 |
コガネジムリーダのアカネのポケモンで道に迷っていたサトシ達と出会う。その後アカネが目を離した隙にロケット団に連れ去られたりしたが結局アカネの元に戻る。ジム戦では2番手で登場して「ゆびをふる」を使ったが、効果が「はねる」だったので勝負にならなかった。 |
 |
名前 |
ニドリーナ |
特性 |
どくのトゲ |
声優 |
こおろぎさとみ |
英語名 |
Nidorina |
図鑑No |
030 |
タイプ |
どく |
分類 |
どくばりポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
アカネ |
登場場所 |
コガネシティ・コガネジム |
セリフ |
ニドニド! |
初登場 |
コガネジム!スピード&パワー!? (158話) |
登場時期 |
158話 |
性格、特徴 |
HPが低い |
使用技 |
どくばり、たいあたり |
■解説・備考 |
アカネのポケモンでジム戦で最初に登場。サトシのヒノアラシと対戦して毒針攻撃や体当たりを仕掛けるがヒノアラシの火炎放射にやられる。 |
 |
名前 |
ミルタンク |
特性 |
あついしぼう |
声優 |
林原めぐみ? |
英語名 |
Miltank |
図鑑No |
241 |
タイプ |
ノーマル |
分類 |
ちちうしポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
アカネ |
登場場所 |
コガネシティ・コガネジム |
セリフ |
ミルミル! |
初登場 |
コガネジム!スピード&パワー!? (158話) |
登場時期 |
158.159話 |
性格、特徴 |
温和、体力がある |
使用技 |
ころがる |
■解説・備考 |
アカネの切り札のポケモン。ミルタンクの使う「ころがる」攻撃は転がるほど威力を増し、ヒノアラシとワニノコを相次いで撃破する。最後のピカチュウの電撃も効果が無くあっけなく倒した。
翌日アカネに誘われた牧場でサトシがミルタンクとのバトルを申し込んで再戦。ミルタンクはまたころがる攻撃を仕掛けたが、ヒノアラシの体当たりで体力が消耗し、ワニノコの水鉄砲で作った溝でころがるのスピードが落ち、空中に放り出されて身動きが取れなくなった所へピカチュウの10まんボルトを食らい敗れた。 |
エンジュジム(マツバ) |
 |
名前 |
ゲンガー |
特性 |
ふゆう |
声優 |
小西克幸 |
英語名 |
Gengar |
図鑑No |
094 |
タイプ |
ゴースト/どく |
分類 |
シャドーポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
マツバ |
登場場所 |
エンジュシティ・焼けた塔 |
セリフ |
ゲンガー! |
初登場 |
やけたとう!マツバとうじょう!! (181話) |
登場時期 |
181.182話 |
性格、特徴 |
忠実、レベルが高い、脅かすのが好き |
使用技 |
シャドーボール、ナイトヘッド |
■解説・備考 |
マツバの最強のポケモンでゴースやゴースト達のリーダー格。焼けた塔のゴーストポケモンを統率したり、ピカチュウを奪ったロケット団に強力な「シャドーボール」を食らわせるなどジム戦前からその強さを見せつけた。ジム線では3番手で登場し、威力のある「シャドーボール」で攻撃し、姿を消しての「ナイトヘッド」でヨルノズクを追い詰める。しかしヨルノズクが「ねんりき」をフィールド全体に撃ち出す攻撃で姿を現してしまい、「みやぶる」「体当たり」の攻撃に沈んだ。 |
 |
名前 |
ゴース |
特性 |
ふゆう |
声優 |
? |
英語名 |
Gastly |
図鑑No |
092 |
タイプ |
ゴースト/どく |
分類 |
ガスじょうポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
マツバ |
登場場所 |
エンジュシティ・焼けた塔 |
セリフ |
ゴース! |
初登場 |
やけたとう!マツバとうじょう!! (181話) |
登場時期 |
181.182話 |
性格、特徴 |
忠実、脅かすのが好き |
使用技 |
ナイトヘッド、したでなめる、さいみんじゅつ |
■解説・備考 |
エンジュジムリーダーのマツバのポケモンでマツバは多数のゴースを所持している。ジム戦では1番手で登場し、ヨルノズクやピカチュウを退けるなど予想以上に強く「ナイトヘッド」や「したでなめる」で交代したヒノアラシをを苦しめるが、長く伸びた舌を逆に利用されて倒される。ちなみに他のゴース達は宝物庫を守っていて、忍び込んだロケット団を混乱させた。 |
 |
名前 |
ゴースト |
特性 |
ふゆう |
声優 |
坂口候一 |
英語名 |
Haunter |
図鑑No |
093 |
タイプ |
ゴースト/どく |
分類 |
ガスじょうポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
マツバ |
登場場所 |
エンジュシティ・エンジュジム |
セリフ |
ゴースト! |
初登場 |
エンジュジム!ゴーストバトル!! (182話) |
登場時期 |
182話 |
性格、特徴 |
忠実、相手を惑わせるのが好き |
使用技 |
さいみんじゅつ、したでなめる、あやしいひかり |
■解説・備考 |
マツバのポケモンで2番手で登場。ヒノアラシに「くろいまなざし」をかけ交代できないようにし、「さいみんじゅつ」で惑わせて、ヒノアラシが煙幕を吐くと煙幕から引きずり出して「したでなめる」で麻痺させて倒す。続いてのヨルノズク相手では「あやしいひかり」で混乱させるが、ヨルノズクがバトル中に覚えた「ねんりき」を食らい倒される。 |
タンバジム(シジマ) |
 |
名前 |
ゴーリキー |
特性 |
こんじょう |
声優 |
石塚運昇 |
英語名 |
Machoke |
図鑑No |
067 |
タイプ |
かくとう |
分類 |
かいりきポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
シジマ |
登場場所 |
タンバシティ・タンバジム |
セリフ |
ゴリッ |
初登場 |
タンバジム!まっこうしょうぶかくとうたいけつ!! (209話) |
登場時期 |
209話 |
性格、特徴 |
根性がある |
使用技 |
からてチョップ、じごくぐるま、クロスチョップ |
■解説・備考 |
タンバジムリーダーのシジマの第一のパートナー。海岸でシジマ相手に「じごくぐるま」の特訓をしていた。ジム戦ではシジマに「空手チョップ」をしてお互いの気合を高めて気持ちを一つにして挑む。ベイリーフとは力と力の真っ向勝負を挑み、「じごくぐるま」でベイリーフを投げ飛ばすがベイリーフの「つるのむち」を体に巻きつかれて逆に投げ飛ばされた、そして「のしかかり」と「葉っぱカッター」を受けて敗北した。 |
 |
名前 |
ニョロボン |
特性 |
ちょすい/しめりけ |
声優 |
坂口候一? |
英語名 |
Poliwrath |
図鑑No |
062 |
タイプ |
みず/かくとう |
分類 |
おたまポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
シジマ |
登場場所 |
タンバシティ・タンバジム |
セリフ |
ボンッ |
初登場 |
タンバジム!まっこうしょうぶかくとうたいけつ!! (209話) |
登場時期 |
209話 |
性格、特徴 |
根性がある |
使用技 |
おうふくビンタ、みずでっぽう |
■解説・備考 |
シジマのポケモンで最初に登場する。サトシは相性でピカチュウを出すが10まんボルトの連続攻撃に耐える体力の持ち主でピカチュウを倒す。しかし続いてのベイリーフ相手では「はっぱカッター」と「つるのむち」「のしかかり」の連続攻撃に倒された。 |
アサギジム(ミカン) |
 |
名前 |
コイル |
特性 |
じりょく/がんじょう |
声優 |
? |
英語名 |
Magnemite |
図鑑No |
081 |
タイプ |
でんき/はがね |
分類 |
じしゃくポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ミカン |
登場場所 |
アサギシティ・アサギジム |
セリフ |
? |
初登場 |
かがやきのとうだい!アサギシティのたたかい!! (208話) |
登場時期 |
208.224話 |
性格、特徴 |
意外と素早い |
使用技 |
でんじは |
■解説・備考 |
ミカンのポケモンで、ミカンの肩にいつも留まってるのがチャームポイント。ジム戦ではピカチュウと対戦。意外に素早い動きでピカチュウを苦戦させたがピカチュウの10まんボルトや「でんこうせっか」に敗れる。しかしピカチュウをかなり消耗させたという事で実力はかなり高いといえる。 |
 |
名前 |
ハガネール |
特性 |
いしあたま/
がんじょう |
声優 |
? |
英語名 |
Steelix |
図鑑No |
208 |
タイプ |
はがね/じめん |
分類 |
てつへびポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ミカン |
登場場所 |
アサギシティ・アサギジム |
セリフ |
ハガー |
初登場 |
アサギジム!VSハガネール!! (224話) |
登場時期 |
224話 |
性格、特徴 |
アゴの力が強い |
使用技 |
アイアンテール、すなあらし、あなをほる、かみくだく |
■解説・備考 |
イワークの進化形でアサギジムジムリーダーのミカンのポケモン。ロケット団にピカチュウを奪われた時、ロケット団のソーナンスタンクを破壊してピカチュウを助けた。ジム戦ではピカチュウをあっさり倒し、ヒノアラシも「すなあらし」と「あなをほる」で翻弄して「アイアンテール」で攻撃してきた。しかしハガネールがすなあらしで防御するのを逆手に取り「かえんほうしゃ」で砂を熱して「ほのおのうず」に変えた頭脳的プレーで倒された。 |
チョウジジム(ヤナギ) |
 |
名前 |
ジュゴン |
特性 |
あついしぼう |
声優 |
小西克幸 |
英語名 |
Magnemite |
図鑑No |
087 |
タイプ |
みず/こおり |
分類 |
あしかポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ヤナギ |
登場場所 |
チョウジタウン・チョウジジム |
セリフ |
ジュゴーン |
初登場 |
あかいギャラドスのいかり! (236話) |
登場時期 |
236-238話 |
性格、特徴 |
水の中では素早い |
使用技 |
れいとうビーム、オーロラビーム |
■解説・備考 |
ヤナギのポケモンで、赤いギャラドスにサトシ達が襲われた時「冷凍ビーム」でギャラドスを退けたがヤナギはサトシに苦言を言う。その後サトシのゴマゾウとバトルした時はあっけなく氷付けにした。ジム戦ではプールの中に潜ってサトシ達の攻撃に備えたが、サトシは何とヒノアラシを水の中に潜らせてジュゴンを攻撃するという奇抜な戦法で倒された。 |
 |
名前 |
イノムー |
特性 |
あついしぼう |
声優 |
石塚運昇? |
英語名 |
Piloswine |
図鑑No |
221 |
タイプ |
こおり/じめん |
分類 |
いのししポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ヤナギ |
登場場所 |
チョウジタウン・チョウジジム |
セリフ |
イノーッ |
初登場 |
イノムーとふゆのヤナギ! (237話) |
登場時期 |
237.238話 |
性格、特徴 |
主人思い、電撃が効く |
使用技 |
ふぶき、ねむる、みだれつき、とっしん |
■解説・備考 |
チョウジジムリーダーのヤナギの若い頃からのパートナー。若い頃に重傷を負ったヤナギを置いて吹雪の中に消えたが、それはヤナギの為に薬草を探しに行った時に崖から落ちた上氷付けになってしまった為でヤナギを裏切った訳ではなかった。
ヤナギとの再会後元気になったイノムーはジムバトルで「ふぶき」や「みだれづき」で攻撃して「ねむる」で体力を回復するなどしてピカチュウを圧倒する。しかしピカチュウの氷のフィールドを生かした攻撃とガッツにヤナギはTKO(テクニカルKO)を宣言してイノムーの負けを認めた。 |
フスベジム(イブキ) |
 |
名前 |
ハクリュー |
特性 |
だっぴ |
声優 |
林原めぐみ? |
英語名 |
Dragonair |
図鑑No |
148 |
タイプ |
ドラゴン |
分類 |
ドラゴンポケモン |
性別 |
♀? |
トレーナー |
イブキ |
登場場所 |
フスベシティ川辺 |
セリフ |
リューッ |
初登場 |
イブキとミニリュウ! (251話) |
登場時期 |
251-255話 |
性格、特徴 |
神秘的 |
使用技 |
しんぴのまもり、りゅうのいかり、りゅうのいぶき |
■解説・備考 |
イブキのミニリュウが進化した姿。水源で竜の牙を清める「みそぎの儀式」をした。その後聖域でカイリューの怒りを鎮めた後ジムバトルの3番手で登場。ピカチュウをあっさり倒した後リザードンと対峙、リザードンの「かえんほうしゃ」をプールの中に潜ってかわしたが、リザードンは「ほのおのうず」でプールの水を蒸発させてしまう。
ハクリューはリザードンを「りゅうのいかり」で苦しめたが逆に「ほのおのうず」に巻き込まれ、さらに「ほのおのちきゅうなげ」を受け敗れた。 |
 |
名前 |
ギャラドス |
特性 |
いかく |
声優 |
? |
英語名 |
Gyarados |
図鑑No |
130 |
タイプ |
みず/ひこう |
分類 |
きょうあくポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
イブキ |
登場場所 |
フスベシティ川辺 |
セリフ |
ゴォォォ! |
初登場 |
イブキとミニリュウ! (251話) |
登場時期 |
251-254話 |
性格、特徴 |
忠実、レベルが高い |
使用技 |
はかいこうせん、りゅうのいぶき、ハイドロポンプ |
■解説・備考 |
イブキのポケモンでミニリュウの用心棒代わりもしている。ジム戦ではサトシのカビゴンと対戦して「りゅうのいぶき」で麻痺させて「はかいこうせん」でカビゴンを倒した。ピカチュウ相手では「りゅうのいぶき」で「10まんボルト」をかわすが、とどめで出した「ハイドロポンプ」の上をピカチュウは「こうそくいどう」で移動して、10まんボルトを直接食らわせてギャラドスは倒れる。 |
 |
名前 |
キングドラ |
特性 |
すいすい |
声優 |
? |
英語名 |
Kingdra |
図鑑No |
230 |
タイプ |
みず/ドラゴン |
分類 |
ドラゴンポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
イブキ |
登場場所 |
フスベシティ・フスベジム |
セリフ |
ドォーッ |
初登場 |
フスベジムのりゅうのきば! (252話) |
登場時期 |
251-254話 |
性格、特徴 |
防御力が高い |
使用技 |
こうそくいどう、りゅうのいぶき |
■解説・備考 |
イブキの持つポケモンで水とドラゴンタイプを持つ。最初の戦いでサトシはピカチュウやヨルノズクで戦うが、弱点が少ない上に耐久力があるのでまるで歯が立たない。この戦いはロケット団が「竜の牙」を盗んだ事で中断し、仕切りなおし戦ではサトシはカビゴンを投入、キングドラはカビゴンを攻撃し続けるが次第に疲れてくる。サトシはキングドラが疲れるのを待っていて、キングドラはカビゴンの冷凍パンチを食らって倒された。 |
|