|
|
※ポケモン名にリンクがあるのは専用ページがあるポケモン
ホウエン編 (AG) |
 |
名前 |
キモリ |
特性 |
しんりょく |
声優 |
うえだゆうじ |
英語名 |
Treecko |
図鑑No |
252 |
タイプ |
くさ |
分類 |
もりトカゲポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
サトシ |
ゲット場所 |
トウカの森(キモリの森) |
セリフ |
キャモキャモ! |
初登場 |
キモリの森!巨大樹を守れ!! (AG7話) |
登場時期 |
AG7〜66話 |
性格、特徴 |
クール、プライドが高い、仲間思い |
使用技 |
はたく、タネマシンガン、でんこうせっか |
■解説・備考 |
老木を守っていた若いキモリ。だが木は倒れてしまい、サトシのピカチュウとバトルをした結果サトシのポケモンになる。木の枝をくわえるのが好き。クールで一匹狼を演じているが実は人一倍仲間思い。プライドが高く一度負けても勝つまで何度も挑む性格だが時折壊れる(笑)。最初のジム戦になるカナズミジムはあまりいい所が無かったが、ムロジムの再戦では活躍する。当初は接近戦の技しか使えなかったが、スイカの種飛ばしから「タネマシンガン」を習得した。その後ガイというトレーナーのドゴームとバトルをした時に進化する。 |
 |
名前 |
ジュプトル |
特性 |
しんりょく |
声優 |
うえだゆうじ |
英語名 |
Crovyle |
図鑑No |
253 |
タイプ |
くさ |
分類 |
もりトカゲポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
サトシ |
進化場所 |
ホウエン地方の広野 |
セリフ |
ジュル〜! |
初登場 |
一触即発!バクオングVSジュプトル!! (AG66話) |
登場時期 |
AG66〜161話 |
性格、特徴 |
頑固、クール、根性の塊、仲間思い、強さにムラがある |
使用技 |
リーフブレード、タネマシンガン、でんこうせっか、はたく |
■解説・備考 |
キモリがガイのドゴームとバトルをした時に進化。以前よりも頑固で近づきがたい性格になったが、一方でクールで決めるときは決めるので頼りになるポケモンに。枝をくわえる癖は進化しても変わらず(笑)。トウカジム戦では特性の「しんりょく」を発動して勝つなど根性の塊。けん騒を嫌うのか普段は仲間と群れず一人でいる事が多い。
なおトウカジムやヒワマキジムでは活躍するもルネジムではいい所が無く、その後サイユウ大会に出場した。カントーではバトルアリーナ戦に出場したがあまり活躍できなかった。バトルでは根性を出して粘り勝つ場合もあれば、あっさり倒される場合もあり、どうも相手と時期によって強さと根性にムラがあるポケモンの様子。なお、カモミール島でメガニウムに生まれて初めて?恋をするがふられてしまい、ショックとロケット団への怒りで進化する。 |
 |
名前 |
ジュカイン |
特性 |
しんりょく |
声優 |
うえだゆうじ |
英語名 |
Sceptile |
図鑑No |
254 |
タイプ |
くさ |
分類 |
みつりんポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
サトシ |
進化場所 |
カントー地方・カモミール島 |
セリフ |
ジュカイン! |
初登場 |
ジュプトルVSトロピウス!草原の決闘!! (AG161話) |
登場時期 |
AG161〜192話〜以後オーキド研究所 |
性格、特徴 |
頑固、クール、根性の塊、仲間思い |
使用技 |
リーフブレード、タネマシンガン、でんこうせっか、はたく、ソーラービーム、こうそくいどう |
■解説・備考 |
キモリの最終進化系。ジュプトルがカモミール島で出会ったメガニウムに恋をするが、メガニウムにはトロピウスという恋人がいてふられてしまい思いっきりショックを受ける。その時ロケット団がメガニウム達を連れ去ろうとした為ロケット団と戦おうとした時に進化するが、進化した途端技が出せなくなってしまう。
これは失恋による精神的なショックで、しばらく技が出せないでいたが、メタリカ島でスピアーやロケット団に襲われた時、体を張って守ってくれたサトシを助けようとした時に技が出せるようになり、その後バトルパレスのウコン戦で「ソーラービーム」が使えるようになる。その後トネリコタウンで開催されたポケモンコンテストに初参加し、ワカシャモから進化したハルカのバシャーモと激闘を繰り広げた。その後サトシがシンオウ地方に旅立つ際オーキド研究所に預けられる。 |
 |
名前 |
スバメ |
特性 |
こんじょう |
声優 |
吉原ナツキ |
英語名 |
Taillow |
図鑑No |
276 |
タイプ |
ノーマル/ひこう |
分類 |
こツバメポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
サトシ |
ゲット場所 |
トウカの森 |
セリフ |
スバスバ! |
初登場 |
スバメがいっぱい危険がいっぱい!トウカの森でゲットだぜ!! (AG4話) |
登場時期 |
AG4〜80話 |
性格、特徴 |
根性の塊、耐電能力がある |
使用技 |
でんこうせっか、つばさでうつ、つつく |
■解説・備考 |
トウカの森に住んでいたスバメの群れのリーダーで、ピカチュウの電撃にも耐えようとする根性の持ち主。しかしサトシにゲットされてからは鳥ポケモンの宿命である偵察が主な仕事(笑)。しかしこの根性が後にポケリンガの大会で役立つ事になり、大会中発生した竜巻の中に飛び込み、飛ばされそうになった時に根性で進化した。スバメ時代は結局あまりバトルでは目立たなかった。 |
 |
名前 |
オオスバメ |
特性 |
こんじょう |
声優 |
石塚運昇 |
英語名 |
Swellow |
図鑑No |
277 |
タイプ |
ノーマル/ひこう |
分類 |
ツバメポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
サトシ |
進化場所 |
クロスゲートタウン |
セリフ |
スバー! |
初登場 |
初挑戦!空中競技・ポケリンガ!! (AG80話) |
登場時期 |
AG80〜192話〜以後オーキド研究所 |
性格、特徴 |
根性の塊、耐電能力アップ |
使用技 |
つばめがえし、でんこうせっか、つばさでうつ、かげぶんしん |
■解説・備考 |
クロスゲートタウンで開催されたポケリンガの大会に参加した際、スバメが突然発生した竜巻の中に飛び込み、飛ばされそうになった時に根性で進化してサトシを優勝に導いた。進化した後はピカチュウやヘイガニなど小さめのポケモンを乗せて飛び回れるようになった。またミナモでサトシと「つばめがえし」を特訓して習得した。なお、スバメ時代よりも電撃への耐性が高まった様子(笑)。
スピードと根性を生かしてジム戦ではヒワマキ、トクサネ、ルネと連続して活躍し、サイユウ大会にも出場した。サトシがカントーに戻ってからはしばらく活躍の場が無かったが、バトルドーム戦ではヘイガニとコンビを組んで活躍した。その後サトシがシンオウ地方に旅立つ際オーキド研究所に預けられる。 |
 |
名前 |
ヘイガニ |
特性 |
かいりきバサミ/
シェルアーマー |
声優 |
小西克幸 |
英語名 |
Corphish |
図鑑No |
341 |
タイプ |
みず |
分類 |
ごろつきポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
サトシ |
ゲット場所 |
ムロ島の海岸 |
セリフ |
ヘイヘイ! |
初登場 |
海辺の暴れ者、ヘイガニ登場! (AG23話) |
登場時期 |
AG23〜192話〜以後オーキド研究所 |
性格、特徴 |
短気、惚れっぽい、落ち着かない、大食い、根性屋、失恋王、成長が遅い、男気がある |
使用技 |
バブルこうせん、クラブハンマー かたくなる、はさむ |
■解説・備考 |
ムロ島の浜辺でゲットしたポケモン。元々暴れ回っていたせいかゲットされてからも粗暴で短気、トラブルメーカーになっているが本人は悪気が無いと思っている。意外にスピードがあり技では特にクラブハンマーは強力。なお仲間同士ながらジュプトルをライバル視している。また他人の飯を横取りして食うなどかなりの大食いで、しかも何でも食う困り者だが後にその役はハルカのゴンベに取られた。
精神年齢が低いが、一方でアチャモをかばって攻撃を受け続けるなど男らしい一面も。その後トクサネではシャトルロケットを奪ったロケット団に捕まったマサト達を救出する活躍も見せる。しかし♀ポケモンには縁遠いようでクチートに一目ぼれするがあっさり振られ、ポケモン界の失恋王?を名乗る事に。
ジム戦ではムロジムとフエンジムとルネジムで活躍、サイユウリーグでも予選リーグ1回戦突破をサトシにもたらせる。カントーではバトルドーム戦ではオオスバメとコンビを組んで活躍した。他の仲間が進化していく中なぜかヘイガニだけは最後まで進化しなかった。その後サトシがシンオウ地方に旅立つ際オーキド研究所に預けられる。 |
 |
名前 |
コータス |
特性 |
しろいけむり |
声優 |
三木眞一郎 |
英語名 |
Torkoal |
図鑑No |
324 |
タイプ |
ほのお |
分類 |
せきたんポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
サトシ |
ゲット場所 |
ハガネの谷 |
セリフ |
コォー! |
初登場 |
ハガネの谷を突破せよ!コータスVSハガネール!! (AG58話) |
登場時期 |
AG58〜133話〜以後オーキド研究所
AG186話 |
性格、特徴 |
大泣き虫、感動屋、優しい |
使用技 |
のしかかり、かえんほうしゃ、オーバーヒート、てっぺき、ねっぷう |
■解説・備考 |
ハガネの谷で、はがねポケモン達に攻撃されていた所をサトシ達に助けられる。やたらと感動屋で感動しては大泣きして黒いススを吐き出す。強力な技「オーバーヒート」を扱えるなど意外な一面も。なお、よく真珠を落とすバネブーとは友達。動きは鈍いが鉄壁の防御力と火炎系の攻撃は侮れず、トウカジム戦やサイユウリーグでも活躍する。その後サイユウ大会に出場した。バトルフロンティア編ではオーキド研究所で留守番する事になる。
その後フェンネル谷のバトルピラミッドでジンダイとバトルをした際にエイパムと交換の形でオーキド研究所から呼ばれるが、ジンダイのレジスチル相手に善戦するも敗れてしまった。なお、この時「ねっぷう」を覚えていた。 |
 |
名前 |
ユキワラシ |
特性 |
せいしんりょく |
声優 |
伊東みやこ |
英語名 |
Snorunt |
図鑑No |
361 |
タイプ |
こおり |
分類 |
ゆきかさポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
サトシ |
ゲット場所 |
イザベ島の雪山 |
セリフ |
ユキユキ! |
初登場 |
ユキワラシをつかまえろ! (AG108話) |
登場時期 |
AG108〜123話 |
性格、特徴 |
いたずら好き、陽気 |
使用技 |
こなゆき、れいとうビーム、こごえるかぜ、ずつき |
■解説・備考 |
イザベ島の雪山のポケモンセンターでサトシのバッジケースを盗み出したポケモン。いたずらのつもりで盗んで外に逃げ出す。しかし足を踏み外して坂道を転げ落ちそうになった時にサトシが助けてくれた、しかも岩にぶつかりそうになった時も身代わりになってくれた。そして吹雪の時はかまくらの中でサトシと食料を分け合ったりしている内に友情が芽生え、その後ピカチュウを奪って逃走するロケット団を氷漬けにするなど活躍、最後はピカチュウとバトルをしてゲットされた。いたずら好きだが悪気は無いポケモン。
なお、「れいとうビーム」がうまく扱えず特訓中だったが、グランドフェスティバルの時ロバートにアドバイスされた後オニゴーリに進化して扱えるようになる。 |
 |
名前 |
オニゴーリ |
特性 |
せいしんりょく |
声優 |
小西克幸 |
英語名 |
Glalie |
図鑑No |
362 |
タイプ |
こおり |
分類 |
がんめんポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
サトシ |
進化場所 |
カイナシティ |
セリフ |
ゴォ! |
初登場 |
決戦!グランドフェスティバル(3)!! (AG123話) |
登場時期 |
AG123〜133話〜以後オーキド研究所 |
性格、特徴 |
怖い顔 |
使用技 |
れいとうビーム、こごえるかぜ、ずつき、こなゆき |
■解説・備考 |
ユキワラシの進化系。グランドフェスティバル開催中の時、出場者のロバートを襲おうとしたロケット団を撃退しようとサトシはユキワラシを出すが、相変わらず「冷凍ビーム」が決まらなかった。その時ロバートから冷凍ビームの使い方のコツを教えられる。そしてロケット団の攻撃からピカチュウを守ろうとした時に進化、ロケット団に冷凍ビームを食らわせて撃退し、冷凍ビームが扱えるようになった。
その後ホウエンリーグサイユウ大会に出場した。バトルフロンティア編ではオーキド研究所で留守番する事になる。結局登場時期の遅さもあり極端に出番の少ないポケモンになってしまった。 |
バトフロ編(AG) |
 |
名前 |
エイパム |
特性 |
にげあし/ものひろい |
声優 |
伊東みやこ |
英語名 |
Aipom |
図鑑No |
190 |
タイプ |
ノーマル |
分類 |
おながポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
サトシ→ヒカリ |
ゲット場所 |
カントー地方・セキエイ会場 |
セリフ |
エイパム! |
初登場 |
驚異!巨大ケッキングの山!! (AG179話)※ |
登場時期 |
【サトシ】AG178〜186.188〜192話、DP1話〜55話
【ヒカリ】DP55〜60話 |
性格、特徴 |
サトシ好き、コンテスト好き、いたずら好き、逃げ足が速い、目立ちたがり屋、気が優しい |
使用技 |
ひっかく、スピードスター、きあいパンチ、かげぶんしん |
■解説・備考 |
山に仲間と群れて住んでいたポケモン。ひょんな事からサトシにゲットされる。非常にいたずら好きで、特にサトシの帽子がお気に入りでいつも奪っては逃げ回る。サトシがシンオウ地方に旅立つ際留守番させられそうになるが、こっそり後をつけてきて結局一緒に行く事に。
サトシが好きな一方でポケモンバトルよりポケモンコンテストの方に興味があり、ハルカやヒカリのポケモンコンテストを見るうちに惹かれていき、いつの間にか練習バトルの途中でもヒカリのコンテストバトルの練習に見とれるほどになる。その様子を見たノゾミに同じくポケモンバトルに強い興味があるブイゼルとの交換を提案され、最初は躊躇したサトシもロケット団とのバトルでエイパムがヒカリと息の合ったバトルをしたのを見て交換を決意しブイゼルと交換される。以後はヒカリをグランドフェスティバルに導く為ヒカリのポケモンとなった。
その後ズイタウンで特訓中に「ダブルアタック」を習得して進化が近い事を伺わせる。そしてズイの遺跡でエテボースに進化した。 |
※ゲットは182話
シンオウ編(DP) |
 |
名前 |
ナエトル |
特性 |
ようりょくそ |
声優 |
三木眞一郎 |
英語名 |
Turtwig |
図鑑No |
387 |
タイプ |
くさ |
分類 |
わかばポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
サトシ |
ゲット場所 |
ナエトルの森 |
セリフ |
ナーウ! |
初登場 |
ナエトル、ゲットだぜ!(DP5話) |
登場時期 |
DP5話-100話 |
性格、特徴 |
気が強い、根性がある、義理堅い、頑固、オーバーな性格、頭に噛み付くのが好き |
使用技 |
はっぱカッター、かみつく、こうごうせい、エナジーボール |
■解説・備考 |
ある日傷ついた体で森にやって来た野生のナエトル。その近くに住んでいたユキノという老婆に助けられ以降森に住み着く。。ある時サトシのピカチュウをロケット団から救った時にサトシ達と出会う。最初のうちはサトシ達をピカチュウを狙う敵と勘違いしていたが、すぐに誤解と分かる。
その後再びロケット団が襲ってきてピカチュウと一緒に掴まってしまうが、サトシが必死で助けてくれた事でサトシが気に入り、ピカチュウとのポケモンバトルの後サトシにゲットされる。クロガネジム戦では3番手で登場。最初の頃よりスピードが上がっておりヒョウタやシンジを驚かせたが、ヒョウタのイワークとのレベルの差で敗れ、ジム戦初勝利はお預けとなった。
ハクタイの森でナタネという女性に出会った時は、ナタネのナエトルとバトルをするが、相手の方が1枚上手で負けてしまった。その後ケンゴから「エナジーボール」を教わり、最初のうちは技のコントロールが上手く行かず失敗ばかりしていたが、特訓の末モノにした。 |
 |
名前 |
ハヤシガメ |
特性 |
ようりょくそ |
声優 |
三木眞一郎 |
英語名 |
Grotle |
図鑑No |
388 |
タイプ |
くさ |
分類 |
こだちポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
サトシ |
進化場所 |
ポケモンセンター前のバトル場(ヨスガ近く) |
セリフ |
ハァァァァ! |
初登場 |
ナエトル、ハヤシガメ…そしてドダイトス!(DP100話) |
登場時期 |
DP100話- |
性格、特徴 |
根性がある、根性がある、義理堅い |
使用技 |
はっぱカッター、こうごうせい、エナジーボール、ロッククライム |
■解説・備考 |
シンジとバトルをする際に、ジム戦を控えるピカチュウ達に無理をさせたくないと自らバトルを志願する。そしてシンジのドンカラスとバトルをするが、相性の差もあり徐々に押されていった時にハヤシガメに進化する。しかし進化した途端、急に体が重くなったせいで思うように動けず、以前のようなスピードを生かしたバトルが出来なくなってしまい負けてしまう。ショックを受けたハヤシガメは深夜に1人特訓をするが、やはり思うように動けず落ち込んでしまう。そこへシンジのドダイトスが現れ、何とハヤシガメに重量級のバトルスタイルを教え、スピードが出さなくなった今、今後のバトルスタイルをサトシと作り上げて行くことになった。しかし進化してからは動きが鈍くなったせいか出番が減ってしまったが、ある時仲良くなったユキカブリがロケット団に連れ去られた時に「ロッククライム」を自力で覚えて助けた事でスピードをカバーできるようになった。 |
 |
名前 |
ヒコザル |
特性 |
もうか |
声優 |
林原めぐみ |
英語名 |
Chimchar |
図鑑No |
390 |
タイプ |
ほのお |
分類 |
こざるポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
シンジ→サトシ |
ゲット場所 |
ヨスガシティ・ヨスガスタジアム外 |
セリフ |
ヒコーッ! |
初登場 |
ライバルバトル!三対三!! (DP3話) |
登場時期 |
【シンジ時代】DP3.6.15.40.50.51話
【サトシ時代】DP52-132話 |
性格、特徴 |
お調子者、素早い、気が弱い、頑張り屋、けなげ、追い詰められると潜在能力を発揮する |
使用技 |
ひのこ、かえんぐるま、ひっかく、あなをほる、ほのおのうず、かえんほうしゃ |
■解説・備考 |
元はサトシのライバルのシンジのポケモンで、森でザングースの群れに追われた時、「もうか」を超える凄まじい反撃でザングースの群れを追い払い、ヒコザルの力を見たシンジにゲットされるが、ゲット以後その力を出す事ができずにいた。そしてヨスガシティで開催されたタッグバトル大会の最中にシンジに見放され森に放されるが、ヒコザルを不憫に思ったサトシが代わってゲットする。
当初はザングースやシンジとの特訓のトラウマや今までとの環境の違いから戸惑い怯えていたが、野生のザングースとの戦いを経てトラウマの一つを克服し、徐々に打ち解けていった。トバリジムでサトシのポケモンになって初のジム戦を経験するが、1敗1引き分けに終わり初勝利はお預けとなった。その後シンジとのバトルでリングマに追い詰められた時真の力を発揮するが、あまりにも大きすぎる力のせいか理性を失い暴走してしまった。
その後のジム戦ではヨスガとミオジム戦に出場し、特にミオジム戦では体力を消耗した中トウガンのポケモン2体を破るなどの活躍を見せる。キッサキジム戦でも大将格のユキノオーを倒す。エイチ湖でのシンジとのフルバトルで最後の1匹として登場しリングマを倒してモウカザルに進化した。なお♂なのか♀なのかははっきりしないが時折見せる仕草は♀っぽい時もある。 |
 |
名前 |
モウカザル |
特性 |
もうか |
声優 |
? |
英語名 |
Monferno |
図鑑No |
391 |
タイプ |
ほのお |
分類 |
やんちゃポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
サトシ |
進化場所 |
エイチ湖畔 |
セリフ |
モキャ! |
初登場 |
フルバトル!シンジVSサトシ!!(後編)! (DP132話) |
登場時期 |
DP132話- |
性格、特徴 |
素早い、頑張り屋、負けず嫌い、追い詰められると潜在能力を発揮する |
使用技 |
かえんぐるま、あなをほる、かえんほうしゃ、マッハパンチ |
■解説・備考 |
シンジとのフルバトルで最後の1匹となったヒコザルがリングマを倒した時にモウカザルに進化する。進化した時「マッハパンチ」が使えるようになる。進化直後にエレブーと戦い激しいバトルを繰り広げるが、それまでのダメージが蓄積した為敗れ、サトシのポケモンの中でも一番ケガの程度が深くなっていた。ポケモンセンターで治療した結果何とか回復した。 |
 |
名前 |
ムックル |
特性 |
するどいめ |
声優 |
古島清孝 |
英語名 |
Starly |
図鑑No |
396 |
タイプ |
ノーマル/ひこう |
分類 |
むくどりポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
サトシ |
ゲット場所 |
シンオウ地方・202番道路(森) |
セリフ |
ムックル! |
初登場 |
ピカチュウをさがせ!202番道路!(DP2話) |
登場時期 |
DP2話-13話 |
性格、特徴 |
素直、短気、手が早い、リーダーシップがある |
使用技 |
かぜおこし、でんこうせっか、つばさでうつ |
■解説・備考 |
サトシがはぐれたピカチュウを探していた時にサトシのエイパムとぶつかり、怒ってエイパムに攻撃を仕掛けてきた。しかしピカチュウ探し要員としてサトシにゲットされる。その直後ムックルをゲットしていたシンジと出会い、その後ロケット団に襲われていたヒカリとピカチュウを見つけロケット団を攻撃した。その後再びシンジと出会い、シンジのムックルとバトルをするが負けてしまった。
その後もほとんど目立たなかったが、ある時「つばめがえし」の特訓をしていた時に鳥ポケモンが消えるという事件が起き、それを調べようと偵察しているとロケット団が仕掛けた罠にかかり捕まってしまう。そこで捕まった鳥ポケモンたちと協力して脱出し、ロケット団が取り返そうと襲いかかって来た際にムクバードに進化した。 |
 |
名前 |
ムクバード |
特性 |
いかく |
声優 |
古島清孝 |
英語名 |
Staravia |
図鑑No |
397 |
タイプ |
ノーマル/ひこう |
分類 |
むくどりポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
サトシ |
進化場所 |
シンオウ地方・山の渓谷 |
セリフ |
ムクー! |
初登場 |
ムックルがんばる!(DP13話) |
登場時期 |
DP13話-118話 |
性格、特徴 |
素直、短気、手が早い、根性屋、負けず嫌い、リーダーシップがある、ヤムチャ化 |
使用技 |
かぜおこし、でんこうせっか、つばさでうつ、つばめがえし、ブレイブバード |
■解説・備考 |
ロケット団が秘密基地を使って鳥ポケモンを捕らえていた時に偵察に来ていたムックルも一緒に捕まってしまう。そこで鳥ポケモンを助けようとロケット団と戦った際にムクバードに進化し、習得中だった「つばめがえし」も使えるようになる。本人はバトルが好きだが、出番の多くは偵察か逃げるロケット団の気球を撃ち落すかの仕事ばかりでバトルらしいバトルをさせてもらってないが、バトルの特訓はちゃんとやっている様子。
トバリシティでシンジの兄レイジに素質を見込まれて「ブレイブバード」を習得し、ジム戦でもゴーリキーとアサナンを倒す活躍を見せた。しかしトバリジムを最後にミオジム戦まで1度もジム戦には出場しておらず、ミオシティではロケット団の罠で♀のムクバードの人形に恋してしまうなどへタレ感が増してきている感があり、偵察でも飛べるようになったグライオンに度々出番を奪われるなど最近あまりいい所が無い。その後ウインドタウンのポケリンガ大会に出場してムクホークに進化する。 |
 |
名前 |
ムクホーク |
特性 |
いかく |
声優 |
小西克幸 |
英語名 |
Staraptor |
図鑑No |
398 |
タイプ |
ノーマル/ひこう |
分類 |
もうきんポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
サトシ |
進化場所 |
シンオウ地方・ウインドタウン |
セリフ |
ムクホー! |
初登場 |
ポケリンガ!天空大決戦!!(DP118話) |
登場時期 |
DP118話- |
性格、特徴 |
素直、根性屋、負けず嫌い、リーダーシップがある |
使用技 |
でんこうせっか、つばめがえし、ブレイブバード、インファイト |
■解説・備考 |
サトシがウインドタウンで開催されたポケリンガの大会に出場した際に一緒に出場し、決勝でシンジのドンカラス相手に激しい空中バトルを繰り広げるが次第に追い詰められていく。そしてドンカラスがとどめを刺そうと襲ってきた時にムクホークに進化し「インファイト」を覚え、バトルで満身創痍の中根性でゴール直前のドンカラスに追いついてリングをゴールに叩き込んで勝利した。以前に比べてかなり凛々しくなったが最終進化系になっても偵察任務は欠かせない。 |
 |
名前 |
ブイゼル |
特性 |
すいすい |
声優 |
古島清孝 |
英語名 |
Buizel |
図鑑No |
418 |
タイプ |
みず |
分類 |
うみイタチポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
サトシ |
進化場所 |
シンオウ地方・谷間の小川 |
セリフ |
ブイーッ |
初登場 |
ブイゼル!最強への道!! (DP34話) |
登場時期 |
【ヒカリ】DP34話-55話
【サトシ】DP55話- |
性格、特徴 |
意地っ張り、自信家、バトル好き |
使用技 |
ソニックブーム、みずでっぽう、アクアジェット、みずのはどう |
■解説・備考 |
谷間の小川で釣り人たちにバトルを仕掛け、釣り人のポケモンを倒した上戦利品として釣り竿を奪っていくとても強いポケモン。噂を聞いたサトシ達はゲットしようと川にやって来てヒカリとのバトルの末ゲットされる。
ゲット後も態度がでかく、バトルでもヒカリの指示も聞かないほどだったが、その後出会った四天王のゴヨウとのバトルで、ゴヨウのドータクンに打ちのめされ、自信が完全に崩れて落ち込んでしまう。しかしゴヨウのサポートやヒカリがブイゼルのバトルを理解した事もあり立ち直り、ヒカリの指示も聞く柔軟さも身に付けた。しかしコンテストよりもバトルが好きという思いは募る一方で、ノゾミの提案で同じくポケモンコンテストに強い興味があるサトシのエイパムと交換された。その後トバリジム戦で「みずのはどう」を覚えた。
またコンテストマスターのミクリに素質を認められた事でミクリカップに出場。1次審査から全ての審査に参加するがこれが仇となり、2次審査2回戦で相手のカイトに手の内を読まれ劣勢になる。それでも「氷のアクアジェット」を完成させるなど健闘するが敗れてしまった。バトル好きなのと弱点が少ないせいかトバリジム戦以降はミオジム戦まで4回連続して出場しているが、ミオジム戦では疲れが溜まっていたのかあっさりと敗れてしまった。110話以降は出番が減少気味で他の仲間が進化していく中、以前のような強さも見られなくなっている。 |
 |
名前 |
グライガー |
特性 |
かいりきバサミ/
すながくれ |
声優 |
小西克幸 |
英語名 |
Gligar |
図鑑No |
207 |
タイプ |
ひこう/じめん |
分類 |
とびさそりポケモン |
性別 |
? |
トレーナー |
サトシ |
ゲット場所 |
シンオウ地方・グライガーの街 |
セリフ |
グライガーッ |
初登場 |
グライオンとグライガー!風の迷路をぬけて!! (DP64話) |
登場時期 |
DP64-85話 |
性格、特徴 |
マイペース、ドジっ娘、泣き虫、飛ぶのが下手、高所恐怖症 |
使用技 |
でんこうせっか、はがねのつばさ、すなかけ、シザークロス |
■解説・備考 |
ビルの多い街でグライオンの指揮の下、仲間のグライガー達と街を荒らしまわっていたグライガーの群れの1匹。いつも舌を出しては愛嬌よくウインクをする。仲間が飛び立った後でも気付かずに一人果物を食べていたり、よく空から落ちてきてはサトシの顔に貼り付くなど、かなりマイペースな上ドジな性格で、いわゆる「ドジっ娘」の属性がある。(♂か♀かは不明)
サトシとは最初に出会って以降何度もぶつかったりするなど縁があり、仲間が森に帰っていった後街に戻ってきてサトシにゲットされる。トバリシティではまだゲットされた直後だった事もありジム戦デビューはお預けとなった。その後グライガーが元でひょんな事からシンジと口論となり、シンジとのバトルに参加するが相手は元ボスだったグライオンで、格の違いを見せ付けられ完敗した。これが元でただでさえ怖がりなのにさらにバトル恐怖症になってしまうが、後にサトシと特訓やシゲルに貰った「するどいキバ」でグライオンに進化して恐怖症を克服した。 |
 |
名前 |
グライオン |
特性 |
かいりきバサミ/
すながくれ |
声優 |
小西克幸 |
英語名 |
Gliscor |
図鑑No |
472 |
タイプ |
ひこう/じめん |
分類 |
キバさそりポケモン |
性別 |
? |
トレーナー |
サトシ→ミツゾー |
進化場所 |
シンオウ地方・山間の谷 |
セリフ |
グライオーン! |
初登場 |
グライガー!友情の翼!! (DP85話) |
登場時期 |
DP85話-154話 |
性格、特徴 |
泣き虫、マイペース、ドジっ娘、飛ぶのが下手 |
使用技 |
でんこうせっか、はがねのつばさ、すなかけ、シザークロス、ほのおのキバ、ギガインパクト |
■解説・備考 |
サトシのグライガーが「するどいキバ」で進化した姿。サトシのグライガーがシンジとのバトルの際にグライオンに叩きのめされた事が元でただでさえ怖がりなのにさらにバトル恐怖症になってしまう。後にシゲルも協力しての特訓やロケット団に捕まった時にサトシと一緒に脱出しようとした事がグライガーの勇気に繋がり、さらにシゲルから貰った「するどいキバ」でグライオンに進化して恐怖症を克服した。
進化しても甘えん坊で泣き虫な性格は変わっていないが、いつの間にかまともに飛べるようになり偵察の分野でもムクバードから仕事を奪う。バトルでは長らく控え扱いだったが、ミオジム戦で待望のジム戦デビューを飾り、トウガンのトリデプス相手に激闘の末勝利し成長の跡を見せた。
その後ミツゾーというエアバトルマスターの老人と出会い、ミツゾーのハッサムとの空中戦に敗れるが、見込みがあるという事でサトシと別れて老人の元で修行をする事になる。 |
 |
名前 |
フカマル |
特性 |
すながくれ |
声優 |
阪口大助 |
英語名 |
Gible |
図鑑No |
443 |
タイプ |
ドラゴン/じめん |
分類 |
りくザメポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
サトシ |
ゲット場所 |
シンオウ地方・町外れの森 |
セリフ |
フカッ |
初登場 |
フカマルとりゅうせいぐん!!! (DP156話) |
登場時期 |
DP156話- ※ゲットは157話 |
性格、特徴 |
大食い、噛み付き好き、興味津々、マイペース |
使用技 |
りゅうせいぐん、いわくだき、あなをほる、りゅうのはどう |
■解説・備考 |
タツばあさんの家の近くに住んでいた野生のポケモン。金属をも平気で食べる強靭な歯を持ちロケット団のメカを食い尽くす。また人の頭をかじるのも好き。タツばあさんの教えていた「りゅうせいぐん」を見よう見まねで覚えて使おうとするがうまくいかない。しかしサトシと出会い「りゅうせいぐん」は使えるようになった事でサトシに興味を抱きこっそりついてくる。そしてある町で再会し、ゲットしようとしたジュンとのバトルで崖まで吹っ飛ばされた時にサトシに助けられた事でサトシにゲットされた。 |
|