|
|
マスキッパ
|
名前 |
マスキッパ |
英語名 |
Carnivine |
別名 |
10数年間忘れ去られた怪物スプー(違) |
声優 |
阪口大助 |
性別 |
♂ |
分類 |
むしとりポケモン |
ポケモンNo |
455 (131) |
タイプ |
くさ |
特性 |
ふゆう |
トレーナー |
コジロウ |
出身地 |
シンオウ地方・ノモセ大湿原→コジロウの別荘 |
初登場話 |
ピカチュウをさがせ!202番道路!(DP2話) |
主な登場話数 |
DP2話、4話- |
|
|
■能力 (※ネタです) |
能力値 |
レベル |
34 |
HP |
116 |
体力 |
6 |
攻撃 |
8 |
防御 |
6 |
器用 |
2 |
冷静 |
3 |
頭脳 |
3 |
スピード |
5 |
運のよさ |
3 |
|
 |
種族値 |
HP |
74 |
こうげき |
100 |
ぼうぎょ |
72 |
とくこう |
90 |
とくぼう |
72 |
すばやさ |
46 |
|
|
■主な特徴 |
今覚えている技 |
かみつく、しめつける、タネマシンガン、つるのムチ |
使っていた技 |
|
特殊能力 |
|
性格 |
人懐っこい、我慢強い |
特徴 |
・かみつくのが好き
・からみ付くのも好き |
友人 |
ニャース、ソーナンス、マネネ、サボネア、ハブネーク、ドクケイル |
好きな物事 |
コジロウ、かみつく事 |
好まない物事 |
コジロウに危害を加える者 |
鳴き声 |
・スキッ
・スキュー!
・スキュパパパパパパ!!
・スキッパ! |
|
■解説 |
シンオウ地方にあるコジロウの別荘の王冠がつまった箱の中にあったモンスターボールの中に十数年間入れられていて、コジロウがシンオウの別荘に来るたびに一緒に遊んでいたポケモン。久しぶりに別荘に来たコジロウが偶然見つけて再会を果たし、以降コジロウの新たな手持ちポケモンになった。
サボネアが抜けてからはバトルの主力として使われ、任務遂行時でも大きな口を生かしてモンスターボールを口の中にいれて持ち去るなど活躍している。
その後しばらくはサボネアに次ぐ2番手のバトル要員だったが、タジキタウンでサボネアがナタネに託されるとサボネアに代わって主力になる。最初のうちは弱かったが、サトシ達とのバトルを重ねるうちに強くなっていく。また、ポケモンコンテスト・コトブキ大会にムサシと一緒に出場し、ファイナルにまで勝ち進む。鋼鉄島で大ピンチになった時はコジロウの為に「つるのムチ」を自力で覚えて危機を脱した。 |
|
■コジロウが子供の頃方一緒に遊んでいたポケモン。大きな口でかみつくのが好きで、コジロウと再会してうれしかったのか、からみ付きながらかみついていた。
■以後コジロウの新たな手持ちポケモンとして登場するが、長い間モンスターボールの中にいたせいか、最初の頃はあまり強くなく、あっけなくやられる事が多かったが、徐々にレベルアップしているのか「タネマシンガン」などの威力は増している。出てくるたびにサボネアとのコンビでコジロウに噛み付くのが定番となっている。また、任務遂行時でも大きな口を生かしてモンスターボールを口の中にいれて持ち去るなど活躍している。
■元々はノモセ大湿原に住んでいたポケモンで、コジロウが子供の頃にノモセ大湿原で弱っていた所を助けてもらったのが縁でコジロウのポケモンになった。
■ハクタイの森でナタネに惚れられて、コジロウにマスキッパとサボネアと自分のポケモンと交換を申し出た事も。草ポケモンの専門家でもあるナタネの目によるとかなり育てられているらしく、最初の頃よりもかなりレベルアップしていると思われる。
■コジロウが草タイプのポケモンにかみつかれたり、抱きつかれたりする行為の元祖は実はマスキッパだった。なお、たまにコジロウの頭がコリコリいうほどかみ付く事がある。
■ちなみにウツボットは「のみこむ」、サボネアは「抱きつく」、マスキッパは「かみつく」とそれぞれ愛情表現が異なる。
■サボネアを失い酷く落ち込んでいたコジロウと一緒にさびしそうな顔でコジロウに付き添っていた事からも、根は心優しいポケモンといえる。 |
カテゴリ: ポケモン|くさタイプ|コジロウのポケモン|ロケット団|シンオウ地方のポケモン|植物系|定番ギャグ |
最終更新日 2009/02/15 (日)
|