ぽけあに>ポケモンアニメ解析室>週ポケサイドストーリーS16-18話
※声優は初登場キャラのみ表記
※声優の赤字は声から予想した配役(クレジット表記なし)
※再放送回は ★がアンコール、★が放送局、★がポケサン、◆はその他特番
第16話「カスミとラブカス!ラブバトル!」 #S16(Extra21) Luvdisc Is A Most Splendored Thing |
|||||||
作品データ | 評価(★最高5つ) | ||||||
話数 | 16話 | 視聴率(%) | 6.6 | 爆笑 | ★★★★ | 脚本 | ★★★ |
放送局回数 | 89回 | 脚本 | 米村正二 | 感動 | ★★ | 作画 | ★★★ |
放送日 | 2004/9/14 | 絵コンテ | 辻初樹 | バトル | ★★★ | 総合 | ★★★ |
再放送日 | - | 演出 | 樫山聡之 | その他 | |||
主役 | カスミ | 作画監督 | 佐藤陵 | ポケモン図鑑 | |||
主な登場キャラの声優 | 初登場、ゲット、進化、別れ、交換ポケモン | ||||||
ラブリン | 氷上恭子 | ||||||
カスリン | 坂口大助 | ||||||
喫茶店のマスター | 坂口候一 | ||||||
レギュラーキャラ登場出欠表 | |||||||
カスミ | ◎ | タッツー | △ | ムサシ | × | ジョーイ | × |
ケンジ | ◎ | スターミー | △ | コジロウ | × | ||
コダック | ○ | ギャラドス | × | ニャース | × | ||
カスリン (ラブカス) |
☆ | サトシ | × | ソーナンス | × | ||
ヒトデマン | △ | ピカチュウ | × | ヤマト | ◎ | ||
ニョロトノ | × | タケシ | × | コサブロウ | ◎ | ||
トサキント | △ | ハルカ | × | オーキド博士 | × | ||
サニーゴ | △ | マサト | × | ジュンサー | × |
内容、あらすじ |
ナンバ博士の指令でハナダジムにいるラブカスを奪おうと企むヤマトとコサブロウ。一方カスミの姉サクラに珍しいポケモンを見せてあげると誘われたケンジがハナダジムにやって来た。そのポケモンはランデブーポケモンのラブカスで、カスミとサクラが一緒にゲットしたという。実はサクラの企画で新しい水中ショーの出演者としてケンジを呼んだといい… |
登場人物 |
サクラ(カスミ姉)アヤメ ボタン 喫茶店のマスター(ロケット団員) ナンバ博士(声) 観客 |
登場ポケモン |
ラブカス(ラブリン/サクラ) ヤミラミ(ヤマト) グラエナ(コサブロウ) ジュゴン パウワウ |
ポケモンバトル |
パロディ |
■ハンドルを持つと性格が変わるサクラは漫画のこち亀(こちら葛飾区亀有公園前派出所)の本田速人の性格をパロッた? 【ogiwaraさん】 ■ケンジが冒頭ナレーションで「〜なわけで」で締めくくったセリフはドラマ「北の国から」のパロディ? 【光野みーなさん】 |
その他、備考 |
※EDは「マーチングマーチ」 ※総作画監督は「井ノ上ユウ子」 ※カスリン役の坂口大助は「阪口大助」から改名(その後再改名?で戻す) |
第17話「ナナコとリザードン!炎の猛特訓!」 #S17(Extra22) Those Darn Electabuzz! |
|||||||
作品データ | 評価(★最高5つ) | ||||||
話数 | 17話 | 視聴率(%) | 5.0 | 爆笑 | ★★ | 脚本 | ★★★★ |
放送局回数 | 90回 | 脚本 | 園田英樹 | 感動 | ★★★★ | 作画 | ★★★★ |
放送日 | 2004/9/21 | 絵コンテ | 入好さとる | バトル | ★★ | 総合 | ★★★★ |
再放送日 | - | 演出 | マキノ吉高 | その他 | |||
主役 | ナナコ | 作画監督 | 金子匡邦 | ポケモン図鑑 | |||
主な登場キャラの声優 | 初登場、ゲット、進化、別れ、交換ポケモン | ||||||
ツヨシ | 神奈延年 | デンリュウ | 佐藤智恵 | ||||
ドン(リザードン) | 小西克幸 | 実況(最初) | 小西克幸 | ||||
シゲオ | 石丸博也 | 実況(最後) | 坂口候一 | ||||
カンタ | 瀧本富士子 |
レギュラーキャラ登場出欠表 | |||||||
ナナコ | ◎ | ハルカ | × | コサブロウ | × | ||
メガニウム | ◎ | マサト | × | ジュンサー | × | ||
エレキッド | ◎ | オーキド博士 | × | ジョーイ | × | ||
スピアー | ◎ | ムサシ | × | ||||
サトシ | × | コジロウ | × | ||||
ピカチュウ | × | ニャース | × | ||||
カスミ | × | ソーナンス | × | ||||
タケシ | × | ヤマト | × |
内容、あらすじ |
エレブーズの連敗でしょげ返っていたナナコ。すると暴走するリザードンとそれを追いかける男が、ナナコは止めようとするが逆に男に助けられる。男はエレブーズの抑えのエースだったツヨシだった。ツヨシは肩を痛めて野球を離れて父親のやっているポケモンの育て屋の手伝いをしているという。実はリザードンの持ち主のカンタがツヨシに育ててもらっているというが、リザードンのドンは炎も吐けず空も飛べないといい… |
登場人物 |
ツヨシ シゲオ(ツヨシの父) カンタ エレブーズ選手 スターミーズ?選手 審判 実況 観客 |
登場ポケモン |
リザードン(ドン/カンタ) デンリュウ(シゲオ) |
ポケモンバトル |
パロディ |
■リザードンが土管にはまったところは、「ピカチュウのなつやすみ」のリザードンが土管にはまったところのオマージュ 【不羅遺言さん】 ■木の陰からナナコを見守るシゲオは「巨人の星」のお姉さん(星明子)のパロディ? ■ツヨシの顔と名前はプロ野球・北海道日本ハムファイターズのSHINJO(新庄剛志)選手がモデル?ちなみに阪神にも2000年まで在籍 【以上えいじぇいさん】 |
その他、備考 |
※EDは「マーチングマーチ」 ※総作画監督は「井ノ上ユウ子」 ※仮題時のサブタイトルは「ナナコとリザードン!燃える猛特訓!!」 ※この回はテレビ大阪のみ野球中継のためキー局(テレビ東京)よりも1日早く放送(2004年9月20日 9:00〜9:30放送) |
第18話「天駆ける伝説 ヒロシとファイヤー!」 #S18(Extra23) The Search For A Legend |
|||||||
作品データ | 評価(★最高5つ) | ||||||
話数 | 18話 | 視聴率(%) | 7.5 | 爆笑 | ★★★ | 脚本 | ★★★ |
放送局回数 | 91回 | 脚本 | 米村正二 | 感動 | ★★★ | 作画 | ★★★★ |
放送日 | 2004/9/28 | 絵コンテ | 入好さとる | バトル | ★★★ | 総合 | ★★★ |
再放送日 | - | 演出 | 徳本善信 | その他 | |||
主役 | ヒロシ | 作画監督 | 佐藤和巳 | ポケモン図鑑 | |||
主な登場キャラの声優 | 初登場、ゲット、進化、別れ、交換ポケモン | ||||||
シルバー | 天田益男 | チコリータ | 愛河里花子 | ||||
ファイヤー | 愛河里花子 | 船員 | 三木眞一郎 | ||||
ドククラゲ | 小西克幸 | ポケモン図鑑 | 三木眞一郎 | ||||
パルシェン | 坂口候一 |
レギュラーキャラ登場出欠表 | |||||||
ヒロシ | ◎ | ハルカ | × | コサブロウ | ◎ | ||
レオン (ピカチュウ) |
◎ | マサト | × | ジュンサー | × | ||
ジッポ (リザード) |
× | オーキド博士 | × | ジョーイ | × | ||
ローズ (スバメ) |
× | ムサシ | × | ||||
サトシ | △ | コジロウ | × | ||||
ピカチュウ | △ | ニャース | × | ||||
カスミ | × | ソーナンス | × | ||||
タケシ | × | ヤマト | ◎ |
内容、あらすじ |
船に乗って旅を続けていたヒロシ。すると野生のギャラドスの群れに船の進行を阻まれる。そこへボーマンダを出してギャラドスの群れを追っ払う男が、その男はシルバーといい伝説のポケモン・ファイヤーにバトルを挑むため探しているという。そして船がともしび山と呼ばれる火山島についた時シルバーがアカデミーの二人組と一緒に降りたのでヒロシもシルバー達についていこうとするが危険だからと断られる。ファイヤーに会いたいヒロシはこっそり後をつけていくと… |
登場人物 |
シルバー ナンバ博士(声) シルバー(少年/回想) 船員 乗客 |
登場ポケモン |
ファイヤー ボーマンダ(シルバー) チコリータ(シルバー) ドククラゲ パルシェン(以上ロケット団) ギャラドス(群れ) |
ポケモンバトル |
パロディ |
■ヤマトとコサブロウが「セキエイ科学アカデミー」の研究者をかたった時の名前「クレタ」「と「マルタ」は地中海にある島の名前「クレタ島」と「マルタ島」から ■ファイヤーが火山の中に落ちて炎の中から甦えったシーンはフェニックス(不死鳥)が元ネタ ★フェニックスについての補足★ フェニックスはギリシャ神話に登場する霊鳥です。 不死鳥伝説の由来自体はエジプト神話ですが、ギリシャ神話にもそれが伝わり、フェニックスという名前は不死鳥が自分を炎で焼く姿をフェニキア人が神への生贄(いけにえ)を炎で焼く姿にギリシャ人がたとえて「フェニックス」と呼んだのが始まりなので、不死鳥の伝説をギリシャ神話とみなす人も多いです。ちなみにフェニキア人の拠点都市のひとつがマルタ島なのでつながっている部分は多いです。 【光野みーなさん】 |
その他、備考 |
※「週刊ポケモン放送局」最終回 ※「サイドストーリー」最終作 ※EDは「マーチングマーチ」 ※総作画監督は「井ノ上ユウ子」 |