|
|
バトルファクトリー(VSダツラ) |
 |
名前 |
フリーザー |
特性 |
プレッシャー |
声優 |
小西克幸 |
英語名 |
Articuno |
図鑑No |
144 |
タイプ |
こおり/ひこう |
分類 |
れいとうポケモン |
性別 |
- |
友達 |
ダツラ |
登場場所 |
カントー地方・バトルファクトリー |
セリフ |
フィー! |
初登場 |
初陣!バトルファクトリー!!(前編) (AG135話) |
登場時期 |
AG135.136話 |
性格、特徴 |
人に慣れている |
使用技 |
れいとうビーム、みずのはどう、はがねのつばさ、しろいきり |
■解説・備考 |
元々は山から山へと飛んでいた野生の伝説のポケモンだったが、ある日ケガをしていた所をダツラに助けられてから友達になり、よくファクトリーに遊びに来る。フリーザーの力を知ったサトシがリザードンを呼び寄せてバトルをする事に。バトルでは相手が相性の悪いリザードンだったが、リザードンの攻撃をしのいだ上にダツラの指示で逆にリザードンを追い詰めていく。しかし「はがねのつばさ」でリザードンに止めを刺そうとしたが、逆に攻撃を受け止められた上にリザードンの得意技「ちきゅうなげ」をまともに食らい力尽き来た。 |
バトルアリーナ(VSコゴミ) |
 |
名前 |
ハリテヤマ |
特性 |
あついしぼう/
こんじょう |
声優 |
石塚運昇 |
英語名 |
Hariyama |
図鑑No |
297 |
タイプ |
かくとう |
分類 |
つっぱりポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
コゴミ |
登場場所 |
カントー地方・バトルアリーナ |
セリフ |
ハリーテ! |
初登場 |
バトルアリーナ!格闘対決!! (AG149話) |
登場時期 |
AG149話 |
性格、特徴 |
根性屋、防御力が高い |
使用技 |
つっぱり、きあいパンチ |
■解説・備考 |
バトルアリーナのアリーナキャプテン・コゴミのポケモン。高い防御力と攻撃力を持ち、サトシのジュプトルの「タネマシンガン」程度の攻撃にはビクともしない。また意外と素早く、ジュプトルの攻撃をかわしたり、よけようとするジュプトルの足を掴んで地面に叩きつけたり、攻撃してくるジュプトルに「きあいパンチ」を食らわせて倒した。続くカビゴン戦では「つっぱり」や「きあいパンチ」を繰り出すが、カビゴンの高い防御力と体力に阻まれ、さらに「きあいパンチ」をかわされて手を負傷した隙を突かれ、カビゴンの「れいとうパンチ」で氷漬けになって敗れる。 |
 |
名前 |
ハリテヤマ |
特性 |
ヨガパワー |
声優 |
林原めぐみ? |
英語名 |
Hariyama |
図鑑No |
308 |
タイプ |
かくとう/エスパー |
分類 |
めいそうポケモン |
性別 |
♀? |
トレーナー |
コゴミ |
登場場所 |
カントー地方・バトルアリーナ |
セリフ |
レム! |
初登場 |
バトルアリーナ!格闘対決!! (AG149話) |
登場時期 |
AG149話 |
性格、特徴 |
根性屋、攻撃力が高い |
使用技 |
きあいパンチ とびひざげり れいとうパンチ |
■解説・備考 |
バトルアリーナのアリーナキャプテン・コゴミのポケモン。攻撃力が高く、カビゴンの「まもる」でもカビゴンの巨体をぶっ飛ばすほど。カビゴンに「れいとうパンチ」を食らわせて氷漬けにし、カビゴンの氷を砕いて動けず眠っているカビゴンに「とびひざげり」を食らわせ、さらにカビゴンの「はかいこうせん」をかわしてカビゴンが動けなくなった隙に連続で「きあいパンチ」をお見舞いして勝負あったかのように見えたが、カビゴンが根性で「はかいこうせん」を地面に向かって発射して攻撃をかわすと、そのまま460kgの巨体の「のしかかり」攻撃を直撃されてペシャンコになって敗れる。 |
バトルドーム(VSヒース) |
 |
名前 |
ウインディ |
特性 |
いかく/もらいび |
声優 |
佐藤智恵 |
英語名 |
Arcanine |
図鑑No |
059 |
タイプ |
ほのお |
分類 |
でんせつポケモン |
性別 |
♀? |
トレーナー |
ヒース |
登場場所 |
カントー地方・バトルドーム |
セリフ |
レム! |
初登場 |
バトルドーム!炎と水のフュージョン!! (AG153話) |
登場時期 |
AG153話 |
性格、特徴 |
コンビネーションがいい、打たれ弱い |
使用技 |
しんそく、かえんほうしゃ、だいもんじ、つばめがえし |
■解説・備考 |
バトルドームのドームスーパースター・ヒースのポケモン。オオスバメよりも素早いウインディは「しんそく」でサトシのオオスバメの「でんこうせっか」を封じ、飛行タイプの技「つばめがえし」には「つばめがえし」を使うなど完全にスピードではオオスバメを圧倒していた。さらに「かえんほうしゃ」から「だいもんじ」に技を瞬時に変化させる力を持ち、ラグラージの「みずのはどう」と合わせた合体攻撃でヘイガニとオオスバメに大ダメージを与えた。
一見手が付けられないかに見えたが、サトシが思いついた作戦で辺りを水蒸気に変えられて辺りの視界をさえぎって行動範囲を狭められ、オオスバメ達が正面から攻撃してきた時はコンビネーションでラグラージと同時に攻撃を仕掛けたためフェイントをかけられ、体勢を立て直す前にヘイガニの「クラブハンマー」を受けて倒された。 |
 |
名前 |
ラグラージ |
特性 |
げきりゅう |
声優 |
坂口候一 |
英語名 |
Swampert |
図鑑No |
260 |
タイプ |
みず/じめん |
分類 |
ぬまうおポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ヒース |
登場場所 |
カントー地方・バトルドーム |
セリフ |
ラグッ! |
初登場 |
バトルドーム!炎と水のフュージョン!! (AG153話) |
登場時期 |
AG153話 |
性格、特徴 |
コンビネーションがいい、打たれ弱い、覚えている技の数が多い |
使用技 |
マッドショット、みずでっぽう、まもる、ばくれつパンチ、みずのはどう |
■解説・備考 |
バトルドームのドームスーパースター・ヒースのポケモン。ラグラージは「まもる」でサトシのヘイガニの攻撃を防ぐなどウインディのバックアップをする事で絶妙なコンビネーションを見せる。一方パワー勝負ではサトシのヘイガニと互角で、さらに空気中の水分を集める事で「みずのはどう」を打ち出すなど大技も持っている。
ウインディと息の合った攻撃をしてくるので隙が無いように見えたが、サトシにこのコンビネーションの良さを逆に利用され、ウインディの炎とヘイガニの水からできた水蒸気で視界をさえぎられ、オオスバメ達が正面から来るのでコンビネーションで迎え撃とうとウインディと同時攻撃を仕掛けた時にフェイントをかけられ、体勢を立て直す前にオオスバメの「つばめがえし」を受けて倒された。 |
バトルチューブ(VSアザミ) |
 |
名前 |
ミロカロス |
特性 |
ふしぎなうろこ |
声優 |
佐藤智恵? |
英語名 |
Milotic |
図鑑No |
350 |
タイプ |
みず |
分類 |
いつくしみポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
アザミ |
登場場所 |
カントー地方・バトルチューブ |
セリフ |
ミローッ |
初登場 |
熱闘バトルチューブ!VSチューブクイーン・アザミ!! (AG158話) |
登場時期 |
AG158話 |
性格、特徴 |
攻撃的 |
使用技 |
ハイドロポンプ、アイアンテール、たつまき、からげんき |
■解説・備考 |
バトルチューブのチューブクイーン・アザミのポケモン。ハブネークを倒して勢いに乗るドンファンを相性が有利とはいえ「ハイドロポンプ」の一撃で倒すなどパワーが高い。続くピカチュウ戦もパワーの差でピカチュウを追い詰めるが、ピカチュウの「ボルテッカー」でピカチュウに触れたせいか麻痺してしまう。しかしミロカロスは麻痺などの状態異常の時に使うと威力が倍になる「からげんき」を覚えていてとどめを刺そうと攻撃してきたピカチュウを退ける。だがサトシがピカチュウに自分に「10まんボルト」を浴びさせた時に放った「たつまき」を利用され、「たつまき」の中から「ボルテッカー」を使われて倒される。 |
 |
名前 |
ハブネーク |
特性 |
だっぴ |
声優 |
林原めぐみ |
英語名 |
Seviper |
図鑑No |
336 |
タイプ |
どく |
分類 |
キバへびポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
アザミ |
登場場所 |
カントー地方・バトルチューブ |
セリフ |
ハブッ |
初登場 |
熱闘バトルチューブ!VSチューブクイーン・アザミ!! (AG158話) |
登場時期 |
AG158話 |
性格、特徴 |
荒々しい |
使用技 |
ポイズンテール、かえんほうしゃ、かみつく |
■解説・備考 |
バトルチューブのチューブクイーン・アザミのポケモン。ロケット団のサトシのピカチュウ強奪をアザミに阻止され怒りのムサシがハブネークを出した時にアザミが出しロケット団をあっという間に撃退する。サトシとのバトルでは最初に登場し「かえんほうしゃ」などの攻撃技ばかりを繰り出しサトシのドンファンを苦しめる。自分が「ポイズンテール」で作った水蒸気の中に隠れてドンファンに「かえんほうしゃ」で攻撃したが、逆にそれで居場所が分かってしまいジャンプしてかわすが、ドンファンは火だるまになりながらも転がりながら岩を使ってジャンプし、そのまま体当たりされて倒された。 |
バトルパレス(VSウコン) |
 |
名前 |
フシギバナ |
特性 |
しんりょく |
声優 |
三宅健太 |
英語名 |
Venusaur |
図鑑No |
003 |
タイプ |
くさ/どく |
分類 |
たねポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ウコン |
登場場所 |
カントー地方・メタリカ島・バトルパレス |
セリフ |
バナッ |
初登場 |
ジュカイン!復活の夜明け!! (AG163話) |
登場時期 |
AG163.164話 |
性格、特徴 |
体力が高い |
使用技 |
つるのむち、はっぱカッター、ソーラービーム、たいあたり |
■解説・備考 |
バトルパレスのフロンティアブレーン・ウコンのポケモンで、普段は森を見回るウコンを乗せて移動する。花の香りでサトシに襲いかかろうとするスピアーの群れをおとなしくさせた。サトシとのバトルでは2番手に登場、パワー自慢のサトシのヘラクロスと互角のパワーを見せつけ、さらに「ソーラービーム」でヘラクロスを一撃で倒してしまう。しかし対オオスバメ戦では動きの速いオオスバメの攻撃に押され、逆転を狙って出そうとした「ソーラービーム」も突然の雲に太陽がさえぎられてエネルギーチャージが遅れ、その隙にオオスバメに倒される。ダーテングと違いかなりダメージを受けても倒れなかった所を見るとかなり体力が高いといえる。 |
 |
名前 |
ネンドール |
特性 |
ふゆう |
声優 |
坂口候一 |
英語名 |
Claydol |
図鑑No |
344 |
タイプ |
じめん/エスパー |
分類 |
どぐうポケモン |
性別 |
- |
トレーナー |
ウコン |
登場場所 |
カントー地方・メタリカ島・バトルパレス |
セリフ |
ネンッ |
初登場 |
激闘!バトルパレスでジャングルバトル!! (AG164話) |
登場時期 |
AG164話 |
性格、特徴 |
地形を使った攻撃が得意 |
使用技 |
こうそくスピン、テレポート、はかいこうせん、サイケこうせん |
■解説・備考 |
ウコンのポケモンでサトシとのバトルでは最後に登場。地形を使って「こうそくスピン」の威力を増大される戦法を得意とし、オオスバメを砂を含ませた「こうそくスピン」で追い詰めて「はかいこうせん」で倒す。対ジュカイン戦もほぼ同じ戦法で攻撃してくるが、今度は雨が味方して「こうそくスピン」に雨と岩を含ませてジュカインを攻撃して追い詰めた。しかしバトル中に「ソーラービーム」を使えるようになったものの、ジュカインはもう動けないととどめに発射した「はかいこうせん」をかわされると、そこから「ソーラービーム」を受けて倒される。 |
 |
名前 |
ダーテング |
特性 |
ようりょくそ/
はやおき |
声優 |
小西克幸 |
英語名 |
Shiftry |
図鑑No |
275 |
タイプ |
くさ/あく |
分類 |
よこしまポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ウコン |
登場場所 |
カントー地方・メタリカ島・バトルパレス |
セリフ |
ダーッ |
初登場 |
激闘!バトルパレスでジャングルバトル!! (AG164話) |
登場時期 |
AG164話 |
性格、特徴 |
素早い、体力が低い |
使用技 |
でんこうせっか、かげぶんしん、シャドーボール、いわくだき |
■解説・備考 |
ウコンのポケモンでサトシとのバトルでは最初に登場。ジャングルの中のバトルフィールドからジャングルへと走り、サトシのジュカインと互角のスピードで走り抜ける。さらにジュカインを滝つぼに落とすと「いわくだき」で岩を大量に落としてジュカインを押し潰したかに見えたが、ジュカインは滝の上に一瞬で登っていて、そこから「はたく」と「リーフブレード」の連続攻撃にあい倒される。 |
バトルタワー(VSリラ) |
 |
名前 |
フーディン |
特性 |
シンクロ/
せいしんりょく |
声優 |
三宅健太 |
英語名 |
Alakazam |
図鑑No |
065 |
タイプ |
エスパー |
分類 |
ねんりきポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
リラ |
登場場所 |
カントー地方・バトルタワー |
セリフ |
フーディン! |
初登場 |
タワータイクーン、リラ登場! (AG169話) |
登場時期 |
AG169.170話 |
性格、特徴 |
リラと心を一つにできる |
使用技 |
サイコキネシス、サイケこうせん、きあいパンチ、じこさいせい |
■解説・備考 |
バトルタワーのタワータイクーン・リラのポケモン。サトシと出会った時にロケット団に襲われて戦った際に使い「サイケこうせん」などで撃退する。タワーでのバトルでは、リラと心を一つにする事でサトシのヘイガニやケンタロスを次々と撃破し、ピカチュウの攻撃も「じこさいせい」で回復するなど非常に強い所を見せたが、ピカチュウの最大パワーの「10まんボルト」を受けて倒される。 |
 |
名前 |
メタグロス |
特性 |
クリアボディ |
声優 |
石塚運昇 |
英語名 |
Metagross |
図鑑No |
376 |
タイプ |
はがね/エスパー |
分類 |
てつあしポケモン |
性別 |
- |
トレーナー |
リラ |
登場場所 |
カントー地方・バトルタワー |
セリフ |
メダーッ |
初登場 |
タワータイクーン、リラ登場! (AG169話) |
登場時期 |
AG169.170話 |
性格、特徴 |
リラと心を一つにできる |
使用技 |
サイコキネシス、てっぺき、コメットパンチ、はかいこうせん |
■解説・備考 |
リラのポケモンでタワー戦の2番手として登場。フーディンを上回る威力の「サイコキネシス」を使う。迫ってくるピカチュウを「コメットパンチ」や「はかいこうせん」で倒す。 |
 |
名前 |
エーフィ |
特性 |
シンクロ |
声優 |
林原めぐみ? |
英語名 |
Espeon |
図鑑No |
196 |
タイプ |
エスパー |
分類 |
たいようポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
リラ |
登場場所 |
カントー地方・バトルタワー |
セリフ |
エーフィ! |
初登場 |
バトルタワー!以心伝心バトル!! (AG170話) |
登場時期 |
AG170話 |
性格、特徴 |
非常に素早い、リラと心を一つにできる |
使用技 |
サイコキネシス、でんこうせっか、アイアンテール、でんじほう |
■解説・備考 |
リラのとっておきのポケモンでタワー戦の最後に登場。非常に素早く、スピード自慢のピカチュウをも凌ぐスピードを誇る。さらに攻撃力も高く、「でんじほう」や「サイコキネシス」などでピカチュウを追い詰める。しかしピカチュウが天井の照明を電撃で落とし、真っ暗になって見えなくなった所にエーフィの額の光る赤い玉目がけて「10まんボルト」を放ってくる。冷静さを失ったエーフィは「でんじほう」を放つが当たらず、ピカチュウの「ボルテッカー」の前に倒される。 |
バトルピラミッド(VSジンダイ) |
 |
名前 |
レジロック |
特性 |
クリアボディ |
声優 |
? |
英語名 |
Regirock |
図鑑No |
377 |
タイプ |
いわ |
分類 |
いわやまポケモン |
性別 |
- |
トレーナー |
ジンダイ |
登場場所 |
カントー地方・バトルピラミッド |
セリフ |
レジロック! |
初登場 |
バトルピラミッド!VSレジロック!! (AG178話) |
登場時期 |
AG178.190話 |
性格、特徴 |
頑丈 |
使用技 |
きあいパンチ、てっぺき、はかいこうせん、ロックオン |
■解説・備考 |
フロンティアブレーン・ピラミッドキングのジンダイのポケモン。伝説のポケモンだが遺跡を回ってポケモンを調べるのが趣味のジンダイがどこかの遺跡でゲットしたと思われる。パワーがあり「きあいパンチ」で大岩を粉砕する力もある。邪悪な王の魂に体を乗っ取られたサトシにジンダイがバトルを挑んだ時に登場。頑丈な体で王の卑怯な攻撃に耐え、攻撃で動けなくなった時は「ロックオン」から「はかいこうせん」のコンボでジュカインを倒した。 |
 |
名前 |
レジスチル |
特性 |
クリアボディ |
声優 |
宮下栄治 |
英語名 |
Registeel |
図鑑No |
379 |
タイプ |
はがね |
分類 |
くろがねポケモン |
性別 |
- |
トレーナー |
ジンダイ |
登場場所 |
カントー地方・バトルピラミッド |
セリフ |
レジスチル! |
初登場 |
バトルピラミッド!VSレジロック!! (AG186話) |
登場時期 |
AG186.190話 |
性格、特徴 |
頑丈 |
使用技 |
でんじほう ロックオン メタルクロー すなあらし |
■解説・備考 |
フロンティアブレーン・ピラミッドキングのジンダイのポケモン。非常に頑丈で多少の攻撃ではびくともしない。フェンネル谷の遺跡でジンダイが予告し、サトシは対策としてコータスを呼び出す。そしてバトルではコータスの猛攻を耐え抜き、「すなあらし」や必殺の「ロックオン」→「でんじほう」のコンボでコータスを倒した。 |
 |
名前 |
サマヨール |
特性 |
プレッシャー |
声優 |
石塚運昇? |
英語名 |
Dusclops |
図鑑No |
356 |
タイプ |
ゴースト |
分類 |
てまねきポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ジンダイ |
登場場所 |
カントー地方・バトルピラミッド |
セリフ |
サマーッ |
初登場 |
最初のポケモン!最後の戦い!! (AG189話) |
登場時期 |
AG189.190話 |
性格、特徴 |
嫌らしい攻撃が得意 |
使用技 |
シャドーパンチ おにび くろいまなざし あやしいひかり |
■解説・備考 |
サトシとの4VS4のフロンティアバトルの1番手のポケモン。相手を混乱させたり戻せなくしたりといった相手トレーナーの嫌がる攻撃を得意とする。バトルではリザードンを相手に、リザードンを戻せなくした後混乱させて攻撃するという得意戦法で、サトシのリザードンを翻弄し、リザードンの混乱が解けた後もサトシの一瞬の判断ミスを逃さず「シャドーパンチ」でリザードンを倒した。
続くフシギダネ戦でも相手を戻せなくした上で混乱させる作戦を取るが、フシギダネの「やどりぎのタネ」を受け体力をじわじわ吸い取られ、フシギダネの混乱が解けて「ソーラービーム」で倒される。 |
 |
名前 |
レジアイス |
特性 |
クリアボディ |
声優 |
宮下栄治? |
英語名 |
Regice |
図鑑No |
378 |
タイプ |
こおり |
分類 |
ひょうざんポケモン |
性別 |
- |
トレーナー |
ジンダイ |
登場場所 |
カントー地方・バトルピラミッド |
セリフ |
レジアイス! |
初登場 |
決戦!VSレジアイス!! (AG190話) |
登場時期 |
AG190話 |
性格、特徴 |
頑丈、相手を凍らせてくる |
使用技 |
ふぶき、れいとうビーム、きあいパンチ、ねむる |
■解説・備考 |
ジンダイが探し回ってゲットした最後のポケモン。高レベルの氷技を使い、特に「れいとうビーム」は当たっただけで辺りが凍りつくほど。「れいとうビーム」でピカチュウを氷漬けにしたり、氷の柱に閉じ込めてその隙に「ねむる」で体力を回復させる戦法を取るが、ピカチュウの想像以上の力に打ち破られ、最後は「ボルテッカー」を受け倒された。 |
 |
名前 |
テッカニン |
特性 |
かそく |
声優 |
小西克幸 |
英語名 |
Ninjask |
図鑑No |
291 |
タイプ |
むし/ひこう |
分類 |
しのびポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ジンダイ |
登場場所 |
カントー地方・バトルピラミッド |
セリフ |
テッカ! |
初登場 |
決戦!VSレジアイス!! (AG190話) |
登場時期 |
AG190話 |
性格、特徴 |
目潰しが得意、素早い |
使用技 |
すなあらし、すなかけ、つばめがえし、かげぶんしん |
■解説・備考 |
ジンダイが出した2匹目のポケモン。スピードが速く「かげぶんしん」で相手を惑わせたり、「すなかけ」で相手を目潰ししたりするなど小技が得意だが、「すなあらし」などの大技も使う。ゼニガメの目を「すなかけ」で目潰しし、動けなくなった所で「つばめがえし」で襲いかかるが、ゼニガメのハイドロポンプがゼニガメの目の砂を洗い流すなどゼニガメの方にツキがあリ、結局ゼニガメの前に敗れ去った。 |
 |
名前 |
ソルロック |
特性 |
ふゆう |
声優 |
? |
英語名 |
Solrock |
図鑑No |
338 |
タイプ |
いわ/エスパー |
分類 |
いんせきポケモン |
性別 |
- |
トレーナー |
ジンダイ |
登場場所 |
カントー地方・バトルピラミッド |
セリフ |
ソルッ |
初登場 |
決戦!VSレジアイス!! (AG190話) |
登場時期 |
AG190話 |
性格、特徴 |
攻撃技ばかりを覚えている |
使用技 |
ソーラービーム、サイコウェーブ、ねんりき、シャドーボール |
■解説・備考 |
ジンダイが出した3匹目のポケモン。テッカニンと違い攻撃技ばかりを覚えている。フシギダネを「ねんりき」や「サイコウェーブ」で攻撃し優位になるが、フシギダネの「やどりぎのタネ」を受け一転不利になる。そしてフシギダネが「ソーラービーム」を発射して来たのでソルロックも「ソーラービーム」を発射するが、双方体力が残り少なかった為共に爆風で吹き飛ばされて倒れ相打ちになる。 |
|