ぽけあに>ポケモンアニメ解析室>ホウエン編AG61-65話
ポケットモンスターAG・ホウエン編一覧表 61-65話
戻る|トップへ
60話以前|61-65|66-70|71-75|76-80|81-85|86-90|91話以降
※声優は初登場キャラのみ表記
※声優の赤字は声から予想した配役(クレジット表記なし)
※再放送回は ★がポケサン、◆はその他特番





第61話「仮面のコーディネーター・ファントム登場!!」
#61(#335/337) Disaster Of Disguise! |
作品データ |
評価(★最高5つ) |
話数 |
61話 |
視聴率(%) |
8.5 |
爆笑 |
★★★ |
脚本 |
★★★ |
総通算話数 |
335話 |
脚本 |
武上純希 |
感動 |
★★ |
作画 |
★★★★ |
通算話数a/b |
337話 |
絵コンテ |
誌村宏明 |
バトル |
★★ |
総合 |
★★★ |
放送日 |
2004/1/29 |
演出 |
ながはまのりひこ |
その他 |
再放送日 |
- |
作画監督 |
広岡歳仁 |
ポケモン図鑑 |
サマヨール |
主な登場キャラの声優 |
初登場、ゲット、進化、別れ、交換ポケモン |
キミマロ
(ファントム) |
小林由美子 |
少女 |
大谷育江 |
|
キミヨ |
さとうあい |
少女の母親 |
松本梨香 |
タムラマロ |
小形満 |
|
|
サマヨール |
小西克幸 |
|
|
レギュラーキャラ登場出欠表 |
サトシ |
○ |
ソーナンス |
◎ |
アチャモ |
× |
ドクケイル |
× |
ピカチュウ |
○ |
オーキド博士 |
× |
アゲハント |
× |
|
|
タケシ |
◎ |
ジュンサー |
× |
エネコ |
◎ |
|
|
ハルカ |
◎ |
ジョーイ |
△ |
ミズゴロウ |
× |
|
|
マサト |
○ |
キモリ |
× |
フォレトス |
× |
|
|
ムサシ |
○ |
スバメ |
× |
ハスボー |
× |
|
|
コジロウ |
○ |
ヘイガニ |
× |
サボネア |
○ |
|
|
ニャース |
○ |
コータス |
× |
ハブネーク |
○ |
|
|
内容、あらすじ |
ポケモンコンテストが開かれるシダケタウンにやって来たサトシ達。ポケモンセンターでシュウと再会するが、シュウのロゼリアが重傷を負い明日のコンテストには出場できないという。シュウは「仮面のコーディネーター・ファントムに気をつけろ」と言い立ち去る。その後ハルカはエネコと特訓を始めるが・・・ |
登場人物 |
キミマロ(ファントム) シュウ キミヨ タムラマロ 少女 少女の母親 アヤネ(回想) 探偵 若い頃のキミヨとタムラマロ |
登場ポケモン |
サマヨール ヨマワル(進化前・以上キミマロ) ロゼリア(シュウ) ラッキー ポチエナ エネコロロ(回想) アチャモ |
パロディ |
■キミマロのファントムは「オペラ座の怪人」の登場人物「ファントム」から来ている
■ファントムの正体「キミマロ」は漫談師「綾小路きみまろ」が元ネタ
■キミマロの父「タムラマロ」は平安時代初期の軍人「坂上田村麻呂」が元ネタ
【雷電東京(ライディーントキオ) さん】
■キミマロが仮面をかぶって素顔を隠していたのは「機動戦士ガンダムSEED」のラウ・ル・クルーゼをまねた?
【りりさん】
■ファントムのセリフ「バタフリーのように舞い、スピアーのように刺す」は、1960-1970年代に活躍したプロボクサー、モハメド・アリのボクシングスタイル「蝶のように舞い、蜂のように刺す」から 【えいじぇい】 |





第62話「シダケタウン!ポケモンコンテスト!!」
#62(#336/338) Disguise Da Limit! |
作品データ |
評価(★最高5つ) |
話数 |
62話 |
視聴率(%) |
8.7 |
爆笑 |
★★ |
脚本 |
★★★ |
総通算話数 |
336話 |
脚本 |
十川誠志 |
感動 |
★★ |
作画 |
★★ |
通算話数a/b |
338話 |
絵コンテ |
藤本義孝 |
バトル |
★★★ |
総合 |
★★ |
放送日 |
2004/2/5 |
演出 |
渡辺正彦 |
その他 |
再放送日 |
- |
作画監督 |
志村泉 |
ポケモン図鑑 |
|
主な登場キャラの声優 |
初登場、ゲット、進化、別れ、交換ポケモン |
キミヨ(少女) |
西村ちなみ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
レギュラーキャラ登場出欠表 |
サトシ |
○ |
ソーナンス |
○ |
アチャモ |
× |
ドクケイル |
◎ |
ピカチュウ |
○ |
オーキド博士 |
× |
アゲハント |
× |
|
|
タケシ |
○ |
ジュンサー |
× |
エネコ |
◎ |
|
|
ハルカ |
◎ |
ジョーイ |
△ |
ミズゴロウ |
× |
|
|
マサト |
○ |
キモリ |
× |
フォレトス |
× |
|
|
ムサシ |
◎ |
スバメ |
× |
ハスボー |
× |
|
|
コジロウ |
○ |
ヘイガニ |
× |
サボネア |
× |
|
|
ニャース |
○ |
コータス |
× |
ハブネーク |
× |
|
|
内容、あらすじ |
コンテスト当日、キミマロは母親のキミエにコンテスト出場禁止を言われるが父親の助けでコンテスト会場に駆け付けた。そして第1次予選を突破したハルカとキミマロ、だがキミマロの相手は何と予選を1位で通過したムサシノビッチことムサシだった。一方キミエが会場に駆け付けると・・・ |
登場人物 |
キミマロ(ファントム) シュウ キミヨ タムラマロ ビビアン コンテスタ スキゾー シゲキ 少女キミヨ コンテスト出場者
観客 受付 黒服 |
登場ポケモン |
サマヨール(キミマロ) ポチエナ(少女キミヨ、回想) カメール(シゲキ) リザードン カメックス マリル ロコン パッチール |
ポケモンバトル |
■ハルカ対ファントム(キミマロ)戦(シダケ大会)
◆ハルカ、ファントムを破りシダケコンテスト優勝(リボン2つ目)
・○エネコ VS サマヨール× |
その他、備考 |
◆EDの歌詞が2番に変更
※仮題時のサブタイトルは「コンテスト開始!」 |





第63話「ソルロックとハスブレロ!聖なる森の伝説!」
#63(#337/339) Take the Lombre Home! |
作品データ |
評価(★最高5つ) |
話数 |
63話 |
視聴率(%) |
8.1 |
爆笑 |
★★★ |
脚本 |
★★ |
総通算話数 |
337話 |
脚本 |
米村正二 |
感動 |
★★ |
作画 |
★★★ |
通算話数a/b |
339話 |
絵コンテ |
秦義人 |
バトル |
★ |
総合 |
★★ |
放送日 |
2004/2/12 |
演出 |
秦義人 |
その他 |
再放送日 |
- |
作画監督 |
宍戸久美子 |
ポケモン図鑑 |
ソルロック、ハスブレロ |
主な登場キャラの声優 |
初登場、ゲット、進化、別れ、交換ポケモン |
ミユ |
半場友恵 |
|
|
◆タケシのハスボーが進化(ハスボー→ハスブレロ) |
ミズバア |
上村典子 |
|
|
ハスブレロ |
伊東みやこ |
|
|
|
|
|
|
レギュラーキャラ登場出欠表 |
サトシ |
○ |
ソーナンス |
○ |
アチャモ |
× |
ドクケイル |
× |
ピカチュウ |
○ |
オーキド博士 |
× |
アゲハント |
× |
|
|
タケシ |
○ |
ジュンサー |
× |
エネコ |
◎ |
|
|
ハルカ |
○ |
ジョーイ |
× |
ミズゴロウ |
◎ |
|
|
マサト |
○ |
キモリ |
× |
フォレトス |
× |
|
|
ムサシ |
○ |
スバメ |
× |
ハスボー |
◎ |
|
|
コジロウ |
○ |
ヘイガニ |
○ |
サボネア |
○ |
|
|
ニャース |
○ |
コータス |
× |
ハブネーク |
△ |
|
|
内容、あらすじ |
旅の途中、サトシ達は名水が湧き出るという泉に来るが泉は枯れ果てていた。近くの村に行くが村の川も枯れ果てていて、水を探しにポケモンを出すとタケシのハスボーが枯れ井戸に落ち、ハスボーを引き上げると何とハスブレロに進化する。するとハスブレロを見た老婆が駆け寄ってきて・・・ |
登場ポケモン |
ソルロック キレイハナ(3匹) ナゾノクサ タネボー キノココ ズバット |
パロディ |
■ムサシがソルロックの説明の後「へぇ〜」を連発するシーンはフジテレビの番組「トリビアの泉」より |
その他、備考 |
※EDの絵のハスボーがハスブレロに変更 |





第64話「チルットの空!ハルカの心!!」
#64(#338/340) True Blue Swablu! |
作品データ |
評価(★最高5つ) |
話数 |
64話 |
視聴率(%) |
8.3 |
爆笑 |
★★★ |
脚本 |
★★★★★ |
総通算話数 |
338話 |
脚本 |
冨岡淳広※ |
感動 |
★★★★★ |
作画 |
★★★★★ |
通算話数a/b |
340話 |
絵コンテ |
浅田裕二 |
バトル |
★ |
総合 |
★★★★★ |
放送日 |
2004/2/19 |
演出 |
浅田裕二 |
その他 |
再放送日 |
- |
作画監督 |
岩根雅明 |
ポケモン図鑑 |
|
主な登場キャラの声優 |
初登場、ゲット、進化、別れ、交換ポケモン |
チルット |
吉田小南美 |
|
|
|
モリタ |
小西克幸 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
レギュラーキャラ登場出欠表 |
サトシ |
◎ |
ソーナンス |
○ |
アチャモ |
◎ |
ドクケイル |
× |
ピカチュウ |
◎ |
オーキド博士 |
× |
アゲハント |
◎ |
|
|
タケシ |
◎ |
ジュンサー |
× |
エネコ |
○ |
|
|
ハルカ |
◎ |
ジョーイ |
× |
ミズゴロウ |
◎ |
|
|
マサト |
○ |
キモリ |
○ |
フォレトス |
○ |
|
|
ムサシ |
○ |
スバメ |
◎ |
ハスブレロ |
◎ |
|
|
コジロウ |
○ |
ヘイガニ |
○ |
サボネア |
◎ |
|
|
ニャース |
○ |
コータス |
○ |
ハブネーク |
× |
|
|
内容、あらすじ |
大嵐があった翌日またしても道に迷ったサトシ達。ポケモン達を出して食事をとっていると、ピカチュウとアチャモが傷ついた1匹のチルットを見つける。治療をしようとするがチルットは「うたう」で眠らせてきた。アチャモに起こされたハルカがチルットを治療しようとするが・・・ |
登場人物 |
モリタ サカキ(以下妄想) ヤマト コサブロウ ロケット団員 |
登場ポケモン |
チルット(怪我チルット) チルット(仲間、群れ) チルタリス(群れ) コノハナ(モリタ) |
その他、備考 |
※チルット役の吉田小南美は、無印44話登場の「キヨミ」役の吉田古奈美からの改名
※初回放送時は大橋志吉、地方での放送時やBS-Jでの再放送時及び「ポケモン☆サンデー」でも冨岡淳広なので、冨岡脚本と判断し訂正
※ハルカが初めてポケモンとの別れを経験する |





第65話「ゴクリン撃退大作戦!!」
#65(#339/341) Gulpin It Down! |
作品データ |
評価(★最高5つ) |
話数 |
65話 |
視聴率(%) |
7.6 |
爆笑 |
★★★★★ |
脚本 |
★★★ |
総通算話数 |
339話 |
脚本 |
藤田伸三 |
感動 |
★ |
作画 |
★★ |
通算話数a/b |
341話 |
絵コンテ |
浅田裕二 |
バトル |
★★ |
総合 |
★★★ |
放送日 |
2004/2/26 |
演出 |
大町繁 |
その他 |
再放送日 |
- |
作画監督 |
たけだゆうさく |
ポケモン図鑑 |
ゴクリン |
主な登場キャラの声優 |
初登場、ゲット、進化、別れ、交換ポケモン |
シャクジイ博士 |
渡部猛 |
|
|
|
ゴクリン |
松本美和 |
|
|
女性店員 |
松本美和 |
|
|
メガニウム |
大谷育江 |
|
|
レギュラーキャラ登場出欠表 |
サトシ |
○ |
ソーナンス |
○ |
アチャモ |
× |
ドクケイル |
× |
ピカチュウ |
○ |
オーキド博士 |
× |
アゲハント |
× |
|
|
タケシ |
○ |
ジュンサー |
◎ |
エネコ |
× |
|
|
ハルカ |
○ |
ジョーイ |
◎ |
ミズゴロウ |
× |
|
|
マサト |
○ |
キモリ |
◎ |
フォレトス |
× |
|
|
ムサシ |
○ |
スバメ |
× |
ハスブレロ |
× |
|
|
コジロウ |
○ |
ヘイガニ |
× |
サボネア |
× |
|
|
ニャース |
○ |
コータス |
× |
ハブネーク |
× |
|
|
内容、あらすじ |
公園で食事をとっていると突然ゴクリンが現れ食べ物を全て平らげてしまった。すると街に警戒警報が発令され町の人が消えてしまう。その時女性の悲鳴が聞こえたので駆け付けると、パン屋でゴクリンの群れが商品のパンを食べあさっていた。止めようとするが相手は数が多く・・・ |
登場人物 |
シャクジイ博士 パン屋の女性店員 町の人 |
登場ポケモン |
ゴクリン(群れ) ゴクリン(巨大&シャクジイGET) メガニウム(以下ジュンサー) モンジャラ パラセクト |
パロディ |
■巨大化ゴクリンが街を襲い街の人が逃げ惑うシーンはゴジラ
■巨大化キモリとゴクリンのバトルとランプ点滅のシーンはウルトラマン
■なおゴジラの詳細は1971年公開のゴジラ対へドラと1995年公開のゴジラVSデストロイアと2000年公開の
ゴジラ×メガギラス(G消滅作戦)の複合パロディ
【カマチョさん】 |
上へ