|
|
※ポケモン名にリンクがあるのは専用ページがあるポケモン
(※)はかつて使用していた技
カントー編 (無印) |
 |
名前 |
ピカチュウ |
特性 |
せいでんき |
声優 |
大谷育江 |
英語名 |
Pikachu |
図鑑No |
025 |
タイプ |
でんき |
分類 |
ねずみポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
サトシ |
ゲット場所 |
マサラタウン・オーキド研究所 |
セリフ |
ピカ、ピカチュウ! |
初登場 |
ポケモン!きみにきめた! (1話) |
登場時期 |
1話〜以降全話 |
性格、特徴 |
正義感強い、百面相(顔マネ)が得意、敵には容赦しない |
使用技 |
10まんボルト、アイアンテール、でんこうせっか、ボルテッカー (※かみなり、でんきショック、こうそくいどう) |
■解説・備考 |
このアニメの真の主人公。旅立ちの日に寝坊したサトシがお目当てのポケモンが貰えなかったのでオーキド博士が代わりに出したポケモン。モンスターボールに入るのを極端に嫌がる変わったピカチュウで、最初の頃はわがままでサトシの言うことを聞かなかったが、サトシが体を張って自分を助けてくれた事で心を開き今では兄弟以上の仲になった。ちなみに性別は♂で、一人称は「ぼく」らしい。(無印第17話参照)
クチバジム戦でマチスのライチュウに敗れた時に進化すれば強くなるとアドバイスされたが、ピカチュウのまま強くなるといい拒否した。基本的には優しい性格だが、時折ロケット団に見せる残忍な笑みの後電撃をかます小悪魔的な行動はピカチュウの裏の顔を物語っている。なお一度だけ記憶喪失になった事もある。 |
 |
名前 |
フシギダネ |
特性 |
しんりょく |
声優 |
林原めぐみ |
英語名 |
Bulbasaur |
図鑑No |
001 |
タイプ |
くさ/どく |
分類 |
たねポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
サトシ |
ゲット場所 |
かくれ里の森 |
セリフ |
ダネダネ! |
初登場 |
かくれざとのフシギダネ (10話) |
登場時期 |
10〜243話〜以後オーキド研究所
268.269話、AG74.132.189.190話 |
性格、特徴 |
頑固、温厚、リーダシップに優れる |
使用技 |
つるのむち、はっぱカッター、ソーラービーム、やどりぎのたね (※たいあたり、ねむりごな) |
■解説・備考 |
かくれ里の森でポケモン達の用心棒的な事をしていたが、ミドリという女性に頼まれる形でサトシがゲットする。当初は人間不信でアウトローな所があり、落ち着いた後も断固として進化拒否するなど頑固な一面もあるがリーダーシップがあり、それを買われてオーキド研究所のポケモン達のリーダー的な存在になる。普段は温厚でいい子だがキレると怖い。酔っ払うと相手に絡んでくる性格。なお一人称は「オレ」らしい。(無印第17話参照)
ゼニガメとは相性を超えた無二の親友でいつも一緒にいる事が多かった。なお、サトシがホウエン地方から戻って来た時には、研究所中にいる仲間達に朝から走り回って知らせるなど仲間思いの一面もある。
研究所のポケモンのリーダーとして過ごしていたが、サトシのバトルピラミッド戦の助っ人として再会、そこで昔からのリザードンやゼニガメとも再会し、サトシと一緒に山ごもりして一緒に過ごした。ピラミッド戦では2番手で登場。ジンダイのサマヨールを倒すが、ソルロックとは相打ちになってしまった。 |
 |
名前 |
ヒトカゲ |
特性 |
もうか |
声優 |
三木眞一郎 |
英語名 |
Charmander |
図鑑No |
004 |
タイプ |
ほのお |
分類 |
とかげポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
ダイスケ→サトシ |
ゲット場所 |
24番道路近くの峠 |
セリフ |
カゲ〜! |
初登場 |
はぐれポケモン・ヒトカゲ (11話) |
登場時期 |
11〜43話 |
性格、特徴 |
素直、まじめ、負けず嫌い |
使用技 |
かえんほうしゃ、いかり、ほのおのうず、ロケットずつき |
■解説・備考 |
峠で瀕死の状態でサトシ達に保護されたポケモン。元はダイスケという男のポケモンだったが、捨てられたのにウソをつかれて峠でいつまでも待っていた。サトシのポケモンになってからは素直でいい子な性格でバトルなどで大活躍。ちなみに第17話「きょだいポケモンのしま!?」では「です」「ます」口調で敬語を使うなどやや不良っぽいフシギダネやゼニガメと違いかなり真面目な性格だった事が明らかになる。なのでリザードに進化した時の性格のギャップが・・・(笑)。 |
 |
名前 |
リザード |
特性 |
もうか |
声優 |
三木眞一郎 |
英語名 |
Charmeleon |
図鑑No |
005 |
タイプ |
ほのお |
分類 |
かえんポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
サトシ |
進化場所 |
ポケモンカーニバル会場 |
セリフ |
リザッ! |
初登場 |
ナッシーぐんだんだいこうしん! (43話) |
登場時期 |
43〜46話 |
性格、特徴 |
凶暴、言う事を聞かない、負けず嫌い |
使用技 |
かえんほうしゃ、いかり、ほのおのうず、ロケットずつき |
■解説・備考 |
ヒトカゲの進化系。暴走したナッシーを止める為に必死で炎を吐き続けたヒトカゲが進化。進化した途端サトシの言う事を聞かない反抗期になってしまった。後にグランパキャニオンでプテラにバカにされ怒りのあまりリザードンに進化する。なおヒロシのリザードはちゃんとヒロシの言う事を聞くので、ここでトレーナーとしての差が出てしまっている(笑) |
 |
名前 |
リザードン |
特性 |
もうか |
声優 |
三木眞一郎 |
英語名 |
Charizard |
図鑑No |
006 |
タイプ |
ほのお |
分類 |
かえんポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
サトシ |
進化場所 |
グランパキャニオン |
セリフ |
ゴォォォッ! |
初登場 |
ふっかつ!?かせきポケモン! (46話) |
登場時期 |
46〜134話、252〜254話、269〜272話、AG134.135.189.190話 |
性格、特徴 |
わがまま、気まぐれ、負けず嫌い→負けず嫌い、向上心が高い |
使用技 |
かえんほうしゃ、ちきゅうなげ、りゅうのいぶき はがねのつばさ (※ほのおのうず、りゅうのいかり、オーバーヒート) |
■解説・備考 |
グランパキャニオンでプテラにバカにされたリザードがリザードンに怒りの進化をする。リザードンになるとますます言う事を聞かなくなりサトシのセキエイリーグ敗退の原因にもなった。しかしヒデのニョロボンに氷漬けにされ瀕死になった時、サトシが必死で看病したくれたのをきっかけに言うことを聞くようになり、サトシの最強のポケモンとして活躍。
しかしジョウト地方のリザフィックバレーで上には上がいることを知り、最強のリザードンになるべく修業するため別れたが、その後もたびたび助っ人としてフスベジム戦やジョウトリーグに出場した。なお、映画「結晶塔の帝王」ではサトシのピンチを感じ取り、はるばるリザフィックバレーから飛んで来てエンテイと戦うが敗れあわや殺されかけた事も。
また、サトシがバトルフロンティアのバトルファクトリーに挑戦した時も、相手がフリーザーとあってサトシはリザフィックバレーよりわざわざ呼び寄せ、激闘の末フリーザーに勝利した。ちなみに修行で「オーバーヒート」を取得した。その後の修行で今度は「はがねのつばさ」を覚え、サトシのバトルピラミッド戦の助っ人として再会、そこで昔からのフシギダネやゼニガメとも再会し、サトシと一緒に山ごもりして一緒に過ごし、ピラミッド戦では1番手に登場するが、ジンダイのサマヨールに敗れてしまう。 |
 |
名前 |
ゼニガメ |
特性 |
げきりゅう |
声優 |
愛河里花子 |
英語名 |
Squirtle |
図鑑No |
007 |
タイプ |
みず |
分類 |
かめのこポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
サトシ |
ゲット場所 |
ゼニガメ団の町 |
セリフ |
ゼニゼニ! |
初登場 |
ゼニガメぐんだんとうじょう! (12話) |
登場時期 |
12〜147話、267.268.272話、AG189.190話 |
性格、特徴 |
明るい、負けず嫌い、親分肌 |
使用技 |
みずでっぽう、ハイドロポンプ、こうそくスピン ロケットずつき (※たいあたり、からにこもる、あわ) |
■解説・備考 |
元は不良ゼニガメ団の親分で、町で仲間を引き連れていたずらばかりしていたが、ロケット団の攻撃からサトシがゼニガメを救った事がきっかけでサトシに付いてくるのでゲットする。なお一人称は「オレ」らしい。(無印第17話参照)
明るい性格だが負けず嫌いでカメール消防団と出会った時強烈なライバル心を抱く。その後ジョウトで昔の仲間と再会した時、余りにも彼らがふがいないので親分として戻る決意をする。現在はゼニガメ消防団として奮闘した。似た境遇で一番付き合いが長かったフシギダネとは特に仲が良く、ジョウトリーグで再会した時はかなりうれしそうだった。
その後サトシのバトルピラミッド戦の助っ人として再会、そこで昔からのフシギダネやリザードンとも再会し、サトシと一緒に山ごもりして一緒に過ごした。ピラミッド戦では3番手に登場。ジンダイのテッカニンを倒すがソルロックに敗れてしまう。 |
 |
名前 |
キャタピー |
特性 |
りんぷん |
声優 |
愛河里花子 |
英語名 |
Caterpie |
図鑑No |
010 |
タイプ |
むし |
分類 |
いもむしポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
サトシ |
ゲット場所 |
トキワの森 |
セリフ |
キャァァ! |
初登場 |
たいけつ!ポケモンセンター! (2話) |
登場時期 |
2.3話 |
性格、特徴 |
臆病、人懐こい |
使用技 |
いとをはく、たいあたり |
■解説・備考 |
トキワの森でサトシが最初にゲットした野生のポケモン。かわいい感じだが虫ポケモンなのでカスミには嫌われた。月夜の晩にピカチュウと自分の夢?を語り合っていた。さすがに弱いが、ロケット団を「いとをはく」で撃退するなど侮れない一面を持つ。 |
 |
名前 |
トランセル |
特性 |
だっぴ |
声優 |
愛河里花子 |
英語名 |
Metapod |
図鑑No |
011 |
タイプ |
むし |
分類 |
さなぎポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
サトシ |
進化場所 |
トキワの森 |
セリフ |
イヤン、イヤンセル |
初登場 |
ポケモン ゲットだぜ! (3話) |
登場時期 |
3.4話 |
性格、特徴 |
無口 |
使用技 |
かたくなる、たいあたり |
■解説・備考 |
キャタピーの進化系でいわゆるサナギになった状態。キャタピーの時ロケット団を「いとをはく」で撃退した後進化する。スピアーに襲われた時サトシがトランセルを落としてしまいそのまま置いて逃げたので自分が見捨てられたと思っていたが、誤解だったと分かりサトシに襲いかかろうとしたスピアーに自ら体当たりしてサトシを救った、そしてバタフリーに進化した。ちなみに無口だが一度だけ「イヤン、イヤンセル」と言った。 |
 |
名前 |
バタフリー |
特性 |
ふくがん |
声優 |
愛河里花子 |
英語名 |
Butterfree |
図鑑No |
012 |
タイプ |
むし/ひこう |
分類 |
ちょうちょポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
サトシ※ |
進化場所 |
トキワの森 |
セリフ |
フリー、フィー |
初登場 |
サムライしょうねんのちょうせん! (4話) |
登場時期 |
4〜21話 |
性格、特徴 |
一途、まじめ |
使用技 |
たいあたり、ねむりごな、しびれごな、ふきとばし |
■解説・備考 |
キャタピーの最終進化系でトキワの森でサトシをスピアーの攻撃から守って進化。「ねむりこな」などの攻撃が出来るようになった。サントアンヌ号でジェントルマンと一時交換したが、バタフリーに愛着があったサトシは結局戻した。以後サトシが他人とのポケモン交換は「ダイヤモンド&パール編」の55話でエイパムとヒカリのブイゼルを交換するまで行わなかった。
その後バタフリーが集まって求愛行動をする所に来た時、バタフリーはピンク色のバタフリーに一目ぼれするが最初は相手にしてもらえなかった、がロケット団にピンクバタフリー達が捕まった時サトシのバタフリーは必死で助けた、そしてピンクバタフリーと結ばれたバタフリーは海の彼方に去っていった。 |
※サトシ→ジェントルマン→サトシ
 |
名前 |
ピジョン |
特性 |
するどいめ |
声優 |
林原めぐみ |
英語名 |
Pidgeot |
図鑑No |
017 |
タイプ |
ノーマル/ひこう |
分類 |
とりポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
サトシ |
ゲット場所 |
トキワの森 |
セリフ |
ピジョー! |
初登場 |
ポケモン ゲットだぜ! (3話) |
登場時期 |
3〜81話 |
性格、特徴 |
まじめ |
使用技 |
かぜおこし、ふきとばし、でんこうせっか、すてみタックル |
■解説・備考 |
トキワの森でゲットした最初の鳥ポケモン。まじめな性格だがサトシにゲットされる前キャタピーを狙って襲いかかってきた所を見ると凶暴な一面もあった。ゲット後は大人しくなり主に偵察で活躍。以後偵察はサトシがゲットする鳥ポケモンの宿命になっている(笑)。トキワの森でポッポ達を守るためオニドリルと戦った際ピジョットに進化する。なお超古代ポケモンに飲み込まれた時、先に飲み込まれていたムサシに焼き鳥にされかけた(笑) |
 |
名前 |
ピジョット |
特性 |
するどいめ |
声優 |
林原めぐみ |
英語名 |
Pidgeotto |
図鑑No |
018 |
タイプ |
ノーマル/ひこう |
分類 |
とりポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
サトシ |
進化場所 |
マサラタウン近郊・オニスズメの森 |
セリフ |
ピジョットー! |
初登場 |
マサラタウン!あらたなるたびだち (81話) |
登場時期 |
81話 |
性格、特徴 |
まじめ、勇敢 |
使用技 |
かぜおこし、ふきとばし、でんこうせっか、すてみタックル |
■解説・備考 |
ピジョンの進化系でポッポの最終進化系。サトシ達がオレンジ諸島に旅立った時に通りかかった森で、サトシの旅立ちの日に襲いかかってきたオニスズメがオニドリルに進化し森を支配してポッポ達をいじめている事を知り、ポッポ達を助けようとサトシのピジョンがオニドリルと戦った時ピジョットに進化。暴れ者のオニドリルを撃退するが今後も自分がオニドリルからポッポ達を守るためサトシと別れた。 |
 |
名前 |
クラブ |
特性 |
かいりきバサミ/
シェルアーマー |
声優 |
愛河里花子 |
英語名 |
Krabby |
図鑑No |
098 |
タイプ |
みず |
分類 |
さわがにポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
サトシ |
ゲット場所 |
マサキの灯台近くの海岸 |
セリフ |
コキ!コキ! |
初登場 |
マサキのとうだい (13話) |
登場時期 |
13〜75話 |
性格、特徴 |
働き者 |
使用技 |
はさむ、かたくなる、ふみつけ |
■解説・備考 |
まともにポケモンをゲットしていないとバカにされたサトシが海岸でゲットしたさわがにポケモン。他のクラブより小さかったのでゲットできた可能性大(笑)。しかしサトシがゲットした7匹目のポケモンだったのでオーキド研究所に転送された。研究所では主にオーキド博士のお茶くみを担当した。 |
 |
名前 |
キングラー |
特性 |
かいりきバサミ/
シェルアーマー |
声優 |
石塚運昇 |
英語名 |
Kingler |
図鑑No |
099 |
タイプ |
みず |
分類 |
はさみポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
サトシ |
進化場所 |
セキエイスタジアム |
セリフ |
ゴキ!ゴキ! |
初登場 |
ポケモンリーグかいまく!みずのフィールド! (75話) |
登場時期 |
75話〜以後オーキド研究所
217.267話 |
性格、特徴 |
温厚、怪力 |
使用技 |
クラブハンマー、ふみつけ、あわ、はかいこうせん |
■解説・備考 |
クラブの進化系で、セキエイリーグのコーム戦で初バトルだったにも関わらずナッシーを倒した勢いで進化する。それまで全くバトルさせて無かったのに進化したのはオーキド博士へのお茶くみで鍛えた賜物なのかも。うずまきカップでも活躍したが、次のシロガネリーグでは人助けをした際にけがをしてしまい参加できなかった。 |
 |
名前 |
オコリザル |
特性 |
やるき |
声優 |
大竹宏 |
英語名 |
Primeape |
図鑑No |
057 |
タイプ |
かくとう |
分類 |
ぶたざるポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
サトシ |
進化場所 |
セキチク近郊の荒野 |
セリフ |
ブキャブキャ! |
初登場 |
おこらないでねオコリザル! (25話) |
登場時期 |
25〜29話 |
性格、特徴 |
暴れ者 |
使用技 |
メガトンキック、からてチョップ、ちきゅうなげ、あばれる |
■解説・備考 |
昼ごはんを食べようとしていたサトシの前に現れ、サトシの帽子を奪ったポケモン。よほど気に入ったのかサトシが取り返そうとしても軽くあしらっていたが、ロケット団に蹴り飛ばされた為怒りの進化。手が付けられないほど暴れるのでヒトカゲを使いゲット、その後格闘のセンスをアノキに見込まれアノキに譲る事に。現在はP-1グランプリチャンピオンを目指している。 |
 |
名前 |
ベトベトン |
特性 |
あくしゅう/ねんちゃく |
声優 |
石塚運昇 |
英語名 |
Muk |
図鑑No |
089 |
タイプ |
どく |
分類 |
ヘドロポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
サトシ |
ゲット場所 |
グンジョシティ・発電所 |
セリフ |
ベトベトーン |
初登場 |
コイルはでんきネズミのユメをみるか!? (30話) |
登場時期 |
30話〜以後オーキド研究所
77.102.115.270話、S4話、AG132話 |
性格、特徴 |
人懐こい、マイペース |
使用技 |
のしかかり、ヘドロばくだん、はたく |
■解説・備考 |
元は発電所を襲ったベトベター達を指揮していた親玉だったがサトシがゲット、ゲット後はオーキド博士になつく(笑)。のしかかり攻撃から逃れるには相当なパワーが必要。ちなみにオダマキ博士にもなついていた。ポケモンリーグにも出場し、セキエイ大会の対カオルコ戦やシロガネ大会の対シゲル戦で活躍した。 |
 |
名前 |
ケンタロス |
特性 |
いかく |
声優 |
小西克幸 (※) |
英語名 |
Tauros |
図鑑No |
128 |
タイプ |
ノーマル |
分類 |
あばれうしポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
サトシ |
ゲット場所 |
カイザーのサファリゾーン |
セリフ |
モォー! |
初登場 |
ミニリュウのでんせつ (35話) |
登場時期 |
35話〜以後オーキド研究所
65.111.112.146.269話、S4話、AG132.169.170話 |
性格、特徴 |
群れで走り回る、パワーがある |
使用技 |
じわれ、とっしん、つのでつく |
■解説・備考 |
サファリゾーンでゲットしたが30 匹もゲットした為オーキド研究所の庭で群れを作って走り回っている。巨体を生かした大技を得意とする。リーフタウンでの「ケンタロス追い」で相手のケンタロスを負かすなどパワーは健在だが、ジョウトリーグではシゲルのニドクインには力負けする。その後バトルフロンティアに挑戦するサトシがバトルタワー攻略の際に呼びよせて活躍するが、ブレーンのリラのメタグロスと相討ちになってしまう。 |
※35話は別人(機械加工?)
カントー編 一時ゲットポケモン |
 |
名前 |
ラッタ |
特性 |
にげあし/こんじょう |
声優 |
? |
英語名 |
Raticate |
図鑑No |
020 |
タイプ |
ノーマル |
分類 |
ねずみポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
※ |
ゲット場所 |
サントアンヌ号 |
セリフ |
ラッタ! |
初登場 |
サントアンヌごうのたたかい! (15話) |
登場時期 |
15話 |
性格、特徴 |
攻撃力が高い |
使用技 |
ひっさつまえば、いかりのまえば |
■解説・備考 |
サントアンヌ号でバタフリーをジェントルマンのラッタと交換したが結局戻した。ラッタ自体は結構強い。
|
※ジェントルマン→サトシ→ジェントルマン
 |
名前 |
ゴースト |
特性 |
ふゆう |
声優 |
森川智之 |
英語名 |
Haunter |
図鑑No |
093 |
タイプ |
ゴースト/どく |
分類 |
ガスじょうポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
サトシ?→ナツメ |
ゲット場所 |
シオンタウン・ポケモンタワー |
セリフ |
ゴースゴスゴス! |
初登場 |
ポケモンタワーでゲットだぜ! (23話) |
登場時期 |
23.24話 |
性格、特徴 |
お笑い好き、いたずら好き |
使用技 |
したでなめる |
■解説・備考 |
ポケモンタワーという古い塔にゴースとゲンガーとトリオを組んで住み着いている。非常にいたずら好きで相手を驚かしたりギャグをやるのが大好き。サトシに懐いてついてきたが肝心のナツメとのジム戦でどこかに行ってしまいサトシはピンチになる。再戦した時はナツメにありとあらゆるギャグをやり何と感情の無かったナツメを笑わせる事に成功した。そしてゴーストはナツメの所に居着く?事に。 |
オレンジ諸島編 (無印) |
 |
名前 |
ラプラス |
特性 |
ちょすい/シェルアーマー |
声優 |
愛河里花子 |
英語名 |
Lapras |
図鑑No |
131 |
タイプ |
みず/こおり |
分類 |
のりものポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
サトシ |
ゲット場所 |
オレンジ諸島・ボンタン島 |
セリフ |
クゥー! |
初登場 |
ラプラスをたすけろ! (84話) |
登場時期 |
84〜113話、257話 |
性格、特徴 |
優しい、勇敢 |
使用技 |
れいとうビーム、のしかかり、なみのり、みずでっぽう |
■解説・備考 |
オレンジ諸島のボンタン島で不良達にいじめられていたポケモンで、それを見かけたサトシが助ける。ケンジによるとこのラプラスはまだ子供で親達とはぐれたらしく、群れを見つけるためサトシ達と一緒にオレンジ諸島を旅をする。そして旅の末群れに帰り別れるが、しばらくしてジョウトの海に現れサトシと再会、仲間がロケット団に捕われてた時はリーダーシップを発揮しロケット団を撃退、そしてラプラスの群れの若きリーダーになった。 |
 |
名前 |
カビゴン |
特性 |
めんえき/あついしぼう |
声優 |
小西克幸 |
英語名 |
Snorlax |
図鑑No |
143 |
タイプ |
ノーマル |
分類 |
いねむりポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
サトシ |
ゲット場所 |
オレンジ諸島・第二ザボン島 |
セリフ |
カァビッ! |
初登場 |
おおぐいカビゴン!だいパニック! (94話) |
登場時期 |
94〜111話〜以後オーキド研究所
270.271話、S4話、AG132.148話 |
性格、特徴 |
マイペース、寝るのと食べるのが好き、耐久力が高い |
使用技 |
はかいこうせん、れいとうパンチ、のしかかり、メガトンパンチ まもる、ねむる、ずつき |
■解説・備考 |
オレンジ諸島のザボン諸島でザボンの実を食べまくっていて、このままでは島のザボンの実が全部食べられてしまうのでゲットした。非常に大食らいで寝てばかりいるが、圧倒的なパワーを誇り、相手の攻撃を脂肪の厚みで吸収してしまう上、多彩な技を覚えているのでかなり強い。また体力と耐久力も高く、相手が格闘タイプのポケモンでも簡単にはやられない体力を誇る。バトルフロンティア編ではバトルアリーナ攻略に呼ばれ活躍した。 |
ジョウト(金銀)編 (無印) |
 |
名前 |
チコリータ |
特性 |
しんりょく |
声優 |
かないみか |
英語名 |
Chikorita |
図鑑No |
152 |
タイプ |
くさ |
分類 |
はっぱポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
サトシ |
ゲット場所 |
ジョウト地方・雪山の峠 |
セリフ |
チコ、チコリー! |
初登場 |
いじっぱりのチコリータ!! (126話) |
登場時期 |
126〜199話 |
性格、特徴 |
意地っ張り、やきもち焼き、一途 |
使用技 |
はっぱカッター、たいあたり、つるのむち |
■解説・備考 |
峠で寝ていた野生のチコリータ。寝ていた所をサトシがゲットしようとバトルを仕掛けてきたのでチコリータも応戦する。そして戦闘不能になるまで戦ったためポケモンセンターに担ぎ込まれる。最初はサトシに敵意を持っていたが、チコリータを奪おうとするロケット団から逃げた際道に迷い凍えている所をサトシに保護される。その時の優しさで惚れたのかゲットしてからは異常なほどのラブラブモード(笑)
。しかし一方で凄いやきもち焼きの持ち主で、ピカチュウや他人がサトシに近づくだけでサトシを取られると思い攻撃する程である。良く言えば一途な女の子(爆)。ちなみにサトシがゲットした初めての♀ポケモン。 |
 |
名前 |
ベイリーフ |
特性 |
しんりょく |
声優 |
かないみか |
英語名 |
Bayleef |
図鑑No |
153 |
タイプ |
くさ |
分類 |
はっぱポケモン |
性別 |
♀ |
トレーナー |
サトシ |
進化場所 |
ジョウト地方・風力発電所前 |
セリフ |
ベイベイ! |
初登場 |
さよならチコリータ!?でんきのラビリンス! (199話) |
登場時期 |
199〜271話〜以後オーキド研究所
S4話、AG132話 |
性格、特徴 |
一途、頑張り屋 |
使用技 |
のしかかり、はっぱカッター、たいあたり、つるのむち |
■解説・備考 |
ロケット団に捕われた時に、愛するサトシが目の前でロケット団に攻撃されているのを見て思わず進化。強化檻を壊しサトシを救う。進化してもラブラブは変わらずにいたが体が大きくなったので、前のようにのし掛かるとサトシが潰されるので自重するようになる。
また少しお姉さんになったのか、ピカチュウにやきもちを焼いて攻撃はしなくなった。しかしサトシと引き離されると暴れる所を見ると、サトシがホウエンに旅立った時は相当暴れたかも(笑)
。ちなみにサトシがホウエン地方から戻ってきた時、いち早くサトシにすり寄ってきた所を見ると、未だにサトシに恋心を持ってると見える。 |
 |
名前 |
ヒノアラシ |
特性 |
もうか |
声優 |
うえだゆうじ |
英語名 |
Cyndaquil |
図鑑No |
155 |
タイプ |
ほのお |
分類 |
ひねずみポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
サトシ |
ゲット場所 |
ジョウト地方・岩山の前 |
セリフ |
ヒノヒノ! |
初登場 |
ヒノアラシ!ゲットだぜ!! (141話) |
登場時期 |
141〜271話〜以後オーキド研究所
S4話、AG132話 |
性格、特徴 |
マイペース、おっとり、頑張り屋、攻撃をかわすのがうまい |
使用技 |
かえんほうしゃ、えんまく、スピードスター、でんこうせっか |
■解説・備考 |
ジョウトのある岩山付近に住んでいたポケモンで、不良トレーナーのユウジとの争奪戦の末サトシがゲットする。最初の頃はやる気の炎が出ないと炎技が使えないなど困った子だったが特訓で出せるようになる。かなりのマイペースで普段からおっとりしているので、タイプ的には気の強い長女(チコリータ)と次男(ワニノコ)に挟まれてやや影が薄い長男坊という感じ(笑)。見かけとは裏腹にかなり根性があり、バトルでも頑張りすぎる事が多い。また相手の技をよけるのがうまい。 |
 |
名前 |
ワニノコ |
特性 |
げきりゅう |
声優 |
西村ちなみ |
英語名 |
Totodile |
図鑑No |
158 |
タイプ |
みず |
分類 |
おおあごポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
サトシ |
ゲット場所 |
ジョウト地方・大きな川辺 |
セリフ |
ワニワニ! |
初登場 |
ワニノコはだれのもの!?サトシVSカスミ! (151話) |
登場時期 |
151〜271話〜以後オーキド研究所
S4話、AG132話 |
性格、特徴 |
陽気、踊り好き、前向き |
使用技 |
みずでっぽう、かみつく、こわいかお、ずつき |
■解説・備考 |
サトシ達が釣りをしていた時川から突然現れたポケモン。陽気に踊る姿を見たカスミが一目惚れしてゲットしようとするが、サトシもゲットしようとした為争奪戦になり、その結果サトシのポケモンになる。日頃から陽気で踊り好きで遊び回るのが好きだが、チコリータにはそんなワニノコがウザイと思われていたのかよくケンカしていた。ちなみにマリルリの女の子に恋をした事があるが、それ以降恋をしたという描写はほとんど無い。また経験値が足りなかったのかハイドロポンプを覚えなかった。現在はベイリーフ、ヒノアラシと共にオーキド研究所で暮らしている。 |
 |
名前 |
ヘラクロス |
特性 |
むしのしらせ/こんじょう |
声優 |
小西克幸 |
英語名 |
Heracross |
図鑑No |
214 |
タイプ |
むし/かくとう |
分類 |
1ほんヅノポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
サトシ |
ゲット場所 |
ジョウト地方・ヘラクロスの森 |
セリフ |
ヘラクロッ! |
初登場 |
げきとつ!へラクロスVSカイロス!! (119話) |
登場時期 |
119〜146話〜以後オーキド研究所
225.269話、S4話、AG132.164話 |
性格、特徴 |
食い意地が張る、根性の持ち主 |
使用技 |
つのでつく、みだれつき、メガホーン、にらみつける、たいあたり |
■解説・備考 |
サトシがジョウトで最初にゲットした虫ポケモン。ロケット団が木の樹液を奪った事で起きたカイロスの樹液強奪事件後にサトシについてくる。カスミがあまり怖がらなかったのはバトル中でもすぐに樹液や蜜を吸いに行くあのキャラのせい?。甘い蜜が大好きで特にフシギダネの蜜が好物、なのでフシギダネから嫌われているが本人は気にしていない様子。格闘技に加え虫タイプ最強の技「メガホーン」が使えるので侮れない。なお、バトルフロンティアのバトルパレス戦に登場し、ウコンのフシギバナ相手に奮闘するが敗れてしまった。 |
 |
名前 |
ヨルノズク |
特性 |
ふみん/するどいめ |
声優 |
うえだゆうじ |
英語名 |
Noctowl |
図鑑No |
164 |
タイプ |
ノーマル/ひこう |
分類 |
ふくろうポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
サトシ |
ゲット場所 |
ジョウト地方・ヨルノズクの森 |
セリフ |
ズルッ! |
初登場 |
いろちがいのヨルノズク!ゲットだぜ!! (154話) |
登場時期 |
154〜271話〜以後オーキド研究所
S4話、AG132話 |
性格、特徴 |
知略に優れる、冷静、まじめ |
使用技 |
みやぶる、さいみんじゅつ、ねんりき、たいあたり |
■解説・備考 |
色違いの珍しいヨルノズクで、普通のヨルノズクより小さいがかなり賢い頭脳を持つ。トリガイという男が捕まえようとしていたが、ヨルノズクはサトシの方を挑戦者と認め、ピカチュウとのバトルの末ゲットされる。鳥タイプでは珍しいエスパー技が使えるので対マツバ戦で活躍した。普段は鳥ポケモンの宿命である偵察が主な任務。 |
 |
名前 |
ゴマゾウ |
特性 |
ものひろい |
声優 |
林原めぐみ |
英語名 |
Phanpy |
図鑑No |
231 |
タイプ |
じめん |
分類 |
ながはなポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
サトシ |
ゲット場所 |
ジョウト地方・タマゾウの育て屋(タマゴ) |
セリフ |
パウパウ! |
初登場 |
タマゴ、かえる (230話) |
登場時期 |
230〜271話、AG132話〜154話 |
性格、特徴 |
人懐こい、優しい、力が強い |
使用技 |
ころがる、めざめるパワー、まるくなる、とっしん (※じしん) |
■解説・備考 |
育て屋のタマゾウ夫妻からもらったタマゴからかえったポケモン。ころがる攻撃や地震攻撃が得意で小さい割に力は強く、シロガネリーグでも活躍。迷子のピィと友達になった事も。なお、サトシがホウエン地方から戻った頃には体も少し大きくなり、バトルフロンティアに向かうサトシの元に駆けつけ再び旅する事になる。その後、電気エネルギーを使い果たして動けないピカチュウ達をロケット団から守ろうとした時にドンファンに進化する。 |
 |
名前 |
ドンファン |
特性 |
がんじょう |
声優 |
三宅健太 |
英語名 |
Donphan |
図鑑No |
232 |
タイプ |
じめん |
分類 |
よろいポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
サトシ |
進化場所 |
カントー地方・エレキッドの山 |
セリフ |
ドンファーン! |
初登場 |
ドッキリ!ビックリ!エレキッド!! (AG154話) |
登場時期 |
AG154話〜192話〜以後オーキド研究所 |
性格、特徴 |
優しい、力が強い |
使用技 |
ころがる、まるくなる、とっしん、はかいこうせん |
■解説・備考 |
ゴマゾウの進化後の姿。進化したら声がかなり野太くなってしまった。ただし見かけは大きくなっても、サイホーンの子供にちょっかいを出す所を見るとまだまだ子供といえる。
ピカチュウとエレキッドが電気エネルギーを放出して動けなくなった時に、ピカチュウ達に襲いかかろうとしたロケット団のメカにゴマゾウが立ち向かうが弾き飛ばされてしまう。しかし次の瞬間ドンファンに進化し、以前に比べ数段パワーアップして、ロケット団のゴローニャメカに「ころがる」で崩し、とどめにいつの間にか覚えた「はかいこうせん」で破壊した。その後サトシがシンオウ地方に旅立つ際オーキド研究所に預けられる。 |
ジョウト編 一時ゲット、一時保護ポケモン |
 |
名前 |
ヨーギラス |
特性 |
こんじょう |
声優 |
伊東みやこ |
英語名 |
Larvitar |
図鑑No |
246 |
タイプ |
いわ/じめん |
分類 |
いわはだポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
サトシ※ |
ゲット場所 |
ジョウト地方・高原のポケモンセンター |
セリフ |
ヨギー! |
初登場 |
タマゴをまもれ!あらしのなかでうまれたいのち! (258話) |
登場時期 |
258〜264話 |
性格、特徴 |
怖がり、人見知り、けなげ |
使用技 |
めざめるパワー、いやなおと、かみつく |
■解説・備考 |
ウツギ博士から預かったタマゴからかえったポケモン。タマゴの時に母親から無理矢理引き離された上、壮絶な体験をしたため生きる気力を失った状態で生まれた。当初はサトシにしか心を開かなかったが、様々な経験をしていくうちに徐々に元気になり、そしてアンノーンの力でサトシ達がヨーギラスの心の世界に入り、そこでの出来事で遂に閉ざしていた心を開き、シロガネ山で母親と再会、全ての元凶であるポケモン密猟団を退治して母親と幸せに暮らしている。ちなみに感情が高ぶると「いやなおと」を出すが、どう見てもただ泣いてるとしか見えない(笑)。 |
※ヨーギラスは正確にはゲットしていない
 |
名前 |
スピアー |
特性 |
むしのしらせ |
声優 |
坂口候一 |
英語名 |
Beedrill |
図鑑No |
015 |
タイプ |
むし/どく |
分類 |
どくばちポケモン |
性別 |
♂ |
トレーナー |
サトシ→ナナコ |
ゲット場所 |
ジョウト地方・自然公園 |
セリフ |
スピッ |
初登場 |
むしとりたいかい!しぜんこうえんでゲットだぜ!! (161話) |
登場時期 |
161話、S17話 |
性格、特徴 |
真面目 |
使用技 |
? |
■解説・備考 |
ジョウトの自然公園で開催された虫取り大会でサトシがゲットしたポケモン。ここでゲットしたポケモンはそのまま連れて帰ることができるが、サトシは黄色で縞々のポケモンが好きだというナナコにあげた。 |
 |
名前 |
アズマオウ |
特性 |
すいすい/みずのベール |
声優 |
? |
英語名 |
Seaking |
図鑑No |
119 |
タイプ |
みず |
分類 |
きんぎょポケモン |
性別 |
♂? |
トレーナー |
サトシ? |
ゲット場所 |
ジョウト地方・アズマオウの湖 |
セリフ |
マオー |
初登場 |
アズマオウ!フィッシングバトル!! (168話) |
登場時期 |
168話 |
性格、特徴 |
? |
使用技 |
? |
■解説・備考 |
アズマオウの釣り大会でゲットしたかなり大きなアズマオウ。すぐに大会本部に返したのでゲットしたと言えるかは疑問。 |
|